• ベストアンサー

自閉的傾向があると言われた子に与えるレシチンを探してます

3歳の男の子を持つ母親です。言葉が遅く、友達にも興味を示さないので、病院へ連れて行ったところ自閉的傾向があると言われました。自閉症について書かれているある本を読んだところ、レシチンを与えたら子供が良い方向へ変化していったということだったので、是非私も試してみたいと思い、いろんなサイトを見てみたのですが、酸化防止剤が入っていたりカプセルだったりするので、どれが良いのかよく分かりません。まだ3歳ですので食品に入れても気付かれない粉末がいいかなと思っているのですが、何かオススメがあれば是非教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s-tuki
  • ベストアンサー率39% (57/145)
回答No.1

こんにちは 顆粒状のレシチンなら こちら http://www.good-balance.com/shop/index5s.html にありました。 実際に私は使用した事が無いので、 「良いです」と責任持ってお勧めは出来ないのですが・・・ また幼児にどの程度食べさせて良いものか等 メーカーに問合せされた方が確実かと思います。 あと、酸化防止剤が入っている事が不安と書かれていますが、 酸化したレシチン(リン脂質)は、健康補助どころか、かえって体に害を成すのでは?入っていない方が恐いかもしれないですね。 あと、市販のレシチン(栄養補助食品)は 過剰に取り過ぎると肥満の元になる事もあるらしいので(脂質ですもんね)気をつけてください。 レシチンは、麦芽、大豆、精白米、卵黄、チーズ等に多く含まれている様です。 積極的に食品から摂取する事も良いのじゃないかな? と思います^^

dekoboko1524
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい本当に申し訳ありません。早速、注文して今食べさせてます。ふりかけと一緒に混ぜたりしたら、全く気付かずに食べてくれてます。確かに、普通に食品から摂取することもできますよね。献立にも気を遣ってみようと思ってます。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • eichin21
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

はじめまして。うちの子も3歳児検診の時に「自閉的傾向です」と言われました。それから、色々な病院や母子通所や教育センター等色々と通いました。親子共々、いろんな方とお話ができプラスになりましが、4年経ってもあまり変わらなかったのが正直なところです。ところが、7歳になってある一つの光が見えました・・・。「自閉症」のお子さんをお持ちの方なら殆どご存知ではないかと思うのですが、「毛髪ミネラル検査」という検査を受けました。これは、お子さんの髪の毛を採取して郵送したら、お子さんの身体の中の有害・必須ミネラルをそれぞれわかりやすく解説してくれて、どういった方法でこれからの日常生活おくればいいのかアドバイスしてくれます。うちの子供は、その結果ですが、「アミノキレート」というサプリメントを摂取しています。バナナ味で飲みやすいのか「バナナ・バナナ」といって嫌がらず飲んでいます。飲み始めて1週間ぐらいから、そのお陰かわかりませんが、言葉数も増え、外食も今までは、じっとしていられなかったのがきちんと食事が運ばれてくるまで待てるようになりました。本当に今までの事が嘘のように思えるぐらい、素直に落ち着いています。よほど、このサプリメントが身体にあったんではないかと思っています。「レシチン」もいいかもしれませんが、一度、この検査を受けてみてもいいんじゃないかな?と思いましたので、長々ですみませんが書かせていただきました。。。参考URL記載しておきますね。

参考URL:
http://www.LBV.jp
dekoboko1524
質問者

お礼

「毛髪ミネラル検査」。知りませんでした。早速、検査のお願いをしました。今、検査結果待ちです。とっても楽しみです。以前に比べると落ち着きも出てきてるのですが、問題は言葉なんです。3歳児なのになかなか言葉数が増えてくれなくて・・・。eichin21さんのお子さんのように、身体に合ったサプリメント等を紹介してくれたら嬉しいのですが・・・。貴重な情報ありがとうございました。

