• ベストアンサー

コンクリートの通路を作りたい

土の上に高さ20cm、長さ5メートル、巾90cmくらいの通路をコンクリートで作りたい。 素人考えでは、木材で周囲の枠を作る。 そこにコンクリートを入れる。 乾くのを待って、周囲の木材をはずす。 というようなことでいいのでしょうか。 用途は事業所工場からプレハブまでの通路用。 プレハブは、ごみ置き場を考えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oosaki
  • ベストアンサー率48% (88/183)
回答No.3

大まかな作業としてはご質問のとおりだと思います。 >土の上に高さ20cm ということなので、車などの重量があるものは通らないと考えて答えます。 通路の上は、せいぜい廃棄物を乗せた手押しの台車が走るくらいでしょうか。 下地の地盤が良く締まっている状態で厚20cmであれば、よほど施工方法が悪くない限りひび割れはないと思います。場所によっては、厚さが異なり薄い箇所もあるならば、ワイヤーメッシュを使用します。(厚さは均等が望ましい) 地盤が悪いようでしたら、掘って砂利を敷き均しよく締め固めます。 その他には水平性と気泡の追い出しです。参考程度です。 横断方向の水平性を保つと、台車などが通行する時に、傾斜の影響で勝手に流れ脱輪することが防げます。地表面から20cmあるとのことなので、水平性を保つことは大事だと思います。 水平性を保つには、両側に設置する木の枠(型枠)の高さを同じするだけです。水平器も用いれば難しくはありません。両側の型枠に板などを渡して水平になっているか確認です。 その後コンクリート(Con)を流し込んですぐに、型枠を木槌で軽く叩き、Con中の気泡を追い出します。重量があるものが乗らないので、多少気泡が残ってもConそのもの(この場合の用途)に影響はないと思われます。よく気泡を追い出すことで、仕上がりのCon表面の見た目の悪さが軽減されます。(気泡はCon中からゆっくり表面にあがってきて跡が残ります。) あとはコテなどできれいに均せば、仕上がりも良くなるでしょう。ただ私の経験上では、コテ仕上げが一番難しい作業です。ベテランの職業人でなければ、少なからず「むら」が出てしまいます。ただし、ある程度均等に均せば機能的にはさほど影響がないと思います。 養生もなかなか侮れません。Conの乾燥の仕方で、クラックが入る場合にあります。Conの中と表面では、乾燥の速度が異なります。この差異が歪を生じさせクラックの発生原因の一つになります。Conを流し込んだ後に、定期的な散水やシートで覆う行為は、簡単に言うと表面を先に乾燥させないためです。今回は若干厚みがあるので注意しましょう。 他には温度管理があります。セメントは酸化カルシウムが成分となっているので、水と混合すると発熱します。外気温が低いと、Con内部の発熱による膨張と表面は外気にさらされ冷えるので収縮します。この差が歪としてクラックを発生させる場合があります。ですから、作業が冬になるようでしたら注意が必要です。今の時期でしたら、温度管理に神経質になる必要はありませんが、#1さんが指摘するように霜が降りる日には注意しましょう。ちなみに、冬工事の工事現場では、練炭やヒーターなどで気温が下がらないようにしています。 なお、養生期間については、セメントの種類などでも異なりますので、購入されるお店に尋ねるのが良いでしょう。

その他の回答 (5)

  • slanderer
  • ベストアンサー率56% (13/23)
回答No.6

多少の不陸は気にしないのであれば、仰る方法でもよいと思います。 ただ、私だったら1.5mピッチで目地(深さ3センチ)を入れときます。

noname#182251
noname#182251
回答No.5

一般的な施工順序は 1.掘削:現地盤から5~10センチ、幅1メートルちょっと 2.砕石敷き均し。転圧。小型転圧機のリースなどもあるようです 3.均し(捨て)コン。厚さ5センチ程度。本設コンクリートの下側型枠の意味合いがあります。これを省きたければビニールシートなどを敷きます。 4.均しコンの上に型枠組み立て。 5.コンクリート打設。量的に約1立米ありますから生コンを購入した方が良いかと思います。 6.養生。一週間、少なくとも3日。誤解が多いのですがコンクリートは乾かしてはいけません。セメントは水との化学反応(水和反応)で硬化するので、乾かすとボロボロになり強度が出ません。

回答No.4

皆さんがおっしゃるように下地処理が要ります。栗石をひいたり・・・ お話の様子ではあまり人通りが少ないようなので、一本道を作るより、飛び石を置くような感じで作ると善いかも知れませんよ。後から割れる心配も少なくなりますし、処分するときも楽です。 そうそう、コンクリート一辺倒だと味気ないので何か埋め込んで作るとゴミ捨ても楽しくなるかも?

回答No.2

その前に地盤をキッチリと突き固めて(締め固めて?)おく必要があるのでは? そうしないとコンクリートを打設した後、不等沈下(大げさ?)を起こしてコンクリが割れるかも。 鉄筋は入れませんか? 簡単な金網形式の物で十分とは思いますが、ただコンクリを打つだけだとやっぱりひびが入るような気がします。 打った後の表面の仕上げはどうしま・・・ 失礼しました。 しつこかったですね。

  • marbin
  • ベストアンサー率27% (636/2290)
回答No.1

私もほとんど素人です。 まず、土の転圧が必要です。 土を十分転圧していないと、コンクリート を敷設して上を重いものが通ると割れてし まいます。 コンクリート打設後は、何日かは数時間おきに 水を撒きましょう。 打設しっぱなしでしたら、ひび割れしやすくな ります。 スリップ防止に表面にギザギザを付けるのもい いかも知れません。ギザギザは、進行方向に対 して横方向につけてください。 また、霜が降りそうな日は避けるか、コンクリ ート打設後養生カバーをしましょう。

関連するQ&A

  • ◎住宅の駐車場と通路の土間コンクリートについて

    ◎住宅の駐車場と通路の土間コンクリートについて 現在土のままですが、コンクリートを打って舗装しようと思います。 広さは大体、5メートル×8メートルくらいです。 近くの工務店に聞いたら、砕石50ミリの上に、鉄筋の網を入れたコンクリート100ミリ、で20万円くらいかかるということでした。後からはがれたりするから、ちゃんとしたほがいいとのことです。 ぬかるんだり草が生えてこなければいい程度の簡単な舗装でも、砕石は必ず必要ですか。 現在の地べたの上に直接コンクリートを打つと支障があるのでしょうか。 もし、素人が生コンを買ってやる場合は、なにに気をつけたらいいですか。 教えて下さい。

  • 勝手口の舗装(セメント?コンクリート?)

    勝手口からの通路(幅50~60センチくらい)を舗装したいと考えております。 現在は土のままで、春から夏にかけては雑草が生え放題になっています。 いちばん手軽で、費用のかからない方法を教えてください。通路は特に重いものは通りません。 また舗装するにはセメント、コンクリート、モルタルなどがあるようですが、どれがいちばん手軽でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 工場の土間コンクリート

    空き工場を精密機械加工ができる工場に改修している者です。 土間コンクリートにての質問でございます。宜しくお願い致します。 駐車場のような土間コンクリートをかんがえているのですが、 建屋内の土間コンクリートを建築会社にお願いしたところ、 いろいろ仕様を聞かれ悩んでいます。 正直、問題がない程度に建築会社にお任せするするつもりが いけなかったみたいで悩んでいます。 土間コンクリート部:基本作業通路および作業場・機械(キーシータなど)置き場・材料置き場             ※工作機械の基礎は別に発注 [質問] 1.コンクリートの厚さは?       2.メッシュは入りますか?      3.防湿シートの厚みは?      4。砕石の厚みは? ちなみにキーシータの重さは650kg、最大加工重量の重さは500kg。 材料は一時置きでφ10~φ60ぐらいを3~4m材で置くと思います。 本数に関しては置ければ置けるだけ置くでしょうが。

  • 単管通路の地中への固定方法

    単管で屋根のある通路を簡易に作成しました。 設置したのはコンクリート上です。 やや、ぐらつきがあるので、コンクリートでない土の部分に斜めに単管を差して固定のたしにしようとしています。 この場合、どのようにするのが「基本」なものですか。 素人が考えるに ・そのまま斜めに差してもあまり効果がないような・・ ・束石でも埋めて、それに針金でつなぐか・・ くらいしか浮かばないのですが。

  • コンクリート施工

    宜しくお願いします。今度、土間のコンクリート打ちを自分でしたいと思っています。長年牛舎として使用していました その為側面はコンクリート下地は土でした。下地の土の上に採石を敷き〈10cm位〉固めました。コンクリート打ちをしたい幅は2700ミリ×2700ミリです。教えて欲しいのは(1)中にホームセンターで売っています鉄筋は必要でしょうか?(2)よく湿気対策で採石の上にビニールを引いてからコンクリートを打つのを見かけますが必要ですか?(3)2700ミリ×2700ミリですとどのくらいの量が必要でしょうか?〈コンクリートミキサー車で運んでもらおうと考えています〉 宜しくお願いします。

