• ベストアンサー

衣服を着るということを社会学的に捉えた場合

私は今まで衣服ということとファッションを特に区別することなくいたんですが、区別するとしたら両者にはどんな違いがあるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15238
noname#15238
回答No.3

面白そうなテーマですね。 ひとまず、ファッションを流行という本来の意味ではなく一般的な「着こなし」「かざり」として、この違いを考えてみます。 発生的に考えれば、アダムとイブの、無花果の葉っぱでしたか、あれが衣服かファッションかという問題でしょう。 また、刺青や貝殻の飾りと、毛皮の衣服はどちらが先かという事も難しそうですね。 律令国家から江戸時代までの制度から見ても、衣服は身分を表す機能を持ち階位・階級によって使用する色・素材なども決められていました。武士は武士らしく、商人は商人らしく、ということですが、これはファッションとはいえませんね。衣服の機能のような気がします。 狭い意味でのファッションと認められそうなものは、江戸時代の商人が、制度の中で、ぎりぎりの「粋」を表現しだす頃のような気がします。 ただ、十二単の 個性的「着こなし」が許されたり、鎧や兜の装飾は、ある意味ファッションかもしれませんが、難しいところです。 結局、衣服の「機能」以外の部分の自己表現をファッションとしておくのが、ひとまず無難な回答のようです。

その他の回答 (2)

noname#33169
noname#33169
回答No.2

ご質問が「社会学的に捉えた場合」とありますので、全く自信がありませんが、自分自身感じた印象を書きます。 ファッションというのは、つま先から頭のてっぺんまでのコーディネート全体を指すのに対し、衣服というのはアイテムの呼称に過ぎない、と思います。 ファッションと広く捉えれば、それは服だけでなく、身につけている靴・帽子・スカーフ・バッグ・アクセサリーなどの小物もあわせて「ファッション」になると思います。 たとえば、ネルシャツ、という服があります。これは一つのアイテムです。が、ネルシャツの前を開けて、中にかわいいTシャツを合わせて、デニムのミニを履いて、ロングブーツなどを履いていたら「かわいい『ファッション』だね。」ということになります。(ま、このコーディネート自体かわいいと感じるかどうかは別として。)でも、ネルシャツのボタンを全部閉めて、すそはジーンズのウエストの中に入れてしまって、上から、だっさいベルトとかしていたら「アキバ系『ファッション』だね。」とかになると思います。 ということで、平たく言えば、着こなしのことをファッションというのかなーと私は思います。

noname#30727
noname#30727
回答No.1

的外れかもしれませんが、 もともとファッションは流行という意味ですから、単に服飾を指す場合でも、デザイン(形状や機能性)が問われると思います。 そうでないもの、例えば低コストにだけこだわったものはファッションとは呼びずらくて、単に衣服と言うべきではないでしょうか。

関連するQ&A

  • ロープで全身を縛って衣服に見える?

    全身をロープで縛ってみたのですが、画像のようにまるで衣服のようにほとんど隙間なく ロープで縛っているのですが、この格好で外に出たときにファッション(衣服)だと言い切れるでしょうか?あと、このような格好の人物を街で見かけたらどう思いますか?

  • 施設の地域化と社会化

    地域福祉の勉強をしているのですが、施設の地域化と社会化の概念がいまいちつかめません。両者の区別もいまいちなのですがどなたかわかる方いらっしゃいましたら両者の違いの説明をお願いします。

  • 衣服の移り変わりについて【社会レポート】

    中1の男子です。 今夏休みの社会の宿題でレポートを書くことになっていて、 じぶんは衣服の移り変わりをテーマにしようと思ってます。 何とか縄文時代~平安時代まではかけたのですが その先がどうしてもかけません。 鎌倉、江戸、明治、戦時中の貴族と庶民(庶民と武士などでも構わないです)の衣服について知りたいです。 もう夏休みのわずかなので、よろしくお願いします。

  • 男女別の衣服はいつから?

    おそらく原始時代には、ファッションという概念などなく、防寒などの機能性だけを考えて、男も女も同じ衣服を身に着けていたと想像していますが、男女別の衣服を着るようになったのは、大体いつ頃から、と考えられるでしょうか? 日本で言えば、古墳時代の埴輪などでは、既に男女別の衣服に分かれているように思えるのですが、それ以前でしょうか?  また、日本以外の諸外国では、どのように考えられているでしょうか? もうひとつ、歴史上、女性がスカートを身に付けるようになったのはいつ頃からでしょうか?   また、どういう理由から?  

