• ベストアンサー

国立大学職員採用試験について(公務員)

国立大学で働きたいのですが、自分の出身校は大きく合否に関係してくるのですか?言い方は悪いのですが、自分の出身校は国立大学レベルとはほ遠い私立大学なのですが・・・

  • gogoo
  • お礼率78% (44/56)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • claudine
  • ベストアンサー率58% (39/67)
回答No.4

No.2です。 国立大学法人採用試験は、おっしゃる通り国2レベルだと思います。 つい数年前まで(去年か一昨年までかな?)国家2種試験の中で採用者が決められていたこともあって、 公務員試験の受験者が併願することが多いので、試験はほとんど公務員試験といった感じのようです。 つまり、公務員試験の対策本を使って勉強するのが効率的かな?と思われます。 私立大学は「公務員試験受験者が受ける」ということを考えているわけではないので、 企業などの採用試験に似たタイプの試験が行われるところが多いのではないかなと思います。 (うちの大学の場合はそうだったようです。ただし、大学によるのかも知れません) うちの大学では、一般知能と知識を問う試験と社会時勢などの課題に対する論述試験、 そしてその合格者が何度かの面接を受けて採用が決められたそうです。 (今年うちの大学採用試験に合格した友人いわく、試験の成績よりも、 この何度かの面接の方で落とされる人も多く、厳しかったらしいです) 企業の採用試験で出る問題の中にも、公務員試験の数的処理や時事問題によく似たものもあるので、 どちらも併願することはたぶん可能だとは思います。 ただ、申し訳ないのですが、私は実際に私立大学採用試験を受験したわけではありませんので 具体的な内容についてはわからないんです。 具体的な内容について知りたいなら、実際に受けたことのある方のご意見を伺ってみた方がいいと思います。

gogoo
質問者

お礼

教えていただいてとても助かりました!東大などの人気のある大学はやはり相当の倍率なのでしょうか?採用人数はどこも少なそうですね

その他の回答 (4)

  • tornader
  • ベストアンサー率70% (14/20)
回答No.5

今年から国立大学法人職員試験が始まりました。今年は5月23日に1次試験がありました。倍率は、はっきり言ってかなり高いです。試験のレベルとしては、今年は国2よりも簡単でしたが、国2の試験から派生したことを考えると、今後は国2レベルの対策が必要となってくると思います。 出身校は関係ないと思います。一応、公務員試験と同等なので、出身校で決めることは 無いと思います。(出身校で決めるのは国1の試験ぐらいです。) 来年も5月の下旬ぐらいに1次試験があると思うので、頑張ってください。 注意事項として、近畿地区の大学職員になりたければ近畿地区で、中国地区の職員になりたければ、中国地区で1次試験を受けなければいけません。(国2の1次試験は全国どこで受けても良いですが・・・)ホームページも、地区によって違います。

gogoo
質問者

お礼

どうもありがとうございます。国2レベルの勉強がまずは必要みたいですね!でもその後の面接が難関ですね・・・・

noname#8035
noname#8035
回答No.3

皆さんおっしゃるとおり、全く関係ありません! 私は国家(2)種時代に採用されたのですが同期に 本学の出身者は知る限りではいません。 (35,6?人中15人くらいと話したので全員ではないですけど) 専門性の高い技官ですら他大学出身者です。 ご安心下され!!

gogoo
質問者

お礼

心配しなくてもいいみたいですね、ありがとうございました。ただ母校となではなく、高学歴重視なのかなと少し思ったんです・・・

  • claudine
  • ベストアンサー率58% (39/67)
回答No.2

こんにちは(^^) No.1さんのおっしゃる通り、自分の出身校は関係ないと思いますよ。 独法化されたとはいえ、かつて公務員であったのですから、そのようなことで合否が決められては困ります。 質問者さんは以前私立大学についても興味を持たれてましたよね? もしかして、そのときに私が「自分の母校のほうが採用されやすいかも?」と回答したので、 そのようなことを気にされているのでしょうか…申し訳ありません。 国立大学と私立大学では採用試験の行い方が全く違います。 国立大学は、地区ごとの「国立大学法人採用試験」という一斉試験に合格した人が、 それぞれの大学の面接を受けて採用されます。 私立大学の場合はその大学独自で採用試験や面接が行われます。 私の大学(私立)で、今年度の採用試験に合格した人の半分以上がうちの大学の4年生だったもので、 自分の出身校の方が有利かも?とお答えしました。でも他大学の方ももちろん採用されていますよ(^^;) 国立大学の場合はそのような心配はほとんどないと思います。 ただし、国立大学の採用試験はほぼ公務員試験のようなものです。 勉強の方法も私立大学とはまた違ってくるとは思いますが…

