傷病手当金請求書の認可のタイミングとは?

このQ&Aのポイント
  • 勤めていた会社が請求書の記入に渋っていたのですが、なんとか8月20日~9月20日までの休職期間分の、第1回申請(提出)を10月中旬に行ないました。
  • 社会保険事務所の方で、この申請が認められた(または、認められない)という事前の報告はあるものなのでしょうか?振込みがあれば、認められたという事で判断するのでしょうか?
  • 第2回目以降の書き方で、現在は国保でも、請求書には前の会社の社会保険証の番号・記号を記入するのでしょうか?(事業所の名称・業務の種別も記入する欄がありますが…)教えて下さい。お願いします!
回答を見る
  • ベストアンサー

傷病手当金請求書…認められたと分かるのはいつ??・他

こんにちは。 勤めていた会社が請求書の記入に渋っていたのですが、なんとか8月20日~9月20日までの休職期間分の、第1回申請(提出)を10月中旬に行ないました。 社会保険事務所の方で、この申請が認められた(または、認められない)という事前の報告はあるものなのでしょうか?振込みがあれば、認められたという事で判断するのでしょうか? また、その後は会社を辞め、継続するより半分の金額で済む、国保を選択しましたが、傷病手当金の申請は出来るという事なので、暫くはお世話になるつもりです。 第2回目以降の書き方で、現在は国保でも、請求書には前の会社の社会保険証の番号・記号を記入するのでしょうか?(事業所の名称・業務の種別も記入する欄がありますが…) 教えて下さい。お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#95628
noname#95628
回答No.1

こんにちは。 現在勤め先にて、ご質問のような事務手続きを担当している者です。 Q1.社会保険事務所の方で、この申請が認められた(または、認められない)という事前の報告はあるものなのでしょうか?振込みがあれば、認められたという事で判断するのでしょうか? 認定の通知というものは来ません。 社会保険事務所のほうで、請求した金額の振込手続きが取れる見通しがつきましたら「健康保険傷病手当金支給決定通知書」というものが届きます。 こちらに、支給される金額と、支払予定年月日等が書いてあります。(毎回金額は変わるので、請求⇒支給決定の都度、この通知書が届きます。) Q2.第2回目以降の書き方で、現在は国保でも、請求書には前の会社の社会保険証の番号・記号を記入するのでしょうか?(事業所の名称・業務の種別も記入する欄がありますが…) 用紙は退職者用のものを使ってください。 在職時の用紙には事業所の名称・業務の種別を記入する欄がありますが、退職者用のものにはそれがありません。 被保険者証の記号番号は、在職時の資格を継続すると言うことから、恐らくは在職時の記号番号を記載するようになるはずです。(※記号番号に関する回答は、自信がありません。) ご参考になれば幸いです。

sanbansen
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! 「健康保険~決定通知書」というのが届くのですね。 あと、退職者用の用紙があるとは知りませんでした! 勉強になりました。ありがとうございます^^

その他の回答 (1)

noname#95628
noname#95628
回答No.2

補足です。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=910018 で回答しておりますとおり、振込までの期間は結構まちまちです。

関連するQ&A

  • 傷病手当について

    傷病手当について教えてください。 現在、自律神経失調症で休職中です。 8月から休職しているため、すでに1回目の傷病手当は申請中です。 まだ傷病手当は出ていないのですが復帰の目処がたたず、外出もままならない為、退職を考えています。 (1)この場合、退職日までの申請はできるのでしょうか? 1回目は8月13日~9月20までですでに申請済み。 2回目として9月21日~退職(予定としては15日~20日までに退職を希望しています。)する日までを申請しようと考えています。 (2)退職日までの申請をするにあたって、やはり申請書は派遣会社に事業主の所を記入してもらう必要があるのでしょうか? [復帰しろとしつこく言われているので、できればあまり関わりたくないという気持ちがあります。] 社会保険に加入しておりますが、加入期間は10ヶ月です。 任意継続などは今のところ考えていません。 派遣会社に問い合わせても社会保険に直接聞いてくださいとの回答だけなので困っています。 (3)また有給を一度も使わずに残ったままなので、できれば有給を消化したいと思っているのですが休職しているのに有給を消化したいというのはやはり図々しいでしょうか?

  • 傷病手当金の請求

    ややこしい質問ですが、よろしくお願いいたします。 私の妻は12月18日から「切迫流産(流産しかかってるが絶対安静にしていれば無事産める可能性があるそうです)」で入院しております。 勤続6年の会社を休職中です、傷病手当金を受けようと思いますが、 12月31日で退職することになりました。 傷病手当金を請求する際に請求書に医師の証明をもらいますよね、医師の労務不能と認めた期間が「出産するまで(予定日では8月21日前後)」となるみたいです。 休職のまま退職したら、傷病手当金が退職後も1年半延長されると聞きました、 そこで質問です。 ・その請求の手続きなんですが、在籍中の分は会社に休職期間等を記入 してもらいますが、退職後は事業主の記入する欄はどうすればいいの でしょうか?  ・会社に在籍している間の請求は退職したらすぐ請求書を作って請求し ないといけないのでしょうか? 退職後の請求と合わせて9月に出産 日までの請求をするのでしょうか? ・退職後の請求は直接保険組合に請求書を出すのでしょうか? その  際は、毎月医師に記入してもらい毎月請求書を出すのでしょうか?

  • 国保切り替え後の傷病手当金申請について

    2年前から勤めていた会社を12月末から休職し、社会保険から傷病手当金を頂いているものです。 4月末にて退職し、5月からは国民健康保険への切り替えを行いました。まだ同じ傷病で治療している途中で就業は無理な状態です。 現在2月中旬までの傷病手当金の申請を行い給付もされた状態なのですが、退職後の5月からの申請について分からない部分があります。(2月中旬から3月中旬までは出勤しましたが、また休職しました) 3月中旬から今までの申請がまだです。 A まず、傷病手当金の受給は可能か。 B 5月分からの申請書の送付先について。医師に記入して頂いた後、直接社会保険事務所への送付で構わないか。 C 申請書の記号番号については5月からの申請も退職前の番号を記載するのか。もしくは国保の番号になるのか。 直接社会保険事務所へ出向き指導してもらうのが一番だと思うんですが、なかなか体調がきつく外に出ることができません。 分からないことばかりで、でも申請しないと生活が苦しくなってしまうと思い悩んでいます。 どうぞご教授の程、お願いいたします。

  • 傷病手当金について

    8月末で6年間勤めていた会社を「うつ病」で退職し、9月分の傷病手当金の申請書を初めて全国健康保険協会に提出しました。そしたら「資格喪失後の継続給付の対象外」という理由で戻ってきてしまいました。 休職期間中は会社が手続きをしてくれていましたが、退職後も申請する場合は、任意継続か国民保険に加入することが必要といわれましたので、現在は国民健康保険に加入しています。 記入に誤りがあったのかと思い、皆さんに教えていただきたいのですが、申請書に記入する際、被保険者証の記号・番号と資格を取得した年月日を記入する欄があります。国保の場合は基礎年金番号を記入するのでしょうか?それとも在職中だった時の保険証の番号を記入するのでしょか? 保険協会に聞いてみるのが良いとは思いますが、戻ってくる理由に納得できず困っているので皆さんのご意見を聞かせて頂きたいと思います。ちなみに傷病手当を受け取る際の条件は満たしていると思います。

  • 傷病手当金の請求について

      病気で休職しています。 健康保険組合に加入しています。 会社から傷病手当金の請求書をいただきましたが、 何点か記入の仕方でわからない部分がありますので、 おわかりになる方、どうぞご教授願います。 まず・・・期間について。 傷病手当金の受給要件は全て満たしています。 休職期間は1年6ヶ月を超えます。 例えば平成18年4月5日から休職した場合は、 平成18年4月5日からいつまで請求が可能なのでしょうか。 1年6ヵ月後の平成19年10月4日ですか? それとも待機期間(3日)を除いた平成19年10月7日ですか? 今回の休職は連続した期間なのですが、 傷病手当金の請求書は複数枚に渡りますよね。 2回目以降、請求の際に記入を省略できるところはありますか? あと・・・月収が38万円強(天引き前の支給額)だったとすると、 傷病手当金はおおよそいくらくらいになるのでしょうか? (給与=標準報酬月額 ではないことはわかっています) よろしくお願いします。    

  • 会社が、「傷病手当金請求書」に記入してくれません。

    何度かお世話になっております・・・ うつ病・パニック障害により、8月20日~1ヶ月の休職を取りました。 復職も考えていましたが、9月20日をもって、退職する事になりました。 休職中は、有給も無く、無給になるので、傷病手当金の申請をしようと、 会社に必要事項の記入をお願いしていますが、記入してくれそうにありません。 (19日・20日は、土・日で会社は休みになり、話しが出来ないので、今日お願いしてきました。) この手当ては、社会保険からの支給ということで、会社の負担にならない事は分かっている様ですが、従業員である私の、病気理由が社会保険事務所の人に知られる事に抵抗があるようです。 (・・・理解して頂けないかも知れませんが、本当にこのような理由からです。) 中小企業で、経理担当は、社長の奥さんひとりです。 病院の先生の証明も済み、会社に記入してもらい、必要書類と共に、申請手続きを進めて欲しいのですが・・・ 初めての申請なので、会社からの欠勤状況の記入は必ず必要になるんですよね?? 今日、制服や健康保険証は返してきました。継続して社会保険に加入するつもりです。 電話では、怒って切られてしまいますし、このまま拒まれてしまったら、どうしたらいいのでしょうか? 困っております。よろしくお願い致します。

  • 傷病手当て金受給中に退職

    お世話になります。 身近にわかる人が居なく、ご相談、アドバイスお願い致します。 現在、休職中で、2月も休職→2/27で退職を決めました。 2/28あたりに保険証を会社に返却します。 2月分の傷病手当ては、新しい保険証(国保)で、3月の日付で記入してもらうんだと思いますが、この通りで大丈夫なのでしょうか? それとも、現在の会社の保険証で2月中に申請して、病院では3月の日付で記入してもらえばいいのでしょうか?(;_;) もう日がなく、わからなく焦っています… ご存知の方、アドバイスお願い致しますm(__)m!!

  • 傷病手当金について教えて下さい。

    会社を退職し、直ぐに再就職できない場合(傷病で)通常国保に切替ますが、傷病手当金を退職してからも受給する場合  質問(1)任意継続被保険者に切替しなければいけないのでしょうか?国保では受給されないのでしょうか?   質問(2)切替える場合、住所地を管轄する社会保険事務所で行うのでしょうか?  質問(3)切替えた場合被保険者証の記号・番号などは変わるのでしょうか?  質問(4)その場合傷病手当金(健康保険傷病手当金請求書 第7回となるのでしょうか?現在第6回です。・・管轄が違う社会保険事務所に回数がわかるのでしょうか?(この人は何回受給しているのか)  質問(5)退職し傷病手当金の受給が終わった場合雇用保険に切替えますが、(傷病が長引き1年6ヶ月後に傷病が治った場合)ハローワークへの 手続き方法はどのようにすればいいのでしょうか?(受給期間延長申請書の書き方などはきいております。 ハローワークは働ける者=病気が治った=診断書などのが必要なのでしょうか? いろいろの質問申し訳ありません。たいへん困っています よろしくお願いします。

  • 傷病手当金の請求について

    9月末から切迫流産・早産の為、仕事を休んでいます。 保険についてまったく無知だったため、上司の言われるがまま、 現在も有給と休職をあわせながら休んでいます。 1月15日から産休に入れるのですが、それまでに職場に戻れる見込みも無く、 このまま産休に入ることになりそうです。 現状として、 (1)有給消化期間 10月4日~10月30日、11月15日~11月28日    休職期間    9月21日~10月3日、10月31日~11月14日(入院の為)                11月29日~産休までは、休職扱いになるそうです。 (2)傷病手当金請求書を病院に書いてもらうのに、1通6300円かかるとのこと。   つまり、休職期間が9月21日~10月3日と10月31日~11月14日の   2通分金額がかかってしまいます。      会社からはある程度まとめて請求してもいいと言われましたが、   (例えば9月21日~11月14日までを一期間として、うち、有給の期間を明記のうえ)   有給と休職を合わせて休んでいる場合、傷病手当金が減額される場合もあると聞きました。 2回の入院で入院費もかさみ、保険が多少おりますが、出産・子育てに向けて金銭的な 不安が募る一方です。 そこで、一番有効的に休職中の傷病手当金をもらうにはどのように請求書を提出すれば 損はしませんか? どなたかご存知の方、教えてください。

  • 退職後初めての傷病手当申請は可能ですか?

    契約社員で6年2ケ月同じ会社で勤めていた者です。社会保険・健康保険も雇用期間中は払っています。 残業時間が毎月100時間程度が2年ほど続き、パワハラなどもあり、今年に入り体調を崩し 今年の4月1日からうつ病と診断されて、4月1日~現在も休職中です。 会社から4月末に次の契約は更新しないと言われ、5月末には退職をしなくてはならなくなりました。 会社は4月1日から有給休暇と公休を使用し、5月14日まではお休みできますと言われたので、 そのようにして頂き、待機日3日間を引いた、5月12日~5月末までを傷病手当申請期間として 申請してくださいと言われました。医師に傷病手当申請に記入して頂こうと思ったら、記入は請求する 期間が過ぎた6月1日以降でないと記入ができないと言われました。 そうなると退職後に5月12日~5月31日の傷病手当申請書を会社に提出することになるのですが、 この場合、退職後の6月1日以降に傷病手当金申請をしても、受給されるのでしょうか? 医師からは6月末まで就業不能と言われ、会社にも診断書をだしておりますので、このまま会社には出社しないで退職になります。また過去に休職したことがないので、傷病手当金は支給されたことはありません。  退職後に雇用期間中の傷病手当金申請しても、問題なく支給されますでしょうか? またもし支給された場合、継続支給の申請の6月1日~6月30日の傷病手当金申請は、社会保険事務所に申請すればよいのでしょうか?以上2点について教えてください。