• ベストアンサー

ウエイトを持って走るのは?

少年野球の練習を見ていたら、ウエイト(500gぐらいかな?)を持って走り込みをしている子供がいました。ウエイトを持って走りこむ場合、どのような効果があるのでしょうか? 例えば、小学校低学年の子供にそのようなこと(距離的には500m程度ですが)をさせても問題は無いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

握力の強化だと思います。けれど、どんなものをもってどんな走り込みをしていたのかわかりませんので推測の域はでませんが。同じウエイトトレーニングでも瞬発力をつけるもの持久力をつけるものにわかれています。 体が発育途上の段階では、あまり無理はさせられませんが、軽めの負荷ならば小さい子供でも問題ナシです。空き缶に砂を詰めるとか。軽い負荷を長くかけることで筋肉に持久力がつきます。長くといっても数分ですが。

CHOKKAKU
質問者

お礼

状況説明が不足している中で、回答頂き、ありがとう ございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#11954
noname#11954
回答No.3

そのウェイトというのは片手で500gくらいということですか? 両方で1kgとしたらかなりハードですね。しかも走り込みというのはジョギングではなく、全力でダッシュを繰り返す、というのことなのでしょうか? 小学生で6年生ぐらいならまだしも(それでも小学生でウェイトは疑問です)低学年なら止めたほうがいいです。 上半身がウェイトによって振り回されてしまって、バランスをとろうとしても不安定になり、腰や膝を痛めてしまいます。 これは、普段トレーニングをしている私の見解なのですが、また、成長期で骨格がしっかりしていない少年期のウェイトトレーニングはあまりおすすめできません。小学生にカーブやフォークを投げさせるのと同じようなものだと思います。もし近くにスポーツクラブや、エクササイズセンターなどがおありでしたら、質問してみてはいかがでしょうか。

CHOKKAKU
質問者

お礼

状況の説明があまり良くなかったみたいですね。 そんな中、回答頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ming3
  • ベストアンサー率34% (67/197)
回答No.2

腕の筋力を考慮しての練習だと思います。 子ども達が嫌がっていないのであれば問題ないと思います。

CHOKKAKU
質問者

お礼

ありがとうございました。 もう少し長ければ、良かったのですが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 低学年の少年野球の入団について

    お世話になります。 小学校2年生の私の子供ですが、少年野球の入団を希望しています。 そこでみなさんにご意見をお聞きしたいのですが、低学年の少年野球入団についてどうお考えでしょうか。 子供が入団したいと言っているので入れてあげたいのですが、私自身に少年野球の経験もなく、チームの学年構成を見ると1・2・3年生は各1名から2名ほどで、4年生以上が各5名から10名ほどとなっています。どの時期に入団させるのがBESTなのか迷っているところです。 私の知り合いにも同じことを聞いたのですが、少年野球は高学年からやらせたほうがいいという意見もありました。 ちなみに入団を考えているチームは低学年から高学年まで同じ練習をしているようです。 低学年でまだ身体的にもしっかりしていないときに、高学年と同じ練習は身体を壊してしまわないかと思っております。 お忙しいところ誠に申し訳ありませんがご意見をください。

  • 走る事は、筋トレになりますか?

    小学3年生の子供を持つ親です。 小学2年生の夏頃から、毎朝30~40分程度ですが、サッカーボールで子供と練習(遊んで)しております。練習する前に体を温めるために700m程度軽くランニングをします。また、土、日曜日は地域のサッカークラブで約2時間サッカーの練習をした後、学校の校庭を5~10周(1周300m程度)走ります。 小学校のうちは、子供の成長のために筋トレはやってはいけないということを聞いてはいたのですが、最近になってこれまでの走りこみも筋トレの1種かもしれないなと少し心配になってきました。 走り込みも筋トレになってしまうのでしょうか? もし、これまでの走り込みが筋トレならば、どこまでがほどよい運動でどこからが筋トレとなるのでしょうか?

  • 小学生の走り込み

    少年野球において根性と下半身を鍛える為、走り込みをよくやりますが体への影響は大丈夫でしょうか。 ある程度の走り込みは、いいとは思いますが過剰になると膝などへ障害を起こしえないのでどうかなと思うんですが・・・・。

  • 少年野球の指導は?

    少年野球のコーチ(私は低学年を担当)をしています。 スポーツは、基本が凄く大事だと思います。 しかし、基本ばっかりするのって子供にはどうなんでしょう? 私は、応用練習や実践練習をする事で、基本の大事さが理解出来るのでは、と考えています。 同じ練習を長々とすれば集中力も切れますし、「野球は楽しい!」って思ってもらうためにも、短時間でも内容ある練習を、と思います。 私の考え方は子供には早いのでしょうか? 少年野球のコーチをされている方、野球をされてない方、どんな方でもご意見をお願いします。

