• ベストアンサー

駄目な母。駄目な妻。(長文です)

手探りで始めた育児。大変ながらも結構楽しんでやっていましたが、1ヶ月を過ぎた今、何だか大変なことになっています。 うちの子は良く寝る子で、入院中は4時間をめどに起こして授乳するよう言われました。退院後、実母と義母に欲しくなったら大泣きするから起こして飲ませる必要はない。泣いたら飲ませたら良いと言われしたがいました。   授乳に時間がかかり母乳が足りているのか良く分かりませんでした。自分では充分飲ませたと思っても泣き止まず、まだ飲み足りないって言ってるのだからミルクを足しなさいという母の助言にしたがいミルクを足していました。 1ヶ月健診で1300gも体重増と判明。増えすぎではないかと心配になり先生に尋ねたところ、小さく生まれた子はそれを取り返す勢いでグンと大きくなるから心配ない。母乳が足りないと思う時は少し多めにミルクをつくって欲しがるだけ飲ませたら良いと言われました。 でも、それには何となく納得できず、授乳間隔もおかしくなってきて、これではいけないと思って桶谷式母乳育児相談室に行きました。 私の育児は間違いだらけでした。 おむつを締め付け過ぎで下半身の発育に影響が出る。体重も増えすぎでこのままだと心臓に負担がかかり過ぎて危ない。双子でも育てられるくらい母乳が出ているのに何でミルクを足していたの?と。 授乳も、げっぷさせるのも下手。他人の助言に振り回されちゃんと育児が出来ていませんでした。 無知からとは言え、子どもの発育が遅れるようなことをしでかし、危ない目にあわせていたと知りたまりませんでした。 子どもが生まれてから主人に充分なこともしてあげられず、喧嘩も多くなりこの先やっていけるのか不安です。 アドバイスを求めているのではなく、ただ誰かに聞いて欲しかっただけなのかも知れません。 駄目な母、駄目な妻です。すべてに自信を無くし、暗い闇を彷徨っているようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私にも2ヶ月になる娘がいます。初めての育児で,分からないことだらけで,特に実家から戻った1ヶ月目から数週間はしょっちゅう泣いて,主人に当り散らしていました。お互い大変ですよね。 でも,1ヶ月で間違いに気づいて良かったじゃないですか。この先何十年と生きるうちのたった1ヶ月ですよ。ちょっと間違ったからっていくらでも取り返せますよ。 しかし,おむつの締め付け過ぎで下半身の発育に影響が出るとは・・・うちの子は,大丈夫かしら? 私はちょっとでも不安に思うことは,ここで聞くようにしています。いろいろな人からの意見が聞けて,自分の育児に少しだけ自信が持てるようになりました。相談できるっていいですよね。 大したアドバイスも出来ずすみません。私も初心者ですので。でも,子供に笑顔で接していれば,きっといい子に育ってくれますよ。お互いこれからもがんばりましょうね!!

nagisa721
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 里帰りされてたんですね。 うちの父親は凄く厳しい人で小さい頃から顔色を伺って生活していました。 なので、父に気を使うのも母にうるさく言われるのも嫌で 誰が何と言おうとも里帰りは拒絶してたんです。 入院中は布おむつだったので紙おむつのつけ方が良く分かりませんでした。 だから、教えてもらえてのは良かったかなと思っています。 本当、初めての育児って不安だらけですね。 まさか自分がこんな風になってしまうなんて思ってもいませんでした。 大したアドバイスも出来ずなんてとんでもないです!とても励まされました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (21)

noname#141195
noname#141195
回答No.22

こんばんは。 たくさん励ましの回答も出てきていて、少しは元気になりましたか? 私もいろいろ悩みました。 特に母乳のことでは、桶谷式のところにも通って、同じように3時間ごとの授乳 食事の制限などもすごく厳しく言われてへこんだり。 だけど、きっとどんな風に過ごしても、ちゃんと子供に向き合ってさえいたら 子供はすくすくと育つんだなーというのが今の実感です。 桶谷には、卒乳まで約1年、つかず離れず通いました。 お肉だめとかパンはダメというのも、朝ご飯にパンはダメとか、天気の悪い日は 詰まりやすくなる食べ物に注意!とか言われたことはヒントにだけするというか・・・。 確かにすごくいいことを教えてくれたりするんですよね。 桶谷に限らず、病院や保健センターなんかでも。 だけど、真に受けてそのとおりにしようとすると、出来ないことがすごくストレスに なるということが本当によくありますよ。 自信をなくすこと、ないですからね。 それだけ子供のこと、一生懸命かわいがっているじゃないですか。 赤ちゃんはそんなママを大好きなはず。 これからきっと、赤ちゃんからの熱烈ラブコールを感じられるようになったら どーんと構えられるようになれますよ。

nagisa721
質問者

お礼

お蔭様で随分元気になりました。 私って沢山泣いて、誰かに黙って話を聞いてもらうだけでうそのように元気になれるんです。 なので、ここに質問を寄せて良かったと思っています。 顔の湿疹も脂漏性湿疹ではなくて、私が刺激物を取りすぎて質の悪いおっぱいを飲ませてるからだと言われました。確かに刺激物を摂り過ぎてたと思うし、パンだってモリモリ食べてました。母乳をあげていることに対し自覚が足りなかったため、忙しいから、面倒だからと自分の食事はないがしろにしていたのは事実なんです。でも、刺激物が・・・っていうけど、じゃあインド人や中国人は?ですよね。パンだって本当に悪いのなら、なぜ病院の朝ごはんに出ていたの?牛乳も一度に200ML飲んじゃ駄目っていうけど、入院中は朝食と夕食には必ず200ML出てたけど・・・。 沐浴の時間(7~8時の間に入れていました)が遅いから、その後グズグズ言うのよとのことだったので、昨日は教えられたとおり5時頃入れましたが結果は同じでした。な~んだって思いました。 周りに流されないようにやって行こうと思います。 ありがとうございました。

nagisa721
質問者

補足

800文字に抑える為説明不足の文章になってしまいました。 主人との喧嘩の内容はお金の管理を私に任せて欲しいことと、姑のことなんです。 これは結婚前からで、喧嘩と言っても私が一方的に怒っているだけなんですけどね。 疲れが溜まってイライラしている上に不安なことも沢山あって、自分で消化できなくなっていたようです。 マッサージに行ったところがたまたま桶谷式(行くまで知りませんでした)で、話の内容や指導に驚き、今までのやり方をすべて否定された気になっていました。 指導通りにやっても、泣く時は泣いてるし、笑う時は笑ってるし。 うちの子の機嫌が悪い時間は決まっているようです。昨日一日、桶谷式を実行してみてよく分かりました。 質問をするたびに思うのですが、皆様親身になって考えてくださり、 良いアドバイスをくださり本当にありがたいです。 今回は思いがけず、沢山の方々からお返事を頂いたので 礼文も適当になってしまい申し訳なく思います。 出来ることなら皆さんに20ポイント差し上げたいです。 この度は本当にありがとうございました。この場を借りて御礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • la-ppi
  • ベストアンサー率21% (48/226)
回答No.21

私は2歳半の女の子と、2か月の男の子の母親です。 2年以上母親やってきても、不安はつきものですよ。 授乳間隔なんて、おかしくて当然ですよ。 ウンチが出ればすっきりして、おっぱい欲しがるし、眠たくても、さみしくてもおっぱいをほしがるんですから…3時間置きなんていうマニュアル道理の育児なんてないと思います。 結局赤ちゃんも立派な一人の人間ですから、その子の性格に合わせた育児をするしかないと思います。 人の意見を聞いても、おんなじ赤ちゃんを育てる訳じゃないんですから、役に立つと思えば受け入れればいいですよ。 最初から完璧な母親なんかいませんし、よくいうじゃないですか? 子供が一ヶ月なら、母親も一ヶ月だって…私も下の子に対しては経験済みですから少し余裕がありますけど(それでも性格が違いますから全てではないですけど)上の子に対しては常に、初心者ですよ。 私もげっぷさせるのが下手で、どうせ出ないからとめったに出させてませんでした。(新生児の頃から) でも、うちの子はお乳を吐かなかったんですよね(笑 結構手抜きの、駄目母ですよ。 下の子は、ミルクを一日1回足して1700g増えていましたけど、先生から「ミルクは足さなくていいよ」と笑われただけで、何も注意はありませんでしたけどね。 授乳時間もかかるそうですが、上の子は平気で1~2時間お乳をくわえていましたよ…私の妹の子も、友達の子もそうだったし、長飲みするのも個性ですよ。 女の子は余計その傾向があるみたいですけどね。 お乳をくわえていると安心するんですよね、赤ちゃんは。 足りているかどうかは、おしっことウンチの量を見れば分かるし、授乳中の赤ちゃんの休憩が長くなれば、おっぱいから口をはずしていいと思いますよ。 あと、駄目妻でいいと思います。 ご主人の大事な分身を、育てているんですから、まずは赤ちゃんでご主人はその次ですよ。 ご主人は自分の世話は焼けても、赤ちゃんはお母さんがいないと死んでしまうんですから。 余裕が出てきたら、たっぷりお世話してあげて下さい。 こんな長い文章書くつもりじゃなかったのに、うまくまとまらなくてごめんなさい。

nagisa721
質問者

お礼

>こんな長い文章書くつもりじゃなかったのに、うまくまとまらなくてごめんなさい そんなことないですよ、よく伝わりました。 初めは授乳に時間がかかっても全然気にならなかったんです。疲れが溜まってきて、授乳に時間がかかることに苛立ちを覚えたのかもしれません。凄く自分勝手ですけど。加えて、最近極端にうんちの量が減っているんです。以前はオムツ交換の度にそこそこの量のうんちをしていたし、お尻拭きで拭かれるのが刺激になるのか交換の最中も「なんぼほど出んねん!」って思うくらい大量に出していたんです。だから母乳不足が心配になりました。 げっぷしなくても吐くことは滅多に無いです。ただ、おならが多くて・・・。それはげっぷをさせていないからだと言われたので、あ~私って駄目だなって思ってしまいました。 世話を焼けないことに対し、主人は何とも思ってないと思います。 私自身がこんなことでは・・・って思ってるだけで。 気を取り直してまた頑張りたいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.20

 こんばんは♪ 私には現在3ヶ月半の赤ちゃんがいます。 私もつい最近まで、質問者さんと全く同じことを思っていました。 全然自信は持てないし、毎日疲れきって、やたらに1日が長く感じ、「もういやだー」って思ってばかりいました。 夫ともすごく喧嘩しました。  ある日夫との会話で、「赤ちゃんが泣いていても、放っておくこともあるし、すごく泣くとイライラしてしまうし、腕が痛くなるから、だっこしている時間なんてほとんどないし、私はただ母乳をあげて、ただおむつを替えているだけ。当たり前のことしかしてない。全然母親らしいことしてないから、自信持てないのー」って私が言うと、夫は、 「『母乳をあげてオムツを替えること』は決して当たり前のことじゃない。毎回、母乳であろうとミルクであろうと授乳して、オムツを替えることをしているのだから、ちゃんと母親しているよ。ここにおまえがいることも、赤ちゃんが元気にいることも決して当たり前のことじゃない。当たり前のことなんかないんだ」って言ってくれたんです。  このことを聞いてから、私は肩の力が少し抜けたし、赤ちゃんが元気であればOKとしよう、自信を持とう、って思えてきました。  私もいまだに、げっぷさせるのも下手だし、授乳間隔もばらばらだし、オムツ替えるのも下手っぴです(笑)。 夫ともすごく派手な喧嘩もする時だってあります。  世の中、当たり前のことなんてないんです。 質問者さんがいて、質問者さんのご主人がいて、質問者さんの赤ちゃんがいることは決して当たり前のことじゃない。 みんなが元気でいることは当然のことじゃない。 むしろ「すごいこと」だと思っています。  質問者さんは私よりずっと偉いですよー。 きちんと真面目に考えて、育児されているのですから。 どーんと自信持ってください。  長々書いてすみません。 「私も同じ気持ちだったよ、少しでも気が晴れて入れれば」と思って回答させていただきました。 

nagisa721
質問者

お礼

ありがとうございます。 落ち込んだり、自信をなくしても、皆さんキチンと気持ちを 切り替えておられるのですごいなと思います。 私も初めは気楽にやっていたんですよ。 母達の助言だって「うるさいな。放っておいてくれ!」と思ってたんです。 イライラが積もり積もっておかしくなってしまったようです。 気持ちを切り替えてまた楽しみながら子どもと接していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mirai-
  • ベストアンサー率35% (14/39)
回答No.19

育児は確かに大変ですね。しかも、一人目となると、何もかも手探りですし… うちの子は、結構大きく産まれたのですが、呼吸器も弱く、ミルクもあまり飲みませんでした。 シングルマザーなので、働かないと生きていけないので、薬で母乳を止めた為、1ヶ月からはミルクで育てました。 健診の時は、頭が大きいので、2回は必ず計られました(笑) 授乳も、ゲップもヘタでしたよ。 桶谷式が全てでは無いと思いますよ。 あたしの友達は、桶谷式だけが正しいと思い込んでました。 ストレス溜まって、辞めた。とか言うてましたし… 他人の助言に振り回されて…とありますが、 初めての育児は、わからない事だらけなので、 色んな人に、色んな事を聞くのは一般的だと思いますが… 周りにいる人(育児経験者)や、ネットで知り合ったママ友、サークル、等、 色んな人に色んなアドバイスや、経験話を聞いて、自分に合った事をさがしてはいかがですか? 育児の前に、あなたが潰れてしまっては、何もなりませんし。 誰かに聞いてもらって、すれで少し気持ちが楽になるなら、ソレも良い方法だと思いますよ☆ ダメな母、ダメな妻。全てに自信を無くし… そんな事ばかり言ってたら、子供に伝わっちゃいますよ。 自己責任で未婚、出産で、平日は仕事であまり子供を構ってやれない。そんなあたしは、最低な母になってしまいます。 「若くして生んだから。」とか 「未婚やから…」とか、 そぉゆう目で見られて困るのは子供やと思って、叱る時は、かなり厳しくしかりますよ。自己判断で、シングルになったのに( ̄◇ ̄; それでも、子供の母親は、自分しかいないんやから!!と思って、少ない時間を、思い切り満喫してますよ。 子育てに回答なんて無いと思いますよ。 どなたも毎日手探りで育児をされてると思います。 あまり思いつめないでくださいね。 子供が育っているなら、育児は出来ていると、あたしは思います。

nagisa721
質問者

お礼

1ヶ月が近づくにつれ、よく泣くようになりました。 授乳に20分以上かかる、授乳間隔が2時間あかない、うんちやおしっこの量が減っていると 母乳不足だと本で読みました。完母を目指し、ミルクを足すのをやめたととたんにうんちの量が極端に減ったので母乳不足が心配になりました。 母乳は沢山つくられているという自覚はありましたが、搾乳すると勢いよく出るでも、沢山出るでもないのでマッサージをしてもらいに行きました。 そこがたまたま桶谷式だったようです。(行くまで知りませんでした) いろいろ不安に思っていた頃なので、そこで指摘されたことに驚き、真に受けてパニックになってしまったようです。 顔も知らない他人の方が返って話しやすいので、ここに相談を寄せてみました。 初めは楽しんでやっていたんだし、お蔭様で気が楽になったのでまた楽しめそうです。 アドバイスをいただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nya-da
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.18

こんにちは。 こっちにもそろそろ2か月の暴れん坊(笑)がいます。 私はほぼ一人きりで子育てしてます。なのでもう適当ですよ。産婦人科でも育児書でも同じことなんて書いて無いし、聞く人によって答えは違うし、育児に正解なんてないのでは?正しい育児って何よ?って感じです。ミルクだって欲しい時にあげてるので授乳間隔なんてバラバラだし、あげくうちの子は母乳を嫌がってミルクオンリーになった時期もあったり、です。 ちなみに1か月検診で2か月児並みに発育してました。大きくなり過ぎなんて事は一度も考えたことないですねー。だって赤ちゃんてぷくぷくしてて、まーるい顔が可愛いし。どうせ寝返りやらハイハイやら始めたら引き締まりますよ。 1番良く無いのはあなたが他人の言うことに影響され過ぎていること。そして不安な気持ちはわが子に必ず伝わります。愛情あればオッケーなのではないでしょうか。誰一人としてあなたの子を育てたことは無いんだから1番傍でいつも見ているあなたが自信持って育児すればいいんですよ、赤ちゃんの生命力をなめてはいけません(笑 私も旦那様にはいろいろと不自由させてますよ。家事放棄もいいところ。でも旦那様はそれを責めたりしませんし、育児にも積極的に参加してくれます。誰もが不安で試行錯誤する時期だと思います。お母さんやお義母さん(そばにいるだけで羨ましい…)の意見は笑顔で聞いて流して、後はあなたの考えた育児で育てていけばいいのでは?あなたの赤ちゃんです。

nagisa721
質問者

お礼

主人は仕事が忙しく、帰宅はいつも夜中。休日出勤もザラなので私もほぼ一人きりで育児です。実母は退院後2週間で帰ったし、義母は退院の日とその後一度来ただけです。結婚前からいろいろあって、私は姑をちょっと苦手としています。なので私の為を思って助言してくれても素直には受け取れずにいます。実母もそうです。姉と比べられながら育てられ、それがずっと苦痛でした。だから、分からないことがあれば自分から聞くからそれまでは放っておいて欲しいというのが本音でした。でも、不思議なことにあかの他人の言葉ってすっと自分の中に入ってしまうんです。だから、昨日桶谷で言われたことを鵜呑みにして、更に悩んでしまったんだと思います。 笑顔で子どもと向き合いたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.17

お気持ち察します。私にも2歳の娘がいます。その経験からしかお話できませんが、少しだけ。 私も今でもしょっちゅう、「これでいいのかな」と不安になりながらも毎日を過ごしています。自分を「ダメ」と思ってしまうことも毎日です。でも、そのたびに「目の前の彼女の様子を見て対応を変えていくのが一番いい」と思い直しています。 彼女も、よく飲み、よく寝る子でしたが、ちょうど、1ヶ月たったころ、その日だけ飲んでも吐くを繰り返し、いつもと様子が違っていました。おかしく思い、病院に連れて行ったところ、心臓の病気がみつかり一時は危ういところでした。そのときも「なぜもっと早く」や「私が生んだから?」など思いかけましたが、「そう思ったところで目の前の事態が変わるわけでもない、それよりどうしたらいいかを考えよう」と日々を過ごして、ここまできました。 退院してからは、元気で前以上によく飲み(食べ)、よく寝ます。もう少し、大きくなってから気をつけたのは、朝は寝ていても適度な時間には起こす、間食をしすぎない、などです。あとは、笑うこと。もちろん、無理しない程度ですよ! 発育が「遅い」「早い」も平均をとるからそうなるだけで、目の前の子供のパターンはその子供が持っているものだけです。もちろん、病気などでそうであればどこかしら「あれ?」と何となく感じるところがあると思います。病気で平均と違っても、それもまたその子のもつ独特のパターンです。”ちゃんと”できているか、どうかなんて誰かに、評価される必要もないと思っています。 目の前にいる、彼女、彼が元気に、喜怒哀楽を大人に気兼ねせずに出来ている、それが一番だと思います。 やり方があっていなければ、子供が態度や言葉で教えてくれます。(直接的ではなくても) 初めてであれば、わからなくて当たり前、悩んで迷っていつのまにか、時間がたって、子供は大きくなって自分の意志で方向を決めれるようになります。親は、社会を見せる役、そして自立できるまでの預かり役なのではないでしょうか? 大丈夫、あなたは相手にとって、いいか悪いかを悩むことができます。それだけで子供にとってはいい親です。人の気持ちを汲もうとする心があるのですから。それがあれば、本当に大丈夫です。 だんなに関しては、離婚してしまったのでお話することはできませんけれど。以上。

nagisa721
質問者

お礼

すべて気の持ちようなんだと思いました。 これで良いのか?と不安に思っていた時にマッサージの為に訪れた相談室で思いがけないことを言われてされに不安になってしまったようです。主人との喧嘩だって、単に私が吹っかけているだけで・・・。 子どもにとって良い親になれる自身はありませんが、自分がされて嫌だったことはしない!それだけは約束できます。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14236
noname#14236
回答No.16

あくまで私個人の意見ですが、 私や友人たちの知っている何箇所かの桶谷式は、自論を押し付けすぎで、母親を叱り、罪悪感やストレスを感じさせ、精神的に萎縮させました。 確かに母乳育児は理想です。 ミルクの与え方など、よくない点もあったとは思います。 でも、母乳でなくルクを飲みたいだけ飲ませて育っている子供が心臓病になったなんて話はきいたことがありません。 ミルクの子はほとんどそうやって飲みたいだけ飲んで体重もドンと増え、元気に成長しています。 おむつの締め付けにしたって、締めつけすぎない方がいいだろうけど、下半身の発育に云々は言いすぎ。 医学的根拠があるんでしょうか?疑問です。 私や友人は、母親を萎縮させるような指導の仕方に納得がいかず、ストレスで肩もがちがちになるし、余計出なくなりそうで・・。 (母乳のことでは本当に何度も泣きましたが、今思えば、そこまで思いつめることはなかったと思います) そして、結局、他の母乳指導の助産院へ通いました。 新しく通った先の助産婦さんは、とても優しく、毎回褒めて指導してくれ、何でも気軽に相談でき、通うのも楽しく、リラックスして手技を受けられ、母乳もよく出るようになりました。 あなたを不安にさせ自身をなくさせたのは、何なのかよく考えてみてください。 初めての子供で、すべて上手に育児できない方があたりまえだし、少し何かが間違っていても、概ね子供は元気に育つんですよ。 気がついたときに、「あらら、ごめんね」と修正すればいいんです。 最初からベテランのママなんかいませんよ。みんな同じです。自分を追い詰めないで自信をもってください。 かわいいベビーと幸せな毎日を過ごしましょう。 赤ちゃんにはママの笑顔が何より大切です。

nagisa721
質問者

お礼

出産翌日から胸がパンパンに張って赤くなって痛くて痛くて夜も眠れませんでした。でも、自分ではなかなか上手く前絞りが出来ないし、搾乳しても沢山でなくて。マッサージしてもらうために桶谷式と知らずに来院しました。食事指導も結構厳しいですよね?パンは食べちゃ駄目っていうことに驚きました。だって、入院中の朝食は決まってパンだったので・・・。また、15日に来院することになっています。通わないといけないっていうのに正直驚きました。とりあえず、それまでは言われた通りやってみて、少しでも効果がなければそれ以上は来院しないつもりでいます。 桶谷式がすべてじゃないですね。自分と赤ちゃんの呼吸が早く合えば良いなぁと思います。アドバイス、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

NO14です。 補足です。ちゃんと大きく育つと記載しましたが 個人によって成長はさまざまですので、大きくではなくて 「ちゃんと成長します」の方が◎ですね。 ちなみにうちの子は6歳で17kgなので小さい方です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

お気持ちよくわかるような気がします。 私も、新生児の頃はとにかく悩みました。 いま子供が大きくなって思う事は、間違いだらけでも ちゃんと大きく育っていく事です。 でも実際に悩むんですよね。 初めての事だらけですもん。 私はお風呂に入れるときちゃんと暖めなきゃって 思い込んでいたので、のぼせて喉が渇きすぎでずっと泣きわめいてる赤ちゃんに、どこか悪いのでは????って明け方4時ごろ電話相談室に半泣きで電話したこともありました(笑) おっぱいが産後からあまり出なくて、自分の母乳を あげられないダメなママでごめんねって自分を責めたりもしてました。 でも、ちゃ~~んと大きく育ちました。 大丈夫ですよ(^¬^) パパはとは今でも子供のことでちょっちゅう喧嘩していますよ。

nagisa721
質問者

お礼

みなさん悩みながら育児されているんですね。 以前からこのサイトを閲覧していて、皆同じようなことで悩んでるんだなぁなんて他人事のように思っていたのに、自分もこんな風になってしまうなんて・・・。正直、驚いています。 沢山の方にアドバイスをいただき、冷静になってきました。この質問を出した後何だかすっきりして、今日は結構楽しんで子どもと接することが出来ました。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saori429
  • ベストアンサー率12% (102/809)
回答No.13

nagisa721さん、そんなに気にしないで。 あなたの今までの育児は決して間違いではないし、そんなに危ない目にもあわせていませんよ。 まずは、落ち着いて。 みんな同じような悩みを経験していると思います。 私は逆なのです。 私も最初は桶谷式だけを正しいとして、他の意見を聞き入れず、おっぱいだけでなんとかとがんばりすぎてしまいました。けど、息子の体重の増えは悪く、もうすぐ1才なのにまだやっと8キロというところです。 もちろん桶谷式が悪いのではないです、扁平乳頭で直接おっぱいを吸うことができなかった私のおっぱいをマッサージですえるようにしていただきましたし、おっぱいの出はよくなりましたし。 はじめての育児で他の人の意見を聞く余裕もなく、思いつめてしまっていたのだと思います。 夜中でも3時間おきに起こしてでも飲ませる。ある程度出ているのなら、何が何でもミルクは足さない。 母乳育児にとっては大切かもしれませんが、はたして赤ちゃんにとってそれが必ずしもよいことなのかは、今でもわからないのです。 実際にそれをやっていた結果、息子は夜中に何度もおっぱいを求めて起きるようになってしまい、マッサージに行けば「おっぱいがまずいから、たくさん飲まないからすぐにお腹がすくんだ」と言われました。 けれど息子はおっぱいを含めばすぐに目を閉じるのです。精神安定剤として口におっぱいを含みたいだけなのです。でも「まずいから」と言われれば当然落ち込むわけで...食べたいものもガマンし、夜中は息子の1時間おきのおっぱいにつきあい、ストレスがたまりました。 そしてある日、私が風邪をこじらせたのをきっかけに、おっぱいをやめたのです。 そうしたら、授乳(ミルク)のリズムも整い、夜中も起きなくなりました。たくさん眠れるので、朝息子はとても機嫌も良いです。 何を正しいとするのかは、人それぞれです。 何かひとつだけを正しいとし言いなりになるのではなく、それぞれの良い部分を取り入れるべきと思います。 お母さんのストレスこそが、赤ちゃんを危ない目にあわせます。 まずはリラックスして育児しましょう。 最後に、 泣く=空腹とは限らないので、すこし抱いてあやしたり、ミルクでなく白湯などをあげてみるのも良いですよ。白湯だったら太りませんしね。

nagisa721
質問者

お礼

桶谷式を経験されてるんですね。ご意見を聞かせていただけて良かったです。 私は2時間ごとに飲ますように言われました。どんなに泣いても2時間以内に母乳を与えてはいけないと。 私も夜中起こして飲ませるのは少し疑問に思っていました。せっかく寝ているのにそれこそ生活のリズムを狂わせているのではないかと。 >精神安定剤として口におっぱいを含みたいだけ 分かる気がします。夜中の授乳後寝ないことがありました。私も眠いので添い乳をしながら寝てしまいましたが、気が付くと子どもも一緒に寝ていました。 昨日、マッサージしてもらう為に桶谷式と知らずに来院しました。次は10日後くらいに来てくださいと言われて「えっ、通わなきゃいけないの?」と内心そう思いました。 食事療法も結構キツイですよね。前絞りの仕方も私には難しくて・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 現在混合、完母希望しています。

