• ベストアンサー

「しておる」が続くと違和感が感じる動詞

goose_postの回答

  • ベストアンサー
回答No.7

割り込みすいません。 > 私は昨日のこの時間にあなたに手紙を書いておりました。(自然) > 私は昨日のこの時間に私たち高校時代の先生に手紙を書いておりました。(自然) > 私は昨日のこの時間に妹の先生に手紙を書いておりました。(不自然) > 私は昨日のこの時間に日記をつけておりました。(不自然) すべて自然です。ある状態の場合に使用されて、の条件付きですが。 ある状態とは、話している(あるいは書いた)私が、聞いている(読んだ)誰かに敬意を払うべき状態のときです。聞いている(読んだ)誰か、は文中に登場するわけではないですよね。するかもしれませんが、それはたまたまです。 上記の4つの文で、謙譲の関係として注目すべきは、「私は~おりました」だけです。そして「私」は、この文を読んでくれる「誰か」に対して、へりくだることによって敬いの気持ちを伝えています。 ・私は石ころを眺めておりました。   (これも自然) ・私は親の仇に手紙を書いておりました。(これでも自然) あいだの「~誰がどんなことした云々~」は一切関係ありません。 謙譲語というのは、へりくだっているのですから、前につく動詞云々に先立って、主格が自分であることが何よりの要件です。 ・(私は)お待ちしております ・彼はお待ちしております (X 通常言わない) 自分以外に用いることもありますが、肉親などに限った特殊な場合が殆どで、 その主格を自分の責任の範囲内で、相手に対して貶めて差し支えない事が条件です。 ・(つまらない私ごときの、つまらないであろう)息子も楽しみにしております ということで、大雑把に言ってしまえば「動詞に関係ない」問題です。大雑把としたのは、「威張っております」とか通常自分に用いない動詞に付けると、やはり不自然ですから。 --- > 質問文の中で不自然な表現がありましたら ・違和感が感じる 快感を感じる、同様に語が重なっていますから「違和感のある」が適切ですね。 ・などの文には使うと 「は」が不要で「などの文に使うと」です。ただ後ろの「自然なんですが」からひっくるめて考察すると、「などと使う分には自然なのですが」が本意でしょうか。 ・すべての動詞には適用するわけではないでしょうね。 動詞に「は」が不要です。「適用できる」が適切です。「ないのでしょうね」と「の」を入れたい気がします。「嘘ではない(の)でしょうね」この「の」は女性が使う断定の言い方をやわらげる「の」になります。 ・違和感が覚える動詞 違和感「を」ですね。違和感を感じるは重なっていますが、覚えるは良いと思います。 ・どんな動詞は「しておる」が続くと不自然なのか、 動詞「は」は変ですね。題目は「動詞」ですから「が」を取るべきです。後の「が」が目障りになりますから、「どんな動詞が「しておる」を続かせて不自然なのか」。 --- 日本人より上手な日本語使いを目指して頑張ってください。 遠く海を隔てたところより応援しております。(自然)

awayuki_ch
質問者

お礼

 前回もお世話になりました。今週は忙しくて、お礼の返事が遅くなりまして、本当に申し訳ありませんでした。  ご丁寧に教えていただきありがとうございました。とても理解しやすいと思います。応援していただき心より感謝致します。頑張ります!

関連するQ&A

  • 「違和感を感じる」という表現について

    一般には、「違和感を感じる」は誤りで、「違和感を覚える」「違和感を抱く」が正しいといわれますね。 しかし、よく考えると、本当にそうなのだろうかと思い始めました。 「違和感を感じる」が誤りである理由として挙げられるのが、 ・「違和を感じる」のが「違和感」なのだから、「違和感を感じる」は重言になる という指摘です。 しかし、「覚える」「抱く」も、漢字が「感」でないだけで、意味はほとんど同じですよね(英語でいえば、どれもfeel)。 「違和を感じる」ことを「感じる」が重言になるなら、「違和を感じる」ことを「覚える」「抱く」というのも、重言に該当するのではないでしょうか。 私が思うに、 1. 「違和感」を「おかしいという感情」と解釈する こう解釈すると、「違和感」という言葉に「感じる」という動詞が含まれないので、「感じる」も「覚える」「抱く」も正しいことになる。 また、「違和感がある」「ない」も正しい。 2. 「違和感」を「おかしいと感じること」と解釈する こう解釈すると、「違和感」という言葉に「感じる」という動詞が含まれるので、「感じる」も「覚える」「抱く」も重言になる。 厳密に正しい表現は、「違和感がある」「ない」のみ。 の二つの道しかないのではないでしょうか。

  • この会話の中で、「どうもすみません」という文に違和感がないのでしょうか。

     日本語を勉強している外国人です。初心者向けの日本語の教科書にこんな会話があります。 「ミラー:すみません。ユニューヤ・ストアはどこですか。 女の人:ユニューヤ・ストアですか。あそこに白いビルがありますね。あのビルの中です。 ミラー:そうですか。どうもすみません。 女の人:いいえ。」  この会話の中で、「どうもすみません」という文に違和感がないのでしょうか。「どうもありがとうございました」よりより自然なお礼を表す言い方だと思うのでしょうか。  作文の上達を望んでおります。質問文について一箇所お聞かせください。『「どうもすみません」という文に違和感がないのでしょうか。』と『「どうもすみません」という文に違和感があるのでしょうか。』と、どちらが柔らかく聞こえるのでしょうか。  ほかに質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。質問が多すぎて、申し訳ありません。よろしくお願い致します。

  • 「おられる」は敬語として違和感がないか?

