• ベストアンサー

先生の隣に一人だけ座らされているそうです。

kurippuの回答

  • kurippu
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.16

こんばんは。教職経験者です。 親としての思い、教師としての思い、両方わかるつもりでおります。全く同じではありませんが、思い出すケースがありますので、書かせていただきます。 私が小学校で教科担任としてかかわった子どもさんの中に、調子に乗って場の雰囲気も読めずにふざける・人の気を引きたくて馬鹿マネをしてしまうという子がいました。 別に教師に逆らうというわけではありません。 しかし、授業中にすべきことは全くと言っていいほど何もせず、そのくせその場の流れにさからうようなことを言ったりやったりして、ある意味授業の妨害になってしまうような言動をとり、本当に困りました。 それは、一般の方が想像する以上に周りに与える影響が強いもので、授業が集中してすすめられません。 NO.5の方がおっしゃっているように、そのまま放っておいては周りに迷惑となる行為なのです。 私も担任も、どう接したらどう指導したらよいか日々連絡をとりあいよい方法をさぐる努力をしましたが、残念ながらあまり効果が上がりませんでした。 そのクラスの授業はどうしても中身の薄いものになりますし、こちらも胃が痛くなる思いでした。 つまり、先生からするとかなり困っていただろう・・・というどころではないわけです。 そんな場合、席を前に出すとかいう措置をとる場合もたしかにありえます。 しかし、その子に対する罰というのではなくて、周りの子に与える影響を減らし、教師の指導の手が届きやすいという意味からです。 また、一ヶ月以上もそのままということはありえません。 きびしくしたり、さとしたり、ほめたりしながら様子を見て、場合によってはまた前に出されるということはありますが・・・。 今回の場合は、ゲームソフトがきっかけのようですし、前の席にというのも子どもさんの方から言い出したようですので、私がいっているケースとは若干違うようですね。 たしかに4ヶ月というのは長いですし、授業参観のようなときに目立つところでいさせられたのは、子どもさんもおうちの方もつらかったでしょう。これが教師の配慮のなさによるものなのか、子どもさんのその後の言動によるものなのか、担任に説明をもとめることは必要だとおもいます。 そして、子どもさんの学校でのその後の言動についてもくわしく改めて尋ねてみるべきだと思います。 その先生のかたをもつつもりはありませんが、先生側にも子どもさんが奮起してくれるのを待つという意図があったのかもしれません。だからこそ、ゲームソフトの一件については伏せたままだったのかもしれなからです。 要は、その四ヶ月間の担任の指導方法や配慮と、その間の子どもさんの生活&学習態度を照らし合わせてみることが大切なのではないでしょうか? それにより、権力のある人間が陥りやすい、効率アップなど自己都合によるいじめみたいなものだったのか否かがわかると思います。 親はこどもがかわいいです。 家での様子を見ていてつらそうにしていると、たまらない思いになります。(私もそうです)しかし、実際に学校でどんな様子なのかは、本当のところわかりません。 教師側もそうです。 いわゆる手をやく子で、授業やクラス全体に影響を与えてしまうような場合には、本当に困ります。普通以上の厳しい対応をする場合もあります。 でも、個にかえった家庭での様子や素の姿はなかなかつかめません。 ですから、今回の問題の件だけでなく広くその子どもさんに関して様子をお互いに話し合い、指導に関する考えや希望もはなしてみてはいかがでしょう。 もちろん、自分の言い分ばかりではなくお互いに・・・です。 生意気なことを申しましたが・・・。 自分が教師側だったら、また、自分が親の立場だったら、両方の思いで書かせていただきました。 親の側から学校にもの申すのは勇気がいりますよね。 でも、教師側も困ったな、参ったな・・・という件に関しては、よほどのことがない限り、半分もいえないということもあるんですよ。実際に。 ですので、先入観をもたずに、一度担任の先生と子どもさんのことについて話す時間を持ってみてください。 双方が納得しあえれば、子どもさんへの指導も、プラスにはたらくと思います。 子どもさんにとって、今後、よい方向に向かうよう願っております。

20040825
質問者

お礼

時間を設けて、先生と話し合いたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小学校の先生甘くない?

