• ベストアンサー

社会福祉士取得された方の仕事

社会福祉士を取得されてから就職された方にお聞きしたいのですが。 この資格は名称独占だとお聞きします、そうすると取得しても就く仕事は人それぞれ異なると思うのですが、実際に皆さんどのような仕事を為されているのでしょうか? また、参考までにいまの職を目指した動機を聞かせていただけたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

現在、社会福祉士として働いています。 私は福祉系大学の卒業時に、受験資格取得見込みで受験し合格しました。社会福祉士として働きたかったのですが、なかなか社会福祉士として募集をしている所がなく、あっても1人の所に何十人も応募するような状況で、卒業後1年間は普通にアルバイトをしながら就職活動を続けました。1年後に相談員として社会福祉士を募集していたデイサービスセンターを受けて合格し、就職しました。 相談員(社会福祉士)として採用されたわけですが、実際の仕事は介護職員としての仕事をした上で、相談員の仕事(主に事務的なこと)をしなくてはならないような状況でした。思うような仕事が出来ず、身体的にも精神的にも大変きつく、体調を崩し1年で辞めました。 3月いっぱいで辞めたのですが、ちょうど3月の半ばに現在の職場の求人が出たので受けたところ合格を頂きました。現在の職場は社会福祉協議会の在宅介護支援センターで社会福祉士として働いています。社会福祉士が絶対条件というある意味珍しい求人でした。 私は高校も福祉科に通っていました。卒業時には介護福祉士・ホームヘルパー1級を取得したので、そのまま働くことも十分可能でした。しかし、これからずっと働いていくことを考えた時に、“私にとっては体力的にも不規則な介護は難しい”“高齢者の方が住み慣れた地域でずっと生活していけるようにお手伝いしたい”“相談援助という仕事がしたい”との思いから社会福祉士取得を目指して大学に進学しました。 最終的には、自分の思いにぴったりの職場・仕事につけたので本当に良かったと思います。ただ、名称独占ということもあって就職には正直かなり苦労しました。就職には運が必要だなと感じています。 ちなみに現在、私の大学時代の友人(社会福祉士)は、作業所の指導員・デイサービスの相談員・病院のMSW・特別養護老人ホームの介護職員などをしています。やはり、社会福祉士として働いている友人の大半は卒業してすぐに就職できていません。介護職員を何年かしてから相談員になったり、求人が出て合格してから転職したりしています。資格を持っていてもなかなか難しいと実感しています。 長くなりまして申し訳ありません。 参考になればいいのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • oorr22
  • ベストアンサー率28% (8/28)
回答No.4

私は、大学卒業する時に社会福祉士に合格しました。現役合格にこだわって懸命に勉強しました。現在は知的障害児施設で直接処遇職をしています。社会福祉士としては何も仕事をしておりません。 就職活動の時は、社会福祉士として就職したい気持ちはありましたが、求人は多くはなかったので(採用人数も少なく倍率も高い・・・)あまり限定せず受けにいきました。でも正直、介護職は気が進みませんでした。受けたのは、MSWや高齢者施設の相談職、福祉民間企業、障害者施設等です。 ただ知的障害に係わる仕事がしたいという気持ちが強かったので、現在の施設に見学に行き、臨時でしたが声を掛けてもらったので就職しました。 正直現在、何か満たされない気持ちが強いです。理想と現実を感じてますし、社会福祉士として仕事をしていきたいという思いもあります。職場は、無資格で働いている人が多いのでそう思うかもしれません。 ホームヘルパー制度がなくなり、介護福祉士に一本化されていく中で社会福祉士だけが状況が変わらず、取り残されていくような気がしてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • curumi
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.2

 今年の1月に[受験資格取得見込み]で社会福祉士を受験しました。無事国家試験に合格しましたが、現在の職場では社会福祉士や相談員としては働いていません。受験前に就職が決まっていましたし、職場は無認可の小規模作業所です。昨年就職活動をしていておもったのは、あまり社会福祉士の募集というのはありませんでした。精神保健福祉士はありましたが…。私は高等学校の教科「福祉」の教員免許も持っているのでいずれは、教員になりたいと思っています。そのために現場を知っておきたいと思ったのも事実です。でも、障害児学童保育の指導員のボランティアを通して障害者の就労に興味を持ったのもこの仕事を選んだ動機です。  あまり質問の答えになっていませんね。社会福祉士を取得していても老人ホームや病院で介護職をしている人もいます。また、私のように作業所の指導員をしている人もいます。ただ、相談業務をするにはある程度、現場での経験も必要なのではと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9398
noname#9398
回答No.1

