• ベストアンサー

三国志に興味がもてる本など教えてください!

nekoneko37の回答

  • ベストアンサー
回答No.9

私は小学校の時漫画「三国志」にはまり、その後吉川さん、ゲームへと行きました。そこから端を発し、歴史好きになり、世界史を専門に学び大学では中国古代史を専攻していました。私が感じたことを書かせて頂きますね☆ ます、質問者様は「もっと興味を持ちたい」と書いてらっしゃいますが、「もっと興味を持ちたい」とおっしゃっている段階でそれまでよりもっと興味を持っていらっしゃるのだと思います。すなわちご本意は「もっと好きに、詳しくなりたいので、その醍醐味を分かりやすく伝えてくれる物は?」という解釈をいたしました。その点から書かせて頂きます。 他の回答者様が書いてらっしゃる用に、はやり定石として「漫画(ゲームなど)」→「小説」というのがあるとおもいますが、私は中国史を学んだ人間として、その当時の時代背景などを前後の時代と共に概略的にでも知っておくとよりいっそう楽しめると思います。すなわち、「なぜ曹操がこのときこういう行動をとったのだろう」とか、「劉備はどうして三顧の礼を・・?」とか、当時の「義兄弟」というものへの概念とか、歴史背景、思想概念を概略的に知ることによって歴史の「理由」が分かってくるわけです。 逆に、その時代だけ、そのお話だけと限定すると、もちろん魅力はあると思いますし小説などはわりと文章中に文化的背景も書いてくれていますがどうしても全体を学んだ者からすると「もったいない・・もっと魅力を知る機会があるのに・・」と思ってしまうわけです。 このような観点からオススメするのは、漫画「中国の歴史(確かわりと図解などもありますよ)」や「十八史略」、「二十二史さっ記の日本語訳」などをオススメいたします。それをお読みになってからもう一度小説「三国志(吉川さん以外にも色々な方が書いていらっしゃるので)」に立ち戻っては如何でしょうか?また複数読んでいくと、一つのできごとに対して別の観点から書いているものがあります(代表的なのは曹操側に立ったの三国志と劉備側に立った三国志とではまったく文章が違いますよね)。 それらを自分自身で「感じ」、比較し寸評しながら「考え」、自身を歴史の中に入れて「味わう」こと、そうすることで自分の歴史観が創られていく。それを確立することがある時代を専門的に楽しむことにもつながっていくのだと思います。

関連するQ&A

  • 三国志おすすめ漫画

    三国志の漫画を以前から読んでみたいと思っているのですがおすすめの漫画を教えてください。 以前横山光輝さんの「三国志」や「蒼天航路」にもチャレンジしてみたのですが絵に抵抗があり最後まで読めませんでした。 他に読みやすいものがあれば教えてください。お願いします。 できれば史実に基づいたものが希望です。

  • 歴史系コミック(三国志)を探しています。

    歴史系のコミックにはまっていて、 春秋戦国時代のキングダム、 三国志の蒼天航路、 日本の戦国時代のセンゴク、 がとても面白く、名作だと思います ですが、春秋戦国時代と三国志の時代の間の項羽と劉邦を描いたコミック、 三国志で、姜維や陸遜が没するとこまで描かれた漫画がないかなと思って 探しているのですが見つかりません。 横山先生のは高校時代に読みましたが、今となっては絵的にちょっと、、、。 キングダム、蒼天航路、センゴクのような漫画に心当たりのある方はいらっしゃらないでしょうか?

  • 正史「三国志」

    三国志の正史の方なんですが、漫画で出版されているんでしょうか? 「演義」は横山氏の「三国志」やモーニングの「蒼天航路」で読んだのですが、「正史」をえがいた漫画を見たことがありません。 どなたかご存じの方がいらっしゃれば教えていただければ幸いです。

  • 「蒼天航路」って面白いですか?

    三国志関連の書籍に興味を持っています。 「蒼天航路」というマンガを文庫で見つけたのですが、面白いんでしょうか? 曹操が主人公ということなのですが、 どのように描かれているんでしょうか? 教えて下さい!

  • 三国志の資料集?

