• ベストアンサー

言葉の遅れについて

私の孫についてお聞きしたいことがあります。今4歳で言葉の使い方が3歳ぐらいだと思っています。大人が子供と話すとき どんなことについて注意すればよいのでしょうか?孫とよい付き合い方アドバイスしてください

  • cho12
  • お礼率100% (6/6)
  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.6

言葉の使い方が幼い、ということですが「手をつなぎましょうよ」ということを「おててちょうだい」という具合に幼い使い方をされている、という事でしょうか。それとも単語の習得自体が少ないのでしょうか。それによって、少し対応が変わってくると思いますが、どちらにせよ、まずお薦めは、とてもゆっくりとした口調で話すことです。今のテレビなどの口調は大変早くて、子どもは視覚でそれを補って理解している場合が多く見受けられます。子ども番組ですら出演者の口調は子どもには速いと思いますね。 次には、「差し替え」です。「おててちょうだい」と言われたら「手をつなごうね」と返事します。「あ、ワンワンだ」と言ったら「ああ、犬がいるねえ」と。「お茶お茶!」と言ったら「お茶が欲しいのね」と。そして、それに慣れて来たら、選択の返事をさせるようにします。「牛乳が飲みたい?お茶が飲みたい?」と。子どもはどちらかをオウム返しで返事するよう誘導するのです。小さいうちは、「お茶飲む」とか 「足痛い」など、「~が」「~を」が抜けて話す子が多く見られます。家でもきっと既答にもあるように「~でちゅね」と同様に、「おしっこ出たのね」などと、言ってしまっているのでは。 単語を増やしたいなら、絵本が一番。途中でストップして「~ってなに?」に答えることができますから。 男女の差はありますが、もしお孫さんが男児なら、就学前後にはもう「オレら」とか「~だぜ」など、言葉のアレンジが始まります。そういうのがかっこいいと感じ始めるお年頃なのです。それまでに一通りの話し方をマスター出来ているといいですね。 でも園などで集団生活を送っておられるのでしたら、ご心配はあまりないと思いますよ。

cho12
質問者

お礼

ありがとうございました。これから孫との接し方について多いに参考にさせて頂きます。

その他の回答 (5)

noname#128261
noname#128261
回答No.5

幼稚園や学校に入ると、自然に言葉の発達も伸びていくと思いますよ。 特に取り組むことはせずに、おばあちゃんとして、やさしいきれいな言葉をたくさん聞かせてあげてはいかがでしょうか。 下の書き込みの方も言っていますが、言葉の発達がゆっくりしていることは個人差があります。 私の兄は保健所の3歳児検診で「言語発達遅延」と指摘されましたが、東京大学の大学院を出ています。 ちなみに、私の長男が重度の障害児なのですが、言葉がけについては・・・・ (1) 簡潔に(短めに話す。 くどくど言わない) (2) 具体的に(ちゃんと、しっかり、というような言葉は抽象的でわかりにくいので×) (3) 肯定的に(否定語のダメ、~ない、をなるべく使わない) ・・・の三つを心がけています。 普通の子にもこれは通用すると思いますよ。

cho12
質問者

お礼

ありがとうございました。これからの孫との接し方について大変参考になり励みにもなりました。

  • jijippe
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.4

うちの娘も3才半ですが、言葉遅いですよぉ。 まだ、何を言ってるのか分らない時もあります。 私が理解できなくて娘が怒ってます(笑) 2才から、保育園で集団生活をしているにもかかわらず、しっかり話せなくて(笑) でもね、こちらの言ってる事が理解出来ているので心配していません。 彼女も言葉が遅い分、身振り手振りを使って伝えてます。 保育園のお友達とも無理無くコミュニケーションもとれてるのが不思議です! お孫さんなりに伝えようと何か工夫されていませんか? cho12さんおおっしゃってることを理解していればまずしんぱいされなくても平気ですよ。 誰にでも早いもの・遅いものはあると思って焦らないようにしています。これも個性だなって。 かわいい赤ちゃん言葉混じり・舌足らず言葉を少しでも長く聞けるのを今は楽しんでいます。 ちゃんと喋れるようになると聞きたくても聞けなくなりますから・・・・ね。 友人の子供さんも喋るのが遅くって、友人はすごくあせって4才の時に病院へ連れていきましたが、「心配無い」と言われほっとして焦りが消えた瞬間子供さんはなし始めました。 回りの心配・焦りがプレッシャーになってたのかな?なんて今は笑って話してます。 いつも通り、おだやかに笑顔で接していたら、ぜったいに しっかり喋るようになりますよ・・・・ 変に注意はしないでも良いんじゃないかなぁと思います。 お孫さんのこれからの成長がたのしみですね。 わたしも毎日楽しんでいます!

