• ベストアンサー

幼少の家庭環境からきている精神的な部分を理解してくれない母

 私は23歳の女性です。私の両親は8年前に離婚し、現在は母と兄弟と4人で暮らしています。お金は無いながらもなんとか今まで楽しく生活してきました。  私の両親の離婚の主な原因は父の借金です。病的なものでした。それは私が小学生のころからずっと続いていて、両親、親戚を含めたいざこざをずっと目の当たりにしてきました。また、母は義理の母(姑)ともかなりの確執があり、しかも同居だったのでそのような不仲も見て、また巻き込まれて育ってきました。  要するに、私の生まれ育った環境は、「いつも不安に溢れていて、感情的であり、落ち着くことがなかった」といったものでした。  いろいろなことが重なり、私は今うつ病で心療内科に通っています。  しかし、母は「このような環境は過去のものであり、いまさら変えることはできないからしょうがない」と言います。それはその通りですが、このような環境でずっと育てきた私は極度の心配性、感情的な性格、ネガティブな人間で、現にうつ病なのです。  母にどうにか欲しいわけでもありませんが、ただ理解して欲しいのです。でもどんなに話しても理解してくれません。もう話をするのも嫌になってきました。  母の言うように「しかたがない」と私が割りきれれば済むのか、それともなんとかして理解してもらうべきなのか、どうしたらよいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

今うつ病で苦しんでいらっしゃるとのこと、同じ苦しみを味わっているものとして、いかばかりの苦しみかと思います。 どうか、ゆっくりと療養され、身体も心も癒されるようお祈りします。 さて、幼少の家庭環境から来ている精神面での苦しみをお母様が理解してくれないとのこと。 私も親に対し、同じ気持ちで苦しんだ時期がありました。 うつ病という病特有の症状として、他者の理解と言う物を強烈に求める時期があるようです。 私も、親に自分の苦しみをわかってほしいと思った時期がありました。 と同時に、自分の苦しみがどこから生じるのかを、1つずつ考えてみました。 自分と親との関係、小さい頃自分は親に何を望んでいたのか、本当は親にどんな自分を認めてほしかったのか…。 色々と考えた末に、ふと気づいたのです。 今まで、私は私の幼い頃からの悩みで頭がいっぱいだった。 では、私の親は幼い頃、どのような環境で育ってきたのだろう?親は幸せな幼少期を送ったのだろうか? また、私が幼かった頃の親は、どんな気持ちで毎日を過ごし、どんな苦労をして私を育ててくれたのだろうか? それを考えた時、私は自分が理解してもらいたくても理解してもらえないことがあるように、 親にも理解してもらいたくても理解してもらえずに抱える物があるのではないか、と思い至りました。 私の親の場合は、親自身も幼少期につらい経験をたくさんしており、 それが今の親の生き方にも関わって親自身を苦しめていたのですが、 それに気づいてから、今の自分の苦しみは、この連鎖を止めるためのものだったのだと考えるようになりました。 それからは、どうしたら親も幸せに生きられるようになってくれるかを考え、 自分が読んで考えさせられた本を勧めたり、手紙で考えたことを伝えたりしました。 その直後は何の反応もなく、怒ってしまったか忘れられてしまったかに見えましたが、 一年以上も経過してから、母から「あんたを苦しめていたね。ごめんね。」と言ってもらえたのです。 嬉しかったです。それと同時に、母も幸せになってほしい、と心から思いました。 私の場合は、たまたま親が私の話を馬鹿にせずに、怒り出さずに、聞いてくれたが故にこうした結果になりました。 ですが、どんな親でも上手い具合にいくか、というと、決してそうではないと思います。私はラッキーでした。 自立できずにいる娘の言い分を責めずに聞いて自らを省みる、ということは、 自分が親になった時にできるのかと考えると、なかなか難しいことだと思います。 理解してもらうことを、諦め割り切るべき、とは思いません。 だからと言って、なんとしても理解してもらうんだ、と思ってもそれは限りなく難しい。 うつ病になりやすい人の傾向として、ゼロサム的な思考がありますが、 そうではなくて、今すぐには結果は出ないものだと考えてみてはどうでしょう? 差し当たってはご質問者様の苦しみをダイレクトにわかってくれなくても、 病気で苦しんでいることは理解してくれるのであれば、いいお母様ではないかと思います。 そうしてご質問者様が病気を治していく過程で、お母様に考えていってもらうことが大事ではないでしょうか。 一生理解してもらえないかもしれないし、死ぬ間際に理解されるかもしれないし、明日理解してもらえるかもしれない。 人間が、自分以外の人間のことを理解するのはもともと難しいことです。だからと言って全く諦める必要もない。 今すぐ理解されなくても、お母様との心の距離を縮めていくことで、癒される部分もあるのかなと思います。