noname#8670
noname#8670
回答No.3

いい情報とはいえないですが。私も、妊娠中に顆粒のレシチンを食べて… なんというかどくとくのくさみ(?)があり、 何に混ぜても味が…ほとんど残して捨ててしまいました。 自閉傾向といわれるお子さんには、味覚や嗅覚が 特別に敏感な子供さんがいるので、 もしそういう感じのお子様なら、 あの味はどうかな…と思ったので投稿します。 確かレシチン100パーセントというのが、 普通の薬局でも、健康食のコーナーにあったと思います。 少しづついろいろのメーカーを食べてみるとか…(大量に買われるのは、お勧めしにくい」です。) うちにも、広汎性発達障害とか、自閉性障害とかいわれる子供がいます。 うちのこの場合一番よく効いたと思われることは、 自分のことをよく受け止めてくれる人が多い環境でした。甘やかすとかではなく、(うちの子は甘やかされると調子に乗って 悪いことをわざとやり止らず、こまり事が 余計増えます) 不適切な"行動"はちゃんとしかってくれて、でも、人格は認めてくれて。 変わった子も、そのままでとてもかわいい…といってくれる人が多いと、 とっても楽しそうに、吸収もよくなったように思います。あと水泳はよかったです。水に入るまで何年もかかりましたが。 お子さんの好きなことが、増えていくと、いいですね。レシチンから外れてしまってすみません。

dekoboko1524
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。最近、味覚・嗅覚が以前ほど敏感ではなくなってきたせいか、レシチンもちっとも気にせずにふりかけご飯と一緒にして食べてくれてます。逆に私がそれは食べたくないなあと思い、最初に味見しただけです。今、私の両親と一緒に同居してるのですが、受け止めてくれる人・一緒に遊んでくれる人が増え、表情も明るくなったしいたずらも減ってきてます。ちょっとでも良く(?)なってくれると嬉しいのですが・・・。ありがとうございました。

noname#128261
noname#128261
回答No.2

自閉症児(7歳)の母です。 レシチン摂取というのは、たぶん七○式の本なのでしょうね。 同じママ仲間で、七○式にしたがって、幼児期にレシチンをずっと摂取していたお子さんがいますが、特に変化はなかったようです。 年齢を重ねることで、障害児も少しずつ成長しますので、はっきりとは言えませんが。 情報があふれている現代、本当にいろいろな自閉症治療がうたわれていますが、はっきりと効果があると認められた治療法はありません。 せいぜい多動をおさえるくすりくらいでしょう。 自閉症もさまざまなので、薬品は一時的に効く子と効かずに悪影響が出る子がいます。  健康食品ということで取り入れるのはかまわないのですが、自閉症を改善するためという目的であれば、それほど期待しないほうがいいと思います。 NO.1の方がおっしゃるように、大豆や卵からも自然に採れるものですから、あまり無理をされないように・・・と思います。 自閉的傾向のお子さんを育てることは大変だと思いますが、がんばってくださいね。

dekoboko1524
質問者

お礼

レシチンを注文し、摂取するようになって約1週間とちょっとになります。まあ、急激な変化は期待してませんし、摂取してるって事で私の気持ちが落ち着くからやってみたかったのもあるのかな・・・。taino7さんがおっしゃるように無理しないように、健康食品っていう感じで取らせていきたいと思ってます。そうそう、七〇式って何なのでしょうか。勉強不足で全く分かりません。また機会があれば教えて下さい。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自閉傾向の息子について

    2歳2ヶ月と5ヶ月の男の子を育てています。 長男のことで悩んでいます。 まだ長男の発語が無いのが気になり、先月近くの保健センターで発達相談をしましたが、 ・言語が半年遅れている。・指示理解が今一つ出来ていない。 ・月に一度の少人数の子供達の遊び会(?)に参加を勧められる。 以上3点のみ告げられ、ハッキリしたアドバイスは貰えず。 翌週は小児科で相談したら、 ・自閉傾向はあるがボーダーの為、はっきりとした診断は出来ない。 ・集団生活を身につける為に保育園の入園を勧められる。 とのことでした。 入園は考えていたので、申し込みはしていますが、私が就職先が決まっていない状態なので待機になる可能性が高いと思われます。 そこで悩んでいるのが待機になった場合、家庭でどの様に接して伸ばしてあげれば良いかです。 私自信がしてあげれる事は何でもしてあけたいですし、何処かに通う方が良いのであればそうしたいと思っています。 しかし、何をどうしたら良いのか見通しも立たず不安な毎日を過ごしています。 ちなみに保健センターや小児科に療育の事を尋ねたら、 保健センターは 「療育センターに通う場合、江戸川区の決まりで長男と母親だけで行く必要があり、次男は何処かに預けなければならない。そうまでして通う必要は…」と仰り。 小児科は 「この辺りの療育センターはリハビリ色が強いので、長男を伸ばす事を考えたら、療育よりは一般保育が良いのでは」 と言われてしまいました。 どうかアドバイスして頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 自閉症児について。