gogoo
質問者

お礼

今回もご丁寧にありがとうございます。私立の試験は具体的にどういったものなのでしょうか?国立は国(2)レベルですよね

  • gagambo
  • ベストアンサー率41% (136/331)
回答No.1

はじめまして。こんにちは。 今年度から国立大学は法人化いたしましたので、 国立大学法人職員です。公務員ではありません。 まったくの民間企業と同じというわけではありませんが、 公務員の頃よりは人事の面で厳しくなっていると思います。 出身校は関係ありません。 筆記試験と面接試験があります。 以上、ご参考までにお願いします。

gogoo
質問者

お礼

ありがとうございます。少し安心出来ました。はやり面接が大事なんですか・・・厳しいかもしれません

関連するQ&A

  • 教員採用試験と出身大学

    教員志望の今春大学生になる者です。 地元から離れた私立大学に通うことになりました。 将来は地元に戻って教職に就こうと考えています。 教員採用試験について質問なのですが、出身大学はどこまで合否に影響するのでしょうか? 過去の質問を見てみると「全く関係ない」、「表向きは関係ないとしているがほとんどが(地元)国公立大学出身」と二つの意見がありました。 当日のテストの結果が良ければ問題なく採用されますか?

  • 国立国立と言うけれど…

    国立国立と言うけれど… 都内私立大1回生です。 私は地方出身ですが、東京在住の友達数人は4月頃「国立に行きたかった…。」などとよく言っていました。 疑問なのですが、東京の友達が言う「国立」とは東大・一橋・東工大のみを指しているのでしょうか? 私自身は地方の国立大(レベルは高くない)を蹴って今の大学に入学したのですが、単に国立大学に入りたいのなら、今通っている大学よりも入りやすい大学はいくらでもあると思うのですが…。

  • 国立大学の授業料の無料化

    国立大学法人の授業料は上がり続けていますが、私は地方の活性化のために減額もしくは無料にするべきなのでは考えているのですが、いかがでしょうか? 無料にすれば地元の大学を選ぶ高校生が増え、そのまま卒業後も地元に残る若者が多くなると思います。無料化すれば私立大との差別化ができ、国立大入学の競争率があがり、競争を勝ち抜いた優秀な若者が地方に残れば、それだけ地方も元気になるのではないでしょうか。 「無料にすると入学後まじめに勉強しない学生が増える」と反論されたことがありますが、現状の大学生を見ている限り授業料を多く払うかどうかと、まじめに勉強するかどうかはあまり関係のないように思えます。(国立大の学生が不真面目で、同じレベルの私立大の学生が真面目とは特に感じないから) 「誰が無料にした授業料を補うのか」という意見もあるかと思いますが、年間数千億円投じてもそれ以上の地方活性効果はあると思うのですが… それとも国立大だけ優遇してしまうと私立大が廃れるので、私立大出身のお偉いさんが反対し、実現不可能なのでしょうか。 つらつらと自分の考えを書いてしまいましたが、意見があればお願いします。

  • 「教員採用試験の合否判定に出身大学は関係ない」

    教員採用試験の合否判定については様々な議論が交わされていますが、 実際合否判定に出身大学はどれくらい影響するのでしょうか? 担任の先生は「出身大学は関係ない。全て当日のテスト次第。」と仰っています。 しかしインターネットでは「今でも根強く大学による差別が行われている。」との情報もあります。 自分は教員を目指していて、前期日程で受験した地元国立大学に合格すれば その大学に進学するつもりですが、合格発表まではどうなるか分かりません。 不合格なら後期日程の大学、下手すれば滑り止めの私立(産近甲龍)になってしまうかもしれません。 しかしどの大学に進学しようと教員採用試験の結果を大学のせいにしないよう勉強するつもりです。 ただ単に 「地元の大学の方が教員採用試験の情報を得やすい。」 だけなのでしょうか?