    6月に帝王切開で出産しました。 ミルクをガンガン飲ませる(生後2~3日で100くらい飲むから飲ませてと言われました)授乳指導もろくにない病院で、夜間は母子別室でした。 退院後、母乳で育てたい気持ちが強くなりいろいろ調べた結果、完全に出遅れたことを知りショックでした。 それからはネットで調べまくり、良いと言われるものは片っ端から試し、桶谷式にも通いました。 医師、桶谷式、保健師、それぞれ言うことがバラバラで誰を信じていいかわからなくなり、ミルクの量も定まらず…ミルクを足したら母乳がでなくなるかも、体重が減ったり増え方が少なく発達に影響があったらどうしよう、誰のための母乳か、いつも考えて暗い気持ちでした。 桶谷式の体重が減ってもいいからミルクを減らして頻回授乳は納得できなかったので、保健師さんと相談しながら、頻回授乳しつつミルクを400~500/日で25g/日体重が増で落ち着きました。 体重増をキープしながら完母を目指すことはできないのでしょうか。 もちろん完母になるかは結果論でしょうが、現状から完母になるイメージが全然できません。 新生児の頃から夜にしっかり寝る子で、起こしても起きず何度チャレンジしても夜間の授乳がほとんどできません。そもそも寝てる子を起こしてまで授乳して、それは子供のためなのか?と悩みます。 最初で最後の子供なので、なかなか納得できなかったり諦めきれなかったりします。できることなら、なんとか完母にもっていきたいです。 いろいろな意見が聞きたいです。 体験談やアドバイスをお願いします。

  • 混合栄養のデメリット(完母のメリット)

    現在生後2カ月の子がおり、母乳よりの混合栄養で育てています。 2ヵ月の検診へ行った際、小児科医からは、「今のままでも大丈夫だけど、もう少しミルクの量を増やすと体重も増えて安心だね」と言われました。 桶谷式の助産院にも通っており、助産師さんからは「もう完母でも大丈夫だから、今日からミルクを足すのやめたら」と言われました。 どうすべきか本当に迷ってしまいます。 母乳育児のメリット(スキンシップ、SIDSになりにくい?、脳やあごの発達)はもちろんわかるのですが、おっぱいの出があまりよくないので、頻回授乳、体重の心配などがとても大変で ・混合にしてもそのメリットは得られるのでは? ・むしろ、ミルクのメリット(人に預けられる、どこでも授乳できるなど)も得られ一挙両得? と思えてきています。 混合栄養のデメリットってどんな事があるのでしょう? 完母にしかない(混合栄養にはない)メリットってなんでしょうか? いろいろな方からのたくさんのご意見を頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 完母、体重が増えない

    以前こちらに相談させて頂き最近ようやく完母で やってるのですが昨日の健診で体重が1日あたり11グラムしか 増えてませんでした。 お医者さんは体重も増えてるしこのまま母乳で頑張ってくださいね。 と言われました。 出生2800で3ヶ月0日で5500ぐらいです。 体重の増えが悪いのでミルクを足した方が良いのでしょうか? 次2週間後に3ヶ月健診があるのでまた病院へ行きます。 おしっこは1日8回はしていて便は1日2回ぐらいです。 授乳は外出時2時間。夜は3~4時間あきます。 家にいる時、昼間は1時間に何度も授乳するときもあれば 1時間に1回の時もあります。 意見頂けたらありがたいです。 ちなみに先日母乳が詰まって桶谷式にいったときは 何も言われなかったんですが体重の増えが悪いことが 心配です…。

  • 桶谷式マッサージにも限界がある?

    現在5ヶ月の男の子の母です。(出生時3,250g) 出産直後から母乳分泌量が少なく混合でやっていましたが、だんだん授乳時にのけぞったりうなったりしておっぱいを嫌がるようになりました。そこで、2ヵ月半(体重5,100g)から桶谷式マッサージに通い始めミルクをゼロにしたところ、多少は母乳量も増え、おっぱいを嫌がることも無くなりました。しかし全く体重が増えず、4ヶ月目からはミルクを120ml/日、4ヶ月半からは乳児検診で指摘を受けたため300ml/日足しました。300ml/日足してからは、体重は30g/日増加して5,700gになりました。しかし案の定、またおっぱいを嫌がるようになりました。 乳児検診を受けた小児科医には、「母乳量が足りてなくて(母乳量測定では400ml/日程度でした。)赤ちゃんがいつもお腹をすかせた状態でいるから、母乳とミルクの計が800~1000ml/日になるようにしなさい」と言われ、子供に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。桶谷の先生には、「ミルク量は最大でも200ml/日にしないと、おっぱい嫌いは直らず、やがて吸われる頻度が少なくなって母乳量も少なくなります」と言われました。最近1週間はミルクを200ml/日でやろうとしていますが、あまりにも激しくおっぱいを嫌い大泣きするので、私もストレスが溜まって泣きたくなります。おそらくまた体重が増えていないか、減っていることでしょう。 このまま桶谷に通い続けても、治療費がかさむだけで効果がないのでは・・・?とも思い始めています。「お腹をすかせた状態」と言われたのが、すごくショックで、誰のための母乳育児なのか分からなくなってもいます。 桶谷に通ったけど効果が現れなかった方、あるいは桶谷には通っていないけど体重のことで悩んでいる方、ご意見をいただきたく思います。

  • 完母目指してます

    3ヶ月のベビーを、今母乳と夜1回のミルクを足して育てています。 出産後入院中、私のおっぱいが陥没だったのか、吸い付きが悪く2・3口乳首を吸うとすぐに寝てしまい、直母では殆ど飲めず、搾乳をしてあげていました。 その後も1ヶ月検診まで毎週母乳外来に行き、おっぱいの飲ませ方の練習に行きました。 しかし、おっぱいを飲むのがあまり上達せず、1ヶ月検診で体重が退院時から500g強しか増えず、その後、桶谷式に通い指導を受け、直母と搾乳40ccを足して頑張っていました。 1ヶ月すぎに市の助産師さんが1ヶ月訪問に来てくださり、飲み方を見て、直母のみで頑張ってみなさい!と言ってくださり、それから頻回授乳でも直母のみで頑張ってきました。 2ヶ月のとき検診に行き、体重の増えがやはり思うように増えていなく、悩みましたが、小児科医は、グラフは平均値を下回りながらも曲線は上昇しているので今のまま頑張って、疲れたらミルクを足してねと言われました。 数日前に3ヶ月の検診に行き、小児科医はギリギリラインだけど(1ヶ月で25g/日)、2ヶ月と同様にミルクを足しなさいとは言われませんでした。 いつも、左側のおっぱいパットはベチャベチャになるくらい染みるのです。 右側はあまり染みませんが、逆に左側よりしっかり飲んでくれてる印象があります。夜寝る前にミルクを80ccを足すと、4・5時間寝るんです。 でも、いつもの授乳のときは、おっぱいを飲ませて30分くらいかかるし、なかなか乳首を離そうとしないし…未だに頻回授乳だし…。 私のおっぱいは、子どもが満足させられるほど、出ないおっぱいなのか、子どもの吸い方が悪いのか、これから完母になるのは難しいのか…悩んでいます。 もう3ヶ月だし、体重があまり増えないのも可愛そうで、どうしたらよいかわからなくなってしまいました。 混合でやるべきか、今からでも直母と夜のみでやっていっていいんでしょうか。 何か良い意見があれば、教えていただけたら幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 母乳とミルクの混合育児

    現在1か月半の息子がおり、母乳とミルクの混合で育てています。初めての子どもです。 ミルクを足す量についてアドバイスをお願いします。 できれば母乳で育てたいのですが、出産後から母乳があまり出ていないように感じ、頻回授乳をしつつ、ミルクを足し、ミルク多めの混合にしていました。 1ヶ月検診では体重の増加はちょうどいいため、ミルクは止めないよう言われました。 それでも何とか母乳量を増やしたいため、5日前に、近所の桶谷式の母乳マッサージを受けました。 おっぱいを見てもらい、「そこそこ出ている、これからだから頑張って。ミルクを足すのは止めずに、足すときは1回60~80ccぐらいにして、たくさん吸わせるように」とアドバイスを受けました。(それまではミルクは1日100cc×4回くらいあげてましたが、授乳も1日10回以上していました。) 助産士さんに相談し、母乳もそこそこ出ていると言ってもらえて気持が楽になったためか、その後授乳中にごくごく飲む音を感じたり、ミルクを足さなくても抱っこで泣きやむことが多くなったりで母乳にちょっと自信がつき、授乳は1~2時間間隔でもミルクを足さなくてもいけるんじゃないかと思い、どうしても泣きやまない時にミルクを足す感じで、ミルクは1日60~80cc×2回程で過ごしました。 そうして5日目の今日、市の育児相談があり体重を計ってもらうと、5日前の母乳マッサージの際に計った時から計算して、1日に14gしか増えておらず、保健士さんにミルクをもっと足すように言われました。母乳に少し自信がつき始めてたのでショックでした。 そこで、これから母乳量を増やし、完全母乳を目指すためにはどのようにミルクを足していけばいいのでしょうか? もうしばらくミルクを最低限にして様子をみてみたいのですが、体重の増加が気になり、すぐにでもミルクをもっと増やすべきか・・・。それと体重の増加をみるときは1週間、2週間等、どのくらいの期間でみればいいのでしょうか?アドバイスをお願いします。 もちろん息子が健康にすくすく育ってくれることが優先ですが、母乳育児も努力できるところまではとりあえず頑張りたいです。ダメならこの先も混合でいいと思っています。

  • できれば完母で育てたいです。

    生後3週間過ぎの新生児の母です。 初めての子供です。 完母で退院、2週間の検診で体重の増えが緩やかと指摘されました。ミルクを足すほどではないと言われそのまま完母でやっていました。 その頃くらいからおっぱいの張りがなくなってるような感じがありました。 3、4日前から1日1~2回ほど、授乳後も欲しがる様子があり、頻回に吸わせるのですが連続で母乳がしっかり出る様子もなく、吸わせ続けた挙句泣き叫び最終的にミルクを足すということが続いています。 母乳だけで大丈夫な時もあるし、服が母乳で濡れたりすることもあるので、あまりに出が悪くなっている感じはなさそうなのですが… ミルクに対して抵抗はないのですが、経済面や手間からできれば完母がいいなと思っています。しかし体重も増やさないといけない、毎日ミルクを足さないと間に合わない、この調子だとちょっと無理そうで心配しています。 またミルクを毎日足すことでさらに母乳の出が悪くなるかも、と思ったりもしてしまいます。 完母にまた戻れるのか不安です。

  • 今更完母は無理?

    生後2ヶ月の女の子の母です。 出産してすぐに母乳が出なかった&乳首が陥没・ 大き過ぎで子供の口に入らず最初病院でミルクを飲ませ、 生後4日頃に搾乳機で絞って母乳をたすように していました。 家に帰ってからは搾乳機で絞って飲ます&ミルクの 混合でしたが、2ヶ月に入る手前で子供の口が大きく なってきたせいか直接母乳を飲むようになってきて います。何日か前に1日中完母で頑張ってみましたが 授乳間隔が2時間弱・・・。実家の母と今一緒に生活 していますが「ミルクが足りないから可哀想!」と 言われてヘコんでいます。私的にはせっかく直接 飲んでくれるようになったので完母にできたらと 思うのですが、2ヶ月過ぎでは無理でしょうか? 確かに今までちゃんと哺乳瓶で何CCか確認して あげていたので自分なりにも足りているか心配 なのですが・・。しかも直接授乳だと片方の乳だけで 寝てしまうので次の授乳まで時間が短いのかな?と いろいろ心配になりついつい自分もミルクを作って 一日に何回かあげていまうのですが・・・。 ミルクや絞った母乳を今までドカン!と飲ませると ウンチもいっぱい出るので(娘は便秘気味)それも 心配で・・・。(今より出なくなってしまわないかどうか) まとまらなくてすみませんがアドバイスお願いします!

  • 4ヶ月 体重不足

    4ヶ月の息子の体重が増えず、母乳育児を続けるか悩んでいます。 2710gで生まれ、今までも発育曲線の下端をなぞるような状態でしたが、小さいなりに、よく笑いよく泣きよく眠りよく動くので、「これはやんちゃになるかも」などと夫婦で話していました。しかし、4ヶ月検診で体重が4800gにも満たず、発育曲線から大きく外れてしまいました。 今までは、寝る前と、出かけたりして授乳しにくい状況になる時にミルクを追加する形で100mlあげる以外、母乳できました。4月から週5日保育園に預けて、その間ミルクになります。休日は母乳だけでいきたいと思っていたのですが、休日もミルクを足さなければならないでしょうか。その場合、母乳が止まってしまわないように、うまくミルクを追加させたいのですが、どのようにしたらいいでしょうか。

  • 混合から完母へチャレンジしたいのに、前回の過ちがこわくて踏み込めません

     入院中、退院後も混合です。 一週間検診での体重は退院時とほとんど変わらず、 さらにミルクを足すように指導されました。 完母に移行できないかもと焦り、助産院へ相談しました。 助産院では「母乳は出ている。泣いたらおっぱい。 ミルクは絶対に与えてはいけない。 おしっこが少ないときは糖水を」と言われ、 「翌日以降は来なくてもよい。一ヶ月後に」とのことでした。  それから6日続けました。 その6日間は3時間、4時間連続授乳 (右乳を嫌がったら左乳・・・をひたすら繰り返す)が続き、 間の時間は子供が15分くらい寝たとか、沐浴、 私がトイレや食事や風呂に入っているという感じです。 上記の時間も子供は常に泣き続けました。 当然夜中も同じです。 寝たのは1日1時間くらい。 子供がぐっすり寝たのを見ていない状態でした。  家族は「いくら助産院の指導とはいえ、 これは異常。普通の生活ではない」と言いました。 私は苦労して完母になる人は皆やっているのだと思い、 完母になるなら一ヶ月間はやってみようと続けました。 そのうち子供の泣き声が小さく、弱々しくなってきました。 おしっこは混合のときに比べて激減しましたがでており、 少ないと感じたときは糖水を与えていました。  不安を感じた頃、出産した産院での健診がありました。 体重が生理現象よりもさらに減少していることがわかりました。 圧倒的な母乳不足を指摘され、 このままではいけない、子供のことを考えるようにと注意を受け、 体重増加を目標にミルクを大幅に足すように指導されました。 (大量に吐くなどの不安もあり、それも含めて指導がありました)  その指導で体重は成長曲線を下回っているものの増えてきました。 体重が落ち着くまで母乳育児は忘れてと言われましたが、 いずれは母乳で育てたいといまだに思っているのです。 けれどあの6日間を思うと勇気がでません。 私自身普通の精神状態ではなかったと今では思います。  1.よく聞く頻回授乳とは3、4時間ぶっつづけの授乳は当たり前なのですか? どういう状態を頻回授乳というのでしょうか?  2.母乳育児で目安にされるおしっこの回数ですが、 吸収力がある紙おむつでは回数がまったくわかりません。 1時間毎など頻繁におむつを見て、回数を数えているのでしょうか?  3.生後一ヶ月。 今はミルク増量のため1日6回の授乳ですが、 毎回母乳は吸わせるようにしています。 こんな状態でもいずれは母乳のみにできるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • PM-S205FLGFRBKで画面のフィルムが剥がれてしまう問題が発生しています。
  • フィルムを貼り直しても数日後には再び剥がれることがあります。
  • 粘着力を戻す方法や対策について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう