• ベストアンサー

満1歳の誕生日祝い

noname#15805の回答

noname#15805
noname#15805
回答No.6

色々と大変ですね。 入学祝や、結婚祝いのように品物やお金を贈る場合は前もって渡すほうが良いと聞きます。 でも一緒にお誕生日をお祝いするのなら、前後どちらでも良いような気がします。私なら後かな。 この際、ご実家の言い分に合わせるという考え方をやめて、これを機に今後はmammmaさんご夫婦の考えで決めてはいかがですか。 駄目なら別々に2回お祝いするとか。 せっかくのお祝いですから、気持ちよくお祝いしてあげたいですね。 あまり参考にならない意見でごめんなさい。

mammma
質問者

お礼

yaotutumi様、ありがとうございます。 実家に合わせるつもりはなく、ただ都合を聞くために電話したら、こんなことになってしまったのです。 ほんと、気持ちよくお祝いしたいのに。 ありがとうございました。(補足も見てください)

mammma
質問者

補足

皆様へ結果報告です。色々なアドバイスを頂き、ありがとうございました。 今回は、「うちが招待するんだから、日程は私たちが 決める」と説得をし、誕生日後の休日に行なうことにしました。 もちろん、誕生日当日は、3人だけでお祝いします。 神社にお参りして、お餅を背負って、食事をして、ケーキ・・・という順で行ないます。 写真・ビデオも忘れずに・・・。 悩みは解決です。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1歳の誕生日 “選び取り”について

    息子がもうすぐ一歳の誕生日を迎えます。 義父母が一升餅を用意してくれ、ちょっとしたお祝いをするのですが、「“選び取り”の準備をしといてね!」と言われてました。 何を準備し、どういう行事でどんな意味があるのでしょうか? 私は始めて聞いたのですが、皆さん行っているのでしょうか?? 実は一升餅の事もしらず、義母に聞いたら“そんなこと知らないの!”って感じだったんで義母に質問する勇気がありません。

  • 1歳のお誕生日、一升餅。

    もうすぐ1歳になる娘がおります。 当日は日曜日で、(主人の両親は遠方なので)私側の親族とお祝いします。 初めてのお誕生日なので、いろいろお祝いしたいなと思っていて、まだ歩きませんが…一升餅も用意したいと思ってます! 質問なんですが、一升餅はやはり大きくて丸いお餅でなければいけないのでしょうか? お祝いに可愛いリュックを頂いたので、それにいれて背負わせたいと思っております。 一升と同じ重さ、又は一升分のお餅を使ってある大福とかを何個も詰め合わせるっていうのは、ダメですが? これだと 一生食べ物に困らない等の縁起は担げませんか? あと、こんな事したけど楽しくてよかったよー!って事があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 子供の1歳の誕生祝い

    子供の1歳の誕生日にお祝いをするのに、どういうことをするのでしょうか?一升餅とか、いろいろ聞きますが、よくわかりません。どなたか詳しく教えてください。

  • 二人目の初誕生のお祝いについて

    初誕生のお祝いのことについての質問です。 8月に一歳の誕生日を迎える二人目の娘がいます。誕生日に近い日にちに、皆でお祝いをする予定なのですが、同居の義父母に私の両親も呼ぶように言われました。ですが、私の両親はもともとあまり義父母の事を好いておらず、必要最低限しか付き合いをしたがりません。一人目のお祝い事は、義父母にとって初孫ということもあり、私の両親は、全て出席してくれました。ですが、二人目は、お宮参りは来てくれましたが、初節句などは「二人目だし、呼ばれて行かないから、そっちのお家だけでお祝いしてね」と、お祝いのお金だけもらいました。今回も、お祝い金だけ渡すから、と言われました。この初節句の時の行為を、義父母はあまりよく思わなかったらしく、義母が電話でお友達にグチグチ言っているのを聞いてしまいました。できれば私も、両親に来てもらいたいたく、説得したのですが、駄目でした。 初誕生のお祝いに両親が来れないことを義父母にどう伝えればいいでしょうか。

  • 1歳の誕生日の記念に何かしましたか

    まもなく1歳の誕生日を迎える男児の母です。 お祝いというか、何か記念に残るようなことをしたいと思うのですが「お誕生日ケーキ」「一升餅」以外で、「ウチはこんなことをしましたよ♪」という事があったら教えてください。

  • 1歳になる子供の誕生日祝い

    初めての娘が今度1歳の誕生日を迎えます。 実家から両親・親戚が祝いにかけつけてくれるのですが 今は賃貸マンションで狭いため、どこかお店でお祝いとお食事をしようと思っています。 東京都多摩市の多摩センター駅から車で1時間以内くらいで、 1歳の誕生日祝いをするのに適したお店を教えていただけないでしょうか。 誕生日では一升餅を背負わせたいと思いますので、それを準備してくれるお店が 望ましいです。 予算は一人5千円くらいを考えています。(アルコールは含みません) どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 1歳の誕生祝いのお返しについて

    先日息子が1歳の誕生日を迎えました。 一升餅や将来占いはせず、当日主人の両親がケーキと食事を用意し、おもちゃをプレゼントしてくれました。 また、お盆に私の実家へ帰省した際に、誕生祝として私の祖母から2万円、両親から3万円受け取りました。 恥ずかしいことに私はお返しのことなどすっかり頭に無かったのですが、主人に「お返ししなくていいの?」と聞かれ、そう言えばどうなんだろう・・・と思っって調べましたが参考になるものが見つけられませんでした。 皆さん、1歳の誕生祝いのお返しはどのようになさいましたか? よろしければ教えてください。

  • 一歳の誕生日について

    今月23日に娘が初めての誕生日を迎えます。 主人と私の両親を呼んでお祝いをしようと思っていますが、何を準備しようか迷っています。 一応、一升餅を踏ませようと思い、お餅は注文しました。 料理のメニュー(大人だけでなく、娘の分も)や、その他について、良いアイデアがあれば教えてください。 また、これまでケーキを食べさせたことはないのですが、せっかくの誕生日にケーキがないのは寂しいような気がします。 一歳の子にケーキって、ありですか? アドバイス、宜しくおねがいします。

  • 羽子板は出産祝い?初節句祝い?

    娘の1歳の誕生日が1月末にあり、義母を呼ぶ予定なのですが、 3月3日の節句と一緒にしてもいいのでしょうか? 義父は他界しており、主人の兄夫婦が義母と同居しており、 義母と兄夫婦はいつもセットなので、 誕生日にも兄夫婦も来ます。 なので、1月末と3月の2回は・・・と思っています。 私の両親は別でお祝いしてくれます。 (義親だけじゃなく、兄夫婦もいるからなのか、一緒は嫌そうです) 私の母は、初節句は産まれたばかりだし、お雛さんは来年買ってあげると言っていました。 しかし、出産後、義母から立派な命名の掛け軸と、羽子板をもらい、 母は、羽子板とかもらったし、あれが初節句のお祝いだよ、 また来年お祝いしたらおかしいよ。と言われました。 皆、初節句は今年、来年などの話はしてなかったです。 確かに、羽子板が初節句のお祝いの気もするので、 だから、初節句が終わっていたと過程して、義母さんには、 「初節句の時(まだ実家にいたので)何も出来なかったので、 誕生日の時に雛祭りに日も近いですし、ちらしずしでも作るので来てください」 というのはおかしいでしょうか? 逆に、来年初節句だね、とか言われたらなおさら一緒にしてもいいのか・・・? 義母の性格上、初節句もみんなでお祝いって思っていそうなので、 来年だと思っている気がするのですが。。 下手に聞いて、あの羽子板がお祝いなのに、またお祝いを求めてると思われるのも 困るので、だから上記のような聞き方にしようかと。。 まとまりのない文章で申し訳ございませんが、ご意見よろしくお願いします。

  • 子供の1歳のお祝いについて

    子供の1歳のお祝いについて 息子が近々誕生日を迎え、1歳になります。 1歳の誕生日といえば一升餅を背負わすとかありますよね。 これは当然のお祝いと思ってましたが、義両親はやったことないらしく親戚でも聞いたことないとのこと。 うちには継子がおり今年6歳ですが、この子ももちろんしていません。 継子がしていないことを実子にすることにすごく引け目を感じ、やらない方が良いのかなと思い始めてます。 近々義両親と同居が控えてもいるので、波風立てるのも避けたい。 やはり婚家に従うべきでしょうね。 一升餅を背負わすというのをやらない地域はあるのでしょうか? 因みに義父は新潟、義母は青森出身です!

専門家に質問してみよう