• ベストアンサー

依存しないで精神的に自立したい

私は学生の女です。最近病気にかかりました。私は、(命に関わらないとはいえ)一生ものかもしれない恐怖におびえているのに、母や恋人の反応が思っていたより変わらないような気がして、「私はこんなに不安になってるのになんでもっと気を遣ってくれないんだろう」と思ってしまうことに気づきました。 特に恋人は、私の病気についてほとんど関心を持たず、自分の人間的成長のことで精一杯のようです。私は本当は家族よりもいちばん彼に助けてほしいんです。でも彼は自立した人で、私のことだけに自分をさけないとわかっています。私はそれを頭では理解できても感情では納得いかないのです。「恋人なのに」と。 よくよく考えたら、私には友達はいますが、本当に自分の核の部分を話せるのは彼しかいませんでした。でも、友達に自分のことを話そうとしても、口ばっかりで聞いてくれない…私のことを気にしてくれてないように思え、個室もないので思い切り泣くこともできません。 きっと彼の生き方は正しいんだと思います。私が他人に甘えすぎなのです。でもどうしても、彼や他人に気にされないことが嫌でたまりません。 甘ったれるな!と叱咤されるのを承知でここに書き込みます。 よろしくお願いします。

noname#8513
noname#8513

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miki12
  • ベストアンサー率28% (720/2495)
回答No.3

>でも、友達に自分のことを話そうとしても、口ばっかりで>聞いてくれない…私のことを気にしてくれてないように思え、 やっと30代なかばになろうとする私からの経験です。 「他人を愛さないのなら愛されません」 「信用しないのならば信用されません」 あなたは今まで友人の悩みなどを我がことのように 考えてアドバイスしてあげたことはありますか? したことがないのに、してほしいと願うだけならば ただの子供です。 気を使ってほしい、優しくしてほしい、と おもうのもわかります。でもそれは彼にしてみれば 「ただ甘やかす」だけかもしれません。 今は心の余裕が質問者さんにないのかもしれません。 >私はそれを頭では理解できても感情では納得いかないの>です。「恋人なのに」と。 恋人ってなんでしょうね。 私は「一番世の中で大好きな、愛しい。でも他人」だと おもいます。 他人に何かを望むのならば、あなたは何かを与えなくては なりません。愛情がほしいならば愛情を。 友情がほしいならば見返りのない友情をしめしてくだ さい。 「こうしたのにしてくれなかった」とおもうのは 見返りを求めているのでだめです(笑) また不安になっているあなたに必要以上に周りが 気を使い、優しくし、親切にしたらどうでしょう? 私は疑いますね。もっとひどい病気なのかな? 私を哀れんで優しくしてくれるほど、重病なのかな。って 私はそういうことで心配になってしまいます・・。

noname#8513
質問者

お礼

厳しくも納得のアドバイス、ありがとうございます。 言い訳がましいですが、私は2年前までは他人を愛し精一杯の信頼を傾けてきたつもりでした。それこそあまりに人と深く付き合いすぎて周囲から「もっと自分のために生きないと自滅するよ」と注意されてたほどでした。 しかし、初めて異性と付き合って他人に甘えることの気持ちよさを知り、味をしめてしまったのかもしれません(彼は最初過保護すぎるくらいに私に接してくれてたので、今とのギャップに戸惑ってるのも確かです)。 ちょうどこの頃から、他人と私の理想との些細なすれ違いさえも「私の傾けてきた信用に対する裏切り」とみなし、人を信じられなくなったように思います。本心を出すことは怖くてしかたありません。でもそれは私が他人を信用してないことを知ってるからかもしれません。 「他人は私が愛するより愛してくれない」と全ての人間に絶望していますが、弟と彼だけにはそうであってほしくないと常々思っていました。 しかしそもそもそこからして間違っているのですね…。 『見返りを求める心』を捨て去るのは今の私にとってはすごく難しいです。「みんな本当にそう思って実行してるの?絶対ウソだ」と思うからです。 みんながmiki12さんのような考え方だったらいいのに…とやはり外的要因に求めてしまう私です。

その他の回答 (7)

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.8

お礼をありがとうございます。再度の6です。 これだけ補足させてください。 その瞑想法の意義は、気づくことによって平常心というフラットな心を養うことにあるんです。 怒っている時に「私は怒っている」と気づくということは、結果的に平常心に戻らなければ出来ませんよね? 悲しいときに「私は今、悲しんでいる」と気づけるということは、平常心があるから出来るんです。 ただ気づくだけで何の意味があるのか、不思議に思うかも知れませんが、気づくという行為には、平常心の成長という意義があるんです。 その瞑想法の具体的な名称は、宣伝と見なされて削除されますので書けないのが残念なんですが、実際は、身体意識から、心の状態まで、ありとあらゆる<自分の状態>に気づくんです。 普段、見落としがちな<普通の自分><気持ち良い状態><なんでもない状態>にも気づくんです。 是非、頑張ってみてください。 必ず自己成長を果たせます。

noname#8513
質問者

お礼

2度もすいません。 なるほど…平常心。冷静な心ですね。それをしてると確かに客観できてます。逆に客観しすぎて自分ではないような錯覚に陥ってますが…(爆)。 >必ず自己成長を果たせます。 おっしゃるとおり、どういう方向であれ“成長”できる気がします。 ありがとうございました!!

noname#8094
noname#8094
回答No.7

自分が書いた文章のように、読ませていただきました。 数年前の自分を見ているようでした。 私も、まったく同じ気持ちで生活していた時がありました。誰もわかってくれない、この気持ちが一番強く、どうしようもない孤独感がいつまでもいつまでも抜けませんでした。 私の場合は、母がものすごく心配性で、母性本能120%なタイプでしたので、逆に、私の身体のことで、泣いたりされるのが辛かったでした。自分の心をコントロールしなくてはいけないのに、その上母の気持ちまで落ち着けなければいけない、どうしてもっとどーんとかまえて、大丈夫、何があってもそばにいるから、という雰囲気でいてくれないかなー、重いなー…と思ったものです(scar-myselfさんのお母さんのようにいつでも平常心でいてくれれば、私はもっと自分のことを考えられたのにって)。いろいろですね…(笑); 私には、scar-myselfさんのように言える”彼”がいなかったので、こんなとき一緒にいてくれる人がいたら、どんなにか安らかだろうと思ったこともありますが、一緒にいても、自分の思った反応が返ってこないと、それも寂しいものがあるかもですね…。 自分が考える、時間や人とのあり方に対する思いと、他者の存在のあり方に、ギャップが生じてしまうことってありますよね。いつどうなるかわからない、残された時間が少ないかも、と思って暮らすのと、あたりまえに明日と健康があると思って暮らすのでは、違って当然なのかもしれないですね。それに加えて、 >私は2年前までは他人を愛し精一杯の信頼を傾けてきたつもりでした。それこそあまりに人と深く付き合いすぎて周囲から「もっと自分のために生きないと自滅するよ」と注意されてたほどでした。 という優しい性格があるのですから、大変だったろうと思います。もともと、自分がのどが渇いていて水が欲しくて、他の、のどが渇いている人の気持ちがわかって、ただでさえ少ない水をあげているのに、自分が欲しいというと、「欲しがるばかりではいけません、もっと与えなさい」と言われる、心の問題って、難しいですね。だからといって、自分のことばかり考えているのはよろしくないけれど、あなたは自分の飢餓状態に気づいておられ、しかもそれが”甘え”だとわかっている。わかっていても、欲しいときって、あります。それくらい、渇いているのかもしれないですね。人に優しくするのは、悪いことではないです。でも、相手のことが自分のことのようにわかって、放っておけなかったという動機が、心の底からの親切心ではなく、本当は、自分にして欲しいことをしていただけだった、とか、受け入れられたくて(相手の反応で自分の存在価値を確認していた)、とかだったりすると、飲んでも飲んでも渇く、という悪循環に陥ります。 でも、scar-myselfさんの場合は、そのことに気づいているのですから、ありのままのscar-myselfさんでいられるようになるのも、そう遠くない気がします。 自分の存在(生命)がおびやかされると、どうしても、何かを残したいと思ったり、誰かの印象に残ろうとするんですよね(生命維持本能なのかな?)。 その欲求は、仕方のないものと思います。しかし残念ながら、その欲求が満たされる可能性は、限りなく低い気がします(私はいろんな本を読むことで解消してきましたが)。 >友達に自分のことを話そうとしても、口ばっかりで聞いてくれない…私のことを気にしてくれてないように思え、個室もないので思い切り泣くこともできません。 >「私はこんなに不安になってるのになんでもっと気を遣ってくれないんだろう」 >特に恋人は、私の病気についてほとんど関心を持たず、自分の人間的成長のことで精一杯のようです。私は本当は家族よりもいちばん彼に助けてほしいんです。でも彼は自立した人で、私のことだけに自分をさけないとわかっています。私はそれを頭では理解できても感情では納得いかないのです。「恋人なのに」と。 病気になってみないとわからないもので、scar-myselfさんが病気であるということはわかってはいても、生命の危機がないということもあり、どれくらい不安か、ということは正確にはわかっていないのではないかと思います。逆に考えてみたらどうでしょう? たとえば、自分が普通に生活していて、その中で、相手が何か自分に親切にしてくれたことがあったとして、「ありがとう、嬉しいわ}といったのに、後でその相手が、実は「自分が思ったようにお礼してくれなかった」と言っていたとしたら…。自分はお礼をしたつもりなのに、悪気はなくても、重く感じませんか。そして、scar-myselfさんのことですから、相手の期待通り反応できなかった自分に傷つくことでしょう。 人の価値観もいろいろで、程度もいろいろです。 病を抱えた身と、健康である人とでは、考え方、感じ方が違っても仕方ないと思います。多分、違うということさえ考えないかもしれません。何か、特別な配慮がいるんだろうな、と想像するだけで、実際病気の人と向き合ったとき、健康な人は、どう対応して良いか、どんな言葉を発すればよいか、戸惑うものだと思うのです(それはそれで気を遣わせてしまうのが申し訳ないですよね)。考えようによっては、相手が平常心でいてくれるって、とても気楽なことと思います。心配して欲しい、っていっても、自分の思うとおりの形とは限らないですしね。 scar-myselfさんが心を尽くしてやったことでも、思ったとおりの反応がないと思うのならば、やることを止めることです。その心の反応は、思った以上にエネルギーをそいでしまいます。自分にエネルギーをたっぷり蓄えて、それでも、相手のために自分がしてあげたい、と自然に思うことであれば、思ったとおりの反応がなくても、しつづけるべきです。それはcar-myselfさんの優しさ、良き資質なのですから。 また、そんな時は、やった自分が嬉しくても、「~してくれない、思ったとおりの反応じゃない」とは思わないものです。 彼がもし、無関心というのであれば、おそらく、scar-myselfさんの”甘え”が嫌なのかもしれないですね。厳しい言い方かもしれないけれど、人って、逆境にも立ち向かって、一生懸命頑張る人が好きなんですよね。 scar-myselfさんの本心を曲げてまで、頑張ることはないですが、scar-myselfさんの、真摯に生きる姿勢が、たくさんの人の心を自分に寄せてくれるのではないでしょうか? でも、それは元気になってからやることです。 今までの心の動きを知らずに、「甘えたい」という言葉だけを聞くと、反感をかいそう、と思うのは仕方ないですが、心が熱を出しているときは、ゆっくり休んでください。ジョギングしても風邪は治りません。「身体にいいからジョギングしたら?」は、健康な人にいう言葉であって、いくら身体によくても、風邪で寝込んでる人には言わないですよね。 ゆっくり休んでください。で、抵抗力をつけてください。自分のこと、体のこと、家族のこと、恋人のこと、いろいろ考えて、寂しかったら寂しいと言って、不安だったら不安だと言ってみてください。それで思う応えがかえってこなくても、自分の心の求めるままに、言葉を捜してみてください。本を読むこと、おすすめです。ネットでも、何でも、とにかく、自分の心にぴたっとくる言葉を捜してみてください。それが薬です。 これからも、長い道のりと思います。決して平坦な道ではないのだろうと想像しております。 休憩しながら、自分のペースで歩いていってください。 それらを超えて、心穏やかな毎日であることを願っています。長くなって(しかも参考にならなかったら)ごめんなさい。

noname#8513
質問者

お礼

とても心のこもった暖かいお言葉、ありがとうございます。 今の私は考えに考えすぎた挙句、何も考えられなくなってしまいました。「何が敵であろうと、もう他人に頼らずにひとりで最後まで戦い抜く」という孤独な勝気にのみ支えられている感じ。他人との接触を一切 絶てば、楽しみもない代わりに嫌なこともありません。今私に必要なのは、きっとひとりで考えて動く時間なのだと思ったのです。今はどうしても思いやりの心が湧いてこないのです。 でも、心配しないで下さい。きっとこれは一過性のもの。今までだって私はこうして生きてきました。この時期が終わる頃には私はまた他人を求めて、他人のために生きる歓びを思い出すと信じてます。 今は何もいらない。ただ、目の前にある私の義務にだけ向き合っていくと決めました。 うまく言えないのですけど…EARTH2016-714さんの優しい言葉は確かに私の胸に届いています。感動しながら読みました。だから、EARTH2016-714さんの言葉も、他人の価値観も受け入れられるように、今はひとりになりたいと思いました。 ありがとうございました!

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.6

>>「私はこんなに不安になってるのになんでもっと気を遣ってくれないんだろう」と思ってしまうことに気づきました。 ・・・と、ありますように、「気づき」が得られれば人間は嘘のように成長する生き物なんです。気づくから変われるんです。ですから、気づきのトレーニングをすれば本当に変われるんです。 今後、彼(誰か)に対して慰めの言葉や、慰めの態度を期待している自分に気づいたら「期待してる、期待してる・・・」と期待が終わるまで実況中継してみてください。 日常生活の些細なことでもそうです。 「依存している、依存している・・・・」 「計算している、計算している・・・・」 「怒っている、怒っている・・・・・」 「不快な思い出を思い出している・・・・」 「未来を悲観している、未来を悲観している・・」 「右足から歩いた、右足から歩いた・・・」 と、あらゆる現在の自分に気が付くことが大切なんです。 そして、こういう自分の悪いところに気づくだけでなく、良い所も、普通の所にも、全部にバランス良く気が付く必要があります。 http://security.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1052279 こちらの5とそのリンク先の瞑想を是非、実践してみてください。心を育てる気づきの瞑想です。

noname#8513
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。実はSyo-yaさんとこの瞑想のことは前に何かの過去ログで知ってました(笑)。「なるほど~」と思ったものです。Syo-yaさんご自身もこの瞑想で成功(?)された方なのでしょうか。 偶然にも最近になって怒りのときだけ「あ、私今怒ってる」と自覚できるようになってました。体の細かい動作までは自覚したことがなかったのですが、確かに気づきは改善の第一歩だし、やってみようと思います。 集中力のない私には難しそうですが…。 ありがとうございました。

回答No.5

人によっては、大切な人が苦しんでいる事を認めたくない傾向にある人もいます。 また、ものすごく心配なんだけれど知らない振りをしてしまう傾向にある人もいます。 ですので、本当に心配していないかということは分かりません。 それに、困ったときは大切な人に助けてもらいたいものです(私のような生涯ロンリーはすべて自力で何とかしないといけませんが)。 だから、あなたの気持ちもよく分かります。 人はそれぞれの生き方がありますね。当然、生き方が全然違う人に魅かれて付き合うということもあります。 そういう時はどうするかというと、大抵は相手に合わせたり、自分に合わせてもらったりしたり、それぞれが歩み寄って新しい生き方を二人で生きるということもあるんですね。 ここで質問ですが、あなたは彼にもうちょっと自分に合わせてほしい(もうちょっと自分にかまってほしい)といったことがありますか? また、彼はあなたがこう思っている事を知っているんですか? 先ずはここからですね。付き合って行くと、だんだんお互いの事が分かってくるものですが、一度面と向かって話されてみてはどうでしょうか?

noname#8513
質問者

お礼

>彼にもうちょっと自分に合わせてほしい(もうちょっと自分にかまってほしい)といったことがありますか?また、彼はあなたがこう思っている事を知っているんですか? これは#4のところで書きましたが、私も言ってるし彼も重々承知しているようです。応えることとは別みたいですが。 私は今まで生きてきて、幼い時から何でも我慢する癖がありました。「自分さえ我慢すれば、周囲は平和なのだ」と思ってのことでしたが、結局何も平和にはならず…。 いつからか我慢することが苦痛になり、周囲を自分に合わせようとしていました。 でも、ririnnnohitoriさんはじめ皆様に言葉をいただいたことで気持ちは楽になりました。 ありがとうございました!!

  • this
  • ベストアンサー率17% (42/247)
回答No.4

 恋人に「私を心配してほしい」「いたわってほしい」「やさしくしてほしい」「話を聞いてほしい」と、自分の要求を素直に言えばいいんじゃないですか。  「言っても理解してもらえない」「真剣に聞いてもらえない」・・・それなら、何度でも同じ事を話せばいいでしょう。ひとりよがりの考えは、恋人との距離を拡げ、自分を孤独にするばかりです。  結果についての保障はできませんが、そんなコミュニケーションもできないような関係では、恋人同士とはいわないでしょう。

noname#8513
質問者

お礼

実は言ってます。かなり何度も言いました。それでも私に構う気はないみたいです。 私はひとりで悩みに悩んだ挙句病気になったと予想してるのですが(ストレスからくる病と聞いたので思い当たるのは彼との関係不和しかない)、結局は離れてしまった距離を受け入れられなかった心の弱さが悪いのです。 彼はいい意味で「自分あっての世界」を持った人なので、お互い自立しあって、恋人にはここぞというときに頼れる関係でいてもらいたいようです。 もう私ひとりがアホみたいに勝手に苦しむだけなので、そういうことをいうのを諦めますが(苦笑)。 アドバイス、ありがとうございました。

回答No.2

あなたが、お母さん、彼氏の立場だったらどうしますか? あなたのためを思って周りは気にしないようにわざとしているのかも知れませんヨ。 人間だれしも持ちつ持たれつ 依存...?ではないでしょう 生きていくことが大切なのです。 生きることは大変なんです

noname#8513
質問者

お礼

>生きることは大変なんです はい、痛感しております…。私は今まで大きな挫折を経験したことがなく(←コンプレックス)スムーズに生きてきたので、ちょっとのことですぐ甘える癖があるようです。 病気になった原因のひとつに、家族のことや恋人との関係不和によるストレスがあったんだと思います。だから、心の中で責めずにはいられない部分もあったんだと思います。 私がこういう性格なので、私と同じような人がいたら…きっと過度に甘やかしてしまうと思います。 励ましのアドバイスありがとうございました。

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1

病名はなんですか? それと自分を責めないで下さい。

noname#8513
質問者

お礼

軽度の甲状腺機能亢進症らしいです。症状的にはほとんど生活にあまり支障はないのですが、「一生薬を飲み続けなければならないかもしれない」という不安と恐怖が自分の中にあります。子供も産めなくなるかもしれないし…。 >それと自分を責めないで下さい。 silpheed7ありがとうございます。もともと鬱っ気が強いので、自分を壊さない程度に自問してみます。

関連するQ&A

  • 精神的に甘えていて自立できてない。

    精神的に甘えていて自立できてない。 親に甘えること以外に関心がない。家以外のことには関心がないので、外で人と関わろうとの意識がない(内向的。暗い)。 要はいつまで経っても親に甘えてる赤ちゃんということです(マザコン、ファザコン)。 自分が一番。特別な存在だと思ってる。他人に対しても家族を見るのと同じような感覚で見ている。家族が全てなので他人を敵視したり見下したりしている。(親に自分を一番に見てほしいと言う子供の心理)。 こういったことって外見や体型に出るんだそうです。 要はいじめられる原因を自分で作ってるということです。本人は自覚してないけどわざと嫌われるようにしてるそうです。 他人に敵視してる顔が醜悪な顔として、怖い顔つきとして出ている。 ビューティコロシアムに出てる人(容姿や体型が原因で嫌われてる)もそういった心理から来てるようです。でも本人はそれに対して自覚がない。 もしその理屈どおりだとしたらいじめられる側に問題があったと言うことになりますね。 いくら本人は気づいてないとしてもこんな心境で見られてたら気持ち悪いですよね。私達はママじゃないんだから。

  • 精神的に甘えていて自立できてない。

    精神的に甘えていて自立できてない。 親に甘えること以外に関心がない。家以外のことには関心がないので、他人に対しても家族を見るのと同じような感覚で見ている。外で人と関わろうとの意識がない(内向的。暗い)。 こういったことって外見や体型に出るんだそうです。 要はいじめられる原因を自分で作ってるということです。本人は自覚してないけどわざと嫌われるようにしてるそうです。でも本人はそれに対して自覚がない。 ビューティコロシアムに出てる人(容姿や体型が原因で嫌われてる)もそういった心理から来てるようです。 もしその理屈どおりだとしたらいじめられる側に問題があったと言うことになりますよね。

  • 経済的自立のない、精神的自立とは?

    現在、子供はおらず、週に3度のパートをしながら、持病治療のため通院・治療をしながら主婦業をしています(30代)。 体調が不安定なためにフルタイムで働くことができず、経済面では、ほぼ全面的に旦那に頼っています。 基本的に関係はうまくいっていると思います。 がしかし、私は彼がいなくなってしまうと、生きていくことができないので(精神的にも経済的にも)、時々凄まじい不安に襲われます。(私が彼に依存気味なので、旦那も、たまに疲れた表情になります・・)。年齢が離れているせいもあり、ゆくゆくは私ひとりで生きていかなければならないので、 その時のことも想像すると、取り乱してしまいます(まだまだ何十年も先とはいえ)。 今までの病状の経過から、フルタイムで普通に働くことができる日はまず来ないと思います。 もちろん、そうできるようになるのを目指して努力はしていますが、多分これは難しいです。 なので、経済的な自立というのは、もう仕方がないので諦めるとしても、精神的に自立したいと思っています。 ただ、「精神的自立」というのは「経済的自立」がなくてもできるものなのでしょうか? また、できるとしたら、それはどのような形で成立するものなのか? また、、精神的自立とは果たして具体的にどういうことなのか・・? (それに対して経済的自立は、自分の生活に必要なお金を自分で稼ぐことなので、とても分かりやすいですね) 子供を産んで育てればいいという考えもありますが、これも、私の病状・また環境・状況的に難しいこともあり、 夫婦の相談の上、今後その選択肢をとることはないと思います。 旦那と知り合う前は、メンタルを病んでおり、他人との接触、社会との接触が一切なかったので、 それ以前の生活はかなり悲惨なものでした。 自分が生きていることに不安を覚えなくなったら、結果的にそれは自立をしていると考えていいと思うのですが、色々な病気を抱えながらも、そのことや自分の未来に不安を覚えないで生きていくために、どうすればいいかを、いつも考えています。 皆さんのご意見を聞かせて下さい。

  • 自立している人間⇔依存している人間?

    20代女です。 恋人との関係について相談させてください。 私の恋人はとても忙しく、会えるのは月に2~3回程度、普段メールも電話も割と淡白です。 (メールは大抵私から、内容は近況報告や次に会う予定などばかり) 会うと優しいし、心を開いてはくれているようなのですが、彼は激務な職でいつも疲れているし、ゆっくりと時間を過ごしたり話し合ったりするような余裕はないようです。 そんな彼に、先日ふと会話の流れで「依存していないところが好きだよ」と言われました。 何気ない一言だと思うのですが、正直私はかなりショックでした。 普段から、たまに弱音を吐くと「大丈夫じゃん?」「泣くなよー」と軽く流されているように感じていたのですが、そのときは特に、むしろ近寄らないように牽制をかけられているような気持ちになりました。 実際に、私は彼にしつこく接したことはないし、性格もあっさりしていると思います。 友達との付き合いも多く、彼にべったり甘えたりするよりはラフに接していると思います。 けれど彼の忙しさに合わせて、彼に頼らないようにしていることも本当です。 何か、好きで関係を深めたいと思っているのは私だけなのかなと感じてしまいました。 そのとき以来、恋人のあり方って何だろうと考えてしまい、悲しい気持ちでいます。 彼はどんな気持ちでそう言ったのでしょう? 彼は、自分が気ままに・自由にできるから私を好きなのかな? 私と付き合うのが楽だから?それって好きといえるのか? 経済的に生計を立てたり、一人暮らしをしているとか、自分の考えを持つとか、 そういうことを「自立している」「依存していない」と呼ぶのか? 本当は彼にもっと頼りたい、甘えたい、寂しいと感じてしまう自分は依存しているのか? そういうことがよくわからなくなりました。 彼はときに長く関係を続けたいようなことを言ったり、将来の話とかもしてくるのですが、人間関係として深入りできない間柄なら、私は続けていく自信がありません。 他愛ないことを話したり一緒の時間を共有したりして、お互いに理解を深めたり、かけがえのない存在になりたいというのが私の本音だからです。 でも何となく、今の彼を見ていると、支えることも支えられることも必要としていないように感じてしまいます・・・。 どなたかご意見、アドバイスなどあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • しっかり自立した大人になりたい・・・

    しっかり自立した大人になりたい・・・ 年末年始は実家に帰省していました。 帰省中はずっと両親と過ごしていたせいか、ひとり暮らし歴もう10年くらいなのに、お恥ずかしながらいい歳して完全にホームシックです。 人付き合いが苦手なので連休に遊べるような友達がいない、帰省しても地元には友達がいない、失恋もしたので現在恋人もいない、届いていた年賀状は結婚した友達ばかり、ひとりぼっちだなぁ~って戻ってきてからやけに感じて、自分には親しかいないんじゃないか?いつか親がいなくなったら・・・と考えるだけでも涙が出ます。 いままでなら「またすぐ帰省できる」と考えたり恋人と過ごしていたらホームシックなんか消えていたけど、親に病気が見つかった事もあり、あと何回くらい親と会えるんだろう?と考えてしまうため今回は効果ありません。 新年、新たな気持ちで頑張りたかったのに、ホームシックになったり泣いたりネガティブで嫌です。経済面も生活面も自立できていますが精神面は小学生から成長してないようにも感じます。 全く親離れが出来ません。 もっとしっかり自立した大人になりたいです。 なにかアドバイスを頂ければと思います。 回答よろしくお願いします。

  • 友達に依存しないようになるためには

    こんにちは 友達に依存しなくなるようになるためにはどうすればいいでしょうか。 とにかく友達がいないと何もできなくなります。 友達の一番になりたくなります (友達が他の友達の教室にいったり、四人でいる時友達が私以外のことしか話さなかったりすると嫌われたかな…となります) 不安になりやすいのかもしれないです。 自分にとって嫌なことをされても「やめて!」と言えません。 「やめろよ〜」とネタっぽくいうのが精一杯です。 他の人たちは拒否できてるのに… 自立できるようになりたいです。 どうすればいいですか?

  • 自己を確立し精神的に自立するためにはどうしたらいいですか?

    現在17歳男です。 ある本を読んでいて、自分は何事にも人の目を気にして、 人の評価を自分の価値だと決め付けてしまっていることに気がつきました。 他人のどうでもいいような行動ですぐに感情を乱されてイライラしたり不安に なったりします。 他人にほめられると大きくなった自分を感じ、けなされたり同情されると 自分の価値がなくなったように感じます。 自分自信が不安定で正直な感情が何かもよくわかりません。 このままじゃ人生楽しく無いだろうし、自分を変えていかないといけないと 思ったので質問させていただきました。 自分をしっかり持って自分の行動に責任を持ち、自分自身の力で 人生を楽しくしていけるような人間になりたいです こんな自分を変えて精神的に自立するためにはどうしたらいいですか?

  • 自立

    22歳です、僕は自立が出来ないです。僕はコミュ障で人より能力が劣っているんです。だから、自立が出来なくて、この先大丈夫かなと将来が不安です。友達や恋人さえ出来ないです。メールや電話も怖くて出来ないです。人にどう思われるかが凄く怖いからです。人と関わるのが疲れてしまうんです。自分を変えるにはどうしたらいいですか?正直毎日、不安でたまらないです。結婚もしてみたいし、子供も欲しいし夢はあるんです。心配性で中々親離れできなくて、スマホも人前で触れないです。スマホは自分が何調べてるかバレるのが怖くて。新しいスマホに変えたので、兄にバレるのが怖くて。自分は、人に怖がりすぎてしまいます。こんな臆病な自分が嫌いです。

  • 自立的な人、依存的な人、どちらが結婚にむいてますか

    自立的な人、依存的な人、どちらが結婚にむいてますか? 自立的な人  仕事や趣味に熱心。恋人のことは二の次。  自分の時間が大切。束縛や干渉を嫌う。当然連絡はマメじゃない。  相手には理解あるパートナーであり、お互いを成長しあえる関係でいたい。  お互いにとってふさわしくないと感じたらすぐに別れてきた。  依存的な人の寂しい、もっと共感してほしいという考え方が理解できない。 依存的な人  仕事や趣味も大切にしているが、恋人や恋愛が一番になってしまう。  自分の時間もときには必要だが、一緒にいる時間や愛情表現を大切にしたい。連絡もマメ。逆にそういったものが感じられなかったり、連絡や会う頻度が少ないと不安になりやすい。  お互い多少は干渉しあい、一緒に物事を決めたり、思い出や考え方などを共有したい。  いつも基本的には重たいと言われ振られてきた。  ドライな人の接し方は恋人も異性の友達も変わらないんじゃないか?と理解ができない。 という2タイプがいたらどっちの方が結婚は向いてるんでしょう? 周りをみているとドライな人が男女ともに増えたなって感じます

  • 結婚と精神的自立とは

    皆さんのご意見を教えてください(夫婦関係がうまくいっている方にアドバイスいただきたいです)。 よく、経済的にも精神的にも自立した者同士だと結婚生活はうまくいくと聞くのですが、経済的自立はわかるものの、精神的自立をしてると結婚生活がうまくいくというのががよくわかりません。 自立していたらむしろパートナーの必要性を感じないのでは、結婚の意味がないと思ってしまうのではないかと思います。(ただの恋人や事実婚で良いのではないかと思ってしまってます) 私は少し前最終的に元夫に「離婚してくれないと死ぬ、嫌がらせも考えている」等言われ未来が見えず仕方なく離婚しました。(お互いの不貞等は一切なく性格の不一致です。相手は神経発達症があると結婚後気づいたのですが、それでも私もそこまで言わせてしまうほど駄目な点があるんだなと実感しています。元夫も、地雷がどこにあるかはわかりませんでしたが何もないときは優しかったです) 次再婚することはあるかわからないですが、できるなら前回の結婚生活を繰り返したくはなく、自分がどうしたら良いのかをずっと考えています。 以前の結婚では、相手が家事だけでなくわたし以外の人と話せない、一緒に出かけることもできない(相手は外出するとと気分が悪くなってしまう特性でした。結婚前はコロナ禍だったこともあり気づきませんでした)など、頼れるところが金銭のみ(共働きなので家賃が安くなるという点で)でした。 その時から、相手にもなにか1つでも頼りたい、結婚の意味を見いだせない、とずっと感じてしまっていました。 また、「この後お酒飲むのに今薬飲まないほうが良いんじゃない?身体に悪いって聞いたことあるよ…」と真剣に体を心配して伝えても「なんで今そんな事言うんだよ!!!」と怒り出しました。「あなたの身体を心配している」と言うと、「大人なんだからほっといてくれ!干渉しないでほしい」と言われてしまいました。 一方で私が病気になっても「それは俺にはどうすることもできないし●●(私)がどうにかすることだから」と心配もしてくれませんでした。お互いの身体も心配できないなんて、ますます夫婦とはなんだろうと思い、「夫婦なのになんで体の心配もしてくれないの?寂しいよ」と訴えてしまったこともあります。今思えば依存だったのかなとも思います。 このような経緯から、自立した夫婦が良いというのが全く理解できておらず今後はどうしたら良い夫婦関係を他人と築いていけるのかわからない状態です。 私ももともと、結婚とは支え合い、相手にもなにかしてもらいたいという想いが強かったのでそこは反省すべき点と感じています。ただ、何も(精神的にも他の色んな面でも)支えも頼りもできない相手出会った場合結婚する意味もないと感じてしまいます… 長々分かりにくくて申し訳ないのですが、アドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いします。