    質問と言うかアドバイス?があればお願いします。 我が家には今年の夏で6歳になる自閉症児(男の子)が居ます。息子は俗に言う『宇宙語』しか出ません。それと自閉症児特有の手をヒラヒラさせる行為、奇声、突然変な顔をする(チック?)、検討外れな所へ走り出す、独特の世界観、遊び方の違い、空気が読めないなど、他にも沢山あります。 上記の状況で、息子と3歳の娘を連れて子供が集まる場所(公園や児童館やキッズスペース)に行くと、周りの子供達は私にこう質問してきます。 『何で喋れないの?』 『はっきり喋って』 『変なの~!一緒に遊ばない』 など、他にもまだまだあります。 私はこのような質問への回答?を どのようにするのがベストなのでしょうか。 相手は息子や娘と同年代の子供なので 『自閉症』と言う言葉では伝わりませんし 何で?何で?の繰り返しになると思います。 かと言って色々考えてみるものの 答え方が浮かびません。 息子が近寄って行くと逃げる子も居ます、 意地悪したり悪口?を言う子も居ます、 親に言い付けに行く子も居ます、 親が進んで離す事もあります。 その子供の親に言った所で 何か変わるとも思いません。 私が話す内容はきっと親の元で止まるでしょう。 私一人の力で自閉症児の事情を 広めていく事は困難です。 だからまずは一緒に遊んでみて?とか 息子が興味を示した子達の傍に居させるのですが 周りが離れて行ってしまってはどうにも出来ず…。 更に好奇心なのか興味なのか、 上記の質問が押し寄せてくるしで 正直どうすればよいのかわかりません。 これから暖かくなりますし、 公園に行く機会も増やしたいですし 外が好きなので尚更遊ばせてやりたいです。 療育も無事卒園?して 春からは保育園にも通います。 『保育園に通えば変わる』と言いますが、 その保育園に通う子供達とよく会い 質問責めをくらいます。 児童館も同じです。 息子はそんな態度をとられても ニコニコしてます。 それは悪口を言われてる事や 否定?されてる事が理解出来ず 遊んでくれてると思ってるからです。 が、結局息子の周りには誰も居なくなり ふとまた自分の世界に入ってしまいます。 昨日は朝素早く洗濯を終わらせて いつもの公園に行きました。 すると先に3人の男の子とその母親、 小さい子を連れた母親が遊んでました。 3人の男の子の母親には挨拶も無視され、 一番下の子(2歳か3歳ぐらいの子)が娘に近寄って 一緒に遊ぼうとしてるのを止められ 更には違う公園に行こう!と言って 帰ってしまいました。 そして私達だけになった所に 近所の子供達が遊びにきて 例の質問責めです。 何て答えるべきかわからず、 無視もよくないので困っていると、 変なの!と言って去っていきました。 もう外出も億劫になりそうで どこかへ連れてってあげる事が出来なくなるのが 凄く嫌で怖いです。 私が弱いだけなのでしょうか?

