• ベストアンサー

結婚したい時期が合わない?

Yuuhoの回答

  • ベストアンサー
  • Yuuho
  • ベストアンサー率22% (16/72)
回答No.1

その人と真剣に結婚したいのなら言ってもいいと思いますよ。でも直球は駄目かも。 言いたくない=彼が言い出すまで待てるのなら言わなくていいと思います。 後、やっぱり結婚したいですよね?ならそのことをはっきり言わなくてもいいので態度とかで示してみればいいかも。 私は28歳です。彼も同い年。 彼自身「30歳までは遊ぶ~」って言っていたけど、私の結婚したいと言う気持ちに答えてくれ来年やっと結婚出来ることになりました。 やはり子供とか欲しいので出来るだけはやくしたかったです。 私の彼も今転職したばかりです。だから本当はまだしたくなかったかも知れません。 でもお互い好き同士なら相手がどう思っているか考えるはずです。やはりこの年齢になれば結婚のこと考えるのが普通です。 それを分かってくれるといいですね。私の彼は考えてくれました。日ごろから結婚について二人で言ってたのもあるかもしれません。 私も本当に結婚したかったけどはっきりとは言えませんでしたが「今月友達の結婚式があるんだ。いいな~」とかしらじらしく・・・。 男性も不安があると思いますよ。 「結婚したいと思っているのだろうか・・?」って。そうするとやっぱり言いにくいし、そんな雰囲気だして断れると嫌だし。 だから女性のほうから少しは態度で示すのもいいかもって思います。 本当に相手の事考えているのならきっと答えてくれますよ。

wan-chan
質問者

お礼

言いたくない=待つ かぁ・・・。 なんとか、自然にそういう話を振れればいいんですけどね。 私もすぐにしたいわけではないので 徐々にがんばってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚について何も考えてないって・・・

    31歳女性です。付き合って5年同棲して2年半の同い年の彼氏がいます。 彼は1年間無職でした。私はこの先の将来が不安になり「これからの事(転職、結婚)どうするの?」と話し合いをしました。私は年齢的なことも考えて結婚や出産に焦っていました。そのこともわかってくれて、彼は「結婚するなら自分がきちんと職に就いてから」と言い、それから3月に無事転職しました。 新しい職場になって3ヶ月、ふとしたことから「そろそろ具体的に結婚の事考えて」とまた私から切り出しました。彼は結婚については今度は時期を見て自分から切り出したかった様でした。ですが「じゃあ具体的に時期を考えていたの?」と聞いたら「考えていない」との答えでした。 正直何も考えていない事にびっくりしました。私が結婚したい気持ちをわかっていてくれてたんじゃないの?って。でも、私が切り出した事を機に前向きに考えようと言ってくれました。 ここまで読めばこれを機に前向きに事が進み良かったじゃんって事になるのですが、少しモヤモヤしています。 やっぱり結婚や出産など今後の事について何も考えていないなんて・・・少し自覚が足りないと思うのですが、皆さんはどう思いますか?。

  • 結婚を申し込む時期について

    はじめまして。はじめて投稿させていただきます。 23歳(男)会社員です。 私には現在付き合っている彼女がいます。 付き合って2年ほど経ち、現在は彼女の実家の近くにある会社で働いております。 彼女のご家族にも公認の仲になり、よく夕飯を一緒に頂いたりしています。 互いに結婚を意識しているのですが、彼女に結婚を申し込むタイミングについて悩んでおります。 私の考えなのですが、結婚を申し込むのは結婚式に向けての資金や準備が整ってから行うほうが良いのではないか?と思っております。 しかし、既婚者の方に話を聞くと  「お互いがその気なのであれば、待つ必要は無いんじゃないか?」 と言われます。 私と彼女の現状については  ・今年12月に就職(転職)  ・結婚を意識しているだけで、具体的な話しはしていない  ・互いの両親も認めている  ・挙式関係に使う資金は貯まっていない(これから貯める予定) このようになっています。   今、私が悩んでいる選択肢は    1.お互いが結婚したいと思っており、両親も認めているのだから時間を延ばす必要は無い    2.結婚以前に、まずは生活基盤を立てる。その後、資金を貯めて申し込む 相談に近い話で、申し訳ないのですが 皆さんがこのような状況に置かれた時、結婚を申し込む時期をどう考えますか?

