• ベストアンサー

社会福祉士、履歴書に書くには…

 現在は、無認可の障害者共同作業所で指導員として働いていますが、転職を考えています。そこで、社会福祉士の資格を履歴書に書く場合の取得年月はどう書けばよいのですか?取得年はわかるのですが、月を合格した3月とするのか、登録をした4月とするのかわかりません。社会福祉士は名称独占なので、登録月かなとも思うのですが…よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

関係者(法人採用事務を担当していました)です。 ご質問の件ですが、試験に合格しても、登録を済ませないと効力を全く発揮しない資格です。福祉関係の名称独占の資格(介護福祉士や精神保健福祉士など)は、ほとんどの場合がそうなっています。 したがって、履歴書においては、登録年を記すのが原則です。 但し、これでは、合格年と登録年との間に数年以上の差がある場合によくわからなくなる例がありますので、両方をできるだけ併記なさって下さい。 すなわち、「○○年○○月試験合格、△△年△△月登録」と記すのがよろしいでしょう。 なお、法令上の詳しい根拠については、#1の方が記して下さったとおりです。

curumi
質問者

お礼

 丁寧なご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

社会福祉士及び介護福祉士法第28条によれば、 「社会福祉士となる資格を有する者が社会福祉士となるには、社会福祉士登録簿に、氏名、生年月日その他厚生省令で定める事項の登録を受けなければならない。」とあり、第2条では、 「この法律において「社会福祉士」とは、第28条の登録を受け、社会福祉士の名称を用いて、専門的知識及び技術をもつて、身体上若しくは精神上の障害が あること又は環境上の理由により日常生活を営むのに支障がある者の福祉に関する相談に応じ、助言、指導その他の援助を行うこと(第7条において「相談援助」という。)を業とする者をいう。」となっています。 登録があってこそ、「社会福祉士」ですので、登録日を記載するのが正しいでしょう。

参考URL:
http://www.jacsw.or.jp/csw/law.html
curumi
質問者

お礼

 丁寧なご回答ありがとうございました。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 社会福祉士の資格取得について

    平成20年1月に社会福祉士国家試験を受験する予定です。 履歴書の免許・資格の欄に「社会福祉士国家資格取得見込み」と書きたいのですが、 取得予定日は合格発表のある平成20年3月と、社会福祉士として登録される4月のどちらになるのでしょうか。 ちなみに採用は社会福祉士の枠で4月からとなります。 受験が1月、合格発表が3月、登録が4月であることは先方にも伝えて了解を頂いていますが、 念のため履歴書でも合格と登録を書き分けておいたほうが良いのでしょうか。

  • これからの社会福祉士の地位は・・・

    今現在、社会福祉士の資格を持っていても、あまり収入や評価は高いように思いません。また名称独占のみです。そこで将来的に業務独占になる可能性はあるのでしょうか??またこれから何年か先収入や社会的地位はあがるのでしょうか?

  • 社会福祉士について

    社会福祉士を目指している高2です。大学は、神奈川県立保健福祉大学を目指しています。ただ、社会福祉士の資格は名称独占のみで業務独占などがなく就職に有利とは言えない、求人が少ない介護職 との兼務、お給料の面など不安もあります。社会福祉士になりたいですが、現実的には生活のことなどを考えると厳しいのかなと思っています。今、社会福祉士として働いてる方、福祉大学生さんなどからみて社会福祉士はどんな現状でしょうか。

  • 社会福祉士

    社会福祉士に合格した時、3月31日以降に合否通知って届きましたでしょうか?私の場合、ネットで合否確認をしたことは覚えているんですが、その後、登録証が届いたのですが、登録証イコール合格通知だったでしょうか? 合格通知をなくしたのかなっと焦ってます。 社会福祉士の資格を証明するものを提出と言われたら、登録証のコピーを提出すればいいのでしょうか?

  • 社会福祉士取得された方の仕事

    社会福祉士を取得されてから就職された方にお聞きしたいのですが。 この資格は名称独占だとお聞きします、そうすると取得しても就く仕事は人それぞれ異なると思うのですが、実際に皆さんどのような仕事を為されているのでしょうか? また、参考までにいまの職を目指した動機を聞かせていただけたらと思います。

  • 社会福祉士しか持ってなくとも、履歴書に福祉用具専門相談員の資格を書いてよいか?

     私は「社会福祉士」の資格を持っている者です。以前ここで質問したのですが、「社会福祉士資格」を持つ者は、現行では、「福祉用具専門相談員」の要件を満たす者(同相談員の資格を持つ者)と見なされている、とのことでした。  と、いうことは、社会福祉士の資格を取ったものは、履歴書にも「福祉用具専門相談員」の資格を書いてよいのでしょうか? もし書いてよければ、その資格取得年月日は、『社会福祉士』の資格を取得した日、となるのでしょうか? このことについて詳しく知っておられる方がおられましたら教えてください。 お願いします。

  • 社会福祉士、社会福祉主事の資格の取扱機関について

     今、履歴書を書いています。  取得資格の部分に「資格の取扱機関」と言う欄があるんですけど 何と書いて良いのかわかりません。  私は現在大学4年生で、卒業時に社会福祉士受験資格と社会福祉主事の任用資格を取得する見込みなんですが・・・。  社会福祉士は国家試験を受けるので「厚生労働省」とかになるんでしょうか?

  • 社会福祉主事について

    私は現在、社会福祉士の受験資格獲得を目指し、通信課程を受講しております。その際、気になったのですが厚生労働省の社会福祉主事任用資格の取得条件によると条件の一つに社会福祉士、精神保健福祉士等となっております。これは国家試験を合格し、社会福祉士の登録を済ませた後、社会福祉主事の資格獲得の為の申請をしなければいけないのでしょうか?また仮に社会福祉士の国家試験受験資格を獲得した段階で申請する事も出来るのでしょうか?詳しく教えていただけますでしょうか?

  • 社会福祉士について

    ケアマネの皆様教えて下さい。 介護からケアマネへ転職を考えています。 転職前に社会福祉士の資格を通信で取得するか悩んでいます。 ケアマネをする上でプラスになるかと考えています。 社会福祉士必要でしょうか。皆さんの意見お聞かせ下さい。

  • 言語聴覚士か社会福祉士になりたいのですが・・・。

    初めて質問させていただきます。宜しくお願いいたします。 タイトルにも書いてますが、言語聴覚士か社会福祉士になりたいと考えています。 ネットや本で情報を見たり、こちらのOKwebでもいろいろ調べさせて頂きましたが、どうしても教えて頂きたいがあり、質問させて頂く事にしました。 私は29歳女性で、4年制大学(経営学部)を卒業し、今は営業事務職として仕事をしています。 今の仕事に不満はないのですが、やはり自分がやりたい仕事をしたい、という気持ちが強くなり、勉強し、転職する事に決めました。 今までしてきたボランティア活動や、自分の病気の経験から言語聴覚士か社会福祉士になりたいと考えていますが、どちらへ進むかすごく迷っています。 どちらの職種も就職はなかなか難しい、というのはいろいろな回答を見せて頂いて重々承知してますが、これから先40歳、50歳になった時も続けられる仕事はどちらでしょうか?(社会福祉士は名称独占資格という事もあり、比べるのは難しいかもしれませんが・・・) 将来的にどちらの資格を取得したほうがいいのでしょうか? 長文になってしまいましたが、ささいな事でも結構ですので、アドバイス頂ければと思います。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう