• ベストアンサー

大人の女性に友人との付き合いについて質問

出来れば20代後半以上の女性のレス希望です。 お時間がある方だけお付き合いください。 学校時代に親しかった友達ではなく、大人になってから 付き合いができた同性の友達についてです。 「私は、待ち合わせで遅刻はしない。先に行って 待っているタイプなの」 そう言っていた友達と待ち合わせをして、ギリギリより 少し余裕を持って着いていた私より、早く着いていた 人は一人もいない。 「人から物をもらうと、お返しを考えないといけないから」 そう言っていた友達に、私は高価なものではありませんが (もちろんお返しを期待してあげたものではない) 気持ちのこもったものをあげたことがありますが、 お礼は言葉以外もらったことがありません。 両方とも「えっ?そんなことをあなたが言うの?」と思いました。ちなみに別の人です。 自分で考える自分と、本当の自分の間のギャップですよね。 こういうことについてどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15537
noname#15537
回答No.6

30代前半♀です。 >「私は、待ち合わせで遅刻はしない。先に行って 待っているタイプなの」 >「人から物をもらうと、お返しを考えないといけないから」 こういうこと言うのは常識人・いい人・大人ぶりたいだけで、中身がともなわない人です。 だいたい恩きせがましい言葉ですからね。 本当に上のような言葉を心から思って実行する人は、事前にわざわざ宣言しません。 あなたも感じていらっしゃると思いますが、その程度の人とはほどほどのおつきあいにとどめておいた方がいいかもしれませんね。

noname#108653
質問者

お礼

皆さんへこちらでまとめてお礼いたします。 大人の女性の方たちのレスは良識があって 頭が良いですね。 遅刻する人の件は、せいぜい15~30分程度の 遅刻なのでまだ許せます。 でも、「ものを貰ったらお返しを考えないと」 の人は、さすがに呆れました。 私が気持ちをこめてあげたものは、一度たりとも お返しなどなかったのに・・。まあ、それも 裏を返せば貰ったことをなんとも思っていない、 もしくはお返しを考えるほどのものは貰ってない ということですよね。それでも自己イメージは 「気遣いのある自分」なんですから。 大人になってからの友達って難しいことが身に 沁みました。皆さんもお気をつけて。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

30代女性です。 そういう人ってよくいますよね。 でも、最近わかってきたのは、そういうことを言う人に限ってやらない。ってことでしょうか。 大人の気配りはさりげなく、が基本だと思います。私は言葉ではなく、行動を見るようにこころがけています。もちろん、あなたのような悩みは尽きません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ussha
  • ベストアンサー率16% (12/71)
回答No.4

30代♀です。 結論から言うと…私の場合、そういう人とは遅かれ早かれ付き合いが無くなっていきますね(^^;) 結局、そういった部分の価値観のズレってどうしようもないのかなぁ?って思います。 人は、周りの影響で変わる場合もあるし、歳を重ねる毎に気持ちや態度も変わる場合もあると思うんですね。 私自身、学生の時は遅刻常習犯でしたけど、社会人になって責任感が出てくるとなくなりましたし…(まぁ一度も無いとは言えませんが…) 自分が言った事に対して、どれだけ責任感があるか?っていう違いではないでしょうか? 何か、答えになってない様な気がしますね ゴメンナサイ。 まぁ、世の中、「お前が言うな!」って事は多々ありますからね(^^;) あまり深く考えない事です!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobujun
  • ベストアンサー率28% (95/333)
回答No.3

社会人になってからの友人は確かに難しいときがありますよね。さらに難しいのが、仕事が同じでない場合。 一緒に働くとその人の性格や、考え方、個性を理解する機会がありますが、それ以外の友人はその人個人を理解するまでにかなり時間がかかりますし、1対1の付き合いだと、どちらがおかしいのか判定をしてくれる第3者がいないので、自分にストレスが溜まりますよね。 まあ例えば、学生時代の友人が遅刻魔だったとして、それを少しも気にしない性格であって、しかも前向きで「私遅刻したことがない」と言ったとしても「本当にあなたは天然ねー」で終わりますよね。 なぜか?その子を理解しているからですよね。 だから、年を取ってからの友人も、その人の個性を理解する時間が必要だと思うのです。(最低5年) 私は結婚して仕事もしていないのですが、結婚してから知り合う友人関係は本当に難しいと痛感しています。 私の基準は、5回会ってそれでも嫌な気持ちがしたらそれ以上は付き合わないことです。 1回2回は、互いに慣れていないせいもあって考え方の相違などの違和感を感じたりします。 でもこの 「私は、待ち合わせで遅刻はしない。先に行って 待っているタイプなの」と言いながらいつも遅刻? 「人から物をもらうと、お返しを考えないといけないから」と言ってお返しなし? は私の基準からはありえない行為です。。。今までいませんでしたが・・・ 私の周りに多いのは(主婦特有かもしれませんが)「すっごく(色々な物)私はこだわりがあるの!」 と言うもの。例えば食器ならどこ、洋服ならこのブランド。お菓子はここのしか。。なんていうウンチクもの。でもそう言いながら、本当にこだわりを持っていた人はいません。大抵付き合いが深くなればどの程度のこだわりかばれますから、そのうち言わなくなります。私は初めから言わなきゃ良いのにといつも思います。 多分、思うに良いとこ見せたくて言ってしまうのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kokoa-ki
  • ベストアンサー率9% (4/43)
回答No.2

