• ベストアンサー

シンガポールって、漢字一字ではどう書く?

アメリカなら米、オーストラリアなら豪など、各国を漢字一字で表すことってできますよね? シンガポールはなんと表すのでしょうか? 漢字では新嘉坡なのはわかるんですけど、一字だとどうなるんですか? それとも全部の国が一字になるわけではないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tabide
  • ベストアンサー率44% (148/331)
回答No.2

> #1 待った待った! 「昭」は、シンガポールが旧日本軍の軍政下にあった頃の名称「昭南島」にちなんだ略称ですから、今は全く通じないどころか、使ってはいけない略称とすら言えます。 現在の日本語では、シンガポールに対する1字略称は存在しませんし、漢字で書くこともありません。 ちなみに『朝日新聞の用語の手引き』によると、朝日新聞記事で使用できる国名等の1字略称は、   米、英、独、仏、伊、加、豪、比、欧 あと、「日米」など国名を列記する場合にのみ使用できる   印、越 だけです。 ちなみに中国語では、北京語「新加坡」より「新」、または広東語「星加坡」より「星」と略すことが多いです。

irukanosippo
質問者

お礼

一字での表記は存在しないんですね。 こうやって見ると意外に少ないんですねー。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ChM
  • ベストアンサー率56% (875/1559)
回答No.4

「物書き」のひとりです。 各国を漢字一字で表すことってできますよね? →→→ まず、ご質問のこの前提ですが、「ごく一部の国名を除いては」『できません』もしくは『一字に略すことはありません』というのが実情です。 ご存じでしょうが、米は、「米国」の最初の文字であって、アメリカの漢字表記による亜米利加の最初の文字ではありません。英は、「英国」の最初の文字であるとも言えますし、英吉利(イギリス)の最初の文字でもあります。 しかし、仏は仏蘭西(フランス)の最初の文字ではありますが、『一般には』この国を「仏国」と表現することはありません。独(ドイツ=独逸)なども同様です。英国と言いながら仏国などと(一般に)言わないのは、長い間の慣例で、こんにちではそのように定着した結果と言えましょう。 また例えば、今話題になっているイラクは漢字での表記がありません(当て字で表記する場合が無いわけではありませんが・・・)。シンガポールも、ほぼこれと同様と考えていいかと思います。新嘉坡は、「漢字でこのように表記できる」というだけで、一般的用法ではなく、したがって、この国を漢字一字に代えることはありません。←これが、ご質問に対する直接の回答です。 新聞では、インドネシアをイネ、アフガニスタンをアフガンと略すことがありますが、これは日本だけの現象です。アフガン(Afghan)という単語が英語に存在しないワケではありませんが、それは「アフガニスタン」の省略形ではありません。 また新聞では、イタリアを「伊」と略すことがありますが、「日伊関係」「伊首相」などと『見出しで』用いるだけです。記事本文では「イタリア首相」のような表記となります。これは「伊」字が常用漢字ではないことによるものです。 何らかの事情で、シンガポールがひんぱんに新聞に登場するような事態になったときは、イネ(インドネシア)のように、「シン」「シガ」のような新語(?)を新聞社が考え出す可能性は、考えられますが、これを「新」などとすることは、あり得ません。

irukanosippo
質問者

お礼

一字で表すことはできないんですね。 意外でした。 こう考えてみると、略語って何が正しくて何が正式なのかわかりませんね。 回答ありがとうございました。

  • tabide
  • ベストアンサー率44% (148/331)
回答No.3

#2です。 すみません。「列記する場合のみ」に   日、中、韓、朝 も付け加えて下さい。 あと、新聞によっては   露 がありますね(朝日では「ロ」ですが)。

irukanosippo
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます。

  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1206/4531)
回答No.1

参考URLによれば、「昭」とのこと。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB
irukanosippo
質問者

お礼

えぇぇっ! 意外でしたー!なるほどねぇ・・。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 世界各国を漢字一字で表すと、どうなりそうですか?

    世界各国を漢字一字で表すと、どうなりそうですか? 米・英・仏・独・伊など、今使われているのは読みから考え出された漢字ですが、特徴をよく表しているような「この国の漢字」を選んでみていただきたいのです。 因みに私が選んだのは、中国の「自」です。共産主義体制とはいいながら、実は国家も個人も「自」の思想が異常に強い。。。

  • カタカナの国の名前を漢字二字にすると…

    有名なところだと アメリカ→米国 イギリス→英国 フランス→仏国 ドイツ→独国 オーストラリア→豪国 中華人民共和国→中国 大韓民国→韓国 ですが、スウェーデン、デンマーク、ポルトガルを漢字二字にするとどうなりますか。結構字数が節約できて便利なんで、今後も使いたいと思って投稿して見ました。宜しくお願いします。

  • なぜ、オーストラリアは豪州?

    以前から疑問に思っていたことなのですが、なぜ、オーストラリアは豪州というのでしょうか。 アメリカ(亜米利加)を米国、イタリア(伊太利亜)を伊国、フランス(仏蘭西)を仏国、フィリピン(比律賓)を比国というように、外国を日本語二文字で言うときは、漢字の当て字の一つに『国』をつけて呼ぶのがほとんどのようです。 しかし、オーストラリアは二文字で言うとき、漢字の当て字で『濠太剌利』と書くにも関わらず『豪』でありさらに『国』ではなく『州』が付いています。 濠が豪になるのは、似た字なので分かるのですが、なぜ『州』なのかがよく分かりません。豪国と書くのが正しいような気がするのですが…… この理由、知っている方がいたら教えてください。

  • 漢字について教えて下さい

    漢字一字の中に【加】が入っている漢字を教えて頂きたいです。 例えば、賀・珈・茄・嘉・架 など。。。出来れば読みも教えて頂けたら助かります。 宜しくお願い致します。

  • 「来星」の由来

    先日シンガポールに仕事で行ってきたのですが、帰って来てシンガポールの取引先より届いたお礼のメールを見ると、「次回来星の際は~」とありました。 シンガポールを訪れることを「来星」と言うのはグーグルなどで検索しても比較的メジャーなようですが、シンガポールの漢字標記は新嘉坡ですし、どういう由来でそうなったのか気になります。辞書で引いても出てきませんでした。 どなたか「星=シンガポール」の由来をご存知であれば教えてください。

  • 漢字一字で表わすと

    のらりくらりしている、利益を得ようとあくせくしたり画策しているわけではないのに、うまいことタナボタ的な恩恵を享受している、 ――こういうイメージを漢字一字で表わしたいのですが、何か適当な字はないでしょうか?

  • シンガポールについて教えてください。

    シンガポールはもはや一日三度の食事を摂取する目標をクリアーした 先進地域の国だと理解しています。 アジアの国々がいまだに三度の食事をとる事を目標としている中では特筆すべきことだと 思います。 しかしアジアの各国が国内線の航路をたくさんあるのに対して シンガポールには国内線が1便もありません。 シンガポール空港の国際線就航率は100パーセントです なぜシンガポールには、国内線がないのでしょうか?

  • アメリカは米、メキシコは?

    日本ではアメリカは米、フランスは仏、のように、各国を漢字一文字で表現することがありますよね。 では、メキシコはどんな漢字が使われているのでしょうか? できれば諸外国とその国の漢字表記名の一覧表などがあるHPをご存知の方などおりましたら教えて下さい。

  • シンガポールに2,3日滞在します

    8月から旅行にいくのですが、メインはオーストラリアですが、途中シンガポールに2泊か3泊使用と思っています。初めてシンガポールにいくのですが、2泊、3泊の滞在ならば、現地でどんなことをするのがお勧めですか? 小さい国だと聞いたのですが、3日も市内観光だけでは飽きてしまうのかなと思うのですが。。。 ちなみに29歳。女子。一人旅です。

  • 漢字検定準一級 四字熟語の数

    漢字検定準一級 四字熟語の数 今準一級の勉強をしているのですが、四字熟語は何個覚えたほうがいいのでしょうか? 過去問とかが載っているサイトに四字熟語が830個くらいあったのですが、全部覚えたほうがいいですか?