• ベストアンサー

三角錐と四面体

三角錐と四面体の違いがわかりません。 2つとも、三角形を4つ組み合わせた形だと 思うのですが・・。 アホな質問かもしれませんが、辞書を引いてものっていないので、質問します。

noname#11303
noname#11303

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

三角錐は4面体ですよ。 言い方が違うだけです。 でも四面体はイコール三角錐ではありません。 錐は底面の反対側に3辺の頂点がくるカタチですが、 単なる四面体は4面あればよく、斜めでもOKなのです。 言葉で説明するのは難しいですナ。 正四面体と三角錐もちょっと違いますがネ。

noname#11303
質問者

お礼

確かに図解してみないと、なかなか三次元を言葉で説明するのは難しいですね。 他の方の回答と併せて、一応納得しました。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • baihu
  • ベストアンサー率31% (114/357)
回答No.6

三角錐と四面体は、通常、同じものを指すことになります。 たまたま平面を合わせて四面体を作ると、4枚の三角形の場合しかなく、三角錐と一致するというのが正確な説明だと思います。 しかし、一般に「**面体」というとき、いろいろな形が取れることが多いのです。**に入る数字が大きくなれば、一般にその可能性が広がってしまうわけです。 ちなみに曲面でつくると、四面体でも違う形ができます。例えば、球面上に、スイカを4等分するような大円2本を引いても、「これは四面体だ」と主張できます。

noname#11303
質問者

お礼

球面でも四面体に!  面白いですね。 ありがとうございます。

  • acacia7
  • ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.5

三角錐は「三角形の各頂点と一点を結んで出来た立体」です。 三角形と同一の平面状に一点が有ることは除外すると思います。 四面体は「4つの平面により区切られた閉空間構成する立体」です。 4つの平面の一つに注目した場合、その平面と他の1つの平面との交点の集合は直線をなします。 そして、その直線が平面上で閉じた領域を構成するには三本以上の直線が必要ですが、注目している平面以外に平面は3枚しかなく、注目する平面上に交線は最大3本しか存在しませんので、閉空間を構成するためには残りの3枚が交線を共有しない事が必要です。 そして、その三角形の各頂点から伸びる、「残りの3平面中の二平面の交線」は一点で交わります。 <これは平面上の平行でない2直線はどこか一点で交わることから自明です。 そこで最初の注目した平面上の三角形と交線の交わる一点の関係は最初の「三角錐」の定義に一致するわけです。 以上は「面」が平面であることを前提に話が進んでますのでご注意あれ。

noname#11303
質問者

お礼

内容が難解ですね・・(汗 ありがとうございました

回答No.4

 数学的にいうなら、同じだと思います。国語的にいうなら、四面体というのはひどく細長かったり扁平でなかったりというイメージがありますけど。

回答No.3

両者とも同じ物です。 四角柱と正六面体も同様です。        

回答No.1

四面体って、同じ三角形が4つでできているもの(正四面体)ではないでしょうか? 三角錐は同じでなくてもいいので背が高くとんがっていたり平べったかったりですよね? 専門家ではないので、自信ないですが。

noname#11303
質問者

お礼

私もそう思うのですが・・・ありがとうございます

関連するQ&A

  • 立体(円錐・三角錐・四角錐など)の画像を探しています

    こんにちは、皆様。 立体(円錐・三角錐・四角錐など)の画像ソフトを探しています。 ワードやエクセルに付いている【オートシェイプ】という形で【円錐・三角錐・四角錐など】あれば、ベストですが、単体の画像でもOKです。 無料・有料を問いません。 宜しくご指導をお願い申し上げます。

  • 四角錐台の斜辺の長さ

    四角錐台の斜辺の長さを教えて下さい。 小さい四角形は500×250 大きい四角形は1000×500 高さは300です。 小さい四角形と大きい四角形はちょうど中心の点で合わせたかたちになります。 他サイトの過去質問等も見てみたのですが、イマイチ私には分からなくて。。 どなたか宜しくお願いします。

  • 角錐の角度について

     八角錐の教会の屋根みたいなものを、厚みのある板でつくりたいのです。  そこで側面の二等辺三角形の形を先に決めて(たとえば40°70°70°)、その後にそれがうまく八角錐になるように、三辺にそれぞれ角度をつけたいと思います。  しかし角度のだし方がわかりません。当方もう数学は全く忘れてしまっているので、できるだけ簡単な方法があれば教えて下さい。他の角錐や、角度にも適応できる公式みたいなものがあればうれしいのですが・・。  どなたかよろしくお願いいたします。

  • 三角柱と三角錐

    三角柱と三角錐の違いについて教えてください!

  • 三角錐、四角錐の体積の求め方

    都内女子大学生(文系)です。中2のコの家庭教師をしているのですが、長年数学から遠ざかっていたため、中学生の問題でも自信のないところがあります(;_;) さて、表題の件ですが、三角錐や四角錐の体積はどのように求めるのでしょうか?また、なぜその式で求められるのか、中学生にも分かるように説明をいただけるとありがたいです。図示が出来ないので難しいところもあるかとは思いますが。 よろしくお願いいたします。

  • 三角錐の表面積

    三角錐の表面積の求め方について質問があります。 普通、球の表面積を求めるときは、球(球A と仮定する)をつくり、その球より一回り小さい球(球Bと仮定する)をつくり、球Aの中に球Bをいれ、球Bを球Aの大きさに近づけて、その体積の極限をとることで(微分してやる)ことで球の表面積を求めますよね。その考え方を利用して、三角錐の表面積を求めてみたいと考えてみたわけですが、うまくいきません。(高さと半径という変数が二個あるので偏微分をつかうのかなと考えてみたり、問題を簡単にするために、三角錐の高さと半径を同じ長さを考えてみましたがうまくいきませんでした。) なお、三角錐の展開図から求める方法はわかっています。 よろしくお願いします。

  • 三角錐の体積の求め方について教えてください

    三角錐の体積の求め方について教えてください まず最初に、算数レベルの計算も涙目で必死にならないと解けないおばちゃんからの質問だという事を念頭に置いててください。 一辺の長さが5ミリの三角錐があるとして、その三角錐の体積を求めたいのですが、 三角錐の体積=底面積×高さ×三分の一 という式があるまではわかったのですが、三角錐の高さが不明ゆえ計算できません。 一辺5mmの正三角形の面積は(底辺5x√3)÷2で高さを割り出し4.33012702とし 底辺5x高さ4.33012702÷2=10.8253175 おばちゃんの頭でなんとかできたのはここまでです。 お暇な方がいらしたらご教授いただけると嬉しいです。 なんでこんな計算がしたいかといいますと・・・ 生姜をすってて最後に指先でギリつまめる程度の三角錐の欠片が残り、 【直径35mm高さ20mmの円柱型の生姜をすりおろしました。  持ち手として最後に一辺5mmの三角錐型の欠片が残ってしまいました。  すりおろされた生姜の体積を求めなさい。】 なんていう問題が頭に浮かんじゃったからだけなんです。 円柱の体積は、まず円の面積が半径17.5×半径17.5×3.14=961.625 それに高さ20をかけて19232.5と出ました。 なんだかものすごく大きい数字になってしまい、もうこの計算さえ合ってる自信がありませんが・・・。

  • 角錐と円錐の共通点と違いを教えてください

    角錐と円錐の共通点と違いを教えてください

  • 四角錐の表面積を高さから求めたいです!

    数学が苦手な大学生です.皆さまのお力をお貸しください. 四角錐の表面積を高さから求めたいです. 四角錐の中心軸と側面のなす角は136度です. 高さと136度という情報だけで表面積は求められますでしょうか. よろしくお願いします.

  • 超緊急です!!四角錐台の体積の求め方

    中学一年の者です。とても急いでいるので質問が乱暴になってしまってすいません。 どなたか、四角錐台(四角錐の上部を切り取ったようなもの)の体積の求め方を教えてください!! お願いします。