• ベストアンサー

起業することへの税金について教えて下さい。

小売業として起業するのですが、税金に対しての知識があまりありません。 そこで、起業した際にかかる税金について、思いついたことでいいので、教えてもらえれば、こちらでリストをつくり、研究したいと思います。 ですので、 1.起業の際にかかる税金 2.小売業として経営していく際にかかる税金 3.その他に、このような税金がかかると思われるも のについて。 4.以上について、何か具体的にこのような税金対策 をしているというのをお持ちでしたら、お答え下さ い。 ビギナーな質問で、どう答えて良いかもわからないと思いますが、あなたのお返事をお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • elmclose
  • ベストアンサー率31% (353/1104)
回答No.1

代表的なものを書きます >2.小売業として経営していく際にかかる税金 法人税(法人の場合)、所得税(個人事業の場合)、消費税(消費税を実質的に負担するのは消費者ですが事業者が税を納めることになります) >3.その他に、このような税金がかかると思われるも のについて。 固定資産税(不動産等を所有する場合) >4.何か具体的にこのような税金対策 記帳することが基本です。 ご自分で税務を行なうことも可能ですが、商売が軌道にのってきたら、遅かれ早かれ税理士さんにお世話になることになると思います。

その他の回答 (2)

noname#24736
noname#24736
回答No.3

1.開業に際しての税金は特に有りませんが、許認可が必要な業種であれば、その許認可の登録のために収入印紙などが必要になります。 又、開業資金を他から贈与を受けた場合は贈与税が課税されます。 2.小売業に限らず、自営業・法人を問わず利益(所得)があれば、その所得に対して課税されます。 主なものとして、所得税(法人の場合は法人税)・事業税・消費税・都道府県民税・市区町村民税 3.固定資産を所有すると、不動産取得税や固定資産税や償却資産税が、車両を所有すると自動車税など課税されます。 4.節税対策として、青色申告にすると、自営業の場合は、記帳方法によって最大55万円の「青色申告特別控除」が適用されます。 そのたに、欠損金の繰越制度などが有ります。http://www.taxanser.nta.go.jp/2070.htm 又、お近くの商工会議所へ議行くと、起業や記帳などの相談や指導を無料で受けることが出来ます。 節税については、下記のページをご覧ください。 http://www.ezkeiri.com/zeikin/setuzei/seikaku.html http://allabout.co.jp/finance/tax4ex/subject/msub_kaisya_1.htm

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

>1.自己資金や借入金で開業する分には、原則として何もありません。開業資金が親や祖父母からもらったお金であるときは、贈与税の対象になります。 >2.法人税(法人の場合)、所得税(個人事業の場合)、消費税のほかに、地方税ですが「事業税」(個人、法人とも)があります。 >3.固定資産税のほか、自動車を事業に使用するなら、「自動車税」「重量税」があります。 >4.日々の記帳が大事なことは言うまでもありませんが、その前に、基本的な税の仕組みを勉強することが大事かと思います。 例えば、おそらく個人経営と思いますが、当初 2年間はどれだけ売上があろうとも、消費税を納める必要はありません。しかし、自らの意志で「課税事業者」になることによって、起業に伴う設備投資に賦される消費税の一部を取り戻すことができます。 まずは、国税庁のタックスアンサーをご覧になり、「開業届」を出すことから始めてください。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/2090.htm

関連するQ&A

  • 起業

    起業について質問なのですが ベンチャー以外に新卒ですぐに小売店などを起業することは可能ですか? たとえば初期のユニクロのような店をうみだすことは、知識も資金もない大学生には大変なことだと感じています。その際にそろえるべき人材、こと、ものとしてどのようなものが必要だと思いますか? 文として読みにくいとは思いますがよろしくお願いします

  • 漠然と起業したいという状態です

    23歳建設業で働いています。 起業したいと決心し、どんなビジネスでやろうかなど漠然とは決まっていますが具体的にどうすればいいのかわかりません。 とりあえず今は資金集めで毎月貯金しています。 建設業ではなく全然別業種なのでその知識や経営会計の知識も必要です。 起業したひとの9割は5年以内で倒産していることも理解しているので慎重に準備したいです。 起業した方はどのようなステップで起業したのでしょうか?

  • 起業にあたっての参考文献

    私はWEB上で商店を開き、あるコンテンツで起業しようと考えている者ですが、経営についての知識は大学で学んだ事がうろ覚え程度です。そのため、経営学云々を書籍で学ぼうと、もっとも有名なドラッカー全集を読もうと思ってます。ですが起業するにあたって、マーケティングやリーダーシップ等もカバーしなければならないと思います。そういった起業に必要な知識を得られる書籍を教えて欲しいです。もしくは現場で経験知識を増やしたほうがいいと思われた方はその理由を具体的にお教え頂けると幸いです。

  • 税金対策のために、まず起業しようと考えていますが、効果があるでしょうか?

    これから数年以上、単身赴任ですが、マンションを個人で借りています(年100万円程度)。週末、電車往復で1万円以上使って家族の元(賃貸マンション)に帰っています。すなわち、かなりの出費を伴っているので、副業を起業すれば、これらは必要経費として認められますか?また、本業と合わせて、それなりの税金対策になるのでしょうか? 副業は、インターネットを使ったサービスを考えています。すぐに利益が出るとは思えませんが、むしろ税金や経費の削減を期待しています。

  • 起業と税金について

    近いうちにネット上で写真の販売を始めたいと考えています。 それにあたって、起業や税金について伺いたいと思います。 現在普通に会社勤めをしており、それを続けながら、以前カメラマンとして働いていたノウハウを活かして副業として活動したいと思っています。 一応今のところ考えているのは、 第一段階として、自分で撮った写真の販売(ポストカード等)、いずれは自費出版での写真集の販売を計画しています。 こんな写真を撮っています http://rephot.sakura.ne.jp/photostock/index.html 今までも何度か個人的にオファーを頂いて、作成、販売をしたことがあり、これを今度は公に売ってみようと思っています。 これは儲けを出そうというのではなく、あくまで趣味の範囲と考えています。 ただ、公の場で金銭の受け渡しが発生するというのは、 個人経営として税務署への開業届けの提出や、売上の一部を納税する義務などは発生しますか? 例えば自分のホームページ上でポストカードを一枚売るにも消費税の課税対象となるのでしょうか? 第二段階として考えているのは、完全に趣味とは切り離して、前の仕事で得た技術を活かした写真のデジタル加工(古い写真の復元や複数の写真の合成、加工その他)を受注出来ればと考えています。 いずれも今のところ副業の範囲と考えていますので、本業に支障の出る範囲まで広げる予定はありません。 収入としてもさほど見込めないとは思いますが、後者にあげた方は明らかに個人経営にあたると思います。 個人経営では個人としての支出も全て経費として扱われるように思いましたが、例えばどのような時にどこまでの範囲で税金が掛かって来るのでしょうか。 収入支出についても、詳しく記帳、提出が必要になって来るのかも知れませんがその範囲も分かっていないのが現状です。 素人で申し訳ないのですが、あくまで副業として考えている分、起業することによって逆に支出が増えるようでは考え直さなくてはならないと思っています。 個人経営という扱いになった場合、実際どのような支出が増えるのか、どの程度利益を出せば元を取れるのか現実的なアドバイスをお願いしたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 起業セミナーを探しています。

    起業セミナーを探しています。 東京、神奈川で下記のような起業セミナーを探しています。 わかる方教えて下さい。 有料無料どちらでもかまわないです。 ・実績があるセミナー ・起業を始めるために必要な事を教えてくれる ・会計、税金などを教えてくれる ・事業計画書の書き方などを教えてくれる ・なるべく近い日にちに行う その他オススメの経営に役立つセミナーなどありましたら教えて下さい

  • 起業に必要な具体的スキルは・・・?

    お世話になります。 来年1月に起業を考えています。 それまでの間出来る限り、起業に役立つスキルを身につけたいと考えていますが、今のうちに具体的に何を学んでおけば良いのかわかりません。 そこで皆様にお尋ねさせて頂きたいと思います。 「起業にむけて学んでおいたほうが良いと思われる具体的なスキル(例えば簿記、税金の知識など)は何でしょうか?」 ※どのような事業をやるのか?ここでお伝えした方がより具体的なアドバイスが受けられると思いますが、都合上事業内容を申し上げることができません。申し訳ありません。

  • 起業するために必要な勉強期間は?

    もし、起業するために必要な会計・経営・法律などの知識を独学(本、ネット、セミナー、e-learningなど)で勉強するとしたら、どのくらいの期間かかるでしょうか? ・ネットビジネス(情報起業)の場合 ・実際に店を開いて行う自営業の場合 それぞれについてよろしくお願いします。 ちなみに私は経営者の本はよく読みますが、具体的な経営・会計等の知識はほぼありません。 「独学でもやっていけるか」ではなく「もしやるとすれば」の話です。

  • 将来起業するにあたって

    こんにちは。 将来起業を目標としているburutusという者です。 高校生の頃から、ただ漠然と将来は自分の会社を経営したいと考えるようになり、はや10年以上。。 今まで、学生時代のアルバイトも含め30以上の会社を見てきました。 その中で、知識不足、経験不足ながらもそれぞれの会社の経営の仕方等をみてきたつもりです。 学んではいませんが。。 そんな身の上話しはともかく。いざ、私自身が30歳手前になったことで、本当に将来のことを考えなくてはならない時期に来ていると思っています。この時期だからこそ、焦り等が本当に起業するというパワーの源になっていると感じます。 先日、某ビジネススクールのオープンキャンパスに行ってきましたが、そこで感じたものは、 (1)「やはり知識がなければ起業はできない。」ということです。 そしてもう一つ、 (2)「今の私に起業してお金を稼ぐようなアイデアが一つもないということ。」 最後に一つ (3)「マネジメント能力の上昇」 以上3点が今の私にかけている力(起業するに当たって無くてはならない力)だと感じました。 私が相談したいことはものすごくあいまいなことです。 「起業するにはどうしたらいいか?」 ただそれだけです。 ・ビジネススクールに行きMBAを取得できるくらいの「人」、「モノ」、「金」の知識を得る? ただ、知識だけではなんの戦力にもならないことは百も承知です。 知識×経験=実力 どちらかがゼロならば実力はゼロ。つまりビジネススクールだけ行っても意味がない。 ・常に世を見て何かビジネスにできそうなモノを探す? 全くわかりません。 実際に起業されている方。いったいどのように起業したのでしょうか? どのようにビジネスを発見したのでしょうか? わけのわからない、人に言えない健康食品の販売、ネットワーク系等は興味ないです。 なにかアドバイスを頂きたいです。 お願いします。

  • 起業するメリットがあれば聞かせて下さい♪

    個人事業を起業するにあたってですが、 何か知っておけば得するメリットや体験談教えて下さい。 なんか変な質問だとは分かっているのですが…(^-^;) 以前「起業する時2年間税金免除」という言葉を見て、 「そっか。2年以上経営してる会社は税金の義務があるけど  起業したばかりはいろんな税金が免除されるんだ。  現在務めてる会社から独立したらとりあえずいろんな種類の税金分、  節約できる。」これはメリットだと勘違いしていました。 しかしこの「教えてgoo」でみなさんから教えて頂き、 起業は関係なく、利益が1000万超えた2年後から消費税の納税義務。 利益が1000万達しないと何年たっても「消費税」の免税を理解しました。 何か、起業しようとしてる人にお得な情報ってありますか? 例えば、ハローワーク等で申請条件にあえば支援金がもらえる話ありますよね。 (独立しようとする会社、雇用保険を考えてる会社等) 税理士さんを雇わなくても、 地元の中小企業センターで無料で労務士さんと相談できたり わずかな年間料を払えば青色申告の仕方を教えてくれるとか。 青色申告での経費の控除、専従者控除、配偶者控除、生命保険控除 基礎控除、社会保険控除(個人事業が社会保険に入れば?)のような 具体的なお金についてのメリット また雇われで上司に左右される事なく 自分の思い通りの経営ができる、自分のお店ができる喜びなど 将来への夢についてのメリット 些細な事でもいいのでよろしければ回答お願いします。(^-^)

専門家に質問してみよう