20代後半の女です。 私の印象を述べさせていただきますね。 「私は、待ち合わせで遅刻はしない。先に行って 待っているタイプなの」 この人は自分で考える自分と本当の自分との ギャップという観点での違いから 発される言葉でしょうか? こう言ったお友達と会うときいつも 遅れてきますか?それともたまたま遅れてしまったのですか? いつも遅れてくる人は自分は遅れやすい人間で あるということを自覚していると思います。 それでいてこう言うのなら、こういう自分に なりたいっという気持ちを言ってるのでは ないでしょうか? 「人から物をもらうと、お返しを考えないといけないから」 この言葉に関しては、お返しを考えないといけないから、どう、と言っていますか? 単にお返しを考えないといけないから嫌だな。 考えるからと言っても、結局お返しをする人 だとは限らないですよね。 まめな人は常にこういう場合 お返しをしてきます。 ある意味それは天性の才能だと考えています。 よって、こう言って、お返しをしない人の場合も こうなりたいなって思っているか、 相手にこういう気持ちはあるんですよ。っと いう気配だけを感じさせる人なのか。 だと思います。 質問のギャップですが、 人間ってギャップだらけですよね。 自分のことってわかってそうで、わからない部分が ほとんど、自分で信じていた自分が 周りから見ると全く違ったり。 そんなこと日常茶飯事ですよね。 私の場合知り合い程度なら、「え!?」って 思う程度ですが、これからも仲良くしていきたい 友人なら、「え!?違うよ!?」とつっこみます。 私自身もそうしてほしいですし、 そうされることが嫌な人は 一回つっこんでみた反応で、 わかったりしますよね。 この質問で 改めて自分自身も考えさせられました。 参考にしていただけたらうれしいです。 ではでは

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miki12
  • ベストアンサー率28% (720/2495)
回答No.1

30なかばの独身女性です^^ あ、口先だけのひとなのね。でおわります。 >お礼は言葉以外もらったことがありません。 世の中には「お礼の言葉」さえいわない大人もいます。 忘れっぽいらしいですけど。私はあげたものが まったく気に入らないのでありがとう、とはいえない のかな?とおもいました。 まぁ、何もいわなくてもきちんとした行動で 示せる人間もいますので。 これはもう何歳だから、じゃなく親の躾もあると おもいますし。 10代で遅刻グセのある人間で30になって なおったひとはいませんから。私の周囲は。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性同士の友人関係で怒った時の対処

    出来れば大人の女性のレス希望です。 お時間がある方だけお付き合いください。 学校時代に親しかった友達ではなく、大人になってから 付き合いができた同性の友達についてです。 数回会ったことがある程度の友達で、自分としては その女性とこれからも親しく付き合いたい気持ちを 持っていたとします。 2人きりで初めて会って、遊んだときにその女性が 自分が想像出来なかった位、嫌な人だったとわかった時どうしますか? 例えば、変なことで説教口調で責めてきたり、 聞くのも嫌になる悪口のような内容の愚痴をキンキン話し続けたりしてきたら。 他にもここには書けませんが色々ありました。 私は最初の「これからも親しくしたい」という気持ちがあったので 嫌なことも言われましたが、その日はじっと我慢しました。 でも、後になってから、あんな言われ方酷いなと思うことばかりで やっぱり自分が「怒った」という意思を見せておくべきだったのかな と後悔しました。 場の雰囲気を壊したくないとか、逆ギレされたら怖い、ケンカに なるのは悲しいとか色々思ったことは間違いで、そこは不満に 思ったことを言って帰るべきだったんでしょうか。 もしそうだったとして、皆さんは友達に対して怒って、 途中で帰ったりすることはありますか?

  • 友人との付き合いについて質問します。

    私の高校時代の友人で、今でも付き合いのある人の話なのですが、その人は学生時代から友達付き合いのような関係でありながら、どうしようもない性格で、冗談交じりで接してると思い、 半ば諦めているですが、客観的な意見を聞きたく質問します。付き合いとしては、電話で話したり、半年に一回位のペースで会うというような関係なのですが、 ・電話をしても出ないのは当たり前で、 ・久しぶりに会う約束をしたとしても、当日の時間帯に来ずに、1時間程度なら平気で遅刻する ・また、遅刻しているという事で電話をしたり、メールをしても返事も来ない、 ・遅れてきた事に対して謝りもしない、また、 ・○○駅で集合という事にしているのに、本人の都合で約束の駅から数駅離れた所に変えて欲しい等と平気で言う ・その待ち合わせの駅も、本人の通勤定期範囲内や個人的に好きな町でないと嫌だと言う ・また、会ってからも友人である私に対して、面と向かって小学生位の子供が言うような本当の悪口(バカ~っ等)の言葉を平気で 言う ・駅やデパート等のトイレに入った際に、手を洗い、水で濡れるのだがハンカチを持っていないのか、私の服で拭こうとする等(手を私の上着に擦りつけて拭こうとする) 等・・・。やりたい放題という感じで、よくこんな人間と付き合っている私も私だなと自分で思うのですが、皆さまはもし上記のような友人がおられましたら、どうしますか?即刻縁を切りますか?ちなみに、高校時代の同級生の仲間が数人おり、その友人も高校時代の同級生に対しては同じような態度を取るようですが、職場の同僚や上司等、それ以外の人びとに対しては非常に礼儀正しく、丁寧な対応をするようです。要するに、それだけバカにされている、軽く扱われているという事でしょうか?

  • 大人になってから異性の友人って欲しいですか?

    何度か二人でデートをしていて長期間経つのにイマイチ進展がないこととかがよくあったりして、もしかして友達として会ってるのかな?とか思う時があるのですが、でも大人になってから異性の友人なんて欲しいかな?と疑問に感じたりします。 私は30代の女性なのですが、先日同年代の男友達に、何回かデートしている人と進展がないという話をしていたところ「友達だと思われてるんじゃないの?」と言われたのですが、でも私が「でも今更この歳になって友達なんて欲しい?」と言ったら、「確かに。別にいらない」と言っていました。 学生時代は学校やバイト、社会人になっても職場関係など、大概は大人になるまでに同性も異性も多かれ少なかれ友人は自然とできてくることが多いですよね。 中には全然できなかった人もいるかもしれませんが、今回はそういう方ではなく、普通に友人がいる方にお聞きできればできればと思います。 私も自然と生活の中で友人が増える分にはうれしいことですが、大人になった今は、これまでの人生でできた友人で十分ですし、大人になってから積極的に友人を作りたいとはあまり思ったことがないです。 なので既にいる男友達以外は、わざわざ男性と二人で出かけるとかになると、やはりお付き合いの可能性のある場合のみという考えなので、私にとっては付き合うか、可能性がなければ会うのをやめるかの2択しかありません。 私が進展しないのは、ただの決定力不足みたいなものだと思っているのですが、中には異性の友人が欲しいと思う人もいるのかな?と疑問に思いました。 大人になってから異性の友人が欲しいと思う人って結構いますか? 新しく出会った異性とただの友人として二人きりで出かけたりしますか?

  • 友達付き合いについて

    学生の頃からの友達がいます。 彼女は、携帯もっていますがプリペイド携帯で お金払っていない時その時電話つながりません。 どうしても、伝えたい用事があり家にかけると家にかけないでと いう。それで、公衆電話から掛かってきて、電車に乗っている時 圏外にいるときはもちろんつながりません。それで、出ないと 居留守使うななど、言われます。 それで、待ち合わせ時間には今まで8割くらいは遅刻、ドタキャンされます。何でも言い合える仲なので、自分の気持ちしっかり伝えています。今日遊ぼうというと日によって 恩着せるなとか、いかにも会ってやるよって言い方だよと言われました。決してそんな気持ち一つもないです。 あと、友達で、メールしても音信不通、返信が3週間後、電話しても いっつも出ない人います。それは、もう 友達辞めてもいいのかな 私も悪いが、いつもドタキャンされたりしてもいつもいいよで 終わってしまいました。 ドタキャン、遅刻が多い人に対して、どう対応しようか困っています。 感情的にぶつけても無理かななんて思ってしまうし。 待ち合わせの日、時間に間に合うように用事を済ませて 間に合わせようとしているのに困ります。 どう、伝えたら相手にしっかり気持ちが伝えられますかね