  • 10ヶ月自閉症について(長文です)

    10ヶ月の息子のことです。人見知り・後追いはほとんどせず、母親よりもモノ(おもちゃなど)に興味があります。いないいないばあをしても表情を変えません。本を読んでも同じです。NHKのいないいないばあは見ます。物まねや指差しもしません(まだ早いのかもしれませんが)1人で遊んでいて飽きたら母親のところに来ます。また、父親が帰って来るとニコニコします。目は合いますし、笑います。また、母親と父親が同時に呼ぶと必ず母親のところに来ます。抱っこは家の中では自由になりたいのか床のおもちゃを見ながら下ろしてくれといわんばかりに体をばたつかせます。(ハイハイが出来るようになってから。それまでは抱っこ大好きでした)外ではおとなしく抱っこされています。怒っても笑うことがあります。睡眠・食欲は普通です。自閉症について調べると当てはまることがあり心配になってきました。自閉症だと自分から母親や他人のところに寄ってくることはないのでしょうか?全く笑わないのでしょうか?

  • 自閉症児の子育て

    自閉症の子を育てている方、教えて下さい。現在9ヶ月の男の子を育てています。生後2ヶ月ぐらいから目が合わず、目が合うと意図的にそらします。ほとんど笑うことがなく無表情です。気になるのは人より物に興味を示し、もくもくと1人で遊ぶ点と母への愛着形成がなく、後追いもせず、私を見ても無反応なことです。いつも笑顔で接していますが、歌や手遊びにも無反応で、9ヶ月も一緒にいるのにこの子の喜ぶこと、好きなことも分からない悲しい状態です。感覚刺激は喜ぶのでよくやりますが、横目で笑っています。。。手をグーパーする常同行動もします(興奮したときうなりながらしたり、暇なときにしています)結構自閉傾向が顕著だなぁと感じています。 それはさておき教えて頂きたいことが3つあります。 (1)今の月齢では、診断は難しいと思うので相談しても様子見と言われると思うのですが、自宅でできる療育をしたいと思っています。実際の療育機関ではどのようなことをされているのか教えて下さい! (2)上記に関連して、初心者にも分かりやすい療育のおすすめの本があれば教えてほしいです。 (3)自閉症と診断されると医療保険に入れないと聞いたので1000円ぐらいの終身医療保険に今のうちに入ろうかと思いますが、必要ないでしょうか。乳幼児医療証があるので、損かもしれませんが、お守りの意味も込めて検討しています。 書き方が悪く、不快な思いをさせてしまったらすみません。よろしくお願いします!!

  • 息子のお友達が自閉症と診断されました・・・

    小学校低学年の男児がいます。 近所の同じ学年、クラスは別の男の子Aくんと、 親子ともども仲良くしています。 最近Aくんの母親から 「うちの子、学校のすすめで検査した結果 自閉症だったの」と打ち明けられました。 私は、ただ話を聞くことしかできませんが・・・ 知り合いの娘さんが自閉症なので、「親のしつけの問題じゃない、先天性の病気だ、自分の殻に閉じこもっている子のことではない」ということは、もちろん知っています。 Aくんと、うちの子と、ともに通っているスイミングスクールで最近変化がありました。 3人グループぐらいでレッスンを受けていたのですが、最近急に増えて10人になりました。 それから、急に Aくんがずっと、すごく怒ったようにうちの息子の顔に水をかけつづけたり、たたいたりしてます。 自分が泳いでいないときはずっとなのです。 息子には”「いやだ!」と言いな”というしかありませんが、言っても同じらしく、行くのを嫌がり出しました。 Aくんの母親も一緒にその場面をガラス越しに見てたんですが 「ごめんね~」と私に言ってました。 スイミングの先生は、マンツーマンでレッスンを進めていくので一人ずつは見てますが、泳いでいない子には全く目を送りません。 先生に一言 伝えたいんだけど、どうしたらいいものやら・・・ 私は、息子が今まで大好きだったプールを嫌がっているので、この状態を改善できれば、、、と思っていますが、 Aくんのお母さんもまだ自閉症と診断されたばかりで、「どうしようー」という状態だというのがわかります。 Aくんの母親は、スイミングの先生に、Aくんが自閉症ということは告げていません。告げる気はないようです。 この状態で、私にできることは何なんだろうと、悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 自閉症かも、と思う長男