cho12
質問者

お礼

ありがとうございます。大変心強い励ましでこれからの孫との接し方を楽しんで行くことへの大事な事に気づかせて頂き感謝致します。

  • la-ppi
  • ベストアンサー率21% (48/226)
回答No.3

アドバイスには、ならないかもしれませんが… 私の知人の旦那さんが3歳まで、まともに話をしなかったそうです。 でも、今では大学の教授をしています。 未だに、無口らしいですが… その子の個性で、言葉が早いからといって必ずしも発達が早いとも限らないので、あまり深刻に考えず長い目で見ていかれてはどうでしょうか? 直接の回答にはならなくてすみません。

cho12
質問者

お礼

ありがとうございました。これから孫の成長を楽しみに毎日過ごす事が出来るように1日1日大切にしていきたいと思います。

  • hillson
  • ベストアンサー率26% (12/46)
回答No.2

普通に話してあげてください。 言葉の遅れは小学校に上がるまでにおかしくなければたいしたことないと思ってあげてください。 話は、お孫さんの話をよく聞いて、話してあげてください。後は自然にかわいい子と接しているのだから大丈夫。ただしい言葉を使っていれば 問題ないと思います。

cho12
質問者

お礼

ありがとうございました。大変優しい言葉を頂きうれしくなりました。これからも孫と正しい言葉で楽しい会話をしていきたいと思っています。

  • buzz_buzz
  • ベストアンサー率29% (190/650)
回答No.1

子どもは放っておいても幼児言葉になってしまいますので、あえて大人に話すのと同じようにするといいと思います。 例えば、「~でちゅか?」などと大人は言ってしまいがちですが、それだとほんとに「~でちゅか?」と 覚えてしまいますので。 また、4歳くらいであれば本の読み聞かせもできるはずですので、定評のある絵本で、お孫さんが興味を 持つようなものを繰り返し聞かせてあげると良いでしょう。

cho12
質問者

お礼

ありがとうございました。自分の子育てを思い返し絵本の大切さを改めて思いました。

関連するQ&A

  • 言葉の遅れについて

    2歳半になる息子がいます。言葉の遅れが、以前から気になってはいましたが個人差があるから・・・と気長に見ていました。 このことについては、よく話題にもなると思いますがみなさんの話を読んでいると、言葉は遅いけれどこちら(大人)の言っていることは理解できている、というふうに書いてある相談がほとんどのように思います。この、「こちらの言うことは理解はできている」とはどの程度の理解ができているのでしょうか? 息子の場合、今の言葉の状態は単語がほとんどで2語文で話せることは「マンマ、ほしい」「○○(物や人の名前)、ナイ」など数えるくらいといった感じです。(徐々に増えてはいますが) 言葉数については、男の子だしゆっくりめなのかな・・・と考えても、こちらの言っている事の理解がなんとなくいまひとつできていないような感じで、このごろ気になっています。 ごく簡単な短い言葉はわかるようですが、少し長め(3語文以上。2語文でも分からないことがあります)の言葉になるとチンプンカンプン(あるいは無視されている?)のようで、反応が今ひとつなのです。これは、ちょっと心配する必要があるのでしょうか? その他、体の成長や運動面では特に遅れはないように思いますが・・・。

  • 言葉の遅れについて

    こんちにちは。 こちらの育児のカテゴリでもよく言葉の遅れについての相談をよく見かけ、私も興味深く回答を読ませていただいております。 来月2歳を迎える子供が単語がまだ3語程度なのですが、いろんな方の回答をみると3歳になってもしゃべらなかったとか、しゃべりだしたら一気、という回答から私も穏やかな気持ちで待ちたいと思います。 ただ一つ気になることが。。 うちの子は私や主人のことを何とも呼びません。 言葉が遅い方でもお母さんのことを「あー」などと言葉として言えなくても別の言葉に置き換えていうものでしょうか。 父、母のことをまだどの発音にも置き換えて呼ばなくてもそれもまだ、のんびり待っていればよいのでしょうか。

  • 言葉の遅れに悩んでます…>_<…

    5月で4歳になったばかりの男の子のママです。 実は息子の言葉の遅れについて悩んでます。 声は大きく出しますし、多くはないですが、単語も話せます。 でもなかなか会話にならない! 同じ年くらいの子供から、「この子どうして話せないの?」って聞かれると、時々落ち込んだりして・・・ 「そのうち何とかなるさ~~」って思う反面、気になってるのも事実! やっぱり4歳で、会話できないのはおかしいのでしょうか? 何かアドバイス頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 3歳児の言葉の遅れ

    12月1日に3歳児(女の子)になった子供のママです。タイトルのように子供の言葉の遅れについて相談させていただきます。上に7歳のお兄ちゃんがいます。2歳頃にママ友に「うちの子も言葉が遅いけど○○ちゃんも遅いよね」といわれて、はじめて自分の子が言葉が遅いことに気がつきました。二人目の子供なのになぜきがつかなかったのか、と思われるかもしれないのですが、それは上の子に比べて「断然育てやすい子」だったからなんです。上の子はいわゆる「寝ない、飲まない、泣き止まない」の3ない子で、下の子は1歳くらいから夜の授乳もなく朝までぐっすり寝てくれて、私にすれば「本当に楽な子」です。今もこちらの言っている事は100パーセントわかっていて、「お風呂に入るよ」といえば自分から服を脱ぐし、お菓子も「1つしか選べないよ」というと「っちかなー」と悩むフリをして選んだりします。単語もわかっているみたいですが、自分で苦手な発音のときはこちらが言わせようとする首をふります。連語もでてはいますが(ママスゴーイ、とかパパ(と)チューした程度)近所の同じくらいの年の子はみんな幼稚園児並の会話をします。やや人見知りがあり、はじめて見る人がきたりすると、「ママ、アッコー」と抱っこになったりしますが、その日のうちにはバイバイしたり、絡んで遊びます。児童センターの親子教室なども普通に踊ったり、できる発音のときはうたったり、参加しています。 お絵かきも○や三角、四角もかけ、幼児用のはさみもお箸も使え、自分で食べ、着替えやぼたん留め、靴履きもママが手をださなくても自分でできます。言葉の発語以外は他のお子さんとかわらないとおもっているのですが母親の欲目で見落としていることがあるのかと不安になります。やはり市の相談機関などに相談したほうがいいのでしょうか?来年から3年保育で幼稚園に行かせるので様子をみても大丈夫なのでしょうか?こんな文章では、わかりづらいとおもいますが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 言葉の遅れについて

    私のいとこの子供は男の子で4~5さいなのですがまだ言葉を発することができないのです もうすぐ学校ですが特殊学校へ行かそうかと思ってるみたいです これは何が原因でこのようになるのでしょうか?具体的な改善法知ってる方おしえてください またインターネットのサイトもし知っていたらよろしく

  • 言葉の遅れでしょうか?

    私にはもうすぐ1歳9ヶ月になる娘がいるのですが、 未だにパパ、ママなど言いません。 言葉の変わりに行動で示す傾向が強いんです。 私も、できるだけ語りかけを心がけているのですが 行動などはすぐに真似ても言葉だけは真似ません。 娘のお友達で2ヶ月違いの子でも娘と同じくらいにはたくさん言葉を話していたようです。 娘よりも下の子でももうパパやママ、ぽっぽなど言っています。 健診の際には言葉の発達が遅いとも言われました。 お友達のなかには2歳を過ぎたころからどんどん言葉を覚えて親の真似をして話すようになった子もいて、 その子その子のペースがあるので、他の子と比べるものではない事は分かっているのですが・・・ どうしても、どんどん月齢が過ぎていくと わが子はいつになったら話すようになるんだろうか? っと不安になってしまって。 同じ年くらいの子と接する事が少なかったのもあるとは思うのですが・・・ 最近、少しずつママ友ができたのですがそんなに頻繁に会うこともない感じです。 私としては頻繁に遊ばせたりさせたいのですが、 なかなか子供たちのお昼寝の時間帯が違ったりと タイミングが合わなくて・・・ 同じように悩まれてこうしたよなんて事がありましたらアドバイスお願いします。

  • 言葉の遅れ

    3才2ヶ月の男の子です。 人より言葉の発達は遅いです。個人差があるとよく回答されてますが、もし同じような経験がある方がいらっしゃったらアドバイスなどお願いします。 とても簡単な言葉は発音できるんですが、例えば「ゴーオンジャー」だったら「ジャー」 、「いただきます」だったら「ます」の語尾しか発音しません。 歌は大好きですけど、さいた さいた チューリップのはなが だったら 歌にあわせて、さいたのただけ、チューリップのぷだけ、発音するみたいな感じです。少しずつ話せる言葉は増えてますがとても心配です。

  • 言葉の遅れ

    4月から小学校へ行く子供の言葉のことです。 2歳半の健診の時に、少し言葉が遅いみたいですが、まだこれからなので大丈夫でしょうと言われました。 その後もなかなか発音が上手く出来ず、2年前から市の方から紹介され言葉の教室に通い続けましたが、未だに上手く発音が出来ません。 か行、さ行、た行、は行が言えません。 こちらの言っていることはわかります。 親の私でさえ理解出来ず、何度も聞き直してしまいます。 どうしてもわからない言葉は書いてもらっていますが、まだ6歳なので字もあまり書けません。 自分なりにひとつづつゆっくり話してみたり、空気の出し方を加減してみたりしています。 見ていて可哀想になります。 ただ言葉が遅いだけなのでしょうか? 言葉の教室の先生は練習すればしか言いませんでした。 この子は双子ですがもう一人は普通に話せます。 学校に行くようになり先生や友達と上手に話が出来ないと、イジメられたりするのではないかと心配です。

  • 言葉の遅れ

    2歳8ヶ月の男の子ですが言葉の遅れが気になります。 今は「ママ」「まんま」「ねんね」だけです。 男の子は言葉が遅くても急にしゃべりだすと聞きますが、ある日突然しゃべりだすのでしょうか? 「しゃべりだす直前」はどんな感じでしたか? 今まではコミュニケーションが取れてる!と思うことは少なかったです。でも最近になってやっと、私が言っていることがわかるようになってきたみたいです。言っていることがわからないと「なんか言ってる??」と言う感じで気にするようになってきました。もうすぐしゃべり始める感じなのかなぁ~と期待してしまってます。 言葉が遅いかも?と思われた方はどんな声かけを心がけていましたか? 教えてください。お願いします。

  • 付き合うということば

    こちらのカテゴリーで「大人になるにつれ付き合うということばなしで付き合いが始まる」というような発言をよく見ます。 それはなぜなのでしょうか?どういうことなのでしょう? こう言っている人は男性の方が多いような気がしますが、逃げ道を作っている、という意味ではないのでしょうか。 女性の方はどのようにお考えですか? と言うのも、私(21歳)の今いい感じの彼(24歳)が「ことばなんていらない」という考え方で、付き合っているのかな、とも思うのですがなんだか不安なのです。彼は中身がすごく大人な人なので、もしかしたら上記のような考えのもと付き合いをはじめているつもりなのかなーと思いました。(ちなみに彼はまじめで浮気しているということはないと思います。すでに熟年サラリーマンのような老成した考えの人です。とても頼れます。) 皆さんのご意見、経験談をお聞かせください。

専門家に質問してみよう