  • 立派な大人(女性)になるには

    私は立派な大人じゃないと思います。 結婚したいので、大人になりたいです。 私はマザコン気味だったと思います。 既にアドバイス頂いた内容をまとめると以下の特徴を満たしていれば立派な大人だそうですが、具体的に何をすればいいのかちょっと良くわかりません。 A・大人として責任ある行動 B・親を困らせない C・親に甘えない Aは、遅刻しないで会社に行くとか・9時までに帰るとか・遅くなるときは連絡するとか・清潔にするとか・30分前行動とか(慌てない)‥‥でしょうか? Bは、心配をかけないとか・注意しなくていいとか・ストレスを蓄めさせないとか・親の性格を尊重するとか‥‥でしょうか? Cは、相談しないで自分で考えるとか・やってくれると言われても頼らないとか・親が助けてくれるから大丈夫と安心しないとか・親の前ではだらしなくしても大丈夫と思わないとか‥‥でしょうか? 結局よくわからなかったので、立派な大人の女性をイメージしてみました。 ・キチンとしている ・ケジメがある ・会社で好かれてる ・綺麗好き ・字が綺麗 ・言葉遣いがキチンとしている ・親に礼こそ言われるが、注意はされないし信頼されている ・親孝行としてストレスフリーな環境をつくってあげられる ・親孝行として、疲れさせない ・親孝行として、楽をさせてあげれる この位しか思いつかなかったんですが、非マザコンになるには、どんな習慣を身につければ良いのでしょうか??

  • 友人の遅刻癖を直したいのです

     同性(女性)の友人がいます。  彼女とは10年来の付き合いなのですが、とにかく待合せの遅刻が多く困っています。  仕事では遅刻しない人なのですが…。  休日の夕方に落ち合う事が殆どで、彼女の住まいの近くに待合せ場所を決めるのですが、20分遅れは当たり前という感じです。 「ちょっとバタバタしてさ~」とか「道が混んでいてさ~」とか言う事もありますが、大抵、しれっと「ゴメン」と言うだけです。  彼女と共通の友人(10人程)は時間に遅れても5分以内という人ばかりなので、皆で集る時は半数位の人が彼女の遅刻で不快な気分になっているみたいです。  『遅刻する人』の為に、不快な雰囲気でゴハンとか食べても正直楽しくありません。  彼女の遅刻癖を直したいと思うのですが、効果的な方法があれば教えて下さい。 A・彼女に待ち合わせ時間を決めさせる B・わざと私が遅れて、彼女を待たせる C・待合せ時間を、彼女にだけ早めて伝える  上記以外の方法でお願いします。  A=遅刻されました。  BとC=10%位の頻度で彼女が定刻通りに来るのですが、『怒ってるけど何も言わないよ』みたいな態度を取る一方、後になって話を持ち出し、「あの時こんなに待たせて!」と苛めてくるのです。

  • 大人になってからの友人の作り方教えてください

    友達がどんどん減っていってる気がするし、学生時代仲良かったのに~という人がいざというとき頼ってくれなくて他の友達頼ってたり…同じグループの中で特に仲良かったの私のハズなのに…とちょっと嫉妬したり…同じ境遇同士だから話が合ったのかもしれないけど…。 社会人になって新しい友達ができないし、学生時代から友達多いほうではなかったので年々、友達減ってきたな~と寂しくなってきました(;_;) 特に仲良い人って、どうやったらできるんだろ??とかが、もう分からないです。 人に煙たがられてるのかな~?とか思います。 特に好かれようっていう努力もしていなかったけど、努力もしてない私は人に失礼があったかも?と少し反省しています。 大人になってから友人って作れるのかな?っていう疑問があります。作れるものでしょうか? そしてそれは習い事などしないと出会えないのでしょうか?(;_;) 習い事はしたことありません。 学生時代はいじめられてたので飲み会とかサークルなど誘ってもらえません。 彼氏は居て結婚もしそうなのですが、友人を新たに増やしたいなぁとちょっと思います。 会社には友人は一人も居ません…。仲良いと思ってた人には去年絶交されたので、いつの間にか嫌われてて、それすら気付かなかったんだなぁ~と悲しくなりました。(;_;) 大人になってからの友人ってどうやってできるんでしょう?? この人と仲良くなりたいなと思ったら好かれるようにするとか…が基本なのでしょうか?よく喋るようになるとか、それから仲良くなっていくのでしょうか? なんか悲しい話ですが私の場合"普通そう"仲良さそうって思ってたら、いつの間にか嫌われててその相手からだけでなく皆から嫌われてて、ある日突然孤立させられるってパターンが多いです(;_;)そうなって初めて自分の立ち位置とか知る感じが多いです。 誰も仲良くしようって思えないような人なのかな~って自分でも悲しくなってきました。 自分では人畜無害って自分のこと思ってた面もあり、総シカトとかされて「え?何で………」とか思ったりしました。 味方みたいな人も元々作らない風だったので、本当にある日突然会社でなんですが孤立しました。 孤立しながらも開き直ってそれならそれでと仕事だけして表面上の接触だけある程度して、居座ってます。仕事やめたりとかはしませんでした。 うっとうしがられてるかもしれませんが、知らないし!と思って普通に挨拶しつつ時間来たら帰るみたいにしています。 かなり神経ず太いんでしょうか? 友人の作り方がよく分からなくなりました(;_;)ちょっと人間不信入ってます。 なんでもよろしいので何かコメントいただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 大人の女性2

    以前、『大人の女性』について質問させて頂いたものです。 その事について10年以上付き合いのある同性の友人に相談した所『確かに甘い。会話の仕方、話し方を見てると甘やかされて来たって分かる。』と言われてしまいました。 彼女曰く私の会話の殆どが疑問系なんだそう。 『他人に興味を持つのは良い事だけど、それと根掘り葉掘り聞くのとは違う。』とも。 元々良く喋る方ではあるのですが、言われてみれば私と友人の会話は殆どが私が質問して相手が答えると言う形でなりたっています。 「最近仕事どう?」 「彼氏とはどんな感じ?」 「その洋服どこのブランド?」 「今日の買い物は何買ったの?」 などなど… 細かく聞きすぎじゃないかと言うくらい毎回質問ばかりです。 私は自分に自信がなくマイナス思考で、他人が自分をどう思っているのかが凄く気になります。 そう言う風に他人の目を気にしてばかりいるから、その分聞いてしまうのかなとも思います。 物事について深く考え過ぎてしまう所があり、その癖自分で決断するのが苦手で直ぐ人に相談します。 純粋に意見を聞きたいと言う気持ちもあるのですが、私の場合芯がしっかりしていないのですぐ流されてしまうんです。 上記のような言動、精神状態では大人の女性とは程遠いと思います。 20代後半での性格矯正は難しいかもしれませんが変わりたいです。 前回の質問を踏まえてアドバイス頂けましたら幸いです。 長々と読んで下さり有難う御座いました。

  • 『大人の余裕』を感じる時ってどんな時ですか?

    『大人の余裕』を感じる時ってどんな時ですか? 『大人の男』『大人の女』みたいな『余裕』を感じる時ってどんな時でしょうか? 同性に対して、異性に対して問わずです。 こんな時に『この人は大人だな』と思ったとか、教えて欲しいです。 ちなみに私の場合は… ・車に乗せてもらってる時、ドライバーが突然、飛び出してきた車に急ブレーキ!しかし文句は一言たりとも言わない。 ・明らかな言いがかりに対して、素直に謝る。

  • 大人の方への質問

    私は16歳の女子高生ですが24歳の男性とお付き合いしております。 年の差がありますが、責任の持てないようなことはしていません。 24歳という大人の人とのお付き合いは初めてなので、自分が背伸びし過ぎて大人らしく振舞うべきなのか、自分らしさを忘れずに子供らしくすれば良いのか悩んでおります。 それは彼が私のどこを好いてくれてるのか分かれば解決はしますか? それともう1つ、彼は何をすれば喜ぶかがよく分かりません。 心配りはいつも忘れずしています。 無理せず私の出来る事で感謝の気持ちを伝えたいのですが、返答は笑って拒否されます。 やっぱり高校生には期待など寄せないものですか?

このQ&Aのポイント
  • 夏に使用する多肉植物用LED照明の適切な明るさは、最高気温が28度の日でも2万ルクスは強すぎる可能性があります。
  • 1日9時間の照射時間は多すぎるかもしれません。適切な照射時間は現在の気温や植物の種類によって異なります。
  • 多肉植物は夏に暑さに弱く、過剰な光や熱によって元気がなくなることがあります。照明の明るさと照射時間を調整して、適切な環境を提供しましょう。
回答を見る