  • ウエイトシフトについて

    お世話になります。 年間ラウンド数6~7回、練習場には月3~4回、スコア110前後 年齢57歳、年と供にスコアが増量している(ベストスコアは83・ずいぶん昔ことでした)悩みいっぱいのゴルファーです。 最近はスコアはどうでもよく、イメージ通りに打てたのが何回出たか、に喜びを感じております。 練習場では9Iでアイアンティに玉を乗せ、ウエイトシフトを常に念頭 におき、ほとんどの練習をしています。芯を食うと130y程度。 行く回数が回数ですので、いつも前回にできたことを体が思い出すまで 時間がかかり、一向にラウンドでは生かせない状態です。 家にも練習マットがあり、素振りをすると「家の神」がいい顔しません。 質問ですが 1.家でできるウエイトシフト(ダウンブロー)の効果的練習方法 2.ウエイトシフトで重要点 宜しく教示お願いいたします。

  • ウエイトトレーニングとランニングの順番

    私はウエイトトレーニングとランニングをしています。 ランニングは週3程度ですが、主にダッシュや長距離走などです。 ウエイトトレーニングはスクワットだけやっています。 この場合、どちらを先にやればよいのでしょうか? ネットで調べたら先に有酸素運動と書いてありましたが、 最低10km走り、200mダッシュを数本やっていて、まだ初心者なので 有酸素運動が終わるとくたくたになります。

  • 野球の「走り込み」って?

    最近、子供が少年野球チームに入ったのをきっかけに、コーチ(といっても野球経験がないので補助ですが)をやるようになったのですが、数人いるピッチャー候補の子供たちのフォームを見ていると、皆重心が高く、大げさに言うと普通のキャッチボールをするようなフォームをしています。 自分のイメージではもっと重心を低く、大きく踏み込むのが理想的(欲を言えばもっといろいろあるのでしょうが)で、そのためには「走り込み」が必要なのかなと思うのですが、そもそも「走り込み」ってどんなのかがよく分かりません。 よくプロ野球のキャンプの様子なんかで、ピッチャーがグラウンドの周りをゆっくり走っているのを見ますが、「走り込み」ってあれのことですか? 表現が悪いですが、あんなチンタラした走りで効果があるのですか?  瞬発力をつけるためのものではないので、ダッシュは必要ないと思いますが、あんな感じで下半身が安定するようになるのでしょうか? TVで見るキャンプの様子なんてほんの一部ですが、実際どれ位走っているものなのでしょうか? 小学生に対する「走り込み」とはどのような指導をしたらよいのでしょうか? 

  • ボールの投げ方の矯正方法について

    技術的な質問です。宜しくお願いします。 少年野球では内野手でしたが、20年振りに会社の野球チームに参加する事になりました。しかし、実際に練習してみましたら、30~40m程度の遠投?では問題は無いのですが、10m~20mの丁度塁間の距離ではボールがすっぽ抜けたり地面に叩き付けるような感じでコントロールが出来ません。 何か良い矯正の練習方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご指導の程宜しくお願い致します。

  • ウエイトトレーニングの間隔

    30代の社会人♂です。 趣味でスポーツをしています。主に週末に練習や試合があります。 そのスポーツを楽しむため、体力維持や怪我防止の意味でスポーツクラブでウエイトトレーニングをしています。 ウエイトトレーニングはマシンを使い、大きな筋肉(胸・背中・足・腹筋)を鍛える種目をやっています。いずれも10回3セットのパターン(2セット目、3セット目になると10回が8回とかになる事もあるようなウエイト設定)で週2回実施しています。 ウエイトをやった翌日は、やはり体全体的に疲労感が残ります。 ウエイトトレーニングをやった翌日は思うように動けない場合が多いので、大事な練習や試合の前2日ほどはウエイトをしないようにしているのですが・・・ このようにして1回ウエイトを飛ばすと、トレーニングの間隔が5~7日と空いてしまいます。本来は2~3日おきにトレーニングするのがいいと、本などには書いてありますが。。。 せっかく続けているトレーニングなので、なるべく効果は落としたくないと思っています。 質問ですが、 (1)5~7日、空いてしまうとかなり効果は薄れてしまいますか? (2)試合前など疲労感を残すウエイトトレーニングを避けたい場合、何もしないで間隔が空くよりは負荷を軽くするなどしてでも2~3日の間隔を守ってウエイトトレーニングをした方がいいのでしょうか? (3)軽い負荷でもした方がいい場合、どれぐらい負荷を軽減することを目安にしたらいいでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • ウェイトトレーニング:超回復について。

    ウェイトトレーニングの理論では、同じ部位を鍛えるのは中2~3日空けた方が良い、毎日鍛えると超回復を妨げてしまい逆に筋肉が落ちると言われることがあるかと思います。 しかしながら例えば競輪選手は、毎日猛烈に足を鍛えていますが、当然のことながら筋肉が大変発達しています。 またプロスポーツにおいて、それぞれの競技種目で相当ハードな練習を行い(競技によって特に使用する筋肉は違いますが通常は全身運動)、それとは別にウェイトトレーニングを行ってる選手も大勢います。その場合当然のことながら競技の練習とウェイトトレーニングで使用する筋肉については重なる部分が多くあるかと思いますが、やはりそれで筋力が落ちるというようなことは聞きません。 そうした現実の効果を考えると、ボディビルダーにように一か所の部位をいくつかの種目で徹底的に追い込むほどの練習をするのでなければ、一般成人男性が普通(程度が難しいのですが)に鍛えるのであれば毎日同じ部位を鍛えても筋力はしっかりと発達し特に弊害はないように思うのですが、トレーニングに詳しい方見解を教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう