• ベストアンサー

台風の進路跡

台風が通り過ぎると線で通り道が引かれて表されます。 一番「気圧の低い」と想像される位置、位置を順に表したのが、通り道、ということでしょうか?観測場所は、そうたくさん無いと思われるので、観測地点と観測地点3点で想像した気圧の低い位置を探って、決定しているのでしょうか?

noname#10657
noname#10657

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

台風の位置の決定は,主に気象衛星から送られてくる画像をドボラック法(Dvrok method) という方法で解析して決定されます。 http://www.84p.net/tenkiya/column18.html また海上には,無人の気象観測ブイが浮かんでいて、定時に観測しています。 本土に上陸すれば,全国約150ヶ所の気象台や測候所等から自動的に気圧,風速,雨量等の データが収集され,これらのデータから台風の位置が決定されます。

参考URL:
http://www.84p.net/tenkiya/column18.html
noname#10657
質問者

お礼

ありがとうございました。 よくわかりました。

その他の回答 (1)

  • CAW
  • ベストアンサー率14% (37/257)
回答No.1

今年は本当に上陸する台風が多い歳ですね。台風に対する興味もわきます。 台風の位置ですが今日日は、気象衛星から見れば目:熱帯低気圧の中心が はっきり同定できますのでそれが通り道といえるでしょう。 気象衛星以前では、注目すべき大きな台風に対しては、成層圏を飛ぶ :台風の雲より高いところを飛べる飛行機での観察をしていましたから 注目している台風に関してはかなり精度の高い観測がされていたはずです。

noname#10657
質問者

お礼

いまどき目視で決めているとはびっくりです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 台風の中心気圧はどのように測定?

    タイトルは昔からの疑問のひとつです。 狭い範囲の気圧なのでその地点にたまたま観測点がないと測定できませんよね。周囲の気圧勾配から推定するのは難しいと思うのですが。陸上ならまだしも、海上ではもっと困難!? それとも気象衛星で気圧が測定できるのでしょうか? 中学生のころは気象庁の職員が気圧計を片手に台風の目を追跡しているのかと考えてました(笑)。

  • 台風の観測についての疑問

    本日フィリピン方面で台風5号が発生しました。 9pm現在で中心気圧 985 hPa、最大風速 25 m/sとのことです。 中心付近の最大風速が17.2m/s以上になった熱帯低気圧を「台風」と呼ぶそうですが、この風速や中心気圧は、誰がどうやって計測しているのでしょうか? 台風の発生場所や進路はその都度違うと思いますが、海上での観測のために気象庁の船がいつも待機しているとも思えません。 民間船舶に委託するにしても台風発生場所に必ず船がいるとは限らないと思います。 気象衛星ではそこまで観測はできないと思います。 どなたかご存知のかた、お教え下さい。

  • 台風の定義について

    台風27号から変化した低気圧が東京で風速40mを観測したというのになぜ台風と言わないのでしょう。教えてください。

  • 台風の歴史について

    台風って、衛星写真では巨大な渦巻きとわかりますが、 地上からではただの巨大暴風雨ですよね。 台風がうずまき構造をもった巨大な 低気圧であるということは、歴史上いつ頃明らかになったのでしょうか? 地上からの観測だけでもわかるものなのでしょうか? それとも、航空機や気球からの観測によって明らかになったのでしょうか?

  • 台風の目の中の気圧

    台風の目の中の気圧についての質問です。 台風が通過する前後の観測の結果などから、 台風の気圧分布は中心部に行くほど低いようになっているのすが、 確か、中心の目付近(壁雲の内側)では弱い下降流、となっていると聞いたことがあります。 下降気流というと、地上付近では気圧が上昇しそうな気がするのですが、 目の壁付近が最低気圧で、その内側では気圧が上昇する、などという話は聞きません。 それでは、何故台風の目の中では、下降流にもかかわらず、 気圧は逆に少し上昇、のようにはなっていないのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • どうしてそこに前線があることがわかるのでしょう

    テレビで天気予報を見ていると、予報官が、「ここに全線があるので」と言いながら簡単に線を引いていますが、どうして、そこにあるということが、わかるのでしょうか。高気圧や低気圧や等圧線の配置を見ると、わかるのでしょうか。前線は、空を目で見て、見えるものではないとも思います。また、観測によって直接前線を検出しているのでも、ないのではないかと思います。私は、温度が急激に変化していることが観測された地点を結ぶように、線を引いているのではないかなと、思っていますが、そのような観測をすること自体が、容易ではないような気がします。疑問に思って、過去の質問やインターネットで検索してみましたが、こういう初歩的なことは、見つけることができませんでした。

  • 台風の中心気圧と風速は・・・

    いつも台風の中心気圧と最大風速が気象情報で一時間毎に放送されます。これらの情報(海上の時)はどの様に計測された情報なのでしょうか? 常時台風の中心に観測船がいるとも思えませんが??? それとも航空機で計測しているのでしょうか?

  • 台風中心気圧の近年の発表数値について

    台風14号の中心気圧の気象庁発表値が南大東島の計測数値に基づいて,5hPa訂正されましたが,近年(1990以来?),気象庁が採用しているドボラック法にはどの程度の不確かさがあるのでしょうか? 気象衛星画像からの推定値に過ぎないので,どうも信頼性に欠ける気がするのですが…。 この5月にお天気キャスターの森田さんが,1990年代以降の中心気圧の低い強い台風が減ったのは観測手法が変わったことが原因だとして,台風の観測方法の見直しを訴えたのが新聞等で話題になりました。97年の台風では20hPa間違えていたりした評判が今ひとつのドボラック法を改良/改定して行く動きはないものなのでしょうか?

  • 過去の気象現象を知るには

     いま、各アメダス地点、気象官署で観測された降雨がどのような気象現象だったかをしらべています。(例えば、どこどこの何月何日の雨は台風とか雷雨、低気圧といった感じで)このようなデータを手に入れるにはどうしたらよいのでしょうか?

  • 台風の中心の気圧とか

    強い台風が来ているようですが、 まだ台風が南の海上にいる時の 台風の中心付近の気圧ってどうやって測定するのでしょう。それと中心の位置、 最大風速、移動速度などは推定なのでしょうか。 NHKの気象通報にも海上ブイなど言われていますが 実際935ヘクトパスカルとか北北西に時速15Mとか 中心付近の最大風速は60Mとかはどうして測定値なのでしょうか。では素どれくらいの場所に測定の機器があるのですか。水温などは気象衛星からも測定可能でしょうが... 宜しく御願いします。