• ベストアンサー

個人年金の良い時期とは?

 10年ほど前(1993・1994)に大手生保(住○・第○)の個人年金(確定15年)に加入しました。 第一は年13万の32年払いで80万を15年間、住友は年11万の30年払いで81.5万を15年間もらえる、という内容です。 契約前の計画シート?では配当金もついてかなりの額になっていたのですが、現時点で配当金は0なので、全く期待していませんが、最低でも80×15で1200万いただけるならば、良い保険なのではないかと、保険のおばちゃんに半分騙された(グッズにつられた)自分をほめてあげようかとも思っています。  よく「良い時期の保険はそのままで」といいますが、この良い時期とは具体的にいつのことなのでしょうか?  自分では前述の2つの年金は良い時期だとおもっていたのですが、10年前は既に良くない、という話も耳にはさんでおり、よくわかりません。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trust1359
  • ベストアンサー率58% (60/103)
回答No.4

1985.4.2~1990.4.1  5.5% 1990.4.2~1993.4.1  5.5% 1993.4.2~1994.4.1  4.75% 1994.4.2~1996.4.1  3.75% 1996.4.2~1999.4.1  2.75% 1999.4.2~2001.4.1  2.0% 2001.4.2~2001.7.1 1.5% 2001.7.2~       1.5% 20年超有配当を対象として記しています 正確には直接保険会社へお問い合わせください。 担当者に聞きにくいようであれば お客様センターなどでも可能なはずです もちろん契約者本人からの連絡でないと教えてもらえないと思いますので・・・ おそらく5.5、4.75、3.75あたりのご契約ではないでしょうか 現在から考えますと非常に良い内容です たしかにそれ以前はもっとよかったのですがそれでも・・・です 配当金については期待しないほうがいいですね その予定利率を上回って保険会社が運用できたときに支払いますからというものですので、当分は0とお考え下さい。(逆に保険会社が高利率出来ていないにもかかわらず、高利率をお約束していかなければならなくなっている状態なのですから) 唯一の心配は加入保険会社の破綻と 「改正保険業法(予定利率引下げ可能)」ですね これは保険会社が運用できている数字と 過去に約束してしまった運用利率による数字との開きの部分を「逆ザヤ」と呼ぶのですが、生命保険会社の『逆ざや』負担軽減を目的に、生命保険会社が保険契約者に約束している運用利回り(予定利率)を、破たん前でも引き下げられるようにする改正保険業法が平成15年8月に施行されました。 超低金利が続く中で、実際の運用利回りが予定利率を下回る『逆ざや』を軽減し、生命保険会社の破たんを未然に防ぐことで、契約者を保護するというのが、建て前?です 現実として、もし予定利率が引き下げられれば、受け取れるべき保険金がカットされるなど、契約者に対する影響は少なくありません。生命保険会社 各社は「予定利率は引き下げない」という方針のようですが、『逆ざや』が経営を圧迫しているのは確かで、経営環境次第では踏み切る可能性がないとは言い切れません

subaho
質問者

お礼

おそらく4.75の契約だと思います。 元々配当金は「ボタモチ」だと思っていますので、あまりアテにはしておりませんでした。 保険のおばちゃんに言われるがまま加入してしまい(それも2つも…)周りからは大笑いされていたのですが、今となってはおばちゃんに感謝です。 保険会社が危うくならない限り、がんばって払い続けたいと思います。 お忙しい所、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

No3です。補足です。 No4の方が予定利率を詳細に記入してくれました。 言い忘れたのですが、契約日の日付で予定利率を参照して下さい。 また、生命保険会社が破綻に陥った場合、「生命保険契約者保護機構」により、責任準備金(保険会社が将来の給付金・保険金・年金などの支払いに備え、保険料や運用収益などを財源として積み立てている準備金)が10%カットされます。これは、保険業法で定められているのですが過去の破綻例を見ますと責任準備金がカットされていない保険会社もあります。但し、予定利率は引き下げられますので万一、破綻した場合の年金額は少なくなります。 No3のところにも書き込みましたように、以前は旧大蔵省に守られていましたので、保険会社や銀行などが破綻することは考えられませんでしたが、現在は自己責任において加入する時代と言えます。 しかし、何事もなく年金の支払いが開始されれば、本当に楽しみですよね。 その時に、初めて自分自身をほめてあげて下さいね。

subaho
質問者

お礼

補足、ありがとうございます。 既に自分をほめてしまいましたが、そうですよね。これから何があるかわからないので、もらってからほめないとだめですね。 住友も第一も大手ではあるので、情報は比較的入りやすいかな?と思っています。 お忙しい所、ありがとうございました。

