• 締切済み

未婚と既婚どちらがよいか、住宅ローンについて教えて下さい

既婚子供無しの(女)です。 1年ほど前から主人とは別居中でもう離婚を考えているのですが私は今は友人宅にお世話になっており、いざ離婚するとなると住む場所がありません。 普通ならば賃貸と考える所でしょうが小型犬がいるのでいい物件にめぐり合わず、入居時に敷金・礼金で何十万も払うのならその分頭金にあてたいと思い、最近の新聞の折込チラシの「賃貸より買う方が得」を見るようになってから不動産の購入を考え始めました。 今考えている物件は建売の新築一戸建てで価格は1880万と2330万です。 実家も賃貸で不安なので先々の事を考えて戸建がいいと思ってます。 当分は(一生?)一人で払っていく事になるのですが私は勤続年数3年・年収300万ほどで頭金は200万ほどなので銀行の住宅ローンの審査が通るかどうか心配です。 そこで質問なのですが主人は勤続年数6~7年程で安定した企業に勤めています。 収入も400万くらいだと思います。 離婚してしまってから単独でローンの審査をするのと既婚した状態で私単独でローンを組みそののちに離婚するのとではなにか違いはありますでしょうか? どなたか教えて下さい。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

noname#11476
noname#11476
回答No.3

>最近の新聞の折込チラシの「賃貸より買う方が得」を見るようになってから不動産の購入を考え始めました。 単なる不動産屋の口車です。事実ではありません。事実を歪曲して書いています。 家賃に本来含まれているはずの費用で購入時にも見積もらなければならない費用を伏せています。(不動産屋であれば賃貸経営の計算は出来るのでその位のことは知っているのですが、ご質問者のようにだまされる人を集めたいので決して表には出しません) >私は勤続年数3年・年収300万ほどで頭金は200万ほどなので銀行の住宅ローンの審査が通るかどうか心配です。 審査の問題よりも本当に返済していけるかどうかをご心配下さい。 ローンの支払以外にも家の所有ではかなりの出費があります。 >離婚してしまってから単独でローンの審査をするのと既婚した状態で私単独でローンを組み 関係ありません。その離婚予定の夫が連帯保証人又は連帯債務者となるのであれば関係しますが。 離婚するのにそれは了承してくれないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kimshin
  • ベストアンサー率40% (45/110)
回答No.2

hito2004さんは賃貸だと何故不安なのでしょう? 住宅というのはリスク資産ですよ。年々古くなれば価値も下がるし、地価下落の影響も受けます。 いざ売ろうとしても買い手が見つからないかもしれません。 これから離婚ということになればなおさら、お金を使ったりローンを組むのは控えた方が良いような気がします。わざわざお荷物をかかえる必要はないでしょう。 それに、借入利息や税金、管理費や光熱費などを考えれば賃貸のほうがずっと安価ですみますよ。住宅は意外に出費がかさむものなんです。もう一度考えてみたらいかがでしょう。

noname#8100
質問者

補足

都心では賃貸も安いとは言えませんし・・・それに賃貸暮らしを始めたら家賃を払うので貯金が出来なくなります。 女一人で一生、学生が暮らすようなワンルーム住まいは嫌なのです。長期でローンを組むなら早い方がいいと思ったし今はまだ若くて収入もあるけど先を考えると不安なのです。 1千万のローンでも無謀でしょうか? 欲しいという気持ちはあっても融資が受けられなければしょうがないとは思いますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimu123
  • ベストアンサー率23% (11/46)
回答No.1

こんにちは、 ローンの件ですが  ●既婚のまま単独のローン  ●離婚後のローン 両方とも あなた一人の収入と勤続年数から審査となります。 また既婚のまま合算所得で審査となれば、年収700万となりますので、ローンはすんなり通るはずです。 しかし、今後離婚をするわけですから、この選択肢は なくなりますね。 公庫や銀行ローンは、所得の4~5倍程度の貸付をしますが、住宅購入には、頭金以外にかかる費用が沢山ありますので、その辺も調べた方がいいですね。

noname#8100
質問者

お礼

ありがとうございます。諸費用も考えて物件を探してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの融資は可能でしょうか?

    共に30代前半の夫婦です(子無し) 以下の条件では住宅ローンの融資は難しいでしょうか? ・現在3000万円以下の新築物件を検討している。(現在2800万程の良い物件が有ります) ・主人の給料は差し引かれて26万ほどで勤続年数は7カ月、誰もが知っている大手企業。  私はパートで月6~7万の収入。 ・頭金は0でいきたい。(30万ぐらいなら可能・・) ・現在、月4万のローンの支払いがあり3年残っている。 ・現在の家賃は月8万。 先日3000万少しの良い物件があったのですが勤続年数で審査は不可能でした。 大手不動産なら勤続年数が半年でも融資が通った人もいる。。と聞いたことがあるのですがそういう人は頭金の額が大きくて、他にローンが無い人なのかな。。とも思いましたので私達夫婦は不利なのかも・・と思っております。  

  • 住宅ローンについて

    お世話になります 皆さんの意見を聞かせてください 2000万の住宅ローンの仮審査に 2件落ちました 地方銀行と JAバンクです 主人の年収が260万 勤続年数は3年 私の年収は200万 勤続年数は15年 ただ主人は 以前に消費者金融 クレジットなどで多額の借金があり その返済が滞り ブラックリストに乗っていると思います 結局 その返済は私と 主人の両親で 3年前に 完済していて 現在 借入金はありません 他の車などのローンもありません 頭金は100万です やはり ブラックリストに乗ってしまうと 住宅ローンをくむのは  難しいのでしょうか? それとも 頭金が少なすぎでしょうか? ご意見 よろしくおねがいします

  • 住宅ローン審査について

    主人(26歳)、年収440万円、勤続年数8年、融資額3100万円、返済年数35年、物件約3000万円(注文住宅のため、まだ確実な見積もりはできていない) 車など他にローンは全くありません。 一般的に見て、審査に通ると思いますか? それと、他にはどんなことを審査されるのか教えてください。

  • 女性の住宅ローンについて。

    住宅ローンに何度も質問させていただいておりますが、またお知恵をお借りしたく質問させていただきます。 夫(43歳)会社員(勤続年数3年)私(40歳)アルバイト(勤続1年半) 子供二人の4人家族です。 主人は父親の事業資金の連帯保証人になっておりましたが、父の事業が うまくいかず倒産・破産になりましたので、主人が支払うことになりましたが、額が大きく到底払うことが出来なくなったので任意整理をしました。(現在支払い中です。) 私としてはいつまでも賃貸ではなく、自分達の住宅を購入して、生活をしたいと考えていたのですが、この状態では住宅ローンを組むこともできません。 そこで私も色々と考えているのですが、主人の名義ではローンを組めるまでに10年以上待たなければいけませんので、私が来年4月から正社員で働く予定になっているので、私の名義で住宅ローンを組もうかと考えております。私の名義ではローンは組めないでしょうか?その場合、主人と結婚したままだと、「だんなさんがいるのに、なぜ奥さんがローンを組むのか?」と怪しまれるのでしょうか? 給料がどのくらいいただけるのかがはっきりしていないのでなんともいえないのですが(一番大切なところですが・・・)年収が最低どのくらいまであったらローン審査に通りますでしょうか?もちろん、勤続年数3年経ち、なおかつそれまでに頭金を一生懸命貯めようと思っています。 よく広告をみると、「年収300万以下の方もご相談ください」とか 「勤続年数の短い方も相談ください」などと乗っています。 高額の、それも長い期間のローンですので簡単にはいかないとは思いますが、夢のマイホームを手に入れるために、アレコレとない知恵を絞っては悩んでいる毎日です。 どうか良いお知恵をお貸しいただけませんでしょうか?宜しくお願い 致します

  • 住宅ローンと勤続年数について

    住宅ローンは勤続年数ゼロではやはり通らないものでしょうか? 主人の仕事(教職関係)が、5年間の期限付き常勤→1年間の非常勤と経て、この4月から終身雇用の勤務先に決まりました。 新しい勤務先が今の住居からはちょっと離れていて通勤が大変な為、いずれは引っ越す必要があるのですが、この状態での住宅ローンは勤続年数ゼロなので審査は無理でしょうか? 来年4月から入れるいい物件があったのと引っ越しを2回するよりは…と思ったのですが。 ちなみに 物件価格:約4000万 年収:約800万 頭金:約1000万 で3000万ほどのローンを組みたいと思っています。 今まで他にローン等の借り入れはありません(車ないので)。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローン審査が通るか心配です

    新築建売を契約しています。 今ローンの審査中ですが通るか心配で仕方がありません。 1500万の借り入れをするつもりです。 家族構成は夫、妻(専業主婦)、来年小学校の子供一人。 借金などはありませんが毎月クレジットカードでネットのプロバイダー代金や ネットショッピングの代金などを2万程度払っています。 1850万の一戸建てで諸費用入れると大体2000万です。 頭金500万出す予定です。手元に240万残すつもりです。 年収400万。ローンの金利は10年固定で1・7% 35年ローン。 売主のメーカーさんが紹介する銀行に審査してもらっています。 心配なのは主人の年齢が34歳なので35年ローンが出来るのかと 転職したので勤続年数が1.6ヶ月しかありません。 あと毎月何も考えないで主人のクレジットカードを使っていますが問題あるでしょうか。 銀行の人が「勤続年数が少し足りない」「無理やり通してみる」と言っていたのも気になります。 1500万も借りれるでしょうか。

  • 住宅ローン審査基準について

    こんばんは。住宅ローン審査基準について質問です。新築購入を考えてますが勤続年数が2.8ヶ月(転職してます)昨年度年収が380マンほどです。物件は3000マンに対し頭金で1200マンを用意するつもりです。ところが残りをローンするにあたり、さしあたり民間都銀からあたりましたが「勤続年数3年以上」OR「年収400マン以上」という壁にあたりました。他も調べるつもりですが一般的にこのような条件の場合ローン審査は難しいでしょうか?ご回答よろしくお願い申し上げます。

  • 住宅ローンが組めるか、教えてください。

    こんにちは、悩んでいてもしょうがないので、質問を致します。 私の親がこのたび破産をし、私たち夫婦も離婚をすることになりました。そのため、主人と、主人の母親と子供達が住む家を見つけて来ましたが、夫婦共に親の代わりに借金をしたりしたため、住宅ローンが組めるかわかりません。 詳しい方がいらっしゃれば、アドバイスをお願いします。 購入物件・・1680万(築5年中古住宅) 借入希望・・2000万 夫年収・・500万、車ディーラー勤務、勤続年数6年。 ローン(車)250万、ショッピング20万、キャッシング(1社)50万。 数回、1週間くらいの遅延歴があります。 私(妻)年収・・130万、パート、勤続年数1年。 キャッシング(3社)200万。 うち、1社を遅延しており、裁判中です。 貯金・・300万 主人の車ローンですが、車購入の際、ローンで支払うと、会社から2万の補助金があります。 現金で購入した場合、それがまったくありません。 また、完済した時点で、補助も打ち切りになります。なので、できれば車のローンは残したいと考えています。 離婚までもう少し時間がかかりそうなのですが、 離婚後に審査をしたほうがよいでしょうか? アドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンが通りません。何が引っ掛かっているのでしょうか?

    今回、建売物件(まだ建っていません。)が欲しくてローンの審査を 3つの銀行に申請したのですが、仮審査が通ったのは1つだけでした。 その銀行に本審査をお願いしたところ、通りませんでした。 主人・33歳(勤続4年目) 年収:430万/ 物件:3500万円/ 自己資金:1200万円 借り入れ金額:2800万円 で、申請しました。 どうしてダメになったかの予想では(不動産屋さんが言うに) 過去の金融会社からの記録ではないか?と言われたのでCICIなど4社に 開示を求めましたが、全て「データはありません」でした。 このような場合、融資を断られる理由は何かあるのでしょうか? 主人は韓国籍です(3世です。永住権あります)

  • 住宅ローンの審査

    購入したい物件があるのですが、 知識がないので教えて頂きたく質問致しました。 ・物件概要  750万 マンション (築25年) ・32歳(女) ・勤続年数8年 ・年収 320万 ・クレジットカード1万 残10万円(3回払の残) ・頭金は100万-150万くらいで考えております。 25年~30年でローンをくむと家賃がずいぶん安くなりそうなので、 ぜひ購入したいのですが、専門的な方が見られて審査に通るものでしょうか?? ご回答宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 12V機器をバッテリーで駆動する方法をご質問いただきました。
  • 質問内容は、ATEM MINIとWifiルーターを12Vバッテリーでラップトップパソコンに接続し、屋外でYouTubeの生中継を行いたいというものです。
  • モバイルバッテリーの容量では十分な時間駆動できないため、90Ahのディープサイクルバッテリーを使いたいと考えています。どの方法を選べば安全に動作するでしょうか。
回答を見る