    「おられる」は謙譲語「おる」に尊敬語「れる」が付いた物に見えて非常に違和感を感じます。小中学生向けの敬語を整理した表にも「いる」の尊敬語は「いらっしゃる」としか書いていなかった気がします。 皆さんどう思いますか? ご意見と、できればそう思う理由を教えて下さい。 なおここでは、正しいかどうかよりも違和感がないかどうかを問題としています。

  • 上手く表現できない,この違和感

    番組で,日本語を習い始めた外国人の方が,下記の文を,日本語で このように表現され ━━━━━━━━━━━━━━ ・I bought two books and five pencils. ・わたしはに冊の本と,ご本のえんぴつを買いました。 【私は2冊の本と,5本の鉛筆を買いました。】 ━━━━━━━━━━━━━━ 日本人の私は…言い様のない違和感を,感じました。 英文の時は,数字を言語のままで表現しても違和感ないですが, 何故,和文にした途端に 漢数字,または算用数字で表現しないと,違和感を感じてしまうのでしょうか?

  • 「起きる」、「起こる」、「発生する」

     いつもお世話になっております。  「起きる」、「起こる」、「発生する」には、使い分けが(「は」?)あるのでしょうか。  この三つの動詞は「交通事故、火事、戦争、殺人事件、地震、渋滞」の後ろに、全部つけることが出来るのでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。

  • 適切な動詞

    日本語を勉強中の中国人です。そのレストランは、夜8時以降の予約は( )。 かっこに入れる動詞として、「受け付けません」と「受け入れません」はどちらが正しいでしょうか。それともほかの動詞があるでしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ”いただけます”

    (時間帯についてはお気になさらず。昨日中学校を卒業しましたんで) 先日、有名なスシ屋に行ったのですが、中の飲食するところの張り紙に 「お茶の端末が下に残る場合がありますが、全てお飲みいただけます」 とありました。(これは確かな記憶です。それに、一週間もたっていませんから) この最後の、「全てお飲みいただけます」という部分にどうも違和感があるのです。文法は得意ではありませんが、自分なりに考察してみました。 ・~していただく、の”いただけます”だった場合   「全てお飲みいただくことができます」というような文に変形できますよね。お茶の端末を飲むのに”いただく”というのはおかしいかと思います。それに謙譲語ですよね。それを可能動詞(というのか分かりませんが)にするのには違和感があるのかもしれません。 ・いただけます、というのが食事などを”いただく”の意味だった場合   これも謙譲語ですよね。でも主語は客です。これもおかしいのではと思います。 かといって何という文章にすればいいのかもわかりません。 果たして、この「お茶の端末が下に残る場合がありますが、全てお飲みいただけます」という文章は正しいのか、判定お願いします。

  • 「~~です。ですが、○○…」に違和感を感じます

    最近耳にする事が多くなり、先日もプレゼンの際に「ですが」を連発され、とても違和感を感じました。 調べによりますと 「ですが」は、〔助動詞「です」に助詞「が」が付いた語から〕後続の事柄が反対・対立の関係にあることを表す。「だが」の丁寧な言い方。ですけれど。 ・・・と言うことでした。 上述を読むと筋が通っていると思いますが、これは、文と文を繋ぎ合わせる接続詞的役目としての説明と解釈しました。 一つの文で内容を肯定した後に、「ですが、」で始まるのは変だと感じてしまいます。 例えば、こんな感じです。 「上述を読むと筋が通っていると思います。ですが、文と文を繋ぎ合わせる接続詞ではないのです。」 過去に受けた学校の授業でも、このような言い回しを聞いた事はありませんし、有名著書において、このような言い回しの文はないと思うのです。 この使い方は一般的なのでしょうか。

  • Hのあとの違和感は私だけ?

    こんにちは いつもお世話になっています 今日はHの後の違和感についてお尋ねしたいのです 行為が終わった後 下腹部に違和感を感じるのは私だけなのでしょうか? 違和感というのは 何かがさっきまで入っていたのは事実なんですけど その感触が残っているというのか・・・ 子宮までの道にうねりを感じるというのか・・・ 痛みは全くないです 上手に表現できなくてすいません でも、違和感を毎回毎回感じるのです これは私だけなのでしょうか・・・? 彼氏はちゃんと爪を切っていますし 「痛かったらちゃんと言って」と言ってくれてるし 頻繁に「痛くない?」と聞いてもくれるので 私は無理矢理されてるわけでもありません しかし毎回感じるこの違和感 女性なら感じておかしくないものなのでしょうか・・・? もしかして私の産道がうねってたりしているからなのかとも考えて 少し心配なのです 回答よろしくお願いします

  • ところだった/そうになった/(ぬ)んばかり(に)

     いつもお世話になっております。  教科書にこう書いてあります。 ●もう少しで(もうちょっと<口語>)+動詞基本形+ところだった ●もう少しで+動詞連用形+そうになった  この文型について四箇所お伺いします。 1.「もう少しで(もうちょっと)」のところ、ほかの言葉と置き換えることもできるのでしょうか。たとえば:「今にも」、「もうすぐ」など。また、省略しても宜しいのでしょうか。 2.「ところだった」と「そうになった」のところ、「そうだった」でも宜しいのでしょうか。たとえば:「もう少しで倒れそうだった」は正しいのでしょうか。 3.上記の文型は下記の文型との区別がよく付けません。使い分けでもあるのでしょうか。 ●動詞未然形+(ぬ)んばかり(に)  上記の「もう少しで倒れるところだった」や「もう少しで倒れそうになった」を「倒れんばかりだった」と変えることもできるのでしょうか。 4.「ところだった」と「そうになった」は一応『過去形の「た」で終わる』と暗記しましたが、「倒れんばかりだった。」と「倒れんばかりだ。」のどちらが正しいのか自信がありません。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。    以上宜しくお願い致します。