こんばんは。 以前介護老人福祉施設で働いていました。 社会福祉取得者も働いていました。ちなみに介護老人福祉施設で 働きながら社会福祉士のスクーリングを受けて取得した人も大勢居ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会福祉士について

    社会福祉士を目指している高2です。大学は、神奈川県立保健福祉大学を目指しています。ただ、社会福祉士の資格は名称独占のみで業務独占などがなく就職に有利とは言えない、求人が少ない介護職 との兼務、お給料の面など不安もあります。社会福祉士になりたいですが、現実的には生活のことなどを考えると厳しいのかなと思っています。今、社会福祉士として働いてる方、福祉大学生さんなどからみて社会福祉士はどんな現状でしょうか。

  • 社会福祉士資格…?

    今年より、通信科ですが社会福祉士取得のための、専門学校に入学しました。 しかし、説明会のときに、就職率はどれくらいですか?聞きましたが、就職までの斡旋はしてませんので、数値的なものは把握してません。との回答でした。 ちなみに、100%とかでは無いですよ…。とも言われました。  知り合いの医療関係の人に聞いたら、医療保険制度も変わって、これから病院や施設は、そういう人材のところで経費削減を図るからどうだろうね~?? と言ってました。 せっかく、現在の仕事の合間を縫って勉強も頑張ってるのに少し残念でした。  将来的に社会福祉士は必要だし資格としても重要だという意見も聞いたことがあります。  独占資格でもない社会福祉士は実際、これからもそんなに必要とされる(職場における待遇面)職(資格)ではないのでしょうか?? 可能性論よりも、実際のご意見を色々聞かせて欲しいと思います。

  • 言語聴覚士か社会福祉士になりたいのですが・・・。

    初めて質問させていただきます。宜しくお願いいたします。 タイトルにも書いてますが、言語聴覚士か社会福祉士になりたいと考えています。 ネットや本で情報を見たり、こちらのOKwebでもいろいろ調べさせて頂きましたが、どうしても教えて頂きたいがあり、質問させて頂く事にしました。 私は29歳女性で、4年制大学(経営学部)を卒業し、今は営業事務職として仕事をしています。 今の仕事に不満はないのですが、やはり自分がやりたい仕事をしたい、という気持ちが強くなり、勉強し、転職する事に決めました。 今までしてきたボランティア活動や、自分の病気の経験から言語聴覚士か社会福祉士になりたいと考えていますが、どちらへ進むかすごく迷っています。 どちらの職種も就職はなかなか難しい、というのはいろいろな回答を見せて頂いて重々承知してますが、これから先40歳、50歳になった時も続けられる仕事はどちらでしょうか?(社会福祉士は名称独占資格という事もあり、比べるのは難しいかもしれませんが・・・) 将来的にどちらの資格を取得したほうがいいのでしょうか? 長文になってしまいましたが、ささいな事でも結構ですので、アドバイス頂ければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 社会福祉士の資格は持っていて便利なものでしょうか??

    大学3年の男子です。 今、福祉系の大学に所属しており、就職活動を進めている最中です。 私は、この秋、ソーシャルワークの実習に出た際、福祉を仕事にするのはやめようと心に決めました。 入学当初は福祉職の仕事も視野に入れていたため社会福祉士の資格取得を前向きに検討しておりましたが、福祉を仕事にする気持ちが薄れてきた今、来年の社会福祉士の資格試験を受ける意味もあまり見いだせずにおります。 両親などは資格を持っておいたほうが便利などと話をしてくれるのですが、実際のところ福祉との関連の薄い一般企業に進む人間が、この資格を持つことに意味があるのかが疑問に感じ、非常に悩んでおります。 この資格を持つことにどういったメリットがあるのか皆さんの意見をお聞かせ頂きたく思います。

