• ベストアンサー

外飼いだった初老犬を室内犬にできる?

外飼いだった実家の10歳の雄の初老犬(シェルティ)の飼主が居なくなるので(残った老人では面倒みきれないので)、引取って室内犬にしたいと思っているのですが、いくつか質問があります。 1)10年間も外飼いで一切躾がされていません、今から室内犬にしてトイレなど覚えられるでしょうか?犬のストレスは溜まらないでしょうか? ・散歩以外でも繋がれている庭で排泄してしまいます。 ・躾スクールみたいなものにいれたほうが良いですか? (私自身動物の躾をしたことはありません) ・急に環境が変わっても犬は大丈夫でしょうか? ・去勢すべきでしょうか? 2)今は実家は日中誰かは居るのですが、私は働いていて日中は居ません。 ・実家の家族が外出する時の自動車等の鍵の音を聞くと吠えまくります。寂しいのではないでしょうか? 3)今の私の住まいはマンションで床がフローリングなのですが、犬にとっては爪が滑ってストレスになるときいたことがありますが、本当ですか? 以上、犬に直接聞ければ良いのですが・・・、よろしくお願いします。

  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MAHGV
  • ベストアンサー率28% (65/229)
回答No.2

>散歩以外でも繋がれている庭で排泄してしまいます。 時々庭に出して排泄させてやる必要がありますね。 #1さんおっしゃるとおりなかなかトイレを覚えるのは困難です >躾スクールみたいなものにいれたほうが良いですか?(私自身動物の躾をしたことはありません) 飼い主さん自身がしつけを覚えないといけないので犬だけ入れても無駄に終わることが多いです >急に環境が変わっても犬は大丈夫でしょうか? 良いとはいいがたいですが、ある程度適応してくれるとは思います >去勢すべきでしょうか? 年齢的にも今のウチにしておいた方がいいでしょう これから先、男性ホルモンに起因する病気は増えていきます。飼い主さんが代わるという事ですので尚のことしておいたほうが扱いやすいと思います。 >実家の家族が外出する時の自動車等の鍵の音を聞くと吠えまくります。寂しいのではないでしょうか? さびしいといえばさびしいのでしょうが 状態としては分離不安症という精神的な問題を抱えている可能性がありますちょっと前にいくつか分離不安症のスレッドがありましたのでそちらを参考にしてください。 >今の私の住まいはマンションで床がフローリングなのですが、犬にとっては爪が滑ってストレスになるときいたことがありますが、本当ですか? ストレスというより関節に問題を起こす可能性が高いです 特にシェルティは変形性関節症多い犬種ですので要注意です 何か引いてあげるかもしパット(肉球)の部分に塗る滑り止めのワックスがありますのでそういったものを使ってあげてください

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/club-genki/431586/556897/
guri-kuri
質問者

お礼

有難うございました。 分離不安症の事参考になりました。病気を疑ったり予想したりしないといけないですね。 肉球に塗る滑り止めワックスなんてのもあるのですね。

その他の回答 (2)

  • hagege
  • ベストアンサー率26% (19/72)
回答No.3

私も引越しで初老の雄犬を外飼いから室内飼いにしました。 うちの子も結構フリーに育てたのでしつけのやり直しでした。 引越し当日は夜中まで家の中をふらふらと往復したり、私もストレスを心配しましたが、環境に関しては、しばらくすれば慣れると思います。 まずは最初の数週間のしつけが肝心だと思います。 今回は自分の飼い犬じゃないので、トイレだけじゃなく基礎からしつけをいれ直した方が飼い主、犬にとっても良いと思います。 私もしつけのされていない成犬を里子で迎え入れた事があります。 ある程度しつけが入るまでは子犬をしつけるつもりで、可愛がりたい気持ちを我慢して、つねに毅然とした態度で頑張りました。 体が大きい分子犬より大変な所もありますが、まずはしつけが入るまで頑張って、出来てきたら気をゆるめましょう。 あとは楽チンです。 躾スクールに入れて犬が完璧になっても、しつけのできない人の下では意味は無いと思います。 犬はリーダーと認めた人の言う事を聞くので、自分がリーダーになる為にも、最初のしつけはがんばって下さい。 うちの犬は駄犬でしたが、室内飼いにしてしつけを入れなおしたらとても頭の良い子でした。 犬の頭の良さは、しつけが全てと言っても過言ではないと思います。 それと、去勢はするべきだと思います。 環境が変わるストレスも軽減され良いと思います。 また、去勢をしない犬はした犬より病気になりやすいので、去勢した方がのちのちの病気の事を考えると良いと思います。 うちの子も年を取ってから去勢しましたが、その時獣医さんに早めに去勢した方が犬の体に負担が無くて良いと言われました。 >・実家の家族が外出する時の自動車等の鍵の音を聞くと吠えまくります。寂しいのではないでしょうか? うちの子も外の時は出かける時に吠えたりしていました。寂しいのかもしれませんが、ちゃんとしつけを入れなおせば直ると思います。 できればケージを用意し、そこを寝床とし、まずそこは安全な場所であると教えてあげましょう。 しつけが入るまではあまりフリーにせず、訓練の時以外はそこで休ませてあげた方がメリハリが付いて訓練も入りやすいのではと思います。 とにかく最初にダラダラやってしまうとダメなので最初だけ頑張ってあげてください。あとは楽だと思います。

guri-kuri
質問者

お礼

有難うございまいた。 最初が肝心なのですね。がんばります。しつけの方法を勉強します。

  • hagene
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.1

はじめまして、私も外飼いをしていた犬を室内飼いに変更した経験があります。 参考になればと思い、私の経験を投稿させていただきます。 1)10年間も外飼いで一切躾がされていません、今から室内犬にしてトイレなど覚えられるでしょうか?犬のストレスは溜まらないでしょうか? ↑私の犬の場合は無理でした。 夜中(寝ている間)は別として3~4時間毎に庭に出し排泄をさせました。 排泄の限界に近づくとドアの前に立ち、鳴いて知らせていました。 ・散歩以外でも繋がれている庭で排泄してしまいます。 ↑老犬になるにつれ排泄の回数は増えました。 ・躾スクールみたいなものにいれたほうが良いですか? ↑躾の内容にもよりますが、成犬になってからの躾は相当難しいです。 生きてきたのと相当の年月がかかるそうです。 でも、お座りやお手なら簡単だと思いますよ。 ・急に環境が変わっても犬は大丈夫でしょうか? ↑シェルティは神経質な子が多いのでストレスを溜め込む場合もあるでしょうね。 上記の犬とは別件ですが、私も神経質といわれる犬種の犬を4歳くらいから室内飼いにしようと試みたのですが、 ヨダレをポタポタと垂らし、部屋の隅に座り込んで動こうとしない犬がいました。 この犬は室内飼いは無理だと判断し、現在11歳ですが外で元気に生活しています。 ・去勢すべきでしょうか? ↑同居犬に避妊手術をしていない雌犬がいなければ必要はないと思います。 個体差もあると思いますが、年齢的に手術(麻酔)はかなりの負担になると思います。 私の思い違いでしたら申し訳ありません、部屋飼い・雄犬ということで足を上げてオシッコをするのが心配で去勢手術を考えておられるのなら…去勢手術をしても足を上げてのオシッコはおさまりません。 2)今は実家は日中誰かは居るのですが、私は働いていて日中は居ません。 ・実家の家族が外出する時の自動車等の鍵の音を聞くと吠えまくります。寂しいのではないでしょうか? ↑寂しいのかも知れないですね… こういった場合、本当に犬に直接話を聞ければなぁと思います。 3)今の私の住まいはマンションで床がフローリングなのですが、犬にとっては爪が滑ってストレスになるときいたことがありますが、本当ですか? ↑今までは外飼いだったので、定期的な爪切りをしなくても爪は適度に削れていたと思いますが、 室内飼いになると爪は伸びる一方です。 そうなると益々歩きにくく、滑りやすくなります。 また10歳という年齢からしても後ろ足が弱っていてもおかしくない年齢なので部屋(床)に何らかの対策をしてあげるのが良いと思います。 クッションフロアなどを敷くと掃除も楽だし、階下への足音の騒音も解消できると思います。 ホームセンターなどで安価で好きな大きさを購入できます。 私の体験談ですので参考程度にどうぞ。

guri-kuri
質問者

お礼

有難うございました。 子犬ではないので、老犬になって行くっていう事を念頭において、しつけやケアを進めていかないといけませんね。

関連するQ&A

  • 外犬を室内飼いするには?