    低学年でも授業中騒いだりする子がいても、きつく指導しないのですが、先生大丈夫です? 参観日見てても明らかに迷惑なこもいます。 もっとがつんやらないと、子供も親もダメになります。

  •  授業参観に失望・・・ 先生は自信がないの?

     小学生(公立)の子供の参観に行くたび、いつも失望。   私は、特別な授業より、いつも通りの子供の様子を見たくて行きます。  ところが、今までのは、3クラス合同での発表会や、合奏・合唱、体育でもなぜか3クラスを二つに分けてドッジボールやゲーム。 先生の指導力を見る機会はありません。 子供たちも、どこを見てもらうわけでもなく、緊張感がありません。  私が子供の頃には、親はシーンとして後ろで見ていて、先生は緊張をほぐすようにいつものようにしてくれて、でも頑張って手を上げて発表したもんですよ。(昭和40年代)   私が思い描く授業参観は古いかもしれないけれど、私は今の先生はお茶を濁して逃げているように思えて、こんな授業参観のために仕事を休んでいくのが、無駄のように思ってしまいます。 皆様はどうお考えですか? 学校の先生にも直接は聞けませんが、本音が聞いてみたいです。

  • 担任の先生は変わるのか

    少し前に子供の小学校で今年度最後の参観日がありました。参観後の学級別懇談会では担任の先生からご挨拶がありました。子供の担任の先生は本当いい先生で来年度もまた担任だったらいいのになと思っています。ただそのご挨拶が、一年間本当にお世話になったという内容で、来年度はまた担任になりたい気持ちはあるがどうなるかは分からないとおっしゃっていました。一応、担任の先生の立場的に来年度の事は伝えられないのは分かります。子供の担任の先生が変わってしまうのか気になって仕方ありません。よく年度末の参観日で先生が泣いてしまった。新年度になり先生が他の学校に異動になったという話も聞きます。経験談でかまいません。先生が◯◯とあいさつしたが、また担任であったなどなど教えて下さい。

  • 先生の言葉づかい。

    先日、子供の授業参観に行ってきました。小学校低学年です。 その日は算数の授業で、みんな楽しそうに授業をうけていました。 1問目が終わり盛りあがってた時、 「じゃあ、みんな良くできたから、もう1問やってみるかー!」 と言ったのです。ちなみに50代位の女性の先生です。 正直、子供たちに使う言葉にしては粗野だと思いませんか? その後、何度も「するかー」とか言ってました。 せめて、「やってみようかー」とか「やってみましょうー」じゃないですかね・・・ 土地柄っていうこともあるんでしょうが。 どう思われますか?

  • 小学校の先生の教え方について

    小学校1年生の子供を持つ父親です。 学校の先生についてよいアドバイスをいただけたらと思い投稿させていただきます。 うちの子が小学校に入って半年がたちました、先日子供が学校に行きたくないと言うのでどうしてかと聞いてみました。 どうやら、学校で校歌をみんなの前で歌うという授業があったらしく、うちの子一人だけ できなかったらしく、できるまで何度でもやらすと先生は言っているみたいで子供は学校に行きたくないと言っているみたいです。 質問ですが「小学校一年生の子供に対して追い込みをかけるような教育はどうなのか?」 本当に苦手で出来ない事だってあると思います、それを押し付けて出来るまでやらすというのがどうなのかと。たしかにそれが「教える」と言うことだと言ってしまえばそれまでですが、学校に対してそのままでよいのかと質問しても良いものなのか?私達の世代(団塊ジュニア)からしてみたら、学校の先生は怖いけど、面白くいろいろな事を学ばせてもらったというイメージなのですが、どうも今の先生は少し違うみたいですね。アドバイスお願いします。

  • 皆さんは、学校の授業参観って、うれしかったですか?それとも、恥ずかしかったですか?

    小学校の授業参観、親が授業を見に来ることがありましたね。 皆さんは、親が見に来たら嬉しかったですか? それとも恥ずかしかったですか? 今も授業参観ってあるのでしょうか? 親御さんのお立場だったら、子供の授業を見に行きたいですか?

  • 小学校の参観日にあばれる娘を叱らない先生

    先日、小学校1年の娘の参観日があり、2クラス40人程度で教師2人、授業内容は、鍵盤ハーモニカの演奏や、国語の音読、なわとびや、けん玉などです。 私が、学校へ到着したのは、参観が始まる前の休み時間で、娘が大泣きしていたので、 理由を聞くと、「Y君が無理矢理 手を引っ張った」と言って泣いていました。 何とか諭して教室へ連れて行き、参観は始まったのですが、その後も機嫌は直らず、大声で文句を言ったり、足をバタバタさせたり、自分の位置へ付かずウロウロしたり…。 その間、2人の先生は、プログラムをどんどん進めるだけで、ほとんど無視のような状態…。 娘の出番の、音読の時だけ、ちゃんとするようにうながす程度(友達と順番に1人ずつ読むので娘がやらないと音読がつながらない構成) 以前にも参観日に男の子が教室から飛び出して運動場まで走っていってたときも、 全く無視で、何も無かったかのように参観が進んでいったことに、 かなり違和感があったので、先生に尋ねたところ、 「参観日でたくさんの父兄の方が見に来られているので。普段ならちゃんと叱っています」という返答でした。 今回も娘があばれたことについても、なぜ叱らないか尋ねたら同じように返答されたので、 「悪いことしてる子にはキチンと叱ってくれないと困ります。参観日だからこそキチンと叱るべきじゃないでしょうか?」と言ったら、 なぜか、逆ギレ気味に、「そしたら、逆に聞きますけど、どうしてお母さんは、あの時叱らなかったんですか?叱ろうと思えばお母さんも叱れたはずですが…。」と言われました。 私としては、ほめられる子もいれば、叱られる子、できるだけ普段通りの授業風景を参観したいのですが…。 参観日で子供を叱れない先生どう思いますか? みなさんの学校では参観日であばれる子の対応はどうなってますか?

  • 先生を好きになりました

    私は大学を出てから、今年社会人入試で専門学校に入った23歳の女です。 その学校に来ている外部講師の先生を好きになってしまいました。先生は大学の博士課程に在学中だそうでおそらく26,7歳だと思います。 23歳にもなって先生に憧れるなんて、とは思うんですが、かっこよくて頭も良くて熱心な素敵な先生です。 こんな気持ちは久しぶりすぎてどうしたらいいか分からずに困っています。とにかくその先生の科目の勉強を頑張ってはいるのですが・・・。先生の授業は10月頃までです。なにかアドバイスをお願いします!

  • 学級崩壊について

    子供は小学校2年生です。この前、参観日に行き驚いたのですが、授業中にもかかわらず後ろを向き他の子供と話す子供がいました。子供に聞くと、いつもは歩きまわる子供も何人かいるそうです。 先生は、その子たちに注意もされません。 学級崩壊とはこのようなことを言うのでしょうか!?

  • 授業参観の撮影

    今日、小学1年生になったばかりの子供の初めての授業参観に行って来ました。 親の立場としては初めての授業参観だったのですが、驚いたことがありました。 ある子の両親が教室の前方入り口に陣取り、父親が新聞記者さんのようなカメラでフラッシュたきまくりで、始終写真を撮り、母親のほうは、ビデオ撮影をしていました。 たしかに、思い出のシーンとして残しておきたい気持ちもわかるのですが、子供たちがフラッシュに集中力を削がれてはいないかと気になってしまいましたし、なにより、それをやめさせなかった先生の対応に疑問を持ってしまいました。 皆様の学校は授業参観に際して取り決めがありますか?また、撮影することにどう思われますか? 私が狭量なのでしょうか・・。 なにか変わった授業参観のエピソードやマナーがありましたら今後に役立てたいので教えてください。