• ベストアンサー

英文を見て下さい。

こんにちわ。私は日本に来たばかりの外国の人とメールをしていて, 「 昨日はすごい大風だったのに、朝起きてみたら、快晴でびっくりした!」 というメールがきました。それで、「台風一過」について説明をしたいのですが、どなたか英文を見てください。 宜しくお願いいたします。  台風のあとの晴天の事を日本語で「台風一過」といった決まった言い方があるくらい台風のあとは晴天になる事が多いです。 The probability that it is fine on the following day after a typhoon passed is so high as Japanese has an expressin "fine day after typhoon" for that. 日本人が当たり前で何の不思議も感じないことが、外国人の方からすると、驚いたり不思議だったりするのですね。あなたがどんなことで意外に思うか、とても興味深いです。 Foreign visitors to Japan sometimes feel puzzled or strange about something native Japanese take a matter of common knowledge. I'm very much interested in what things make you feel surprising.

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7963
noname#7963
回答No.2

Pobability that...は使えますが、確率との意味合いが強いので、かなりフォーマル・科学的に聞こえてしまいます。 There is a saying in Japanese that roughly translates to "fine day after typhoon passes". This comes from actual experience, as it is very common that you get good weather right after a typhoon. feel surprisingがちょっと... I know that there are often things taken for granted by a Japanese that are unusual/unexpected/surprising for a person from abroad who visits Japan. I'm interested in finding out the kinds of things in Japan that surprises you. こんな感じでいかがでしょう。

profitable-d
質問者

お礼

ご親切に回答どうも有難うございました。 素晴らしい文章なので、これを頂きます!感謝します!!

その他の回答 (2)

  • hakkoichiu
  • ベストアンサー率21% (250/1139)
回答No.3

"Comes calm after storm." 単純にこれ一言で用が足りるのではないでしょうか。 台風一過とは少しずれるかも分かりませんが、昔から言われている「嵐の前の静けさ」によく似ている英語の "Comes calm after storm" はよく使われていると子供の時に習いました。  その時に、日本と英米では前後が全く逆で面白いなと思ったものです。 こんな小さなことでもご参考になれば幸です。

profitable-d
質問者

お礼

Calm before the storm. の逆なんですね。 良い事を教えてもらいました。 回答どうもありがとうございました。

  • yuya-chan
  • ベストアンサー率29% (16/54)
回答No.1

とてもよくできた英文だと思います。充分通じる文章です。

profitable-d
質問者

お礼

レスどうも有難うございました。

関連するQ&A

  • 英文を訳していただけませんか?

    以下の英文を訳していただけませんか? When you find that man who is very loving and caring to you... do not let a day go by where he doesnt feel that love from you. よろしくお願いします。

  • 英文添削下さい

    I cooked Sukiyaki that is Japanese food. これは日本料理のすき焼きを作りましたということを言いたいのでしょうが、正しい文ですか?(時制、that節)

  • 英訳見て下さい。

    Is there anything that you feel you are Japanese in you? 「日本人だなぁと感じるところは何かありますか?」 みたいな内容になってますか・・? *全く日本人に見えないと言う1/8?日本人が入っている友人に対しての質問。 よろしくお願いします。

  • 和訳です。

    訳してみたのですが、分からない部分や怪しい部分がありました。 "Freeta" is apparently what many young Japanese aspire to become these days, but it's not a job descripiton in English. ・”Freeta”は、明らかに多くの若い日本人があの頃になりたいが??、英語では仕事を説明するものではない。 The correct term would be freelancer. ・正しい用語は、自由契約者だろう。 Of course, it's fine that Japanese borrows promiscuously from foreign languages. ・もちろん、それは日本人が外国語からでたらめに借りてきたということが正しい。

  • 英文翻訳があります。翻訳は正しいですか?

    If an American hesitates to ask detailed personal questions-wishing to remain polite, American-style -they in turn may feel they are not getting necessary information from the Japanese person they are talking to. They may even feel that the Japanese person is evading disclosing information about himself. Aericans may ask general questions such as "Well, what about yourself?" in order to encourage the other person to talk. Most Japaense, however, would not comprehend that this is an invitation to start talking about themselves, while taking care to divulge only information that they feel is appropriate. 日本語訳 もしもアメリカ人が(アメリカ流で)礼儀正しくしようとして個人的な立ち入った質問をするのを躊躇うなら、今度は、話し相手の日本人から必要な情報が入って来ないと感じることになるかもしれない。そして、日本人が自分についての情報開示を避けているようにさえ感じるかもしれない。アメリカ人は相手にしゃべってもらうために「では貴方はどうですか?」というような一般的な質問をするかもしれない。しかし、ほとんどの日本人は、自分たちがふさわしいと感じる情報のみを公開しようと心掛け、その質問が自分についての話を始めてほしいという誘いであることに気付かないことだろう。

  • 英訳をお願いします。

    ・今日は雨なので気分は良くないです。 ・今日は天気が良いので気分がよいです。 ・昨晩たくさん飲んだので今日は2日酔いでしんどいです。 これを英訳するのとどうなるのでしょうか? ・Today is rainy day,so I feel uncomfortable. ・To day is fine day,so I feel comfortabele. ・I drunk a lot of liquor,so I feel bad. こんな感じでしょうか?

  • 台風23号

    こんにちわ。私は外国の人とメールをしていてちょっと分からないことがあるので質問します。 私が「Japan was hit by a typhoon No.23.」(*"typhoon No.23"は"台風23号"のつもりです。) というメールをしたら「What is the number 23 for?」という返事がきました。 なんて説明したらいいのか悩んでいます。 どなたか何かわかりやすい説明を教えてください。 (できれば英文で)

  • 教えてください!

    「A typhoon is approaching on the way to Japan.」っていったら、それはどういう意味ですか?教えて下さいといわれました。 どう答えたらいいのかわかりません。 教えて下さい。 「台風が日本へ接近している」というのを言いたかったのですが・・・

  • 英訳。台風が上陸することが予想される。expect

    英訳。台風が上陸することが予想される。 これを  The typhoon is expected to hit on Japanese Island. で問題有りますでしょうか。 expectをこういう場合使えますか。expectには期待するといったニュアンスが有るように 思うのですが、他に適当な言葉ありますか。 教えてください。

  • 以前質問した英訳の質問です。(外国人は、日本語を~

    外国人は日本語を覚えようとしないと不満をいう日本人も少なくないが、 逆に日本語が達者な外国人に出会うと、 ちぐはぐな 、不自然な感じを抱くのである。 外国人には日本語を習得したり、日本文化を理解することはできないと 決めてかかっているからである。 (ある方からの回答) 外国人は日本語を覚えようとしないと不満をいう日本人も少なくないが、 逆に日本語が達者な外国人に出会うと、 ちぐはぐな 、不自然な感じを抱くのである。 Not a few Japanese complain that foreigners will not study the Japnese language. I, however, feel something contradictory and unnatural when I meet a foreigner who can speak the language fluently. 外国人には日本語を習得したり、日本文化を理解することはできないと 決めてかかっているからである。 That's because they have it mind that no foreigner can master Japanese or understand the Japanese culture. Q1)a foreigner かthe foreigner ? I、however, feel something contradictory and unnatural when I meet a foreigner who can speak the langeage fluently. ここのa foreignerですが、以前質問したときに、「the foreigner でなく、初めて現れるので、 a foreigner です。」と書いてありましたが、  このa foreignerは、who 以下で限定されているので、the foreigner では、ないかな?と思うのですが? 文法の本を読むと・・・。 定冠詞は、限定語のつく名詞: He is the only friend that I have . という例文がありました。   確かに、この文章の場合、only のような限定語ではありませんが、foreignerを who can speak~ で限定している と思うので、 the foreignerか the foreigners では、ないかと思うのですが・・・。 Q2)culture に定冠詞がつきますか? 「日本文化は、特定の文化なので、Japanese cultureでなく、the Japanese culture です。」 とありますが、辞書でcultureをしらべると、 Is Belgian culture very different from French culture. のように、{the culture}  となっていないのですが・・・ この問題の文章は、はじめから{日本語の事}を話題に持ち出しているから the Japanese culture となるのでしょうか? Q3)and とor の使い方の違い 「逆に、日本語が達者な外国人に出会うと、ちぐはぐな、不自然な感じを抱くのである。」 =「何か、ちぐはぐな、不自然なものを感じる」と解釈して、 I feel something contradictory and unnatural としていますが、  I feel something contradictory or unnatural. では、いけませんか? また、、 「外国人には日本語を習得したり、日本文化を理解することはできないと決めてかかっているからである。」 を That's because they have it in mind that no foreigner can master Japanese or understand the Japanese culture. としていますが、「日本語を習得したり、日本文化を理解する」を can master Japanese and understand the Japanese culture としては、いけませんか? and とor の使い方の違いがわかりません。 Q4)have it in mind that~の使い方について That's because they have it in mind that no foreigner can master Japanese or understand the Japanese culture. {「決めてかかる」は、「思い込んでいる」と解釈して、have it in mind that~ の構文を使用します。} とありましたが、 assume that ~当然の事と思う  を使って That's because they assume that no foreigner can master Japanese or understand the Japanese culture. でも、よろしいでしょうか? よろしくお願いします。