    10年来、外で飼われている雑種の中型(大きめ)のオスですが、飼い主や飼われている環境に恵まれず、これまでずっと出来得る限りのことをしてきました。10才になり、今後のこの子の老後を考えると私の手元に引き取ってやりたいと思います。今まで外で飼われていますが、うちでは住宅事情で室内飼いしかできません。外犬を室内飼いするには、どのようなしつけをすれば良いのでしょうか?また問題点などありましたら教えて頂ければ助かりますし、実際に経験された方のお話など聞かせて頂ければとも思います。

    • ベストアンサー
  • 室内飼いだった犬を今更、外飼い出来るのでしょうか??

    度々お世話になります。 先日もペットに関して質問をさせて頂いたのですが、今度は別の問題が発生してしまいどうしたものかと考えております。 先日、質問させて頂いた通り、実家の犬を預かる事になってしまい、うちで飼っている犬と2匹飼うことになったのですが、なかなか2匹飼える賃貸が見つからず、探しています。 探していた中に、1匹は室内でもう1匹を外で飼うという条件でどうにか了承してくれそうな物件があったのですが、うちで元々飼っている犬はパグなので外で飼うのは難しいと思っています。 実家の犬はビーグルなので外で飼っても問題ないとは思うのですが、生後2ヶ月の頃実家で飼い始め、現在4歳半です。 4年以上もの間、室内飼いして来た犬を今更外で飼う事って可能なんでしょうか? 今の時期になると家の中にいても震えている様な犬を外で飼うって可愛そうだとも思うのですが・・・ 今まで、日中暖かい時は庭に出し、寝るときは家の中って言う時は何度もありましたが、1日中外に出していた経験がありません。 室内飼いから外飼いに変えたことのある方、いらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 外を見えなくするのはどうでしょう?

    マルチーズ3歳オス去勢済について質問します。 日中は1匹で室内で留守番しています。南側に掃きだし窓があり通行人や犬が見えます。犬が外を通りかかると興奮し吠えたり駆け回ります。問題なのがこの時にオシッコをトイレ以外ですることが多いのです。 私は窓に擦りガラス状のフィルムを貼り外があまり見えないようにしたいのですが、家族は犬が外を眺めるのは気晴らしになるからフィルム貼りに反対しています。 現状から考えると通りが見えるから興奮し、気の休まる暇がないように思うのです。フィルム貼りについてご意見をお願いします。

    • 締切済み
  • 外で飼っていた犬を室内犬に

    今まで知人が室内で飼っていた豆柴ですが、住宅の事情で2年間、大きな屋根付き家屋の縁側で飼っていました。 今後私が引き取り室内で飼うために、色々と調べていましたが、マーキングをする癖があるため、それを防ぐにはどうしたらいいか不安です。(去勢はしていない12歳の犬です) 以前室内で飼っていたときはそこら中にマーキングをしていたようです。散歩時間もバラバラ。かといってトイレのしつけもされていない状態です。 目標は、人間と一緒にフリーで生活し、トイレは朝晩の散歩で外ですること。 室内の物でいたずらすることは以前もなかったので、おそらくその心配は心配はないと思いますが、マーキングが一番心配です。 最初のステップとして、日中みんなが留守にしているときはマナーベルトをつけてゲージに入れておき、朝晩の散歩をする。 これで問題ないでしょうか。毎日朝晩の散歩が出来るため、ゲージにトイレは置きたくありません。 そもそも、トイレを置かない場合は寝床としての狭いゲージが良いのでしょうか。

    • 締切済み
  • 猫のことでケンカ 室内飼いを勧める自分と外に出そうとしてる友達(長文ですorz)長いので補足を誰かお願いします…。

    僕の友達で猫を飼ってる人がいるのですが(雄、ただいま5ヶ月、未去勢、ワクチンは打ってません)猫を今は完全室内飼いをしています。(生まれた時からずっと室内のみ) 今、友達は看護試験に集中するために実家に戻っています(長い間戻るので雄猫も持って帰ってる) そこにお母さんが飼ってる5歳の猫がいて。(メス、避妊済み、ワクチンを打ってるかはわかんないです)その猫は外に出して、1日のほとんどを外で過ごし夜帰ってきたり、来なかったり…トイレも外でさせてるみたいです。えさはあげてるみたいですが。 あろうことか友達は雄猫を外に出そうとしました。結局、雄猫は怖がってすぐに家に入ってきたみたいですが。 雄猫(デブです…3kgあるとか?)に「ダイエットフード買うなりえさを少しでいいから減らすとしてよ」と言ったら「そんなお金ないしめんどっちーもん」と言われました…。 それでその雄猫は今度、この実家に置いていく様です。 ということで(?)リードをしてだそうですが去勢ももう少しでするということで外に出して広い世界を知らせるために公園へ連れて行こうとしてるみたいです。何匹か(近所の飼い猫とか実家の避妊済み雌猫とかと)と一緒に、飼い主も一緒に。

    • ベストアンサー
  • 散歩時の排せつ?室内での排せつ?

    いま4ヶ月のシェルティーを飼っています。 ワクチンも終え、やっと散歩をしはじめました。 いまのところ、家のトイレでする習慣がついているので、外ではしません。 今後、このまま散歩していると、外で大も小もするようになるのですかね? でも、もし去勢手術をすると、外で排せつすることもなくなるのでしょうか? 家での排せつと外での排せつ・・・どちらが望ましいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の室内飼い

    4ヶ月になるオスの猫を飼っています。 室内飼いにしようと思っているのですが、家にくる前に、母猫と一緒に外へ出ていたせいか とても外に出たがります。 あまりにも外へ出たがるので一度、猫をだっこをした状態で外に出てしまったのも悪かったかもしれまん。 この前はついに、ドアを開けた瞬間に猛ダッシュし脱走しようとしました。 去勢手術もまだだし、危険もいっぱいなので外に出すのはイヤなのですが、「外へ行きたい!」とニャーニャーかなりうるさく、ストレスを与えてるのではないかと心配しています。 このような、外に出たがる猫を完全室内飼いにするのは難しいでしょうか? また、室内飼いでも猫にストレスを与えない方法などありましたらアドバイスお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 室内でオシッコをさせるのは可能ですか?

    生後2ヶ月~7ヶ月程度まで、室内でのトイレの躾をしてました。 その後、お散歩に連れて行くようになり、外でしかオシッコ、ウンチをしなくなって14歳となるのですが、今、また室内でオシッコをさせることは可能なのでしょうか?また、犬にとってはそれがストレスなどになるのでしょうか? 今、心臓肥大で病状が悪化し寝込んでしまっている状態なので、厳寒の外に連れて行くのは心配でなりません。

    • ベストアンサー
  • 外飼いの猫を室内飼いにするときの注意事項

    事情があって、外飼いの猫(元野良・オス・去勢済み・約1.5歳)を完全室内飼いにすることになりました。 ゲージとかトイレとかいろいろ準備して、部屋を自由に歩かせてますが、外へ出たいのか鳴いてばかりいます。 猫にもよるでしょうが、何日くらいで室内飼いに慣れてくれるものでしょうか? また家人が全員出かけるときは、ゲージに入れておくつもりなんですが、こういう飼い方でも大丈夫でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 外で排泄をしない犬

    もうすぐ3歳の去勢済のマルチーズ・オスについての質問です。 ずっと室内でのみ飼っていましたがこの1か月ほど毎日散歩をさせるようになりました。場所は遊歩道や近所の道路です。時間は不定です。一時室内でマーキングの習性が出かかりましたのでそれを防止する意味合いもあります。 散歩には喜んで出かけます。しかし一切排泄やマーキングをしません。 室内では犬用トイレトレイにオシッコはよくしますし、ウンチも数回はしています。 始末をしなくてよいので便利なのでしょうか?本当なら排泄すべきような気もします。 このままでよいのでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー