• ベストアンサー

化学と物理、選ぶとしたら・・・

選択教科で悩んでます。 化学をやっていて、ふと感じるのはイメージがなかなかできないということです。 かといって物理が得意というわけではないんですが・・・ どちらもまあまあ点がとれるくらいです。 ですが、もし、どちらかに教科をしぼるとしたら、どちらの方が有利だと思われますか?

noname#8073
noname#8073

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.6

今2年なんでしょ。まだどちらかに絞るのは 早いです。  物理は式を覚えれば楽チンといったご回答も あるようですが、それは大学のレベルにより けりです。  化学の入試問題だって、周期表の穴埋め をさせるような幼稚な問題から、 複雑な有機化学の反応の課程を言葉で 表現しておいて、最後に出来た物質は 何か?というように有機化学の基本的な 反応体系をばっちり頭に入れておかないと 部分回答すらできないものもあります。  どっちみち化学も物理も理系なら 必要になる知識ですし、志望校の 過去問の傾向を確認しながら、 3年の夏休みが終わったあたりの 模試の結果で判断すればいいと思います。  一般論ですが、化学のほうが知識 問題、暗記ものが多い傾向があり ますので、受験の寸前に徹底的に 暗記に走っても、点数が上がる可能性が あります。追い込みで逆転のある可能性が 高い科目です。  ですから3年の夏休み後くらいで 物理の成績がどうしても上がらなかったら 化学1本に絞ることを検討すればいいと 思います。  勿論志望校の受験科目(物理でしか受けられない とか・・)やその傾向を考慮の上ということ ですが。

noname#8073
質問者

お礼

化学の利点も詳しく教えていただいて、参考に なりました。 化学はきっと理論の練習が足りないから こんなことを考えてしまったのかなあ。。。 とは思います。 冷静になってもう少し頑張って化学を勉強してから 考えたいという結論がでました。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.7

物理の方が覚えることが少なく、機械的に問題集をやっていけばある程度点数はとれると思います。 しかし、一度苦手意識をもつとなかなか超えれない壁を感じる場合もあります。 化学は、現在使っている参考書が悪いか、教師の教え方がいまいちなんでしょう。化学の方が、考え方などは易しいはずです。 苦手意識をもったせいで時間をかけて取り組む機会がなかったのではないでしょうか。 どちらかと言われれば、化学をオススメします。

noname#8073
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すみません。 化学の先生もここを見てるらしいので、答えにくい のですが・・・ 正直いって、生徒の評価はよくないと思います。 ○○式(先生の名前)で解くというプリント&授業 なんですが、生徒の間ではヘッポコ式というあだ名 がついてるくらいです。 ここのサイトで聞いてみた方がとてもいい回答が いただけます。 化学についてはもう少し考えてみます。 もっと練習してから答えを出そうと思いました。 ありがとうございました。

  • hpsk
  • ベストアンサー率40% (48/119)
回答No.5

もし工学部を受験される可能性があるのでしたら、物理を必須科目にしている大学が多いので注意しておいたほうがいいです。 逆に工学部以外であっても、化学はOKだけど物理はだめ、という大学はあまり聞いたことがありません。(両方必要な大学も多いです) ということで、つぶしがきく、という観点からいえば物理のほうがいいです。

noname#8073
質問者

お礼

工学系ではなく、自然科学系に進むつもりです。 環境問題とか、生態、動物保護とかそういった 仕事をしたいからです。 つぶしが効くという観点からももう一度考えてみようと 思います。 ありがとうございました。

  • 147GTA
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.4

この時期に選択教科で悩むということは、今は高校1年生なのでしょうね。まず、あなたが将来受験でどちらが必要なのかが大きく関わってきます。どちらの科目も一長一短ですからね。 ではまずこれらの科目の特徴から… 物理:私は物理で大学受験したので、少々物理のほうがいいって言う言い方をしてしまうかもしれませんが…。まず物理はある程度公式を暗記してしまえば大半の問題は解けてしまいます。それに、ほとんどの問題は解法パターンにあてはまるので、覚えていたらラクチンですよ。 次に化学を…これはもうなんぼ暗記してるかが勝負ですね。あと計算も関わってきますが。 あなたが文系か理系かの要素も大きくかかわってきますよ。暗記が得意なのか、計算が得意なのか、まずは ご自分がどちらの道に進みたいかを考えた上で、将来受験で必要な科目を選択すればよいと思いますよ。 私はやはり物理のほうが簡単だと思いますが(笑)

noname#8073
質問者

お礼

すみません。今は高2の理系クラスにいます。 化学に挫折しそうになってたもので。 化学は無機・有機中心に点がとれるだけで、理論に なるとさっぱりです。 こんな私が物理を選んでいいものか悩むんですが、もし、 繰り返し練習することでなんとかなるものならば、 物理にしようかと思ってはいるのですが。 ありがとうございました。

  • Freeuser
  • ベストアンサー率45% (181/399)
回答No.3

物理。覚えることが化学に比べて格段に少なく、いくつかの式とか概念とかを覚えてしまえば、大学入試に限って言えば簡単。 物理の計算は厄介なこともありますが、だいたいの問題は数値でなく文字で書かれることが多いので、答えの次元(単位)があっているとかの確認がラクです。

noname#8073
質問者

お礼

入試に限れば簡単ですかー。 なるほど。化学に比べて覚えることが少ないとありますが、物理は問題を解く上で センスが大きく関わってきたりはしませんか? ありがとうございました。

回答No.2

簡単に, 生物:暗記 物理:計算力 化学:半々 って感じですよ. 化学の方が点数は取りやすいかもしれませんね.

noname#8073
質問者

お礼

化学の無機・有機分野はまだいいのですが、理論の酸塩基あたりからちんぷん かんぷんになってきます。それでも化学の方がいいでしょうか? ありがとうございます。

  • toshiki78
  • ベストアンサー率12% (34/281)
回答No.1

高校生なんですか?

noname#8073
質問者

補足

はい。高2の理系です。

関連するQ&A

  • 化学と物理

    高専1年のものです。 私の言ってる高専では2年から物理があり5年まで続きます。 なので物理を得意科目にしたいのですが、 やはり物理を得意になるには化学をできるようにならないとだめですか? (化学がとても苦手です;) でも今は夏休みなので挽回できると思います。 もし化学と物理がリンクしていて化学ができないと物理で厳しいようならば、 夏のうちに化学を得意にしたいのでおしえてください! ちなみに 高専1年の化学は 普通高校1年の化学と同じレベルだと思います。 ↑教科書が普通科と同じなので!

  • 物理化学と化学物理

    物理化学というのは良くききます。 教科書でも 熱力学 電気化学 量子化学 なんかからなってますね。 でも化学物理という言葉もあるようです。 ご専門の方この違いをご教授ください。

  • 物理と化学について

    いまさらなんですが、物理と化学の違いや区別がよくわかりません。 この2つの分野はどうやって決めるのでしょうか。 具体的にはある本をどこの書架に入れるかとか、ある仕事の依頼がきたとき 部下に物理が得意なのと化学が得意なのがいてどっちに担当してもらうかとかの場合とか これだけは、物理と化学を分離できない分野とか 具体的な例で回答していただくとわかりやすいかなと思います。

  • 化学Ior物理I

    今、高1なのですが 来年の授業選択で、化学I・物理I・生物Iから 2科目選択する必要があるのですが、選択で迷ってます。 受験では地学Iを選択する予定なので、 受験には使わない授業なので、負担が少ないものがいいです。 生物Iをとることは決めたのですが、 化学Iと物理Iはどちらのほうがよいでしょうか? 両方とも不得意科目です。 数学が得意だと物理はやり易いと聞いたことがありますが、 数学は並みの成績です。

  • 物理、化学どっちを取るべき?

    いま高2なんですけど、高3から物理II、化学IIそれぞれ同じ単位ずつあってそれは必修なんで問題ないんですけど、それに追加して、物理か化学にもう2単位足すことができるんです。その2単位は入試問題演習とかをやるんですけど、物理と化学どっちにしたほうがいいかな・・・とおもって書き込みました。理工系に行こうとしてるのですが、入試の配点のことを考えたら物理化学とも点数比率は1:1と考えていいとおもってます。なのでどっちかに比重があるわけでもなく判断に困ってます。 まだ物理、化学とも導入部分で先のことが分からないで決めるのもどうかとおもって聞いたわけなんですが、自分では化学は色んなものが絡むことが多いように思うので、どちらかというと物理の方がやろうと思ったら独学も出来るわけだし、授業では化学の方をとろうかな・・・と今のところ考えているのですが。実際のところどうなのでしょうか? 回答よろしくおねがいします!

  • おすすめ物理化学

    物理化学の勉強をしているのですが、現在使っているムーア物理化学がどうもわかりづらくて困ってます。 他にもいろいろな教科書があるようですが、ウチの生協は殆ど売り切れているので見比べることが出来ません。物理化学テキストでムーアと同程度の内容のもっとわかりやすいテキストは無いでしょうか。 お勧めありましたら是非お願いします。

  • 物理化学について

    「アトキンスの物理化学」を使っています。物理化学は問題をたくさん解いたほうが理解できると思うのですが、問題集はどんなものがおすすめですか? アトキンスに載っている問題はどの程度のレベルなのでしょうか? また、授業ではアトキンスが指定教科書なんですが、授業の数式とアトキンスの数式が微妙に違うことが気になります。 授業は物理化学の入門みたいな感じです。アトキンスのレベルはどれくらいなのでしょうか? たまに複雑な公式がありますが、物理化学を将来専攻しない場合はオーバーワークでしょうか?

  • 応用化学科での物理化学について

    工学部応用化学科での物理化学の授業では、大体どの大学でも量子力学、熱力学、速度論はやるのでしょうか?これらは物理化学の基本事項でしょうか? また、どの物理化学の教科書でもこれらは載っていますか?

  • 科学(化学・物理)の面白さがイマイチわからない

    こんにちは。高1の男です。 学校の科目の中で、数学は得意で問題を解くのも大好きなんですが、化学とか物理は勉強していて面白いと思ったことが一度もありません。けど成績が悪いというわけではなく、いつもテスト前にそれなりに勉強して、平均点は越えます。けれど、数学の問題を解いているときのようなワクワク感がこの2教科の勉強をしていても感じられないのです。けどだから嫌いというわけではありません。僕の学校は理系教育のレベルが高く、周りの友達に化学大好き・物理大好きという奴がいっぱいいます。そんな奴らを見てるうちに「おれもその面白さとやらをわかりたい!!!」と思うようになりました。それで授業をまじめに聞きテスト勉強もきちんとするなど努力してますが、それでもわからないのです。 例えると、自分の好みのタイプの女の子がクラスにいて、付き合いたいから積極的に話しかけたりメールを送ったりして頑張ってるのに、向こうにその気がないのか、なかなか友達以上の関係になれない、という感じです(なんか余計わかりにくいですね・・・ww) ノーベル物理学賞を受賞した益川敏英博士は受賞時に日本の科学教育の現状を記者団より聞かれ、「科学にロマンを持つことが非常に重要。あこがれを持っていれば勉強しやすいが、受験勉強で弱くなっている」とこたえたそうです。僕もこの「科学にロマンを持つ」ことができるようになりたいのです!(もちろんノーベル賞受賞なんてこの僕にはできやしませんが・・) そこで質問なのですが、こんな僕に科学の面白さを教えてくれるような本やウェブサイトはありませんか?科学に興味をもてれば学校の化学物理の授業も楽しくなると思うんです。 ちょっと事情があってなるべくなら本ではなくおすすめのウェブサイトを教えてほしいです。英語は得意(英検準一級くらい)なので、海外のでも大丈夫です。 長々とすみません。皆さんの回答待ってます!

  • 物理化学

    物理化学のことでわからないことがあるので質問させていただきました。  教科書見ても説明しづらいものなんですけど、 “最大仕事” “化学ポテンシャル(熱力学における)” “フガシティー係数”   という3つの用語の説明がよくわかりません。 簡単な説明でもよろしいので教えていただけると、助かります。 よろしくおねがいします。