  • 国立大学法人等職員採用試験について

    こんにちは。今年で28歳になるものですが、 今年5月の国立大学法人等職員等採用試験を受験する予定です。 公務員の試験勉強はまったくしたことが無いのですが、 今から勉強を始めようと思っています。 以前似た様な投稿があり、公務員の試験問題で 「地方上級レベル、市役所の大学卒レベルの問題」とのことでした。 今年はまず受からないと思うのですが、やれるだけのことはやって来年に繋げたいのですが、お勧めの勉強方法等ありますか? リミットは来年なので、なんとか来年合格したいです。 合格を目指されている方は専門学校に通われたりしているんでしょうか?

  • 国立大学法人等職員採用試験

    国立大学法人等職員採用試験について質問なのですが、大学3年のうちに受験することは可能なのでしょうか?また2次試験についてなのですが、自分で各大学等に申し込むのでしょうか?それとも、大学側が、1次試験の合格者の中から、2次試験受けませんかなどという通知を受験者に送ってくるのでしょうか?

  • 大学職員について

    大学職員について教えてください。 現在大学二回生です。 ネットで調べていたところ、国立大の大学職員になるには筆記試験もあるのに私大よりも年収は低いと書いてありました。 そこで国立の大学職員のメリットを教えてください。できれば公立大についても知りたいです。(クビになりにくいのが国立のメリットだとすれば、私立でクビになる可能性は民間と同じぐらいですか?それとも極端に多いですか?) また、国立を受ける場合の一般教養の 試験は独学で合格されている方も多いですか? (私大の場合、出身校では判断しないと書いていてもやはりコネのようなものはあるのですかね?)

  • 国立大学の一期校と二期校

    国立大学出身の知人と私立大学出身のわたしとで、以下の大学が昔、一期校だったか二期校だったかという話題で口論(笑)になりました。 わたし:一期校―新潟、琉球。二期校―東京学芸、横浜国立。 知人 :一期校―横浜国立、東京学芸。二期校:新潟、琉球。 わたしは自分が正しいことをわかっていますが、知人も自分は間違っていないと言い張り、主張を曲げません。 そこで、国立大学の一期校、二期校の一覧がわかるサイトなどありましたら教えて欲しいんですが。

  • 国立大学のAO入試と私立大学のAO入試の違い

    一般受験だと明らかに条件は違いますが、AO入試だと国立、私立ともやり方は同じなのでしょうか? 一般受験では、 国立は、国に平等な試験を受験させて合否を決めると聞いています。 私立は、大学によって受験科目数に違いがあり大学独自の試験で合否を決めると聞いています。 実際はどうなのでしょうか? ご回答願います。

  • 国立大学法人職員採用試験について

    現在,地方国立大学大学院修士課程1年(文系)に所属しております。 進学した理由は,学部時代には専門的な内容についてあまり学べなかったのでもう少し勉強してみたかった,という理由です。 大学院修了後は公務員になりたいと学部の頃から思っていました。 大学院生活はすごく忙しいということを先輩から聞いていたので,院試のあと(昨年の9月)から,公務員試験の勉強を始めていました。 来年のために模試感覚で色々と受験しているのですが, 思いのほか手ごたえがあります。 それで,タイトルにかいたことなのですが, 5月に受けた国立大学法人の筆記に合格したと思います。(発表は6月30日です…) だんだん,通っている大学の職員として働きたい気持ちが大きくなり,面接対策をしています。 現在通っている大学の事務職員の採用面接を受けるつもりなのですが, 私はまだM1なので,合格した場合は,院を中退することになります。 このことは,大学側から見て,マイナスの評価になりますでしょうか? 「まだうちの大学院の修士1年に在学中だけどどうして受けたのか?」 と,恐らく質問されると思うのですが, 自分の中でまだ人を納得させられるような答えが浮かんできません。 (国立大学以外の公務員試験では,答えられると思うのですが…。) 母校を中退して職員になろうとするのは難しいでしょうか? すみません,アドバイスなどをよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう