• ベストアンサー

飼いやすい犬

犬を飼おうと思うんですが、次の条件に当てはまる品種を望んでいます。 (1)あまり吠えない (2)賢くて躾けやすい (3)あまり体臭がつかない (4)小型犬である (5)気性が荒くなく、猫とも仲良くしやすい (6)病気にかかりにくい 以上の条件を満たしている お勧めの犬の品種を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • irie03
  • ベストアンサー率47% (17/36)
回答No.7

入手が比較的容易な犬ではトイ・コンパニオングループ の犬が良いかと思います。 有名どころでオススメなのを幾つか挙げます。 (トイ・コンパニオングループ以外の犬種も入ってます) マルチーズ・パピヨン・プードル 大人しいけど陽気な性格で、吠え声もうるさくはないです。 賢いので躾もしやすいのも特徴です。 長毛犬なので、毛の手入れに若干の手間はかかりますが、マルチーズ、プードルは短めに刈っていればそれほど手間にはならないと思います。 シーズー・朕・ペキニーズ 滅多に吠えず、あまり運動する必要の少なく、部屋の自由運動で十分と言われるくらいの、文字どうりの室内犬です。 躾はしやすいほうではありますが、少々ガンコなところもあるので根気が必要。 こちらも長毛犬なので手入れは必要です。 パグ・ボストンテリア・フレンチブル とても愛嬌のある陽気で穏やかな犬。短毛なので普段の手入れは楽です。 極端な暑さ寒さは苦手で、体の構造上気管支に問題が出る場合もありそうですが、概丈夫な犬であると思います。 猫との相性に関しては、年齢差にもよりますが犬と猫それぞれの相性によるので、大人しい犬だから合うとも限りません。 犬を後から飼う場合は、犬が持つ「我が家の格付け」を猫より下にすると関係が上手くいくというハナシもありますし、案外飼い主が心配したのがアホらしく思うくらい仲が良かったりする場合もあったりします。 体臭は生き物だから仕方の無いものです。が、普通に清潔な環境を維持していればまったく問題にはならないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • uzzra
  • ベストアンサー率43% (55/127)
回答No.9

私は今、ヨーキー3匹、マルチーズ2匹、ミニチュアダックス2匹、トイプードル2匹を飼っています。 ちなみにブリーダーではありません(笑) 経験上言えることは、まず (1) の「あまり吠えない」は、犬種はそれほど関係ないように思います。吠えたときの声質が高くて気になる種類はありますが。これは、育て方で100%どうにでもなると思っています。同じ種類でも、すごくおとなしい子もいれば、ギャンギャン吠える子もいます。すべては飼い主次第でしょう。よく雑誌などに「おとなしい種類」とか書いてありますが、信用していません^^; (2) については、ウチで飼っている種類で言いますと、 トイプードル: あっという間に芸を覚えます。言っていることも一番よくわかっているようです。怒られたことも一番長く覚えています^^; マルチーズ: とても賢いですが、気品が高いため、躾はまず、自分が優位に立つところから始まります。とても忍耐強い一面もあります。 ヨーキー: 賢いです。マイペースな子が多い気がします。いかに興味を持たせるかで、躾がうまくいくかどうかが決まる気がします。 ダックス: ずば抜けた頭のよさは無いようですが、とても従順です。躾は入りやすいと思います。 (3) は、なんといってもプードルが一番です。全然臭いません。次にマルチーズ、そしてヨーキー、ダックスと続く感じです。 体臭だけでなく、犬種によっては季節で毛の抜け変わりがありますから、こちらも一応考慮しておくといいかもしれません。ダックスは抜け毛が多いです。 (4) すべて小型です。 (5) ヨーキーとマルチーズは気高い子が多いようです。これも飼い方次第なのですが。プードルとダックスは、社交的で誰とでも(何とでも?)仲良くなるように見えます。 (6) ヨーキーには先天性の病気が多いので注意が必要です。ダックスは腰が長いので腰まわりのトラブルをよく耳にします。プードルは見た目に寄らず強いようです。 しかしこれも個体差がありますし、近親交配によって遺伝的な病気を持った子が増えているので気をつけましょう。 最終的には、気に入った子を選ぶのが一番後悔しませんよ^^

noname#27172
質問者

お礼

多数の回答ありがとうございます。まとめてお礼をさせていただきます。ヨーキーは あまり吠えない子もいますが よく吠える子も多い気がします。ポメラニアンは よく吠えますね。どなたも お勧めされてしませんでした。パピヨンもいいんですが、値段が高いです。 一応、狆かペキニーズを考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8291
noname#8291
回答No.8

シーズーでしょ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

私は、ミニュチュアシュナウザーがお勧めです。現在、2歳の女の子が我が家にいますが、 ・ほとんどほえません。 ・毛抜けが、とても少ない。 ・食欲があって、健康状態の維持が楽。 ・人なつこくて、しつけが入りやすい。 と、いいことづくめです。我が家のラズさんは、もともと怖がりで、あまりほえなかったのですが、しつけでほえに関しては、心配することはなくなりました。 ぜひミニュチュアシュナウザーも検討してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#18634
noname#18634
回答No.5

