• ベストアンサー

二酸化炭素の固定に使われる水素

正誤問題で、これが正となってたので疑問に思いました。 「二酸化炭素の固定にはATPの他に水素伝達系で生じた還元物質[H]が必要である。」 二酸化炭素の固定に使う水素はチラコイドで行われる水の 分解により生じたものではないのでしょうか。 水素伝達系の水素は最後に酸化されてATPの生成に使われてしまう のではなかったでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Freeuser
  • ベストアンサー率45% (181/399)
回答No.2

ミトコンドリア内での電子伝達系とチラコイドのほうの電子伝達系とは物のやり取りは無いでしょうね。 >水素伝達系はミトコンドリアにもありますが、ここで作られる水素は光合成には関係ないと考えてもよいということでしょうか この「水素」というのはどういう意味でしょうか。水素イオンか、還元物質[H]という意味で使われてるのか。そもそも「還元物質[H]」という表現は使うべきではないのですが・・・。 チラコイド膜上の電子伝達系が二酸化炭素を還元する物質NADPHを作り出すのに対して、 ミトコンドリアのマトリクス(内膜の内側)では「クエン酸回路で」たくさんの還元物質NADH(上のものとは似てるけど別物)を作り出し、電子伝達系ではその還元物質を使って最終的に酸素を還元して水にしています。 1/2 O2 + 2H+ + 2e- → H2O 実はこの過程の中で水素イオンH+を大量にミトコンドリアの膜間隙(内膜と外膜の間の空間)に送り込んで、内膜をはさんで水素イオンの濃度勾配を作り、そのエネルギーでATP合成をしてるんです。 これで両者を少しは区別できるようになりましたでしょうか。 高校生物を履修してないもんでして、こんな高度なことをやるんだなぁ、と感心してますが、単語の使い方が不正確で逆にわかりにくいのではないかと思いますね。 がんばってくださーい。

Kakinotane
質問者

お礼

>この「水素」というのはどういう意味でしょうか。水素イオンか、還元物質[H]という意味で使われてるのか。そもそも「還元物質[H]」という表現は使うべきではないのですが・・・。 言葉の使い方は私もよくわかりません。 この選択肢はセンター試験用の問題集の中に あったもので、過去のセンターにも出てた問題 みたいです。 両者の違いはわかるようになりました。 補足にもお答えいただいて、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Freeuser
  • ベストアンサー率45% (181/399)
回答No.1

高校生物の問題でしょうか。 光合成の明反応では、チラコイドで光のエネルギーによる水の酸化が起こり、H+とO2ができます。H+はチラコイド内にたまります。また、電子伝達系(いわゆる水素伝達系のこと;実際に伝達されているのは水素ではなく電子であるため)の終わりのほうでは、NADPHという還元物質がストロマ側で作られます。 チラコイド内にたまったH+は、ATP合成酵素を通じてストロマ側に移動し、そのときにストロマ側でATPが作られます。このH+は酸化も何もされません。というかこれ以上H+は酸化できませんね(^^; 明反応は、要は炭酸固定のためのATP(エネルギー)とNADPH(還元力)をつくりだす過程なんですね。 で、ご質問の中にある「還元物質[H]」というのはNADPHのことではないかと推測します。 NADPH → NADP+  +  H+  + 2e- というように、NADPHは水素と電子を放出し、二酸化炭素を還元することになります。 ちなみに水の分解で生じたH+は、ATPを作るときのエネルギー源になります。

Kakinotane
質問者

補足

ありがとうございます。 なかなかレスがつかなかったので、困り果ててたところでした^^; 質問は高校生物の範囲のものです。追加で補足させて下さい。 水素伝達系はミトコンドリアにもありますが、ここで作られる水素は光合成には 関係ないと考えてもよいということでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 二酸化炭素と水

     二酸化炭素が水に溶けるとH2CO3となるとなっていますが H+ + HCO3- となって存在するのではないでしょうか? つまりH2CO3という形で水に溶けるという現象はおこりうるのでしょうか?    炭酸水素イオンはカルシウムイオンと反応し、炭酸水素カルシウムになりますが、カルシウムを溶かしている水を用意し、そこに二酸化炭素を溶かすと炭酸水素カルシウムは生成されるのでしょうか?   生成される場合、炭酸水素イオン、カルシウムイオンがもともと溶解していているのと、炭酸水素カルシウムとして溶解している違いは何なんなのでしょうか?    質問の意味がわかりにくいとはおもいますが、よろしくおねがいします。

  • 二酸化炭素に水素を混ぜて加熱すると…

    二酸化炭素に水素を混ぜて加熱すると、水と炭素になるってことはありませんか? もし、これが出来れば、温暖化を防げるのではないか、と私は思っているのですが…。 わかる方は教えてください。お願いします。

  • 二酸化炭素について

    初歩的な質問ですいません。 二酸化炭素なのですが、ものを燃やすと簡単に生成されます。 でも、分解するとなると簡単には分解して、酸素と炭素にならないようですね。なぜ、簡単には分解できないのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 二酸化炭素はなぜシュワシュワか

    炭酸水とは水に二酸化炭素がとかされているもののようですが (1)なぜ炭酸水はシュワシュワしているのでしょうか? 水と二酸化炭素が混ざると炭酸になるが,それは非情に不安定なので,炭酸はときどき水と二酸化炭素に分解される →その際,気体となった二酸化炭素が水の中で気泡として現れ,舌の上では大量に気化した二酸化炭素がはじけて(?)舌は刺激を感じ,胃の中では残った炭酸が分解されゲップになる。 ・・・という風かと思ったのですが,どうでしょうか (2)またドライアイスの霧には二酸化炭素が多く含まれていると思うのですが,それを口に含むと炭酸水と同じようにシュワシュワしました。何故でしょうか? 刺激の原因が(1)の考えに正しいのなら →二酸化炭素が口内の水分と結合(?)し,炭酸となったが直ぐに分解したから。 ・・・でしょうか? (3)空気中には多くの二酸化炭素がありますが,なぜシュワシュワしないのでしょうか? ドライアイスの霧がシュワシュワした理由が正しいなら,空気中の二酸化炭素のせいで,口や胃がシュワシュワすると思うのですが・・・。 (4)''問(3)''の理由が濃度にあるのなら,もし地球温暖化(二酸化炭素の増加)が進んだ場合,空気や海がシュワシュワしはじめる可能性があるということでしょうか? ふと疑問に思い質問した次第です・・・。 よろしくおねがいいたします。

  • 【化学】炭酸飲料の二酸化炭素が簡単に気(二酸化炭素

    【化学】炭酸飲料の二酸化炭素が簡単に気(二酸化炭素)が抜けない理由を教えてください。 水は酸素16:水素2という割合で一定する性質を持つ。 そこに二酸化炭素を注入しても化学反応における化学の理屈ならすぐに二酸化炭素は電離するはずなのに以外にそう簡単には二酸化炭素は無くならない。 これはどういう仕組みなのでしょうか? その割に水素水ともなると水素はすぐに水から電離するのですぐにタダの水になる。と言う。 そのタダの水ですら酸素と水素の割合は8:1で以外にタダの水でも水素は結構含まれているじゃんって感じですが炭酸飲料の二酸化炭素はなかなか水から抜けないのに水素水の水素は開封した瞬間に水素は8:1の普通の水の割合に戻るという主張は正しいのか知りたいです。 すぐに抜けていない可能性もあるのでは? すぐに抜けるのすぐとは数秒の話でなく數十分は持つのでは?と思ったり。 水素は軽く。二酸化炭素は重いので本当に一瞬で1:8のオーバー分は抜けるのか教えてください。

  • 二酸化炭素について

    二酸化炭素、ものを燃やすと簡単に生成されますよね。 でも、酸素と炭素に分解するとなると引き離すのに大変なようですね。なぜでしょうか。 すいません私の知識は「高校の物理・化学レベル」です。できるだけわかりやすくお願いいたします。

  • 炭酸水素ナトリウムの分解(中学校)

    中学生です。来週に炭酸水素ナトリウム(重曹)の熱分解の実験をするのですが、分解すると、「炭酸ナトリウム+二酸化炭素+水」になりますよね。どうして「重曹」が「炭酸ナトリウム」に変わるのですか。なぜ食べられなくなるのですか?炭酸水素って名前だから「二酸化炭素」ではなく「水素」がでるのではないですか?中学生にわかるように教えてください。酸化・還元はまだ習っていません。

  • 熱分解による二酸化炭素または酸素を発生するもの

    ある理由で熱による分解を経て、二酸化炭素などの気体を発生出来る物質を探しています。すぐに思い浮かぶのは炭酸水素ナトリウムですが、他にどんなものがあるでしょうか。熱としましては100℃~200℃を想定してください。水、触媒などを介しても結構です。 また炭酸水素ナトリウムの分解温度、教えてください。

  • 水に二酸化炭素がとけると酸性になるわけ

    理科の時間に、水素イオン(H+)があると酸性 水酸化物イオンOH(-)があるとアルカリ性 と習いました。 二酸化炭素が水に溶けると酸性という事も習いました。 二酸化炭素はCO2ですよね。 水素イオンH+がないのに、どうして酸性を示すのですか? もしかして、あほな質問だったらごめんなさい。(;_;) 疑問に思って…。 よろしくお願いします。m(__)m

  • c、h、o、n、s でできた物質を燃やすと、水と二酸化炭素以外に何ができるのでしょうか?

    c、h、o、n、s でできた物質を燃やすと、水と二酸化炭素以外に何ができるのでしょうか? 炭素 水素 酸素 からできた有機化合物などは、 燃やせば二酸化炭素と水に変わるとおもうのですが、 それに窒素と硫黄が加わった場合、 二酸化炭素と水以外にできるものは、何になるのでしょうか? よろしくおねがいします。