その他の回答 (9)

回答No.10

私も母親に理解してもらうのは困難かと思います。 私も自分の性格とかキライで精神的にちょっとおかしいぞ?と思うこともしばしばあります。 でも、母親にいっても何もかわるわけでもないし、 まぁまかってくれるような人でもないですし・・・。 それに、自分がこんな性格なのを生い立ちや両親のせいにして 逃げたくない!と思って、過去になるべく固執しないように、 できるだけ自分の望む将来を実現できるように準備をしています。 なんだかあなたの気持ちが過去に向いているような気がします。 過去はかえられないものなので、でも割り切るとかじゃなくて、 うまくいえませんが、その過去を引きずっていると あんまりいい未来がくるとは思えません。 私が大事だと思うのは、自分の育った家庭環境を繰り返さないように、 自分の作る家庭を幸せなものにすることだと思います。 でも親に認めてもらいたいと思うのは子どもとして当然ですよね。 それはわかりますよ。 あまりアドバイスになってなくてごめんなさい↓

hyper411
質問者

お礼

この場を借りてみなさんに御礼申し上げます。 みなさんのおっしゃるとおり、母には私の精神的部分は理解できないだろうし、また、私にも、母の精神的部分は理解できないのだと思います。 過去のことをいまさらどうこう言ってもしかたないのはわかっているのですが、この状態をなんとかしたいがために、母に理解を求めました。でも、仮に理解してもらえたとしても、何も変わらないし、自分で前を向いて歩いていくしかないのですね。

回答No.9

迷っている彼と結婚なさって新しい「自分の家庭」を築いていくチャンスだと思います。

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.8

私も同様の経験をしてますから言えることなんですが、まず、理解はしてもらえないと思います。 「痛み」というのは経験した人でないとわからないんです。 例えば、腕をケガして「ほら見てお母さん、此処が、まだこんなに痛むんだよ!」と言っても、痛みは個人のものですから、絶対!に理解してはもらえないんです。 ケガをした現場に、お母さんも居たし、みんな知っているはずなんですが、痛みだけは当人にしか解らないんです。 こればっかりは伝わらないんです。 ましてや、心に負った傷の場合、まず、不可能だと思って良いんです。 ですから、アダルトチルドレン(AC)の自助会のような同じ痛みを知っている仲間と話すことで、癒されてくるんです。 まあ、こういう時代ですから、心理学的なアプローチで、自分を癒す本、カウンセリング、方法論は沢山ありますから、いろいろ試してみてください。インナーチャイルド概念というのもあります。 私も経験者として瞑想をお薦めします。 http://security.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1058946 こちらの1。

  • seiso
  • ベストアンサー率20% (73/352)
回答No.6

こんにちは。 自分の生い立ちに、起因するものがなんであるかということに”気付く”という点で、一歩進歩されていると思います。 自分の潜在意識の中に入っているものから引き出されて「思考」が生み出されているので、その思考=考え方を変えていかれれば、これからの御自分の人生も意義あるものに変わってくるのでは、と思いますよ。 作業として、溜まっているものを吐き出してみてください。 理解できる人、聞いてもらえる人がいらっしゃれば、それだけでかなりスッキリすると思います。 とにかく、自分の中から「出してしまう」ことが大切です。(これはその人、それぞれに適したやり方があると思いますので) それと同時に、「自分はこういう環境に育ったんだ」ということを「受け入れる」、つまりある意味「諦め」が必要だろうと思います。 そして「諦め」を「明らめ」へ。 これは自分の代で心の「連鎖」を止める、「このままではなく、変えてみせる」というぐらいの強い信念でもって、未来を明るいものに変えれます。 これから先、結婚相手や、結婚なさってお子さんができれば、二度と繰り返さないようにしようという決意にも結びついていきます。 なぜなら、御自分がすべて経験されたことですので、良しも悪くも自分のことは自分がわかっている、他の誰でもない、自分が一番の理解者なんですね。 過去は変えられなくても、良いところはそのままで、未来は十分変えていくことが出来る・・と思います。

回答No.5

おそらく母の理解は無理だとおもわれます。 今後を楽しめるようにしていきましょう。

noname#8094
noname#8094
回答No.4

こんにちは。 …残念ながら、おそらく、理解されることはないと思います。どんなに求めても、多分、かみ合わないでしょう。 その環境のせいで鬱だ、と伝えても、お母様は、その環境を作ってきた側にあるという意識があれば、もしかしたら、hyper411さんの訴えが、”自分に対する責め”として聞こえてしまい、「しょうがないでしょ」としか言えないのかもしれません。無意識に、避けてしまうのです、その問題から。そのほうが、自分が心理的に安心していられるから。 どうしようもなかった、それはそうかもしれませんが、子供の頃体験したものは、そして自分をとりまく環境は、大人になってからも自分を支配しつづけることがあります。わかっていても、逃れられなくて、苦しいですよね。 日常的に顔を合わせていると、言葉の端々に、「わかってくれてない」ということを感じると、気にしないようにしても、気になるし、寂しいし、やっぱり、どうしようもなく「わかって欲しい」って思いますよね…。 ですが、お母様以外に、理解を求めることはできます。 お母様と、hyper411さんの関係が変わらないのであるならば、別な人を探すのがよいと思います。似たような経験をして、分かり合えること、あります。人がいなければ、自分の心の欲するままに、本を読むことをおすすめします。そうすれば、心に残る言葉に出会えたりして、頑張れることがあります。たった一人でも、わかってくれる人が存在する、そう思えるだけで、頑張れるものです。 環境のせいにするな、親のせいにするな、大きくなってから自分の心を決めるのは自分だ、という人がいますが、私は、そういう人は、辛いことがあっても、それを乗り切れる能力や、精神的な、何か別の理由があったのだと思います。余談ですが、暴漢に襲われたとき、その暴漢から自分の見を守る術(たとえば、柔道や空手など習っていて、隙を見て反撃することができる、など)を持っている人は、ショッキングな出来事でも、心に深刻な影を落とさずに済むのだそうです。逆に、自分を守る術がなく、「殺されるかもしれない」という恐怖を味わうほかなかった人というのは、その経験が、程度によっては、日常生活に支障をきたすほど、深い傷になるのだとか。外から見て、同じ経験でも、一人一人の経験・考え方・能力など(ホントに今までそれぞれが育ったさまざまな要因)で、心に及ぼす影響は全く違うものなのですが、残念なことに、外から見えるもので判断されやすく、前者の理由からで立ち直る人がいると、立ち直れない人は”弱い”と思われることもあるものです。 子供って、無力ですよね。うまく言葉にもできないし、その分、いろんなことを感じて、黙って傷ついたり、耐えたりするしかないですよね。親に見離されたら、生きていけないかもしれないのだから、喧嘩とか、争いあう声とかって、自分の命が脅かされるほど、不安な出来事と思います。親が離婚すると、子供は、自分のせいだって思ってしまうのだそうです。子供にとって、大人は何でもできて、間違うことがないと思っているから、失敗するのは無意識的に自分の方で、自分が悪いのだと思ってしまうのだそうです(親も人間だ、とわかるくらい大人になっていれば別かもしれませんが)。大人は、大人の頭でしか子供を判断できませんから…でも、子供って、めげない。健気です。 hyper411さんにとって、子供のころから育った環境は、意識的にも無意識的にも影響があって、そうなってしまったものは、どうしようもない、それもそうなのかもしれません。 でも、これからは、自分の人生です。 自分が欲しいと思う人を探し、自分の目指す家庭を築き、幸せになることは、可能なのです(ただ、どうしても、その環境に育った自分が選ぶ人って、不思議と育った環境にいた人と似ている人を選びがちなので、よーく観察して、考えないといけないですけど…似た雰囲気で安心するのかな、それを安らぎと錯覚するのかもしれないですね)。 失敗しても、何度でも、やり直しはできます。今度は失敗しないようにすればいいんです。 そうやって、普通の人が手に入れるより、苦労があるかもしれないけれど、欲しいものを見つけていけばいいのです。今は人を信じられない、というのであるならば、本を読んだり、いろんな人と関わりながら、世の中いい人もいっぱいいますから、信じられるようになってから結婚したって、全然遅くありません。むしろそのほうが幸せになれるかもしれません、お互いに。結婚してから喧嘩して、やっぱり私はダメなんだ、と思っても、相手に、自分のした経験を話して、心が不安になりやすいということも話して、何でも話し合って、で、それらを超えて理解し合えれば、だんだん信じられるようになってくるし、それでいいんだ、と肯定できるようにもなるし、自分がどんどん強くなっていくし、自立していくし、立ち直りもはやくなっていきます。 これからの人生は、hyper411さんのものです。経済的に可能であれば、独立するのもまた方法でしょう。今までの家族が、違って見えてきます(私は一人暮らししてます。多少、きつくても、そのほうが、精神衛生上いい気がするので)。 毎日、ちょっとした親切が嬉しくて、温かい気持ちになれて、人にも優しくしたいと思えて、そんな日々に感謝して…穏やかに暮らせるのって、いいですよね。 私の経験から言わせてもらえば、まずは、自分の環境を変えることが一番で、親との関係は、その後ついてくるものだと思います。決して楽な道のりではないです。 でも、その先に自由と幸福があると思って、今、何か考えてみてください、自分にもできそうなこと。楽ではない、と覚悟を決めて、探してみてください。 もちろん、それは充分に休養して、心に元気がついてから、の話ですが…。 今は、治療に専念して、全~部の荷を下ろして、急がず焦らず、ゆっくり身体を投げ出して、頭の中も空っぽにして、休養してください。できるだけお母様に理解してもらいたいとは願わずに、少しずつ、自分の考えや環境をを変えてみることを意識してみてください。 信頼できるドクターとたくさん話し合って、元気になって、何かやってみよう、とか、考えてみよう、と自然に思えたら、元気がついてきた証拠、ちょっとずつ歩いてみてください。 祈ることしかできませんが…応援しています。

  • ketta777
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.3

こんにちわ。 私も、貴方のように、幼少の頃のトラウマを引きずっているものです。 母親に話しても、返事をされない、聞いてもらっても、私自身の気の持ちようがいけないとかそんなような感じで、一番理解して欲しい人に受け入れられない(?)辛さというのは、解ります。 でも、今貴方の文章を自分とダブらせて読んでいくうちに、母にどう理解してもらったら、私は納得いくのだろうと、ふと思いました。 もしかしたら私は『ごめんね、辛い思いをさせてしまって・・・』という言葉が欲しいだけなのか。 それとも他の言葉・・・? 貴方はそこの所どうですか? 現時点、私も母には、自分の病名を告げてあります。 理解してもらうには、多分相当の時間が掛かると思いますし、当時もそして現在も母も心の何処かで苦しんでいるかも知れないと思い、無理に話を聞いてもらおうとは思わなくなりました。 割り切るというよりも、次第にそうなっていきました。 母には母の、私には私の時間が流れているので、それを大切にしていこうと思っています。(時々、症状が悪化して寝込んでいますが) 貴方のお母様が、仕方が無いとおっしゃる以上、理解してもらえるには時間もかかると思います。 病院にはお母様は、一緒に行かれた事ありますか? もし、そうでなかったら、一度でも一緒に行っていただけると良いのですが・・・。 上手く文章に出来なくて申し訳ありませんでした。 寒くなり始めましたね、お体には気をつけて・・。