私も犬好きで今まで30年間に6頭飼いました。 皆さんがお勧めしているので言いにくいのですが私が飼ったヨークシャテリアは質問者さんの意に反した犬でした。 (1)あまり吠えない 良く吠えました。特に呼び鈴が鳴ったときは大変でした。 (2)賢くて躾けやすい 確かに賢いですが気位が高い。フンと横向く感じ。 (3)あまり体臭がつかない 毛が長いし皮膚線から油が出るので体臭がきつい。 手入れに金がかかる。 (4)小型犬である これはそのとうり。 (5)気性が荒くなく、猫とも仲良くしやすい 気位が高いので気性が荒く感じる。何回か飼い主に歯をむき出したことがある。 (6)病気にかかりにくい 手入れを少し怠ると毛が長いので皮膚病になった。 等々我が家のヨークシャはもてあまし気味だったですが15年生きました。 私はトイプードルをお勧めします。実際に飼いましたが可愛かったです。 トリム(毛の刈り込み)にお金がかかりますがその他は質問者さんの希望に沿っているとおまいす。 どうもヨークシャテリアの悪口になってしまい他の回答者の方にも失礼しました。ごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • B12345
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.4

私もヨークシャテリアはお薦めです。 最近、私の家のヨーキーちゃんはしんじゃったので、 寂しくて、次はミニチュアダックスフンドを買いました。 そしたら・・。かわいい~ですが やんちゃすぎて大変って感じです。 ヨーキーがどんなに、賢いし、しつけやすかったんだな~と思いました。 慣れてくると、あんまりほえないですしね。 子供の頃はどんな犬種でも、親元から引き離されて、なれない環境にはいってきたわけですから、寂しくて、少しはほえますが。 ヨーキー。おすすめです(^ ^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは。(^^ゞ 私も今で三匹目のワンコを飼っています。そのうち初代はマルチーズ、その後二匹(健在です☆彡)はヨークシャテリアです。ヨーキーは気が強いところもありますがとっても賢くて飼い易いですよ。いま3ヶ月目の3匹目を飼い始めて半月くらいですが、もうおトイレもほぼ覚えました。あと、家人が出かけるときに後追いで鳴くくらいです。個体にも寄ると思いますが、ヨーキーは個人的にお勧めですよ(*^_^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 こんにちは。  ヨークシャーテリアはどうですか。  もともとイギリスで交配されて作られた犬で,ねずみ取りをする犬として活躍していました。    我が家の犬の経験からでは、(5)以外は大丈夫ですね。もともと猟犬?(ねずみ取り)ですから、少し気性が粗いというか元気ですね。我が家は放任主義で育てましたので、ちゃんと躾ればもう少しおとなしくなったかもしれません。人懐こい、賢い犬ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • siotan88
  • ベストアンサー率37% (176/466)
回答No.1

 私は20年来、犬を飼育しています。 (1)~(4)までに該当するのは、「柴犬」かと思います。猫とも仲良くしやすい犬とは、犬種ではなくその犬の個性によるのではと思います。どのような犬でも病気になりますので健康な犬を買い求めることがポイントです。それも、子犬から飼育されるがよいでしょう。  ちなみに、私は柴犬を2頭飼育しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オススメの犬を教えてください。

    オススメの犬を教えてください。 初めて犬を飼いたいと思っています。 我が家はマンションで一人暮らしです。 室内犬の小型犬で、以下の条件に合う犬種がいたら教えていただけませんか? もちろんその子の性格によって色々あるとは分かっていますが、 大体の犬種の特徴で教えていただけると嬉しいです。 ・人懐っこい、甘えん坊 ・毛が抜けにくい ・体臭が少ない ・無駄吠えしない。 あとは、出来たら散歩が少ない方が嬉しいです。 以前実家でシーズーを飼っていましたが、結構体臭があったので…。 なるべく毛が抜けずに体臭が少ない子が良いです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 初めて犬を買おうと思っています

    最近、近所に空き巣が入るようになり、我が家も気持ち的に番犬を購入しようかと考えています。 ただ、旦那も私もペットを飼うのは初めてで、どんな犬がいいのか全くわかりません。 外で飼える犬で、中型もしくは小型で、毛が少ない番犬になる犬といえばどういう犬の種類があるのでしょうか? また、冬は雪が積もる地域です。雪の中でも犬は大丈夫なのでしょうか? 小さな子供がいますので、気性が荒いのも困るなぁと要望がいっぱいですが、条件に合うような犬っていますでしょうか? よろしければ教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • マンションで飼える犬・・・お薦めは?!

    マンションに住んでいるのですが、犬を飼いたいと思っています。 犬の条件は・・・ ・小型犬(5kg以内) ・あまり吠えない ・毛が抜けにくい ・病気に対して丈夫 など、色々あるのですが・・・ なにかお勧めのワンちゃんはいますか? パピヨンとかいいと思っていたのですが、気が強いらしく・・・って感じで・・・ アドバイス、宜しくお願いします

    • ベストアンサー
  • 体臭 犬

    猫やうさぎはあまり体臭がありませんよね? 今うさぎと長毛猫を飼っていますが みんな全くと言っていいほど体臭を感じません(本当はあるのでしょうが、私には気にならないレベルです) これまでにうさぎを8羽、猫を4匹お世話してきましたが みんな体臭は気になりませんでした うさぎは糞尿もそこまで臭わないし 猫は、確かにうんちは臭いけどそれだって猫砂をちゃんと用意して掃除してあげれば 猫達自体は近くにいても全く獣臭くないと感じます 勿論個体差があることは理解していますが 猫やうさぎと同レベル程度の体臭の犬はいないのでしょうか? ペットショップに行った時のあのなんとも言えない獣臭さが苦手です 猫を飼う前は猫や犬はみんなにおいがあるものと思ってましたが 自分が飼って初めて猫にはほとんど体臭がないことに気付きました ということは、犬猫ショップのあのにおいは犬の臭いということなのかな…と だとしたら、お世話するにはなかなか大変そうだなぁと思いまして 例えば、糞尿のにおいを除き、その生き物単体で見て10段階で表した時 うさぎや猫の体臭は基本0、個体によって猫は口臭が3、 ハムスターは体臭は2で口臭が7.8くらいに感じます この場合犬はどの位のにおいがあるのか知りたいのです 調べるとサモエドやシベリアンハスキー、パピヨンなど体臭が少なく パグやブルドッグは体臭が強いと書いてありましたが それはどのくらいになるのでしょう? 私の感じ方に則ってというのはさすがに無理だと思うので 皆さんの中での10段階評価を教えて下さい その場合、わかりやすい基準 (うさぎや猫、ハムスターだったり、それ以外のにおいでも)をその中に入れて頂ければ嬉しいです すごくアバウトな質問で申し訳ないのですが 飼ってから臭くて飼えないとなるのも嫌なのでぜひご回答お願いします

  • この条件に合う犬を教えてください

     以下の条件に該当する犬をご教授ください。 1,ウルフドッグである。 2,体高が70cm以上である。 3,人懐っこく,穏やかな性格である(他の生物に危害を加えたり,ものを破壊したりしない)。 4,猫などの小型動物と同居させても問題ない。  以上の条件に当てはまる犬種がいましたら,ご教授ください。

    • ベストアンサー
  • 猫と犬の唾液と体臭の違い

    以前から気になっていたのですが、 猫と犬の唾液や体臭の種類には、どういった違いがあるのでしょうか? たとえば、犬に舐められると、犬独特のにおいというか、個人的には臭いにおいが手や顔に残って、洗い流したくなります。(犬好きの方の誤解を招かないようにしたいのですが、私は犬自体は好きです。) 一方猫の唾液には、そういった臭気を感じません(猫にもよるかもしれませんが)。 猫は体を舐めて毛づくろいをしますが、体臭もあまりないようにかんじます。でも犬は、体を洗わないと臭いようにかんじます。 猫と犬と、唾液や体臭の成分などが、どのように異なるのか教えて下さい。

    • 締切済み
  • 犬を飼いたいのですが。

     今日は、小学校低学年の時犬を飼っていました。しかし犬の知識は 全く持っていません。最近50歳を越えて又犬を飼おうと思っていますが、どんな犬が現在いるのか全く知りません。(無知に近い)しいて上げれば次の様な希望に沿える犬を紹介して頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。希望条件(1)容貌は問いませんが、病気に強い犬(2)余り大きくない中型犬(3)利口で余り吠えない犬 以上が私の希望条件です。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 小型犬で気が強い品種の犬は?

    小型犬で気が強い犬といったらどの品種を思い浮かべますか?

    • ベストアンサー
  • 犬と猫を両方飼うには?

    私は現在 ♀の猫を2匹飼っております。14歳と12歳です。 最近、犬も飼いたくなりました。昔、別の猫と飼っている時も 犬を飼ったことがあるんですが、屋外犬だったので何も問題はありませんでした。でも、今度は 室内犬を飼おうと思うので 少し難しそうです。 そこで 犬を飼うならどんな品種が最も無難か、また、気をつけなければならないことなど 教えてください。

    • ベストアンサー
  • 飼いやすい犬(サイトハウンド)

    将来飼いたい犬についてじっくり考えています。 子供の頃雑種を飼ったので次は雑種以外を飼いたいです。 小型犬で、毛の手入れが楽で、病気をしない(特に大事)ことが条件で調べるとサイトハウンドが原種に近い状態で現在にいたっているので(改良されていない)、特定の遺伝子疾患が少ないようですね。 サルーキ、ボルゾイ、アフガンハウンド、どれもかっこいいですが、大型のため飼育できません。 小型だとウィペットが短毛で飼いやすいのかな?と思いますがいかがでしょう? 実際に飼われている方の感想を聞きたいです。 それから、他にサイトハウンドで小型で飼いやすい犬があれば知りたいです。

    • ベストアンサー
大学院とノーベル賞
このQ&Aのポイント
  • 多くのノーベル化学賞を受賞している国は大学院が充実しているのか
  • 日本の大学院や理系進学の減少がノーベル化学賞受賞に影響するか
  • 大学院とノーベル賞受賞の関係について考える
回答を見る