  • 【急ぎ】社会福祉士受験資格を取得すべきかしないか。

    いつもお世話になっております。 4年生大学で福祉を専攻している2年の女です。 履修科目の条件を満たせば、社会福祉士の受験資格が取れる大学に通っています。 その受験資格の必須条件としてある現場実習を三年次に控えており、今それを受講しようかしまいかで悩んでいます。この資格を取ろうか取るまいか迷っているのです。 私はこの分野に興味がなくはないのですが、将来絶対これを職業にしたい!!というようなそこまでの強い思いはないです。 将来福祉のお仕事をするなら役所や病院の福祉職に務めたいと思っていましたが、講義や勉強でそのような現場の実際を知るにつれ、生活保護や児童虐待などの人の心の難しい側面に触れ、精神的にきつく危険な場面に出くわすこともあり、生半可な覚悟では勤まらない仕事だなという印象を持つと同時に、この分野の仕事自体が自分には向いていないかもしれないと感じました。(切り替え・割り切りが下手なので体が持たない。) 上で挙げたような状況は多少地域差はあるものの、どこも大差ないのでは?と感じています。また病院や社協で働くことも考えていましたが、調べてみると皆途中でやめる人が少ないためか求人がほとんどないみたいです。更に福祉系は給料が少なめとありました。(役所は公務員に準じます) そこでなのですが、 市役所などの福祉職は、児童福祉や母子福祉生活保護など様々な課があり一概に言えないと思いますが総じて激務で、自分の心を上手くコントロールできる人でないと続けるのが難しいお仕事でしょうか?SWや社協の求人はやはり少ないですか? 親に自分の役所の福祉職の印象を告げ、「自分はこの現場でやっていく自信がない。」と相談したら、「役所仕事だから確かにある程度偉い上の人は色々処理で大変かもしれないけど、普通の職員がそんな精神的に参るような人の心に触れる仕事は任されないよ。ほとんど事務処理」と言われましたがそうでもないような気がします。 将来はわからないため、独身でも親のすねをかじらず、生活に困らない程度は稼げるような仕事に就きたいと考えています。 福祉職が上記のような現場なら、私には難しそうですので、福祉関連の職ではなく、ほかの道を考えようと思います。その場合社会福祉士の資格は持っていてもあまり意味のないものになると思うので、受験資格取得自体を辞めようかなと思っています。 それとも何か使うときがあるかもしれないので持っておいた方がよいのでしょうか。ただ、名称独占の資格なので、いつか使うかも。。と思ってとっておいたところで出番はそんなに多くない気もします。この資格はかなり難関で受験資格は得られても、合格するにはかなりの勉強が必要ですよね。とったはいいけど全然使わないじゃ割に合わないですし、それなりのモチベーションも必要です。 福祉職に就く場合はこの資格があると若干の優遇手当があるようですが。 親は資格は何かあったときに役立つからとっておけ!!とうるさいですが、悩んでいます。 (将来もし失職しても、パートのような形であれ「社会福祉士の資格を持つ人」という求人があればそれで生活立てていける、と言っています。) この資格の受験資格自体そうそう簡単に得られるものではないし、将来なりたい職種が決まっているわけでもないので、折角だから取っておこうかなとも思います。 もう間もなくして決めなければなりません。 まとまりのない文章になってしまい申し訳ないです。どうかご助言をください。

  • これからの社会福祉士の地位は・・・

    今現在、社会福祉士の資格を持っていても、あまり収入や評価は高いように思いません。また名称独占のみです。そこで将来的に業務独占になる可能性はあるのでしょうか??またこれから何年か先収入や社会的地位はあがるのでしょうか?