  • 結婚するにあたり一番大切なことって?

    こんにちは。 現在付き合って半年の彼がいる31歳女性です。 付き合っている男性は9歳年上、同じ会社です。 付き合うことが決まった時点で既に上海への転勤がきまっていました。 というわけで現在遠距離恋愛5ヶ月目です。 常に会いたいと思う私が遠距離なんて大丈夫だろうかと思っていましたが誠実で尊敬できる彼でしたので寂しいけど何とかやっていけている状態です。 (1~1.5ヶ月に一回のペースで会っています) この年齢ですし、お付き合いする方とは結婚も考えたいと思っており、では今の彼と結婚したいかというと実は悩んでいる自分がいます。 悩む理由は以下 (1)いつまで転勤かわからない、一生日本では暮らせないかもしれない (2)彼の見た目がはっきり言って好みではない (3)9歳年上なので残りの人生が少ない気がして寂しい でも違う考えもたまに浮かぶのです。 (1)一生日本で暮らせなくても外国で語学をマスターしたり自分が仲間を求めれば充実するのでは。 (2)好みではなくても、やたら愛しく感じるときがある。  (というか人間的に大好きなので愛しく感じるのだと思う) (3)人間いくつまで生きるかわからないんだから9歳差なんて関係ない! これらの考えが交互に浮かび、自分の気持ちがわかりません。 具体的に結婚の話がでているわけではありませんが時間の問題という感じの会話はしています。 でも、いまひとつ「彼と結婚する!」と決断できない自分がいます。 スッキリしないうちは結婚を決断しないほうがいいのでしょうか? しかしお互いの年齢が・・・・。早く決断したいのです。 自分の本当に求めるものが何かを知るにはどうすればいいんだろう。 結婚するにあたり一番大切な要素ってなんだろう。 皆様の意見が聞きたいです。 まとまらない文章で申し訳ございません。

  • 結婚について

    転勤か転職か悩んでるの男性です。 こういう状態で社内の女性に求婚しました。 会社状況が悪く、転職か転勤かを迫られている時に、どうしても忘れられず告白してしまいました。 一度、その女性には転職の話も含めて話をしましたら、『残らないなら、話はなかったことに。。。』と一度断られました。 私の気持ちは、残るにしろ出るにしろ、惚れ込んだ女性でしたので《未練》はあります。 この数ヶ月、良い転職先はありましたが、その女性の事を考えると踏ん切りがつきませんでした。 ある意味、ついて来て欲しかったですが、『情』の部分で『会社』の踏ん張りどころで、その人と一緒になり守り立てたいという考えもあります。 今まで、『結婚』を意識させる女性がいませんでしたので、今まで引きずってます。 今すぐ、同棲(婚約)でもいいとも思ってます。 会社としては人員削減などしてるので、将来が不安です。 私の年齢的にも最後の転職時期ですし婚期です。 皆さんはどう思いますか? たくさん意見を頂戴したいです。

  • 子供が欲しいと思う時期は?

    はじめまして。 私は先月 歳の差結婚をしたばかりの新妻です。 私は23歳、彼が39歳です。 彼の年齢もあるのか、彼の周りの人たちには「子供は早く作った方がいい。」と散々言われます。 結婚式は来年の5月でその後新婚旅行も行きたいので、それまではどちらにせよ作る気はありません。 しかし、そのこととは別で私はまだ子どもが欲しいとは全然思えないのです。 (彼の年齢を考えると早い方がとは思いますが。) 子どもはいらない派というわけではないのですが、彼のことが大好きで(のろけてすいません;)彼とふたりの時間が大好きです。 でも子供が出来てしまえば当然ふたりの時間はなくなってしまうし、イチャイチャすることも出来なくなってしまう(忙しくて、と子供がいるまでという意味で)と思うとまだ子供はいらないかなぁと思ってしまいます。 しかし、彼と付き合ってもう2年、同棲を始めてから1年3ヵ月たっているのにこういう気持ちということは、この先もずっと同じ気持ち(彼とふたりでいたいから子供はまだいいやという気持ち)なのかもと思ったらちょっと不安になってきて、質問させていただきました。 皆さんが子供が欲しいと思った時期はいつ頃でしたか? もしくは、出来てしまえば自然と、という感じなのでしょうか? それともそんな気持ちなのに安易に子供なんか作ってはダメ!という感じでしょうか? 子供を作らない気ではなかったが、結婚したらふたりでいる方がよかったから作らなかった。など色々なご意見をいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚の時期