    いつも参考にさせていただいております☆ 三国志について教えて欲しいのですが、うちの旦那がとても好きで、横山先生の漫画を小学生の時に全巻読み、ゲームも三国志が好きで、現在は蒼天航路を購入中です。 お小遣いの中からゲーム代、図書購入代など出せるのも限りがあるので、今度本をプレゼントしたいと思っています。 でも私はいまいち、三国志のおもしろさがわかっていません。 本人は以前、「資料集みたいのがあったら一日中でも見てられるよ」 と言っていたので、もし三国志通の方が読んでおもしろい資料集みたいなものがあれば、クリスマスにプレゼントできれば・・と思っています。 ただ、小説は読まないので(基本的に本は読まない人なのですが、三国志限定で漫画、資料など楽しんでいます)もし上記にあげたもの以外でも、漫画でおもしろいものがあったら、教えて頂けると助かります。 本人は「三国志に詳しい」と言っていますので、(そうは言ってもどの程度か私にはわかりません。。)中~上級者向けの本が良いのかな?と思っています。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • レッドクリフを見る前にお勧めの漫画を教えてください。

    11月1日に公開される映画「レッドクリフ」を友人夫婦と一緒に見に行こうと計画しているのですが、 友人夫婦は、三国志に関する知識がまったく無く、 映画を見る前に少し勉強したいので、軽く読める漫画を紹介してくれないかと言われています。 私が思いつく候補は、横山光輝三国志と蒼天航路しかなく、 横山光輝三国志(全60巻)はちょっと多すぎますし、 蒼天航路は、入門としては向いてない気がします。 三国志を知るうえで、 何か他にいい漫画があればアドバイスをお願いします。 (あまり量が多すぎないものでお願いします)

  • 三国志の孫権が名君とされる理由

    三国志を読んでいると(具体的には「蒼天航路」というモーニングのマンガです。ご存じない方ごめんなさい)、孫権は孫堅、孫策に匹敵するあるいは上回る大器といわれてますが、具体的にどのようなところでしょうか?他の君主では劉備はすごい人望があるし、曹操は屯田制をやったり文学の才能があったりしてそれぞれに英雄だなあと思うのですが。孫権についてなにか具体的な功績や人柄にまつわるエピソードご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくおねがいします。

  • 三国志のお勧めの漫画・アニメを教えてください

    三国志のお勧めの漫画・アニメを教えてください しかし、過去に横山光輝氏の漫画「三国志」は挫折しています。 (お祭りで着飾った娘さんが殺されたシーンがショックでした) また、アニメ「蒼天航路」の一話も始まって15分くらいで3回ぐらい首が飛んで びっくりしました。 できれば、子どもが大きくなってから一緒に楽しめるような三国志を探しています。 (といっても子どもは0歳児なので一緒に楽しむのは当分先になりますが) 王道(?)の上記2つ以外でお勧めがあれば、ぜひ試してみたいと思います。 NHK人形劇三国志は小学生のころ見ていましたが、 あまりよく覚えておりません。エンディングのすばらしさは覚えておりますが。。 ショッキングなシーンがなさそうなのでまた再度みてみようとも思っています。 また、アニメ「三国演義」が日本・中国で作成されているようなので こちらも気になっておりますが。。。 中国史(正史ではありませんが・・)を学ぶのに、 ショッキングなシーンは避けれないとは思いますが、 子どもを産んでから、ショッキングなシーンに耐性がなくなった気がします。 でも、やはりどうしても三国志を読むのであれば、横山光輝氏の三国志しかない! というのでしたら、またチャレンジしてみようかな。。という気持ちもあります。 勝手で申し訳ございませんが、ぜひぜひご教示ください。

  • 大勢の人を惹きつける能力

    最近蒼天航路という漫画を読みました。 蒼天航路は、三国志を基にした漫画で、曹操に焦点をあてた物語になっています。 さっそくその曹操に影響され、曹操の魅力、特に、大勢の人間を惹きつける力に関心を持ちました。 それは、歌手がライブで大勢のファンを盛り上げたり、ヒトラーが演説で士気をあげたりするような力に似ていると感じました。(カリスマと言うのでしょうか?) 先天的な魅力もあるとは思いますが、そのような人にはどのような力が備わっていると思いますか? 自分なりに、影響力、統率力、外見(容姿、姿勢)などがそれではないかと考えています。

  • 織田信長近辺の小説やマンガ

    織田信長あたりから、徳川家康くらいまでの事を書いた、 スタンダードでわかりやすく、面白い小説やマンガを 探しています。もちろん期間が長いので複数にまたがっても かまいません。 条件としては、三国志で言うところの吉川英治の小説や 横山光輝のマンガのように、偏りのあまりないもの、ということです。 従って、マンガの蒼天航路みたいな、「新解釈」をしているものは あまり求めておりません。 どなたがご存じの方アドバイスお願いします。