noname#8001
noname#8001
回答No.2

私も未成年の頃のいろいろな出来事に関して親に多少恨みを持っています。親が気づいていれば今の体調にまで悪化することはなかったと解ったからです。 タイムマシンで戻れるものなら気づかせてやりたいと思います。しかし今になって気づいてもらったところで体調は戻りません。精神的には確かに良くなると思いますが根本的に壊れてしまった部分は直りません。 今は責めない代わりに関わりを持たない生活(結婚して別の生活)をしているので、体調は相変わらずですが責めたいとは思いません。考えることをやめました。自分の今の生活、これからの生活が大事です。 割り切ってはいないですが、戻せないのですよ。理解させたくても基本がないひとに難しい問題は解けません。そういう部分でこちらが悟るしかありません。一緒に生活をしている限り付きまとう問題・考えですよね。体調その他ですぐには無理でも別の生活を考えられてはどうでしょうか。

回答No.1

>私は極度の心配性、感情的な性格、 >ネガティブな人間で、現にうつ病なのです。            と、貴方は自分自身の状態を、 「しかたがない」と考えていて、          >いまさら変えることはできないからしょうがない           と、お母様は言っているのですよね。 理解していると思いますけど?             

関連するQ&A

  • 家庭環境のせいにしていることはわがまま?

     私は23歳の女性で私が高校生のときに父の度重なる借金が原因で離婚をし、今は母と兄弟3人で暮らしています。私は兄弟の一番上で下2人はまだ学生です。  幼いころから、両親の言い争い、母と姑の中の悪さ、父方の親戚の母に対する執拗ないじめを目の当たりにして生活していました。  こういう環境で育った私は、母を守るのは自分しかいない、母に心配をかけないようにと思い、両親の離婚後、母に悩みを話すことも無く、大学を出たら私がちゃんと働いてこの家族を養っていかなければと思っていました。しかし、就職できずに大学を卒業してしまい、今は官公庁の臨時職員として働くほか、アルバイトを3つ掛け持ちし、休むひまなく働いています。  しかし、母にとってみれば、私が毎日家にほとんどいなく、家のことをやらない、お金を稼ぐことばかり考えているということに不満をもっていて、私はうつ病を抱え、病気の波と戦いながら仕事をしているのに、病気を理解してくれない、無意識のうちに「父」として生きている自分を理解してくれない母に不満をもち、昨日お互いが爆発し、殴り殴られ、取っ組み合いの末、母から「あんたが家の中を乱してる」と言われ、私がいなくなることで家の中がうまくいくなら死んでやろうと思い、死のうとしましたが心配して家までやってきた彼氏に止められ、結局未遂に終わりましたが手首には無数の傷が残りました。  離婚した当事者である母の苦悩は私には理解できないこともあるし、ひどい家庭環境で育ち、両親が離婚した私の苦悩を母も理解できないのでしょう。でも、私にとっては生まれてから今までの傷が消えることはないのです。でもそれを理由にしていることは母曰く「わがまま」なのだそうです。    これからどうやって生きていったらいいのかわからなくなりました。いっそ家族を捨ててしまいたい。でもそれもできない。もう割りきるしかないのでしょうか。

  • 家庭環境は連鎖しますか?

    自分と自分の友達の 家庭環境や境遇って 似ていませんか? 私の母親は父(私の祖父)が いないし母親は離婚も しました。 私の友達は父親がいないか もしくはいても両親が 不仲の家庭の子 ばかりです。 いろんな理由で離婚率は 昔と比べて 高くなっている事実は ありますが 私のこの事について ふと疑問に思いました。 何故なんでしょうか? 私が付き合ってきた男性も 両親が不仲でした。 (全員が母親派で 父親を嫌っている) 私もどちらかと言えば 父親嫌いの母親派です。 こういう事実は心理学的に 何か関係があるので しょうか? 私は本当は 将来壊れない家庭を 築きたいし、不仲の両親 の元で育った人は、私も 含めて精神的に健常じゃ ないような気がするん ですが、どう思われますか? 意見をください。

  • 自己主張するには?

    幼い頃から、両親の不仲、母と姑との対立等をまのあたりにしてきて 現在も、身近な人の顔色をうかがう性格が直りません。 親の共働きもあり、親に接する時間が少なく、親に今までも決して これしたい、あれしたいと甘えたこともありません。おねだりも してきませんでした。 今、結婚して、自分の生活を守る為に、多少母(ひとり立ちしたのだから 金銭的に甘えようとする母)と確執がありますが、やはり 主人や周りの人の気もちを先回りして、自分の意思を殺すようなことして 自分で、自分をおいこんでしまってます。 この性格を直すにはどうしたらいいのでしょうか? やはりちゃんとした病院等にゆかなければいけないのでしょうか?

  • ひどい家庭環境!改善できるのか…

    父母弟私の4人家族です。 ここ二週間程夫婦喧嘩が続いていて母の八つ当たりが私や弟にきている毎日です。喧嘩の発端がくだらなすぎです。おそらく母の我慢が爆発して今回の離婚希望につながったと思います。 父は年を重ねるごとに短気になって今では喧嘩すると怒鳴ったり物に八つ当たりがすごいです。私に対して愛情はあるのか疑問です。私はほぼ毎日キレられます。ただデンワしているだけで。 母は被害妄想とゆぅか悲観的で一回そぅゆぅモードに入ると絶対にそのままです。何を言っても悲観的決めつけで曲げません。なので直るのにかなり時間はかかるし根にもっています。 私は両親達と違ってイライラしたりしないので理解が出来ない部分が多いのですが八つ当たりがきたり私の関係ない事でキレてくる事に正直苛立ってきました。両親共々自分でこぅ!と決めたらこぅ!なのでお互い謝った所を見た事ない。本当に二人とも頑固です。 父はなぜか離婚を拒否します。理由はわかりません。離婚すれば平和になりそうなのに…。 どうしたらこの問題は解決できるんでしょうか。私はシゴトが休みの度落ち込む出来事があります。今日も家に帰りたくないです。 どんなアドバイスでもいいので宜しくお願いします…。今夜家族会議的な事をしようと思いますがたぶん両親が感情的になって終わる予感がします。

  • 家庭環境

    付き合って3年半の彼がいます。 来年には結婚を、という話も出ています。 彼の家庭はお父さんが亡くなっており、独立している歳の離れたお兄さん、お姉さんが居ます。 私の家庭は、昨年父の不倫の末、両親が離婚しました。今は事情により父方の祖父母と母、私達姉妹で父の実家に住んでいます。 父は新しい家庭があるのでそちらで生活しているようです。 彼のお母さんとはとても仲がよく、実の娘のように可愛がって頂いています。息子と結婚してくれたら言うことないとまで言ってくださっています。 しかし、彼の家族は私の両親が離婚したことを知りません。 離婚しているのに父の実家に母も住んでいるのでちょっと複雑なのです。離婚の原因も不倫ですし。 まだ親同士はあったことがないのですが、結婚となれば家庭の事情もある程度は話さなくてはいけないですよね? 結婚すると決まってから話したほうがいいのか、事前にしたほうがいいのか迷っています。 離婚の原因が原因ですし、特殊な状態にありますので、結婚となると難色を示されたりするかもと思うと不安です。 彼の兄弟でも離婚したり、再婚したりしている方もいるので決して理解できない遠い世界のことではないとは思うのですが…。 彼の家で私の家族の話題が上ったりしても父のことに関してはあまり話さないので「お父さんのことはあまり好きじゃないのかな」と思われては居ると思います。 嘘をついているようで心苦しくて…。 どんなタイミングでどのように伝えるのがいいでしょうか? 私が言うのと彼から言ってもらうのでどちらがいいでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 病気の母を理解してもらうには

    私の母はもう40年近く精神科に躁うつ病で通院しています。 仕事は自宅で少ししています。 両親は結婚して30年以上になります。 父親が母に対する理解がなくて困っています。 暴力はありませんが、母にきつく当たったりして、そのせいで母の症状が悪化することがしばしばあります。 (母は言い返すことができず、ストレスをためてしまう。) 離婚の話もしょっちゅう出ていますが、母一人では生活できないので、実現はなさそうです。 今更、父の性格を変えるのは難しいと思いますが、少しでも母に平穏な毎日を過ごしてもらうにはどうしたらいいでしょうか。

  • 家庭内環境について

    長文です。 私は今15歳の高校1年生で、11歳の妹と父母と共に4人で海外に住んでいます。 私の家は自分の周りの人達に比べると少し環境がよくないのかな、と思います。 過去に何度かお父さんがお母さんに暴力を振っているのを見た事があったり私自身が中度うつ病だという事が去年発覚し、1年ほどカウンセリングを受けたりしていました。 他にも家にsocial workerという方たちが週に一回きて家族全員とその方で色々なお話合いをしたりと少しだけ周りの子とは違う家庭で育ちました。 だけれど色々な処置をした結果、ここ数カ月は両親達の大きな喧嘩や言い争いもなく、幸せな生活を送れていて私の友達達のような家族の関係を少しづつ築きあげられているのかな、なんて思ったりもしていました。 しかし、ちょうど一週間前にひょんな事から父と母の口論が始まってしまいました。 事のきっかけは妹がなかなか母のいう事を聞かなく怒鳴ったところからでした。 始めは口論だけだったのでその内収まるかな、なんて思っていた私は何もないように勉強をしていました。 だけれど少しずつエスカレートしていってしまいやがては父が母の事を強く押してしまいました。 両親はどっちも負けず嫌いな性格なのでこのままだと殴り合いの喧嘩にまで発展してしまう。 流石にそれはまずいと思った私は妹と二人の間に入って必死に止めました。 その後はまた口論になりました。 私も妹もどうすればよいのか分からなくなってしまい泣きながらその口論を聞いていました。 二人とも「離婚」という言葉をものすごい言っていました。 結局解決せずにその喧嘩は終わってしまいそれがもう一週間続いています。 私と妹はその日のうちに母と父それぞれから謝罪の言葉を貰いましたが二人とも謝る気はないです。 父は謝られたら謝ると言っていて、母はもう離婚すると言っています。 妹は「離婚してもいいよ~」なんて軽く母に言っていましたが実はこっそり泣いているのを私は知っています。 妹は小学生だけれど高校生に間違えられるほど色々なところが大人で頭も学年トップと言っていいほどよく精神年齢も同級生に比べてずっと大人です。 だけれどそうは言っても妹は小学生なので大好きな父と母が離婚してやる!なんて自分の目の前で怒鳴りあっていたら辛いわけがないです。 だけれど「私は大丈夫だから」としか言わなくて姉としてものすごく心配です。 私は両親に仲直りしてほしい。 そしてまた前みたいな家族4人で幸せな生活に戻りたい、なんて我儘な事を思ってしまっています。 何か自分ができる事はないのかな、なんて考えてみるのですが何も思いつかなくて... 友達に相談しようかな、とも思ったのですが前に相談した時に 「何も出来なくてごめんね」と泣きながら言ってくれた事があって相談できないな、と思いました。 もし家族の仲を前のようにするために私ができる事があったら教えてほしいです。 海外が長いために日本語の文法がぐちゃぐちゃになってしまっていて本当に申し訳ないです。 どうか宜しくお願いします。 長文すみませんでした。