  • go_go_go
  • ベストアンサー率14% (66/446)
回答No.5

お宝保険です。。 13×32=416 11×30=330 416+330=714---支払総額 80×15=1200 81.5×15=1222.5 1200+1222.5=2422.5---受取額 2422.5÷714×100=339% これって、すごい。。。 第一、1200÷416×100=288% 住友、1222.5÷330×100=370% 第一もすごいけど、、住友、大丈夫か~~? 年金受け時に他の所得がないときには(ザックリ計算) (161.5(年間受取額)-47.6(年金原価)-38(基礎控除))×10%(所得税)=7.59万円 税金取られけど、いいよね、、

subaho
質問者

お礼

すみません。私、間違えていました。 住友は30年払いではなく37年払いでした。 なので、支払総額は791万になり、 住友は、1222.5÷407×100=300% みたいです。 年金受け時の他の所得は国民年金(厚生はちょっと)だけになると思いますが、税金、取られるんですね。 そこまで考えておりませんでした。 その時の健康状態や生命線と相談し、公的年金の受給時期を遅らせようかな?と思います。 お忙しい所、ありがとうございました。

回答No.3

いわゆる、バブル絶頂期の頃は、運用利回りが良く、約10年前といえば、バブルが崩壊した頃の保険です。 この頃は、護送船団方式といい、旧大蔵省に保護されていたときの保険ですので、予定利率も各社、横並びでした。 私の持っている資料によりますと予定利率は1993年4月以降は4.75%、1994年4月以降3.75%です。現在の予定利率は保険会社により若干、違いますが1.5%~2.0%くらいだと思います。 加入時の予定利率は約束された利回りですので現在に比べれば良い時期の保険であるといえます。 また、配当金は加入当時から数年間は0では無いと思います。この個人年金を、どうか大切になさって下さい。

subaho
質問者

お礼

加入したのは1993年の夏と1994年の1月なので、なんとか4.75%みたいです。 配当金は加入3年後から加算されるようで、既にバブルは崩壊しておりました。 毎年、配当金の案内がくるのですが、数字はいつも0(苦笑) 当初は子供の学資保険代わりにしようと思っていましたが、配当金なしでも良い保険のようなので、保険会社が安泰な限り大事にしようと思います。 お忙しい所、ありがとうございました。

  • ururai
  • ベストアンサー率13% (89/674)
回答No.2
参考URL:
http://www.boj.or.jp/stat/kinri/prime.htm
subaho
質問者

お礼

ありがとうございます。 こちらのサイトは1995年からのようですが、こうして表で見るとほんとに急激に落ちているのがよくわかりますね。 お忙しい所、ありがとうございました。

  • ururai
  • ベストアンサー率13% (89/674)
回答No.1

金利の高い時期のことです。

subaho
質問者

お礼

良い時代でしたよね。 あの頃の定期預金の利子が懐かしいです。 お忙しい所、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 個人年金と養老保険を勧められました

    現在、主人の生命保険で○本生命に加入しています。 先日生保レディが来て、個人年金を勧められました。 家では資産運用はネット銀行の利用を考えているのですが、その事を伝えたら、今度は一時払養老保険というものを勧められました。 私自身、何かと勧誘してくる生保にはあまりいい印象を持っていませんし、保険会社での資産運用には正直不安があるのですが、生保レディがどうにも食い下がってきて見積書を渡されました。 <個人年金> ・60歳までに約500万払い、それ以降10年間で600万円受け取る。(その他に配当金114万円と書いてある) ・早くから始めれば掛け金が少ないのでいいと言っていた。 ・このプランでは毎年5万円の個人年金保険料控除が受けられるらしい。 <一時払養老保険> ・保険料473万円払い、10年後に500万円+配当金が受け取れるというもの。利息は0.5%ぐらい。 (払込み保険料は例えの金額です) 以上のような内容です。 あまり保険などには詳しくないのですが、これらは本当にプラスになるものなんでしょうか? 今は住宅ローンなどもあるし、月々13000の出費が増えるのは痛いのです。将来のことだし、若いうちに入った方がいいと言うのですが。 預金にしても、イーバンク銀行がやっている5年で年利1%の定期や、3年で金利2%の外貨預金の方にとりあえず入れておく方がいいかなと思うのです。 それと、生保レディの方にはっきり必要ない事を伝えてもまたいろいろと言ってきそうで困ってます。

  • 個人年金の保険料の支払について

     就職した10年前に会社に勧誘に来ている生保レディーにお願いして個人年金に加入しましたが、保険料の設定について、税金の控除が使える年間で10万円の設定でお願いし、その金額でおばさんが給与天引きの手続もしてあげるから大丈夫。と言われ、現在まで、至りました。   しかし、つい先日、友人から保険料は1年間まとめて払えば割引があると聞き、生保レディーのおばさんに確認したところ、現在より2500円安くなる。と回答を得ました。しかし、年間の総支払金額を10万円に設定しているため、割引分を引くと10万円の控除が受けられなくなります。   そこで、金額の設定を変更して欲しいと、お願いしたところ、途中での変更は出来ないとのことでしたが、加入当時に、年間一括払いのシステムがあることの説明を受けていて、自分で月払いを選択をしていれば、文句も言えませんが、支払方法について何の説明も受けていなく、本来なら、10年間分の割引金額を返して欲しいものですが、せめて、金額の変更をしてもらいたいと思っています。   何か良い方法はありませんか?

  • 個人年金について教えてください

    新個人年金保険(新たのしみ年金)(15年確定年金)を1990年(平成2年)10月1日契約しました。 内容は年金支払い開始年齢が65歳、年金支払い期間が15年で 配当金・・・年金支払い開始前・・・積み立て配当 ・・・年金支払い開始後・・・上乗せ年金 保険料・・・団体A    料率 月 払     ・・・30,000 円 基本年金額     77,13 万円 それに特約保険料   3,065円 を付加した合計保険料   月33,065円 と言うものです。 ただし、その4年後会社を辞めた為 13年間は合計保険料として月34,035円納めてきました。 そこでお尋ねしたいのは契約は上記の通りですが、契約時の説明設計書(1990年10月1日)によれば65歳年金支払い開始時の第一回の受取額が契約年金に加算年金が上乗せられ約106万円、それに上乗せ年金が加算され2年度・3年度と多くなり最終15回(79歳時の年金は169万円と書類作成(手元にあり)してきました。 ところが満期になり届いた保険会社の資料では 第一回年金額「年一回払」772,380円、そして税(30,895円)とその他精算額として(34,034円)が引かれ結局支払額707,451円とあり、その差の大きさに何の為の説明設計書だったのかと驚くやら腹が立つやら、どうしたらよいか判りません。教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 個人年金をやめるべきか

    主人の生保を見直す予定なのですが、いままで(約8年間)やってきた個人年金をどうすべきか迷っています。生保見直しのきっかけはその契約している生保会社(M生命)にもありました。他の保険会社の人にも診断してもらいましたが、内容はすごくいいけど、はたして65歳のとき(あと27年後)にもらえるかどうか、またこれがN生命だったら、続けてもいいのではと言えますが・・・(因みに、この方はN生命の方ではありません。)」と言われました。自分で判断するしかないのですが、みなさんだったらどうされるのでしょうか?

  • 62才から私的年金に加入?

    生保または損保なんでもOKです。 62歳からでも加入できる個人の年金はありませんか? 年間の保険料を10万円で10年加入を考えています。(一括払いのものではありません) 所得税の保険料控除を期待しているのです。 そのため、年金の総額が保険料の総額よりも少なくなるようなリスクのあるものを避けたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 個人年金について

    現在43才のサラリーマンです。 1995年(29才時)に某生命保険の個人年金に加入しました。 月16540円払いで60才から15年間、100万円/年受け取る契約になっています。 この保険は有利な保険なのでしょうか?

  • 個人年金のもらい方

     昭和60年から26年間毎月13,280円(合計4,143,360円)掛け続けたMY生命の個人年金が、今年10月から10年確定で年80万円(プラス配当金分)、一時金で受け取る場合は約651万円と生保の担当者から教えてもらいました。(1)このまま10月から10年間年金で受給、(2)一時金で受け取る、(3)満期直前に解約する方法、(4)その他、のうち受給額や所得税(一時所得、雑所得等)を考慮して、一番有利な方法をお教えください。

  • 生保の個人年金について

    引き落とし日が近づき、解約しようか迷っています。 内容 第*生命 15年確定年金 加入 H4.8   22歳加入 55歳満了    月額 1万円   年払契約 60歳一時金   1200万+特別配当 現在主婦なので、この金額の年金の支払いが少し負担になっています。減額はできないとのことでした。「利率がいいから・・・」と生保のおばちゃんは言いますが、 将来、この会社があるのかな?と不安もあります。 解約でなく、月払いにしてでも続けるべきでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 外貨建て個人年金保険

    最近は銀行に預けていても低金利なので、外貨建ての個人年金の利率が高く良いと思いましたが、 為替の変動もあり、受け取る20年や30年後には円高か円安かなど予想はつきませんのでかなりハイリスクです。 しかし、日本生命や住友生命の配当金付個人年金でも払戻率は良くて120%ですが、 メットライフ生命の外貨一時払終身保険は金額にもよりますが200%や300%近くにもなります。 現在1ドル115円ほどですが、たとえ30年後に1ドル90円になっていても、300万円預けていたとすれば60万円ほどは年金としてもらえるので、為替交換手数料はかかりますがそれなりの利益はあるかな?と思っています。 しかし、為替や外貨のことなんか何も知らないのに安易に加入するのは不安なので、 ご意見やアドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 個人年金の種類について

    個人年金に親戚の紹介で入ってしまったものです。 積み立て配当方式 保険料1万円 保険料払い込み期間65歳 保険期間75歳 保険種類5年ごと利差配当付き個人年金保険 というものです。 最近住宅費や学費のことも考え、ムダをなくすようにしているのですが、この個人年金の意義が今ひとつわかりません。 個人年金の詳しい方はいらっしゃいませんか。

専門家に質問してみよう