  • 家庭菜園の枠と通路作りについて

    今年から自宅の庭で家庭菜園を始めました。 現在は枠を作らず、畝を作り苗を植えていて 畑の周りも土のままです。 畑仕事の後、靴が汚れて玄関中まで足跡だらけになってしまいますし、雑草も気になります。 そこで、通路として何か敷きたいのですが、皆様はどのようにされていますか? また、通路を作るということは、畑の土がそちらにこぼれないように、 仕切りをした方が良いのかと思い、合わせて検討中です。 枕木は施工が簡単そうですが、耐久性、メンテナンスの手間が心配です。実際はどうなのでしょうか? ローメンテナンス、ローコスト、diy素人でも作れる、枠と通路のアイディアがありましたら、教えてください。 ご自宅では、こうしていて、この点は良かった、悪かったなどの 経験談でも結構です。

  • コンクリートの施工について

    DIY素人です。1年くらい前なのですが、家の玄関前の1m×50cmほどの土のスペースをコンクリートで被せるような感じで施工したのですが、素人施工のため水溜りができてしまったり、ひび割れが出来てしまいました。近いうちにまたコンクリートで施工しようと思うのですが、そのまま上に被せても問題ないでしょうか?また、水が溜まらないようにするコツ等ありますでしょうか?あと、この場合モルタルとコンクリートはどちらが良いのでしょうか?無知ですみません。

  • コンクリートの打ち方etc・・教えてください

    はじめまして。 お花を植える予定で90cm×380cmの土面を枕木で囲ってあったのですが、日当たりが悪いetcの理由で土を少し取り除いてコンクリートか何かで埋めようと思っています(掃除道具などをしまう小さめの物置などを置く予定です) ところがまったくの素人(30代・女性)なのでどんなものが必要なのかすらわかりません(汗) ぜひ教えてください。 1.車などが乗るわけではないのでそんなに深くする必要は無いと思いますがどのくらいの深さにすればよいでしょうか。 2.コンクリート以外に何かありますか?なるべくコストを抑えたいのです。 3.簡単な手順を教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • コンクリート、枕木の基礎について

    コンクリート土間の基礎について教えてください。 家への上り道幅3m長さ12mの道を舗装しようと思っています。 そこで全部舗装すると大変なので1m幅の2本の帯状でタイヤの乗る部分だけを施工しようとおもうのです。 今回は家に枕木が余っているので枕木を並列にならべて見ようと思います。 しかし、枕木を敷くのにも地面を削って下処理が必要でしょうし、枕木はそのうち朽ちると思うので、将来的にはコンクリートを打てるような下地処理を今回したいと思います。 家の庭を扱うのに土が必要で10トンダンプが入らなければなりません。 よって、10トンダンプが入っても割れないコンクリート仕様にしたいのですが、現在考えているのはコンクリートの厚みは15cm(枕木も15cmなので)その下に砕石を15cmと思っています。 そこでいろいろ調べてみましたが下地の砕石について教えて下さい。 よく工事現場で見かけるのはバラスを敷き詰めてその上にコンクリートといった感じです。この仕様で大丈夫でしょうか? それとも割クリ石約15cm大を敷いて目つぶしにバラスを敷いてランマーで叩いた方がいいでしょうか? それから今回は枕木を敷きますがそれをコンクリートに変えるときに下地は扱わないといけませんか? どなたか詳しい方よろしくお願いします。 補足砕石の厚さは10cm、15cmどちらがいいでしょうか? 枕木を並べる場合間隔をあけて並べたいのですが10cmはあけすぎですか?その隙間に芝かタマリュウを植えたいので よろしくお願いします。

  • フェンス支柱の根元にコンクリートを流す場合・・・

    ウッドフェンスの支柱の根元、基礎となる部分にコンクリートを流したいのですが、その際に掘った穴(直径30cm深さ45cm位)にそのまま流して固めてしまうか、枠を作って流し込むものか悩んでいます。知り合いで、掘った際に出た土にセメントを混ぜてまた穴に戻し突き固める方法も聞きましたが、それでもOKなのでしょうか?教えて下さい。

専門家に質問してみよう