  • 社会福祉士の資格取得したのに

    社会福祉士の資格取得したのに こんにちは。今年の春に大学を出て社会福祉士の資格を取得して、就職した23歳です。 私は、就職活動の際、今の勤め先に「社会福祉士の資格を活かして働きたい」といっていました。また、採用通知の際にも、「君のやってきた事、君の資格を活かせる」という事で介護を行っている"一般企業"に内定をいただきました。そして、事業所の1つに配属となりました。 介護の仕事は未経験だったので、下積みの期間が必要なのは覚悟していたので介護の仕事も行なっていますが、同じ資格を取得して大学を卒業した同級生に聞くと、「介護の仕事も、やってるけど面談・相談などに同席させて貰ってる、アセスメントシートの描く練習もしている」とのことでした。 しかし、僕は介護の仕事しかやっていません。 聞くと相談業務を行っているは、社福・介福・ケアマネの資格も何も持っていなくて、前職でも福祉の経験がない人だそうです。(そのため、同席させてもらえないのかも) また、職員の数も少ないため、休みは月に"実質3日"....現施設の設備では対応しきれない状態・介護度の高齢者まで入居させているので仕事も必要以上に激務 ちなみに給料は、悪くないです。 やっぱり、大学で勉強して必死になって取った資格なので活かした仕事をしたいのでしたが、全く希望が見えなくて心配です。 就職活動の講座で、「取り敢えず3年続けろ」と聞いたのですが、このまま3年続けていたら、相談業務希望の自分にとって遅れになってしまうのではという不安があります。また、体も持つか分かりません。 皆さんアドバイスお願いします。

  • 精神保健福祉士と社会福祉士

    こんばんは。 今、一般の国公立四大を卒業し、金融の仕事に就いている男(23歳)です。 まだ、自分がどんな福祉をやりたいのか方向性は決まっていませんが、将来的には、現場で経験を積んだ後に、生活相談員やソーシャルワーカーとして働いていきたいです。 私は、障害福祉に興味を持っています。理由は、今の会社で障害者扱いされたからです。とくに、メンタルの部分で追い詰められたので、精神保健福祉士に興味を持っています。 また、母や、兄が介護職をやっているため、老人介護にも興味を持っています。 しかし、私は力があまり強くないので、老人介護の世界でやっていけるか不安です。困った人の相談に乗りたい、という思いは根本にあるのですが、正直、社会福祉士に興味を持っているのもそういった面があります。 ここで、悩んでいることがあります。 ・社会福祉士受験資格を通信教育にて得るためには一年目から実習へ行くので、今の仕事は続けられない。 ・社会福祉士を取得していれば、精神保健福祉士は、六ヶ月の通信で受験資格を得られる。 ・精神保健福祉士受験資格は、スクーリングの日数が少ないので、今の仕事を続けながら通信で得ることができる。 以上の条件の中で、今の仕事を続けながら精神保健福祉士資格を目指すべきなのか、今の仕事はきっぱりと辞め、福祉の職場に転職し、働きながら社会福祉士を目指すべきなのか、今、非常に迷っております。 なぜこのようなことを悩むのかと言うと、二つの資格とも、求人があまりないので、資格取得=転職成功に結びつきづらいためです。 また、精神保健福祉士であれば、今の仕事を続けながら資格取得できると思われますが、精神関係にしか就職ができないのではと思ってしまい、活躍の範囲が広い社会福祉士がいいのかと思ってしまいます…。 最終的に決めるのは自分ですが、皆さんならば、どちらの資格を取得したらよいと思われますか?ご教示方お願いいたします。 福祉関係に勤めていらっしゃる方々からのご回答を、特にお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 社会福祉士、履歴書に書くには…

     現在は、無認可の障害者共同作業所で指導員として働いていますが、転職を考えています。そこで、社会福祉士の資格を履歴書に書く場合の取得年月はどう書けばよいのですか?取得年はわかるのですが、月を合格した3月とするのか、登録をした4月とするのかわかりません。社会福祉士は名称独占なので、登録月かなとも思うのですが…よろしくお願いいたします。

  • 福祉の仕事と資格について

    私は福祉関係の大学を目指している学生です。将来はまず社会福祉士、精神保健福祉士のいずれかをとって就職し(公務員の福祉職が第一志望)後々はもう片方の資格も取得してダブルライセンスで活動していけたらと思っています。市販の職業ガイドなどから得た知識からこのような進路のアウトラインを描いているだけで、職業や資格の実際はまだまだ良く分かっていません。そこでいくつかお尋ねしたいのですが ・どちらの資格を先に取った方が就職に有利なのでしょうか? ・ダブルライセンスになると出来るようになり広がる活動の幅って何なんでしょう? ・これらの資格から就くことが出来る仕事に付いて詳しく調べるにはどうしたら良いのでしょう?PCの参考になるサイトの情報なども教えていただけたら幸いです。  その他、関係することなんでも結構なのでご意見、情報を宜しくお願いします。