  • 家庭環境へのコンプレックスについて。

    はじめまして、ご閲覧ありがとうございます。 突然ですが、現在お付き合いさせていただいている方がいます。 先日相手方のお宅に初めてお邪魔して、挨拶をさせていただきました。 いますぐに結婚というわけではないのですが、ゆくゆくはお互い結婚も考えいます。 しかし結婚を考えた時に、自分の過去と生い立ちに自信が持てず、なかなか踏み出せない自分がいます。 私は、小さい頃から両親と暮らした記憶があまりなく、家庭というものがどういうものなのかわかりません。 幼い頃は両親が夜勤のある仕事で共働きということもあり、ほとんど家にはいませんでした。祖父母と同居していたため、その時はあまり寂しさを感じず育ててもらいました。 小学校の頃から両親が離婚はせず別居し、祖父母と3人で暮らしていました。 様々なスタイルの家庭があることは承知していますが、どうすることが一般的なのかもいまいちわかりません。 また、相手方のご両親は大変しっかりされている方で、羨ましくなるくらい愛情を注いでもらって育ったんだなあと思えるようなとっても素敵な彼です。ご両親にお会いした途端に、自分にとても自信がなくなりました。 母は現在うつ病を発症しており、将来のことを考えるもともと足に障害があるため、介護が必要になった際は大変になるのではないかという不安もあります。父は感情的になると手がつけられないような人でした。また、財産と呼べるような財産はほとんどございません。あまりにも自慢とはいえない自分の状況を振り返った時に悲しくなりました。それと同時に彼にもその負担を背負わせることを考えるとなかなか結婚には踏み出せません。きっと、彼は優しいのでそれでも。と言ってくださるのでしょうが、私の両親を彼や、彼のご家族に紹介するのは恥ずかしく思ってしまいます。 もし、彼のご両親の立場ならそんな人間を嫁としては迎え入れるのに抵抗があるでしょうか? 私の家庭環境や生い立ちがもし私が家庭を持った時に、子供や旦那に迷惑をかけてしまうでしょうか。 乱文長文、大変申し訳ございません。 どうかお力添えをお願いいたします。

  • 母に理解されないジレンマ

    社会人になってからパニック障害、不眠症を発症して外出ができなくなり、 以降そううつ病(双極性障害)、過食症も併発して長年引きこもっています。 大学卒業とともに親元を離れて以来、母とは長年離れて暮らしているせいか、 母が病気のことをなかなか理解してくれません。 大学生時代の両親の離婚の時期と、初めの発作の時期が重なるので、 トリガーは親元の揉め事だと、私も主人も主治医も考えています。 日中は一人で家で過ごす毎日、主人が私の世話をしきれない時は、 養生を兼ねて田舎へ帰るのはどうかとよく言われるのですが、 理解していない母に振り回されるのが嫌で、首を縦に振れません。 母は、主治医の言う事を信じてくれません。 「無理に動くな」と言われたといっても「太ったんだから動け!」と尻を叩きます。 病気の説明を詳しくすると、「難しいこと言われても分からない」と逃げます。 主人は「分からないタイプの人なんだから無理に理解してもらわなくても」と言います。 母は嫌いです。でも愛されたい。すでに母の日のプレゼントまで用意してる。 病気を家族に理解してもらうのに、みなさんはどうされましたか?

  • 私の家庭環境はおかしいですか?

    はじめまして 大学生、女です。 私の母には、私が小学生くらい頃からお付き合いしている恋人(現在50代)がいます。 そしてここ2~3年の間にもう一人新しい恋人(30代)ができ、その方ともお付き合いしています。 ちなみに母は既婚者です。父と離婚もしていませんし別居もしていません。 私は父と小学生の頃から関係がうまくいっておらず、母の恋人はみな私に対して優しく接してくれたこともあり、父よりよほど親しい関係を築けていたと思います。 ところが、先日、母と些細なことで口論になり、母とその恋人たちとの関係について「あり得ない」とつい責めてしまいました。すると、母に「私の男性関係なんてあなたの人生になんの関係もない。こういう家庭環境にいて、自分のことを可哀想だとか思ってるんだろうけど、そんなことないから。勘違いしないで。」と言われました。 父と仲が悪く、母の恋人を父の代わりとしてきたことは事実です。でもどこかで母が恋人を同時に2人も作ったり、それを私や弟に平然と紹介してくることに違和感を感じていました。 そして”母親に恋人がいる”という家庭環境にいることを理由に、少し嫌なことがあると、親がああだからしょうがないんだと被害者ぶっている自分がいることに気づき、ぞっとしました。 母と口論になり、母の考え方を聞いてから、自分の家庭環境はおかしいのか、自分の人間性についてものすごく考えるようになりました。 友人は彼氏に相談すると落ち着くと言っていましたが、こんなことを相談したら頭のおかしい女だとか、メンヘラ?だとか思われてしまいそうで、普通でいたいのに、何も言えません。 うまく説明できず理解しづらいとは思いますが、私の家はおかしいですか? 私は母や、母の恋人とどのように接すればよかったんでしょうか。 私はどうしたらいいですか? 助けてください。 よろしくお願いします。