• ベストアンサー

法人の基礎控除について

こんにちは。法人所得税について質問があります。 2007年度の所得が30万円ほどとなる予定なのですが、 法人所得税には個人所得のように基礎控除というのはないのでしょうか? ググってみましたが見当たりません。もし基礎控除が有る場合、第4表以外に提出書類は増えますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

個人の所得税と対比して法人所得税という言葉を使う場合もあると思いますが、あまり一般的ではないでしょう。 基礎控除はありません。 提出書類は、申告書の第1表からいくつもの書類がある中から、該当する様式をご自分で判断して用意し、それぞれを手引きを見ながら書く必要があります。 状況的にご自身では厳しいでしょう。 税務署で教えてもらいながらというのは、税務署はあなたから聞いた内容だけで指導しているだけです。あなたが聞かなかった内容については説明しません。法人の正しい申告をするのは結構大変な作業です。 所得税の基礎控除は扶養控除の本人版のようなものです。青色控除も個人それぞれ税の知識が異なりますので、正しい申告のために必要書類を細かく帳簿にしている場合に限って青色の特典を認めています。 法人にした時点で本来正しい帳簿をつけるのは、税金以外にも他の法律で要求されている一般的なものです。したがって、基礎控除や青色控除なんてありません。 所得税ほどではないかもしれませんが、法人にも青色の特典はあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • marumets
  • ベストアンサー率42% (199/463)
回答No.2

「法人所得税」なるものはありません。 個人の所得に係る国税が「所得税」、法人の所得に係る国税が「法人税」です。 法人税では、所得税のような基礎控除の概念はありません。 また、申告書についても、所得税とは大きく異なり、所得税の第四表に近いものは別表七(一)です。 ご質問の内容から判断しますと、大変失礼ですが、法人税の確定申告をご自分でなさるのはちょっと荷が重いのではないでしょうか。 (過去の申告書の控えがあれば、ご覧になって見てください) お近くの税理士等に依頼された方が良いように思います。

dorudora
質問者

補足

すいません。法人所得税ではなく、法人税ですね。 法人の所得に掛かる税金と言おうとしたのですが、言葉を間違えました。 いつもは自分ひとりで申告しているのですが、いつも赤字だったので 書き方を税務署で教えてもらい、確定申告書、別表4(一)、別表七(一)、別表五(一)を提出していました。 基礎控除も言葉が足らず、申し訳ございません。私が言っていたのは 青色申告の場合には個人では最高65万の控除があるようですが、 普通法人には似た制度はないのかな?と思い投稿させていただきました。 やはりないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkk-dan
  • ベストアンサー率61% (387/634)
回答No.1

法人税に基礎控除なんてありません。 第4表というのは別表4のことですか。 最低でも別表1(1)、別表2、別表4、別表5(1)、別表5(2)はいりますがね。申告期限(決算日以後2ヶ月以内)までに時間があるようでしたら、一度税務署で確認されたほうがいいですよ。 ※万が一にも個人から法人成りして12月31日が決算日になっているとしたら申告期限は2月29日になりますのであまり時間はありませんが、それを過ぎると申告書を提出しなければ無申告加算税が、納税が遅れれば延滞税がかかりますので注意が必要です。地方税の申告も同じですので、忘れないようにしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法人税について

    会社を設立しようと考えています。 資本金も1円~数万円程度から始めようと考えています。 法人税について無知なもので教えて頂きたいのですが、法人税は収益がない場合でも法人税は支払わなければならないのでしょうか? 所得税の場合は所得が少なければ、非課税若しくは所得に応じて税額が決まりますよね。そういった制度が法人税にもあるのでしょうか? また、所得税でいう所得控除、税額控除制度が法人税にあるのでしょうか? 色々とアドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 市民税・府民税の基礎控除金額について教えてください

    平成16年度の市民税・府民税納税通知書が6月に届き全期全能分75600円支払いました。 去年8月末に結婚をし夫の扶養に入っています。会社も8月末に退社しました。 この時の給与所得は2628000円です。所得控除として社会保険料控除502631円と基礎控除330000円合計832631円と課税明細書に記載してありました。 今年の2月末に確定申告をしました。 確定申告では基礎控除380000円となっており、皆さんの過去の雇用保険や所得税などの質問をみても380000円とあります。私の課税明細書・基礎控除330000円というのは間違いではないかと思いこの度質問させて頂きました。 既に支払った75600円も計算が違ってくるとおもうのです。 市民税・府民税の基礎控除金額と確定申告の基礎控除金額は違うものなのですか.

  • 専従者控除について

    お世話になります。 去年の5月から個人事業者として活動を開始しました。 平成19年度に専従者である妻に対して白色限度額の86万円を渡しました。 その86万円に対しての質問です。 1.所得税は103万以下なので非課税なのか?(源泉徴収を行う必要がないのか) 2.妻に対して住民税、市県民税は発生するのか? 3.妻は確定申告に行く必要があるのか? 4.子供(5歳と3歳)がいるので、そちらは扶養控除を適用していいいのか? 白色申告です。 妻はそれ以外には働いていません。 提出した書類は開業届(市、税務署)のみです。 専従者控除の低いほうをとる(専従者+1で所得を割る)のは知っています。 色々なサイトを見ましたが、所得になる、ならないと あるので、どちらか分からなくなってきました。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 扶養控除等申告書の提出について。

    130万内までのアルバイトをしています。 初月は時間が短かかったので、2万ほどしか収入がありませんでした。 所得税が500円ほどかかっていました。 「扶養控除等申告書」を提出すれば87000円ぐらいまで所得税がかからないと聞いて会社に書類を提出を希望したところ、そのような書類は提出したことないと言われました。 年末調整も会社ではしてくれず、個人で確定申告をするそうです。 今年は年前半に違う会社でアルバイトをしていたので、どっちみち確定申告をする予定でしたが、来年より1社になれば会社でしていくれるものと思っていましたが・・ また、103万以内でしたら、所得税が全額返還になりますが、130万ある場合は今回のような小額の所得税分は返還にならいないのでしょうか? 103万を超えていると返還にならないのなら、扶養控除等申告書を提出したいと思うのですが、会社がの手続きをしてくれないのなら、個人で手続きなどはできますか? 外資系の会社ですが、こんな経理の会社は違法とかではないのでしょうか?JASDAQ上場会社なんですが・・・

  • 個人事業が法人なりした年度の、所得税について

    個人事業主が法人成りした年度の、所得税について質問です。 ■個人事業で所得290万円 ■その後、法人化し、役員報酬として600万円の給与所得を得た。 この場合、所得税の対象は、290万円+600万円=890万円 ということになるのでしょうか。 それとも、個人事業の所得と、法人化後の給与所得は、全く別ものとして 確定申告することにあるのでしょうか?

  • 譲渡益(株式)と基礎控除について

    株式の譲渡益の基礎控除について、どなたか教えていただけますでしょうか。 私の状況は、 一般口座と特定口座(源泉徴収あり)の2つの口座を使用しています。 2006年1月1日から2006年12月25日まで株式の譲渡益は 一般口座がおよそ50万。 特定口座(源泉徴収あり)がおよそ10万。 給与所得は2006年度は11月と12月のみのため、およそ10万。 (未婚のため、扶養控除等は無しです) この場合にかかる所得税と住民税の金額は、 50万の10%にあたる50000円まるまるとなるのでしょうか? それとも、50万-28万(基礎控除38万ー給与所得10万)=22万の10%に あたる22000円になるのでしょうか?

  • 個人事業と法人化

    無知な私にわかりやすく教えてください。(説明に間違いがあるかも・・) 個人事業で年商1000万の仕事をしていたとします。 経費の合計は70%です。 税金の申告は青色です。 この場合は30%の所得となりますので、所得合計約300万円です。 となれば、あくまでも控除の計算を度外視すると、所得税率は10%の30万円です。 それと個人事業税が5%なので15万円です。 さらに地方税も10%なので約30万円です。 単純に考えた場合の合計は45万円です。 ※その他に消費税も納税しなければいけません。 それでは質問にまいります。 ところが昨今は代表者1人でも法人化できることもあり、株式会社化する人もいます。 法人化した場合は、個人事業税が法人事業税にかわるだけなので、別に気になりませんが、利益によっては5%を超えます。しかも法人税もかかります。 法人化することで法人税がかかるのに、なぜ法人化するのでしょうか? 税金の恩恵などありえないと思います。 ただの見栄なんでしょうか? この辺の回答をお願いします。

  • 扶養控除申告書の提出忘れについて

    28歳独身・派遣社員です。 18年度の扶養控除申告書の提出を忘れたことに気づきました。(おそらく17年度も忘れています) しかし、18年10月の給与明細を見ると 給与が304,923円に対し、所得税は13,030円ですので、乙欄で計算されているようでもなさそうです。 19年度は申告書を提出したところ、 19年1月の給与は315,160円に対し、所得税は7,660円となっていました。 18年度と19年度で所得税がかなり金額が違うのは、申告書の提出忘れのためでしょうか? また提出を忘れていた場合、18年度分については確定申告で取り戻せると思いますが、17年度についても取り戻せますでしょうか? 教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 所得税の基礎控除って何から控除?

    所得税における基礎控除額は38万円ですね。 "103万円の壁"を説明するときにキーのひとつとなる数値でした。 ところで、これまでずっと専業主婦であった妻に、昨年若干ですが長期譲渡所得(分離課税)が50万円発生しました。勿論、このほかには何の収入・所得もありません。 確か、長期譲渡所得には所得税が15%、住民税が5%、計20%の税金かかると記憶しています(復興特別云々は略)。 今回、妻は所得税の確定申告をしなければならないと思うのですが、妻の課税所得は50万円なのでしょうか、それとも38万円を控除した後の12万円なんでしょうか。 思うに、基礎控除38万円って、総合課税の世界の話であって、分離課税の世界には無関係なんですかねぇ?

  • 基礎控除について

    土地を売って譲渡所得を得ました。その他の所得はありません。 この場合38万円の基礎控除は可能だと思いますがそれであったますでしょうか、宜しくお願いいたします。