  • どうして男性が女性用の衣服に興味を持つ行為が、女性

    どうして男性が女性用の衣服に興味を持つ行為が、女性を性的に搾取していることになるのでしょうか? 今度、問題にされましたよね? でもどうして男性が女性用の衣服に興味があることが、女性の性的搾取と看做されるのでしょう? 率直に感じるのが、女性用の衣服に男性が興味を持つことは性的意図があっても無くても、女性の性的搾取にはならないと感じます。 むしろ、女性に直接的に性的な目を向けるのじゃなく、衣服に対してというならば、それに性的意図が有ったとしても、対象が衣服という無生物・非人間に移動している状態なので、遥かに性的搾取からは遠く、一切女性に迷惑を掛けない行為だとすら感じます。 むしろ性的搾取という響きの悪い言葉を使って、男性が女性向けの衣服に興味を持つことを遠ざける行為は、却って男性に対する逆差別なんじゃないでしょうか? 変な話、そうやって男性がそのカテゴリの衣服に関わることに対して、実質的に締め出しを行なっていることが、一部の男性が偏執的になっていく要因になっているかの様に感じます。 男も女も関係なく、好きな衣服に興味を持っていいと考えた方が、無用な性的非対称性を作り出さないことにつながると思います。 変な話、男性向けの衣服に比べて、女性向けの衣服の方が、今回問題になったタイツにせよ、ミニスカートにせよ、ショートパンツにせよ、身体のラインを強調する恐れがあったり、露出度を高める指向が強い衣服が多いことがそもそも問題な気がします。 男性に性的搾取という罵声を浴びせて遠ざけるよりかは、むしろ女性だけじゃなくて男性もそういう衣服を健全に楽しめる機会を与えたらダメなのでしょうか? 女性が男性寄りのファッションに興味を持つことはボーイッシュや性的格差解消としてポジティブな方向に捉えられるのに、男性が女性的なファッションに興味を持つことを性的搾取と呼ぶのは不平等だと思います。 男がタイツを穿こうと、ミニスカート的なものを穿こうと、しいては衣服を通じて肉体美をアピールしようと良いことにしたらダメなんでしょうかね? 女性向けとされてたタイツを、男性にもこれってどうですか?とお勧めしたアツギのマーケティングは決して悪いことじゃないと思います。 もっともっとファッションはボーダレスであるべきだと思いますし、男性が現在の価値観で女性的とされている衣服に興味を持つことをタブー視することや、ましてや性的搾取だとかよくわからないことを言うことは僕はしっくりきません。 そもそもなぜ男性が女性的なファッションアイテムに興味を持つことが女性に対する性的搾取になるのでしょうか? 性的意図があっても無くても、それは性的搾取ではないと思います。 もし性的意図があってもそれは健全なフェティシズムの範疇であり、生身の肉体じゃ無くて非生物に性的興奮を抱くのは生物的におかしいとか本能的にどうだとか言う点を度外視すれば、女性自体をターゲットにしない分、女性から見れば安全な方かと思います。 どうでしょうか?

  • 衣服のボタン

    衣服のボタンが外れた場合、その衣服を買った店に持って行くと、ボタンを付けてくれるのでしょうか。

  • 衣服の病院?

    衣服の裾直し、たけ直しや、ジーンズのジップの上のボタンの取替え、ベルトの長さ調節など、衣服関連の何でも屋さんみたいなのってご存知ですか?またそういった衣服関連の事はどこに問い合わせるべきでしょうか?

  • 衣服を縮める方法

    厳密にいうと、衣服の一部を縮める方法になります。 ウールなどの衣服を知事目内容に洗う方法はよく見るのですが、衣服の一部だけを縮めたいときの方法は見たことがありません。 実は、ジャージの袖口や裾の部分が伸びてしまっているので縮めたいのですが、ほかのところも縮んでしまっては困るので、袖口などだけが縮む方法がないかお聞きしたいのです。

  • 衣服を送る・・

    不要になった衣服を新潟の被災された方に 送ることは可能でしょうか?可能としても また使用したものなので失礼にあたるかもと危惧しています。現地ではどの程度のものまで受け入れられるでしょうか

  • 衣服を送る・・

    不要になった衣服を新潟の被災された方に 送ることは可能でしょうか?可能としても また使用したものなので失礼にあたるかもと危惧しています。どのようなものを現地の方は必要とされているのでしょうか