• ベストアンサー

基礎控除のそもそもの役割って何?

所得控除に基礎控除というものが ありますが、そもそもこの納税者全員に 訳隔てなくなされるこの項目って一体 どんな意味があるんでしょうか・・ 社会保険料は自営業でも所得から差し引かれるもの だから控除されるのには納得できるのですが、 基礎控除にはその控除される理由ってものが 無いので、その役割が分りません。 もしかして、住民税などが所得から控除されていないから、その分をざっくりと基礎控除という形で充てている のでしょうか? 定率減税などもあるので減税が控除の理由には ならないと思うので。

  • hdddvd
  • お礼率43% (209/478)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

NO1さんへ >基礎控除とはサラリーマンの必要経費です。 給与所得控除のことかな。 基礎控除は我々個人事業主でも控除されますよ。 基礎控除は減税のクッション部分でしょうね。 今後、配偶者控除が廃止(減額)され、基礎控除を増額する動きもあります。 たとえば配偶者控除が5万円減額、基礎控除が5万円増額の場合、 配偶者がいる人といない人を比べると 違いがでますでしょ。 配偶者がいる人は変わらないが、 配偶者のいない人は5万円の控除増になるでしょ もし、基礎控除という項目がないと、こういう裏技が使えなくなっちゃうよね。

hdddvd
質問者

お礼

ほんとに応えづらい質問の仕方で恐縮です。 配偶者控除と基礎控除の裏技について、 ようやく理解ができました! 他に裏技、、ないですよね??

hdddvd
質問者

補足

>基礎控除は減税のクッション部分 そうなんです、そこが疑問なんです。 社会保険料は支払っている人とそうでない人が いるので控除される人とそうでない人がいるのは 納得できるのですが、基礎控除は納税義務者全員に 与えられる性質のものだと思ってます。 (間違っていたらご指摘下さい。) ということは、納税義務者全員への減税を目的と しているならば、税率自体を引き下げることと どのような違いや意味があるのでしょうか? ややこしい質問ですがお願いします。

その他の回答 (3)

noname#11476
noname#11476
回答No.4

それは累進課税にするためです。 税率0%というランクがあるのではなく、 ・非課税所得範囲 ・10%課税所得範囲 ・20%課税所得範囲 .... と収入が非常に少ないひとからは税金は取らず、一定以上の人からのみ税金を徴収するという仕組みを作るために本人控除は存在しています。

回答No.3

基礎控除  一定額までの所得については税負担を課さない仕組みが設けられています。 下記をご参考に。

参考URL:
http://www.mof.go.jp/singikai/zeicho/tosin/zeichof/z010.htm
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

基礎控除とはサラリーマンの必要経費です。 額は少ないですが、これによって若干の減税になっています。

関連するQ&A

  • 所得-控除でマイナスになった場合

    所得金額が約10万の場合(青色控除後)、 基礎控除の38万円を差し引くと 課税される所得金額」がマイナスになりますが、 この場合0の記入でいいですか? また以降の項目の記入の必要がない場合、 そのあとの、「差引所得税額」「再差引所得税額」 「定率減税額」「深刻納税額」「納める税金」 の欄も皆0でよろしいのですか? ちなみにこの場合赤字決算になるのですか? 御願いします。

  • メルカリ 住民税 基礎控除について

    最近メルカリを始めて、確定申告や住民税について気になり調べるようになりました。確定申告の場合、転売であっても20万円を超えなければ大丈夫だと分かりました。住民税について調べていたら、基礎控除?というものを見つけたので、それについてご教授してほしいです。 基礎控除には、38万円と33万円があり、 ・38万円は、『所得税』の計算に用いる基礎控除額 ・33万円は、『住民税』の計算に用いる基礎控除額 だと分かりました。 そして、住民税の非課税限度額は、給与総収入-給与所得控除=35万円以下なら非課税とすることで他の控除を必要としないと書いてあったのですが、私はアルバイト1つとメルカリから収入を得ています。アルバイトは今年の給料は、15万円でメルカリの利益は、5万円です。つまり、給与総収入は、20万円なので、住民税は納める必要はないということですか?よろしくお願いいたします。

  • 『報酬』は給与所得控除と基礎控除の対象外?

    今年は居酒屋で50万円分の給料と、キャバクラで10万円の報酬を稼ぎます。 (仕事は辞める事が決まっているためこれ以上の稼ぎはありません。) 『給料』の場合だと、住民税や国民健康保険の所得割を計算する際、給与所得控除の65万円と、基礎控除33万円を合わせた98万円の控除を受けられるのですが、『報酬』の場合だとこれらの控除の対象外となるのでしょうか? 対象外となるのであれば、僕の場合だと (1)給料50万円-給与所得控除65万円-基礎控除33万円≦課税所得0万円 (2)報酬10万円ー必要経費0万円=課税所得10万円 (1)+(2)=課税所得10万円 よってこの課税所得十万円に国民健康保険料の所得割と住民税の税率が掛けら、納税することになるのでしょうか? 式に間違いはないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 医療費控除と住宅ローン控除

    「住宅ローン控除で所得税が全部戻ってきていたとしても、医療費控除を申告した方がお得」住宅ローン控除は、所得税から控除(還付)されるだけなのに対し、医療費控除は、所得税と住民税の両方から控除(還付)される・・・そうですが、  一般的に、所得の多い人が医療費控除をしたほうが、お得といわれますが、例えば、所得の多い夫がローン控除・医療費控除をした場合と、夫がローン控除・妻が医療費控除の場合とでも、やはり、夫が両控除をしたほうが、お得になるのでしょうか? H19年には税源移譲(所得税↓ 住民税↑)がありますし、夫は住宅ローン特別控除で、住民税を来年減税してもらう手続きもありながら、医療費控除でなお、住民税引き下げって限度はあるんでしょうか?? 妻が医療費控除をした場合、国税庁のHPで作成しましたら、還付金はありました。(夫は還付金なし)プラス来年、住民税減税という形になるのでしょうか? それでも、所得の多い夫の枠で確定申告したほうがお得になるのでしょうか? わかりにくい説明で申し訳ありませんが、回答宜しくお願いいたします。

  • 住民税の控除について

    住民税の控除について気になるので教えていただきたいの でお願いします。 サラリーマンの場合、所得税の控除は年末調整の用紙に自 分で記入し控除を受けるので、ある程度、理解ができるの ですが、住民税の控除については、何時、誰が、どのよう に、行われているのかが分かりません。 所得税と住民税の控除は、どちらか一方しかできないと聞 いた事があり、最近までそうだと信じていたのですが、な んだかはっきり知らないのが気持ち悪いので質問しました。 回答よろしくお願いします。 また、所得税、住民税には基礎控除なるものがありますが 、この基礎控除とは、どのように控除されているのですか ?

  • 所得税の出し方

    ___________________________________ 給与収入110-給与所得控除65=給与所得45 給与所得45-基礎控除38=課税所得7 課税所得×所得税率10%=所得税 7000円 所得税7000-定率減税(今年が10%)700円=所得税6300 __________________________ 上記は収入から所得税を計算したものだと思うのですが、「給与所得控除」,「基礎控除」がどういうものなのかわかりません。 是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 所得税の基礎控除って何から控除?

    所得税における基礎控除額は38万円ですね。 "103万円の壁"を説明するときにキーのひとつとなる数値でした。 ところで、これまでずっと専業主婦であった妻に、昨年若干ですが長期譲渡所得(分離課税)が50万円発生しました。勿論、このほかには何の収入・所得もありません。 確か、長期譲渡所得には所得税が15%、住民税が5%、計20%の税金かかると記憶しています(復興特別云々は略)。 今回、妻は所得税の確定申告をしなければならないと思うのですが、妻の課税所得は50万円なのでしょうか、それとも38万円を控除した後の12万円なんでしょうか。 思うに、基礎控除38万円って、総合課税の世界の話であって、分離課税の世界には無関係なんですかねぇ?

  • 医療費控除と住民税

    医療費控除は所得税減税だけのものでしょうか?住民税減税の対象になるのでしょうか。対象であれば、5月に入ってからも修正申告できるのでしょうか。保育料は、住民税が均等割りか、所得割課税により、保育料も変わってきます。その際、住民税が減税された場合、保育料も見直して頂けるのでしょうか。よろしくお願いします。京都市在住です。

  • 法人の基礎控除について

    こんにちは。法人所得税について質問があります。 2007年度の所得が30万円ほどとなる予定なのですが、 法人所得税には個人所得のように基礎控除というのはないのでしょうか? ググってみましたが見当たりません。もし基礎控除が有る場合、第4表以外に提出書類は増えますでしょうか?

  • 複雑で分からない・・医療費控除・住宅ローン控除

    件名の通りです。22年の確定申告予定です。詳細は以下の通りです。 【所得課税金額】 夫:2,412,000円 妻1,656,000円 【所得税】 夫 143,700円(但し住宅ローン控除で全額還付済・借入金控除可能額は167,700円でした)  妻 82,800円 【22年度中に払った医療費】1,175,600円 です。 住民税への影響も考え、所得税+住民税 トータルで一番減税受けるには夫・妻どちらの名義で申告すればよいでしょうか? 夫は所得税の還付はないですが、住民税が10%の減税、 妻は所得税・住民税ともに5%の減税という考え方でよいでしょうか? 保育料も妻・夫の所得税合算(所得税がない場合は住民税)で決まる為、早めに確定申告 せねばならず、慌てています。 初歩的な質問ですいません。。