• ベストアンサー

薬の効き目の早く出る飲み方は?

namruの回答

  • namru
  • ベストアンサー率27% (107/388)
回答No.3

 医師や薬剤師、市販薬なら説明書にしたがって飲むのがいいと思います。 例えば、水で飲む薬を水なしでのんで喉にひっかかったとか、食後の薬を空腹時に飲んで胃に負担をかけてしまったとか、かえって悪い効果を生む場合もあるらしいです。  頓服なら鎮痛薬とかでしょうか?鎮痛薬はすぐ効かないからといって、間髪いれずに薬を追加して飲むのはよくないですよ。6~7時間は間隔をあけないといけない薬が多いです。

参考URL:
http://www.shinrakuen.com/yakyoku.htm
galeon
質問者

お礼

鎮痛剤ではなくて抗不安剤なんですので、一度飲めば追加して飲んだりする必要はあんまり感じないんですけど。書き方があやふやでした、すいません。

関連するQ&A

  • 薬の効き目

    何度もお世話になってます。産後の鬱で現在デパス、アモキサン、ドグマチ-ルを服用中です。それまではルボックス、ソラナックスでしたが、1ヶ月服用しても良くならなくて、転院を機に今の薬に変わりました。飲んですぐ朝の辛さがなくなり、調子良かったのですが、3週目から母が風邪をひいて毎日手伝いに来れなくなり、そのせいか夕方は調子が悪くなり、4週目からは毎日鬱の状態が出て、母の手伝いが無いのとショックな出来事が重なったのとで、1ヶ月経つ前から鬱がひどくなり、自殺未遂までしてしまいました。今は近くの病院に転院して毎日通院してますが、薬は前のままです。自殺防止に頓服でソラナックスを出されました。                最初は調子良かったのに、今は毎日自殺を考える程鬱がひどいのですが、薬が効かなくなったのでしょうか?                   病院を何回も変わるのがいけないんでしょうか?(でもどうしても先生との相性や診察内容に不満があったので転院しました)           アドバイスよろしくお願いいたします。

  • レキソタンに効き目が似ていて耐性のない薬

    レキソタンを頓服で服用しています。 レキソタンに効き目が似ていて耐性の無い、若しくは少ない薬というのは存在しますか?

  • 薬を飲むとき

    薬を飲むときはお湯か水で飲むようにしてますが 薬を飲んだ直後にコーヒーなどを飲むと 薬を珈琲で飲むのと同じような感じになってしまうのでしょうか?

  • 糖衣錠って、薬の効き目を遅くしてませんか?

    睡眠障害でいろんな薬を飲んだことがあるんですが、ふと疑問に思ったことがあります。 飲み薬(錠剤)って糖衣錠と糖衣錠でないものがありますよね。 糖衣錠って表面がちょっぴりあまくて飲みやすいのですが、外面の糖衣の部分が溶けてからじゃないと有効成分が作用しないですよね? コップに入れた水(36℃くらい)に糖衣錠を入れて試してみましたが、糖衣の部分って溶けるの結構時間かかりますよね。 だとすると糖衣錠のほうが薬の効き目が遅いということになりますか? 私が飲んだことのある薬で、ロヒプノールという薬(非糖衣錠)は、口の中に入れると、唾液と体温でどんどん薬の形が崩れていってしまいます。それくらい、あっというまに水に溶けてしまいます。 ですが、デパスという薬(糖衣錠)は口の中で置いておいても、いつまでも甘ったるく、なかなか溶けません。 デパス錠剤を水で胃の中に流し込んだら、溶けるまで結構時間がかかるような気がします。 実際、ロヒプノールは30分くらいで効果の発現を感じますが、デパスは1時間30分くらいたたないと発現を感じません。 もちろん、薬の効き目の速さは種類にもよりますが、私が飲んだことのある他の薬でもほぼ同様の結果でした。 糖衣錠と非糖衣錠で効き目の速さに差が出るということはないでしょうか?

  • お湯で薬

    薬をお湯で飲むと、水と違って効きやすかったりしますか?

  • 効き目が微妙だった薬を飲むべきかどうか

    人とのコミュニケーションが取れないので、精神科に3ヶ月ほど通っています。 強い緊張があるということでコンスタンという薬を1ヶ月ほど処方していただきました。 しかし、効き目が微妙ということでやめてしまったのですが、 仕事を始めてしばらく…でしたので慣れてきたら 薬の効き目はなかったんじゃないかと思ってました。 けれども、薬をやめてからは、また薬を飲む前と同じような感じで緊張を感じたりしています。 なので、薬の効き目はあったような気が最近しています。 効き目が微妙だったのですが、もう一度飲んでみて様子を見ようかと思ってますが、 薬に頼るのもどうかなと思っています。 薬を飲んでみて効果があったら、薬がないとダメになるんじゃないかと すごく怖くなります。 こんな状態なら、薬には手を出さないほうがいいでしょうか?

  • 薬の効き目

    毎日薬を飲んでいると、やはりだんだん効かなくなるなでしょうか? 以前強めの薬を飲んでましたが、だんだん効き目が薄れてきた感じがしました。でも最近病院が変わって弱めの薬に変わりましたが、強めの薬と同じくらいの効き目、むしろ良い感じです。薬によって違うのでしょうか?

  • 薬の服用

    薬を服用する場合は水やお湯が普通だと思いますが、お茶(麦茶、烏龍茶)などではよくないのですか?? もちろん炭酸飲料(コーラ、サイダー)なんかではいけないことは分かっていますけど。

  • ソラナックスの効き目

    今、心療内科へ通っています。 お医者様に「あなたは、PTSDと言う病気です。」と 診断されました。 過去に暴力等、スゴく怖い目にあってフラッシュバックとかあって毎日何も考えなくても不安と緊張状態で心臓がドキドキして辛いです。 あと、子供が病気をする度、悩み事があると必ずまるで陣痛のように耐えられない激痛がきます。 そう言う事で、アナフラニール10mg1錠毎日夕1回 不安なとき頓服でソラナックス0.4mg1錠を飲むように処方されましたが、 どちらもまるで偽薬を飲まされているかのように何ともありません。 ソラナックスは、効かないお薬なんでしょうか? 本当に全くなんとも有りません。 で、今度お薬を変えて頂こうと思うのですが、頓服で不安や緊張を押さえるのに良く効くお薬って何なんでしょう? それが、私に効くかは、分かりませんが皆さんのお薬の事、差し支え無ければ参考までに教えて頂けますか?

  • 薬が効かなくなった

    今頓服でほぼ毎日レキソタン5mgを飲んでるのですが、最初のうちはそれなりに効いてたのですが、最近ほとんど効かなくなってしまいました。耐性ができたんでしょうか。これは最も強い薬だと聞いたんですが、こういう場合どうすればいいのでしょうか。