• ベストアンサー

なんで田尾?

kodasaiの回答

  • kodasai
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.3

田尾さんはすぽるとなどに出てて視聴者受けもいいだからではないでしょうか。まあ掛布さんと条件が折り合わなかったからだと思いますけど。 しかし田尾さんも一応OBだし、阪神OBばかりが候補になってますね。両球団とも何か狙いがあるのでしょうか。 ベガルタ仙台と競合関係にある楽天を宮城県民がそこまで支持するかといえば疑問符がつきますね。

Ecclesiastes
質問者

お礼

そうですね。 楽天も、仙台が良いならなぜベガルタにしなかったんですかね。 神戸が良いと思っているなら、オリックスなんかに譲歩せず神戸にしたら良かったと思いました。

関連するQ&A

  • 楽天の田尾監督

    楽天、今日も負けてしまいました。 田尾監督は来期白紙と言われているようですが、今年の楽天の不振は監督の責任になるのでしょうか?契約は3年だそうですね。 まだ1年目だし、近鉄とオリックスの余った選手でやりくりしなければならなかったのに、監督の責任になってしまうというのはかわいそうな気がします。 巨人はすごい選手ばかりいるのに勝てないから監督の責任というのはわかりますが。

  • ★楽天★野村vs田尾

    楽天のことはぜんぜん知りません。 いわくまくらいでどんな選手がいるのかも 知りません。 楽天が昨年の勝ち数を上回ったとニュースで やっていました。 1.その要因は?去年と明らかに異なる采配など? 2.やっぱり野村監督の方が采配は上手? いや、田尾監督が上手? 3.どんな点で? 4.戦力が低いと叫ばれていますが、もっと 勝てるのでは?と疑っています。 やはりいまくらいの勝ち数が限界なのでしょうか?

  • 高校生ドラフト

    今年の高校生ドラフトの1巡目は横浜が選手を指名して それを見てから楽天が指名する選手を選ぶって形になるのでしょうか? つまり誰を1位指名するか正式に決まっていない球団は 他の球団の動向を見て指名することが可能なのでしょうか? それとも12球団がいっせいに選手を指名するのでしょうか?

  • プロ球団の首脳陣(フロント)は同じミスの繰り返し?

    楽天やロッテで早々監督解任を発表したり、横浜の監督解任の仕方がひどいと言われたりサッカーでも監督不信任で、現場を無視した意向や発表のタイミングが悪く揉める事がよくありますが、どうして球団側は毎回同じ事を繰り消しているんでしょうか? 特に楽天はCSまえに発表して、本気で球団として勝つ気があるのかを疑ってしまいます。 普通は他球団で失敗したらうちは気をつけようと思うのが普通だと思います。 また、元選手が球団側に入ったら現場の以降はわかるはずなのに、なぜ毎回同じことの繰り返しなんでしょうか?

  • 野球とサッカーの監督交代の違い

     増島みどりさんのホームページで、「原巨人監督の”解任”はサッカー界ならば、驚かれなかっただろう。」「山下横浜監督はオールスター前にとっくに解任されているだろう。」とあって、確かにそうだなあ、と思いました。  なぜ、サッカーの監督は短い期間で解任されて、野球の監督は成績が不振でも長期間監督を続けられるのでしょう。  皆さんはどちらのほうがいいと思いますか?  私個人は、Jリーグが始まったときに、応援しようと思っていたチームの選手や監督が次々に変わってしまって、ついていけなかったことがありました。(ただ、傍目にも指導力よりも選手時代の名声で選ばれる野球よりも、名声より指導力重視のサッカーの方が、その点では正しい、と思っていますが。)

  • 野球関連の質問を数点します

    1.巨人の原監督が他球団のに交渉権ある甥っ子とかアマの野球関係者のオヤジさんと関わるのは違反じゃないの? 2.ドラフトの指名選手の年俸って下限・上限いくらですか?またそれはどこを見れば掲載されてますか? 3.昔オリックスが契約金無しで下位指名選手と契約してたことありましたが現在は育成以外の選手で払わない球団ってありますか? 4.鶴岡監督の各記録を抜ける可能性のある監督もしくは候補者はだれがいますか? ふと頭に浮かんだ質問でお暇な時にでもお答え頂ければうれしいです。

  • 楽天田元監督の1年での解雇は妥当か

    楽天初代監督の田尾さんですが、1年やって即刻解雇されました。実績もないし、選手もいい選手がいないし、誰が監督やっても最下位だろうと予想されていただろうに1年しかやらせないのはちょっとどうかなーと思いました。今の野村監督でも実績を出せていないんだし。この田尾元監督の更迭は妥当だったんでしょうか?

  • どうして前田智徳がドラフト1位じゃなかったんですか

    野球に詳しい人から前田は広島のドラフト4位と聞きました なぜドラフト4位なのでしょうか 前田最近年取っておじいちゃんになったからあまり活躍できませんでしたがかつてイチローに「最初に野手でメジャーに行くのは前田さんだと思っていた」言われたほどすごい選手でしたよね おそらく近年では走攻守全てに於いて凄かった選手だったと思います(アキレス腱断裂以前) だから横浜の小池の時みたいに前田は横浜のものだ だからほかのチームは指名するなと言って横浜が1位指名してあたりまえだと思ったんですがなぜドラフト4位だったんでしょうか その時のドラフト選手は知りませんが僕なら間違いなく1位指名しましたよ あと最近なんで小桧山や川村の時みたいに横浜は~は横浜のものだと言わなくなったんですか 教えてください この勢いだと多分前田も野茂も上原ちゃんもおかわり君も全部横浜のものだといってもおかしくないんですが ぼくなら強い選手やほしい選手は全部僕の球団に来てもらうから他の球団は指名するなと怒鳴りつけに行きますよ ぼくが横浜の監督なら前田も野茂もおかわり君も上原ちゃんもぜんぶ横浜が指名するから他の球団は指名しちゃダメーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーって言いますよ それになんで栂野の時は横浜の栂野を泥棒球団の巨人が指名したんですか そのせいで栂野が無表情の棒読み会見になってしまいました 泥棒球団の巨人には困ります あと最近小桧山や川村みたいに~は横浜のものだと言わなくなりましたがなぜでしょうか 教えてください (笑)←意味わかる?

  • 野球とサッカーの違い

    野球では、監督やコーチも、その球団のユニホームを着ているのに、なぜサッカーではコーチや監督はスーツ姿だったりとか、別のジャージとかをはいているのですか?

  • 旧近鉄色の強い球団

    今一番旧近鉄色の強い球団はどこですかね? やっぱりコーチに元近鉄選手が多い中日ですかね? オリックスは中嶋監督になって旧ブルーウェーブ色が強くなったし、楽天も石井監督はじめ涌井、岸、牧田、浅村と元西武の選手が多いですからね。