    今付き合っている彼女がいます。 いわゆる幼なじみで、5歳から小学校、中学校と同じで、中2でクラスが違っただけであとはぜ~んぶ同じクラス。彼女の家に入り浸り状態でした(笑)高校は別でしたが、その先の進路で偶然再会。 同じ学校、同じ科に入学しており、クラスは違ったけど再び遊ぶようになりました。で、卒業後就職。 最初は私に他の彼女がいたりとしてたまーに遊ぶ程度でしたが別れたとき、彼女いないならまた色んなところに連れて行ってねと言われ、そこからまた遊ぶようになり、そろそろ告ってみようかなと思いディズニーに誘ったらあっさりOK、でディズニーで告白かなと思っていたら、彼女も待っていたみたいで、しびれを切らしたかのようにその日に告白してきました。んで、付き合うようになりました。 で、付き合って1年。順調です。 エッチはしていないけど、彼女は結婚してからって感じなので。 おれもしない時期が長くって反応はするけどまぁいいかって感じ。 で、おれは彼女とは合うと思います。彼女もかなりの気を使う人ですが、おれには気を使わないと言っています。 飲み会でおれが席を外したときに聞き出した友達の話では、結婚ははやくしたいとのこと。(おれとしたいと言ったわけではないけど) おれは結婚したいです。彼女と。おれにはとても合う人ではないかなと思います。 でも知り合ってからは20年だけど付き合ってからは1年。 今、共に24歳。おれは近々転職する予定です。 おれは貯金あんまないけど、彼女はあるらしい。 土地だけならあるんで、そのうち家欲しいです。 結婚する前しかできないことを今のうちにやっておけと言われるけど、そんなにしたいことはないです。したいことは2人でも出来ることばっかり。彼女はインドア派なので、誘わなきゃずっと家にいる感じ。 まだ結婚するのは早いかな? 付き合ってはじめて2人で行ったディズニー、今年の冬もまた行くんでそのときにちょっとアタックしてみようかな・・・とか思ってるけど、慎重派なのでビビってます。勘違い男でしょうか? 何かアドバイスあれば・・

  • 私は24歳、彼は44歳、結婚を考えているが・・・

    私は24歳。彼は44歳。お互いに結婚暦はありません。付き合い始めて4ヶ月くらいです。 彼とは、20歳の年の差です。 彼は、来年の春には結婚して、子供が欲しいといっていますが。 やはり、彼が先に死んでしまう可能性が、ごく普通の年齢差のカップルよりも大きいわけで・・・ 死、だけではなく、病気になるかもしれないなど、不安な面がたくさんあります。 まだ、両親には彼のことを話していません。 先日、父と、ばくぜんと結婚相手について話したときに、年齢差は、5歳までかなぁ~といわれました。 やっぱり、「年には勝てない」 「先が見えている」 「苦労することがわかっている」といわれました。 それは自分でもわかっていますが、彼は今までにいないくらいいい人です。 彼と結婚したい気持ちが今は強いですが、父と同じことも考えています。 みなさんだったら、どうしますか? 彼と結婚しますか?やっぱり分かれるべきですか?

  • 結婚まで待つか別れるか…意見を聞かせて下さい。

    今までにも何度か結婚に関する質問をさせて頂きましたがまだ自分の中でモヤモヤしているので再度聞かせて下さい。 今私は23歳で、付き合って9ヶ月ほどの彼(24歳)がいます。 結婚についてちょこちょこ話しをすることはありますが彼は具体的な事は何も言いません。 男性は女性よりも夢みがちですし、目に見える自信がないと結婚に踏み切れないというのも分かります。 金銭的な事情もあるので今すぐしたい!と言ってるのではなくお互い結婚したいとは思っているので、少しづつでも具体的に話を進めていきたいと思っているんです。 彼は本当に夢みがちな人で「好き」だけで満足する人なんです。 私と少しでも一緒にいる時間があるのならそれでいい。 もし自分が転勤になっても仕方ない。(そこで結婚しようとは言ってくれないということです) 私が何も言わず彼がその気になるまで待とうとも思うのですが、彼は私が何も言わない状況を疑問に思わずただ「楽しい」とだけ思って数年過ぎる気がします。 私はできれば早く結婚したいと思っています。 焦る歳では無いと思いますが、やはり30歳までに子供が欲しいこと(できれば二人)、結婚してもすぐにできるか分からないこと、結婚して1.2年は夫婦二人でいたいこと等を考えると今くらいに結婚しておきたいなと思うんです。 自分で、私は結婚がしたいだけで、彼と結婚したいわけじゃないんじゃ?と思ったこともあります。 高卒で働き始めて6年目、バリバリ働くタイプでは無いので疲れてきた、主婦という確立されたものになりたい。とも思います。 また母も姉も、知り合って1年以内に結婚を決めた人達なので9ヶ月付き合ってて結婚の話ないなんて相手はどういうつもり?と言ってくることがあります。 決して彼は悪くないので彼をそんな風に言って欲しくないのですが、このままいくと家族からあまり良い印象を持たれない気もしています。 しかし誰でもいいわけじゃありませんし、一緒にいてこんなに気を使わなくていいのは彼くらいだと思える人なので一緒にいたいと思っています。 彼の家族になって、最強の味方でいたいと思うんです。 しかし自分の希望やプランも譲れない…となると、このまま彼が動き出すのをじっと待っているか(30歳とかになってもおかしくないです)、自分で期限をつけてダメだったら新しく次の人を探すかで迷っています。 好きなら待てると言いますが、唯一無二の存在である子供が欲しいという思いが強いので年齢的なものは譲れません。 次にいい人ができるか分からないという不安もあり、自分でどうしたいのかよく分からなくなってきました。 ご意見やアドバイスや体験談などありましたら聞かせて下さい。

  • 結婚を決意した時期

    26歳男です。 22歳の彼女と付き合って4ヶ月になります。 すぐにとは思わないけど結婚資金を貯めたりとかを考えて、2~3年をメドに結婚できたらなぁと思っています。 自分が彼女の年齢の頃は恋人がいても旅行とかしたいし…他諸々も…ってな感じで結婚を考えたことも無かったし、そういう自分勝手できる時期があったので(22歳から今の彼女と付き合うまで)、今の彼女となら結婚も、と考えれるようになったのだと思います。 20代前半の女性は、結婚願望が強いイメージがあるのですが、実際どうでしょうか?話の中で結婚したなぁ~て言いつつも本当に現実の話となってきた時、本当にしていいかも?って思うのはどのような時ですか? 交際期間や、自分勝手な時期が持てていた期間とかも含めて教えて下さい。 ちなみに彼女は短大時代に遊んできた、と言ってるけど、自分の考えからすると、学生時代と働き出してお金を持ってからとでまた遊ぶ内容も変わるしなぁ~、とも思っています。

  • 兄弟で結婚式の時期がかぶる!

    皆さんは、自分の姉妹・兄弟と結婚式の時期がかぶってるとどう思いますか?? 私は姉妹で、姉妹とも結婚式の予定の時期を話していたら、ばっちりかぶっていることが判明しました。別に春ぐらいという感覚で日数がバッティングしているわけではないので、そこまで問題ではないのですが・・・。 ・ただ、親族の負担であるとか。 ・娘が二人一度に出て行ってしまうと、ちょっと親が寂しいかな?!? とか。 そういったものを考えると同じシーズンに結婚式をあげるのは、皆さんだったら避けますか??考えすぎですかね??もしくは、親類の結婚式が立て続いた経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら体験談など、教えていただけると嬉しいです! まだあくまで予定の段階で変更は可能ではあるので、色んな方のお考えをきいてみたいなっと思いました。 よろしくお願いいたします。m(_ _)m

専門家に質問してみよう