    4歳の男の子のことでご相談です。 気質のせいもあるでしょうが、内向的、人見知りで、言葉の学習が年子の弟より遅れています。(弟は外交的で楽天家) しかし、兄は、興味をもったことへの執着が少々極端で、 車の車種に興味を示していますが、一度おぼえた車の外形を瞬時に記憶し、その車の背面部の一部を見ただけで車種を当て、その確率が怖いほど高いのです。先日、車庫に入っていたToyota Bbの「天井」を「見ただけで「あ、Toyota Bbだ!」と喜んでいました。 この傾向が自閉症の子供と重なるところがあり、先行きがやや不安です。 言葉は、心をひらいた時は多少話しますが、話題に一貫性がなく、質問に返答するという形式の会話が特に苦手です。 経験談、アドバイス等いただけると幸いです。

  • 自閉傾向にありますが、排泄で失敗することが多くなりました・・・ 長文です。

    友人の子供ですが、(1年生 6歳、男、自閉傾向にあると診断されてますが、確定診断はされてません。 授業によって障害学級と普通学級を行き来しています。) 以前はちゃんとトイレでオシッコが出来ていたのに最近お漏らしをすることが多くなりました。 下の子がトイレトレーニングを始めたので、(パンツで失敗しても怒られないので)自分も軽い赤ちゃん返りなのかと思っていましたが、 最近頻度が増えてきたので気になってます。 母親や男の人が居る場面、(私や学童保育のような所の先生)が居る所では、失敗は少ないです。 子供の特徴として・・・ *言葉の語尾が上がる。 *人の喋ったセリフを声の抑揚までそっくりに再現する。 (どこで誰に何を言われたのかがよく分かる) *記憶力が凄い。(特に歌がすき) *自分の意思は何とか伝えられるが、会話としては成り立ち難い。 *ミニカーがとても好き。 *自分の性器をいやがる(数ヶ月ほど前から)けど、他の人の性器には とても興味があるようで、触ろうとしたり、トイレでは、覗き込んでくる。 *大便はトイレで出来る。 *トイレに行けるときは(自宅が多い)ついて来て欲しがる。 *2年前に離婚していて父親は一緒に住んでいない。 叱ってでも習慣付けで覚えさせるのがいいのでしょうか・・・ それとも長い目で努力していく方がいいのでしょうか?原因が分からないので戸惑っています。 似たような経験をされた方アドバイスをお願い致します。

  • 自閉症診断ってこんな簡単なもん!?へこみます・・。

    以前1歳半で自閉症と診断された息子ですが、 この2か月で親がビックリするほど成長し、今はほぼ心配な事は ありません。 現在の1歳7か月の息子の様子は・・。 ●こちらの言う事をほぼ理解して、言葉での支持が良く通る。 ●呼べばちゃんと反応する。 ●他人との感情の共感が良く出来る。 ●単語がいくつか喋れる。(状況に合わせて適正にしゃべれてます) ●指差しは完璧。(こちらが指す方向もキチント見れる) ●同年代の子とキチント適性に関われる。 ●外でも良く支持が通り、多動も無し。 ●何でもよく食べて、良く寝る。 ●状況の変化にも全く問題無し。 ●感覚異常も無し。 ●食事もちゃんとフォークを使い、模範も上手に出来る。 ナドナドです。 そこで2回目のカウンセリングの日でしたので再び病院を受診したのですが、やはり心配なので自閉症の可能性は十分あるとの事です。 その理由は4つ。 〇医者が息子に挨拶した時無視し、医者が持っていたカルテを触ろうとした。 〇待合室で息子が楽しく読んでいた絵本を取り上げたら泣いた。 〇たまにバイバイが逆さになる。 〇まだ月齢が小さい頃に自販機に執着していた(現在は全く無し) ちなみに医者が息子に挨拶する前に何度も息子の前をウロウロしており、その時息子は医者に反応していました。 カウンセリングの最中も息子は私達や医者を見ながら「見てみて車のオモチャだ!」とアピールしてきたり、積み木を上手に積んでは私達に向かって「上手に出来たでしょう」という顔で拍手をしたりしました。 電車のオモチャを見つけてはこちらを見ながら「電車だ~」って愛想振りまいてました。 それでも医者は・・・「初めて会う人が挨拶をしてきて、それを無視してモノに反応するのは自閉症の特徴です。それと少しでも逆さバイバイするのも高い確率で自閉症ですし、今はこだわりが無くても小さい頃に少しでもこだわりがあるのは危険ですし、絵本を取り上げられたぐらいで泣くのは物事の切り替えが出来ない自閉症の人間の特徴なんです」 とかなりハッキリと言われました。 1歳8か月の子供が読んでいた本を急に取り上げられて怒るのってそんなにおかしい事なんでしょうか?? 親の制止を聞かずに自販機を見つけたら走っていく1歳児ってみんな自閉症なんですか?? 人の挨拶を無視してモノに反応してしまっただけで障害ですか?? 初めに現在の息子の様子を書いていますが、このような様子でも 結局自閉症でした。っていうお子さんはいらっしゃいますか?? 正直自閉症って何なのか分からなくなりました・・。 こんなんじゃほとんどの子が自閉症にひっかかるのでは??と思います。

  • 自閉傾向の子にわかってもらうには?

    息子のお友達で5歳の子です。詳しい事はわかりませんが、発語はなく、コミュニケーションは難しいと感じます。家に遊びに来られるのはいいのですが、私にとって「して欲しくない事」をされるので、来ていただく事がどうしても憂鬱になります。お母さんと一緒に来られるのですが、私が「止めて欲しい」と思う所で止めてくださらないので、私のストレスにならないように、私が彼に向けて「止めるように」働きかけています。 ただ言っている事がどのくらいわかってくれているのか、わかりません。雰囲気では止めてくれるのですが、次には同じ事、と言った感じです。この子の場合は「耳に入って聞き流している」のか「全く耳に入っていない」のか、どうすればいいのか教えてください。お母さんは体罰で教えられているのだと思います。 私にとって止めて欲しい事は、コンロのガスコックを回したり、一人で冷蔵庫を開けたり、オモチャを壊したり、寝室に入って夫のベッドで寝たり...と言ったところです。 以前はまだ色々とあったのですが、今はこのくらいに落ち着かれました。言ってもダメとは言われますが、わかってもらう方法はないのでしょうか?

  • 自閉症、知的障害が心配です

    現在では1歳2ヶ月になった男児の母親です。 まだ障害の有無の判断がつかないのは重々承知なのですが毎日不安で仕方ありません。 他のお子様と比べても意味がないのもわかっているのですが。 どうか同じ月齢の時、皆様のお子様はどうだったか、やはり自閉症などの障害の可能性が濃厚かどうかなど、お教え頂ければ幸いです。 心配事 ・意味のある言葉が出ていない なんごだけで、ママやパパすら言いません ・すぐに噛み付く じゃれあって来たと思うと噛み付いてきます ・指差ししない こちらが指差しする方向もあまりみません ・クレーン現象と思われる動作がある 絵本を見ていたら私の手を掴んで絵本の絵のところに持っていきました とてもショックで‥ ・眠い時に多いのですが床に頭突きしたりする ・奇声を発する ・ご飯の時にテーブルに登りたがる、椅子から立ち上がる ・まだ歩かない つかまり立ち、つたい歩きはしているのですがまだ立つのもままなりません ・模倣しない バイバイ、パチパチなどできません ・こちらの言葉を理解していないように思います ちょうだいというとオモチャをくれますが、ちょうだいと言わなくても手を出すと渡してきます ・姉の子供が軽度の知的障害と自閉症あり 話によると祖父も自閉症傾向があった模様 上の事柄から心配しております。 昨日、上記のクレーン現象がありショックをうけました。 出来ることは ・名前を呼ぶと反応する(ただ何かに集中していると無反応) ・目が合う ・あやすと笑う こんな感じで出来ることが月齢にしては少なく感じます。 1歳検診を受けましたが医者からは「少しゆっくりなのかな?」とだけ言われました。 覚悟しておいた方がいいのだと思うのですが、皆様のお子様で上のような感じで今は普通にご成長されてるなど、なんでも構いませんのでどうかお話をお聞かせ下さい。 お願いします。

専門家に質問してみよう