• ベストアンサー

躁鬱病の母。病気?性格?(長文です)

躁鬱病だと判明してから、激しい躁鬱の波を繰り返してきた母が、私の出産がきっかけになったのか、最近では比較的落ち着いた状態になってきました。 ところが、今日は母から散々な目にあわされ、情けない気持ちでいっぱいです。 と言うのも、おとつい頃から「もしかして、躁になったの?」と心配していたのですが、今日も一緒に出かけた母は、手持ちのお金を全て使い果たそうとし、それを止めようとした私を散々罵倒し、喫茶店で子供がぐずるので「もう帰ろう」と促す私に、「あんたは先に帰りなさい」と言って聞かなかったので、「お母さんを信用するから、すぐ帰ってきてね」と言って、帰りの電車賃が無い母にお金を渡し(細かいお金がなかったので1万円貸しました)、母の買った大量の荷物を持ち、子供を背負って家へ帰りました。 しかし母が帰ってきたのは夜の12時前。全く謝るそぶりも見せず、「お金は全部使った」と言う母に怒った私を、「あんたはお父さんと一緒で、私を縛りつけようとする最低の娘だ」と罵倒するのです。 昔の母はこんな人ではありませんでした。子供の目から見ても(多少の欠点はあれ)素晴らしい人でした。でも、躁状態になった母は、人を罵倒し、ひどい浪費をし、誇大妄想で昔の母の姿とはかけ離れた状態になってしまいます。 母が躁鬱病になってからというもの、できる限り母の心を労わろうとしてきたつもりですし、自分自身の心が揺さぶられ過ぎないようにしてきたつもりでした。 でも、何度も繰り返されてきたこととは言え、今日は久しぶりにとても胸が痛みます。 心の病気である母だからと言って、人の心を平気で傷つけていいのかと思ってしまいます。 病気だから許されるのでしょうか。性格なら許されないのでしょうか。

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • apollonia
  • ベストアンサー率13% (15/110)
回答No.1

他人事に思えなくて回答することにしましたが、同じ悩みを持つ私自身、未だに折り合いはついていないのでお役にたてるかわかりません。 何十年もこの病気を患っていると、その人の人格と病の症状は不可分になってきます。 私も親の本当の人格は躁状態のそれか、鬱のそれか、もう考えるのはやめました。 お母さまの言動に質問者さんが傷付くのは、質問者さんがお母さんに質問者さんを傷付けるパワーを与えているからです。 「母が私を愛しているなら、こんなことはしないはず」「いつか昔の母に戻ってくれるはず」などの期待を一切捨てて、病気に苦しむ一人の人間として見てあげて下さい。 お母さまは治療は受けていますか? 躁状態の時は特に病院に連れて行くのは大変でしょう、本人はちっとも辛いとは思っていないのですから。 お母さまが信頼関係を築ける精神科医を探すこと、体にあった処方を見つけること、どちらも難儀ですが、あきらめないで下さい。

sakana26
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 apollonia さんも同じ悩みを抱えておられるということ、そのような方の意見を伺えるというのは、励みになります。 >何十年もこの病気を患っていると、その人の人格と病の症状は不可分になってきます。 私も親の本当の人格は躁状態のそれか、鬱のそれか、もう考えるのはやめました。 > 「母が私を愛しているなら、こんなことはしないはず」「いつか昔の母に戻ってくれるはず」などの期待を一切捨てて、病気に苦しむ一人の人間として見てあげて下さい。 そうなんですよね。。。母の本当の人格は何なのか追求することとか、母に期待をすることとかは、母が長く患っている間にすべきではないと思うようになりましたが、やはり私がまだ子供なのか、母の状態が良くなると母に期待してしまうんですね。。。 母の治療も、躁鬱病だと判明してからずっと続けていますが、果たして、何らかの効果が出ているのか分かりにくいものがあります(薬の種類を変えても、症状はほとんど変わらないので)。。。でも、いい方法を見つけられるように頑張っていきたいです。

その他の回答 (3)

回答No.4

お母様の躁鬱病、大変でしょうね といっても、私には身近に躁病の人も鬱病の人もいないのではかりえない苦労なのでしょう。 躁鬱病を患っている人は、鬱の状態でいるよりも躁の状態のほうが辛いと聞きます。 躁の状態の人は、笑いたいわけでもないのに笑っていたり、とにかく不必要に気分(テンションかな?)の向上が病気によって半ば強制的に行われてしまうのですから当然ですよね? 質問者さんも十分理解していると思いますが、やはり一番辛いのはお母様です。 躁病の時は病院に連れて行くのは難しいです。 実際に、躁鬱病の方は躁の状態に移行すると病院にそれまで通っていたとしても行かなくなってしまい、治療が困難らしいです。 ですから、やはり無理をしてでも躁・鬱どちらの状態でも病院にはなんとか連れて行くべきだと私は思います。 最後に。 躁の時にあたられたりして、質問者さんの心は本当にいたんでいると思います。 たとえ、相手が病気であると分かっていても。 でも、躁の時にそういった態度をとってしまったことが鬱のときに沈み込むことへの拍車をかけているのだと私は思います。 どちらが被害者なのか? ではなく、どちらも被害者なのでしょう。 被害者・・・という表現は大げさかもしれませんが・・・。 この病気は、治療に時間と体力、根気がとても必要です。 病院にいきました。 薬を貰いました。 飲んだらおさまりました。 はい、完治! とは行かないものです。 ご自身がボロボロにならない程度に、お母様を支えてあげてください。 やはり、身近な家族の協力・理解がないとどうにもならないのですから・・・。

sakana26
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。 >やはり一番辛いのはお母様です。 >どちらが被害者なのか? ではなく、どちらも被害者なのでしょう。 そうなんですよね。。。 頭ではそのことを理解しているし、冷静に対処できるときもあるのですが、母の度を越した自分勝手な行動が続くと、病気だと思えど、自分の中の怒りが抑えられないときがあります。まだまだ修行が足りませんね。。。

回答No.3

こんにちは。 私も、躁ではなく鬱ですが病気の人が身近にいるので、 お気持ちが少しはわかる気がします。 「病気だから許されるのでしょうか。性格なら許されないのでしょうか。」 という質問者さまの疑問に対する答えをはっきりと申し上げるのは、 #1のかたもおっしゃっているように、心の病気という面を考えると 医師にもカウンセラーにも、そして私を含むここの回答者の多くにも、 とてもむずかしいことだと言えるでしょう。 ただ一つはっきりしているのは、病気なのだからある程度は仕方なくとも、 今回のように、お母様のご病気によってご家族である質問者さまが 胸を痛められたり、心が傷つけられたりするというようなことは やはりできるだけ少ないに越したことはない、ということです。 そしてそのようなことは、本来の性格によるものならば この先一生、避けることはできません。 しかし、病気ならば薬を飲み、診察を受け、治すための努力ができます。 治る可能性も大いにあります。 この違いは、大きいと思いませんか? ご質問に対するダイレクトな答えにはならないかもしれませんが、 このように、一歩引いて考えてみられてはいかがでしょうか。 今回のようなことは、本来の状態ならばお母様ご自身にとっても、 とても心の痛む状況なのではないかと思います。 ご本人もなりたくてなったわけではない心の病気なのだから、と 大きくかまえていられれば良いのですが、日々の生活を送っていく上では おつらいことも多いですよね。自戒の意味もこめて共感します。 特に今回は、過去何回かあった中でも特に悲しく感じられたとのこと、 質問者さまご自身にも、カウンセリングなどの助けが必要なときではないでしょうか? 精神的にも肉体的にも、無理をなさいませんよう。 少しでも参考になれば、うれしく思います。

sakana26
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >しかし、病気ならば薬を飲み、診察を受け、治すための努力ができます。 治る可能性も大いにあります。 この違いは、大きいと思いませんか? 確かに、母の発病から、家族全員が治るという可能性だけを心の支えにしてやってきているというところがあります。これからも、その日が来るのを信じてやっていくしかないのですものね。 >質問者さまご自身にも、カウンセリングなどの助けが必要なときではないでしょうか? そうですね。こっちが完全に参ってしまう前に、カウンセリングを受けるのも必要かもしれないと思います。色々お優しい言葉を頂き、ありがとうございます。

noname#8027
noname#8027
回答No.2

病気でも許されない・・・と思ったとしても、対処法は病院に連れて行くしかないんですよ。やっぱり。 スミマセン。励ましになってませんでした。

sakana26
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >対処法は病院に連れて行くしかないんですよ。 そうですね。どんなに焦燥感が募ろうが、病院での治療に頼らざるをえないんですよね。 ただ、母が躁鬱病だと判明してから、ずっと病院で治療を続けているものの、その効果が見えにくいものがあるので、家族全員が疲れてきているのも確かです。とは言え、母が一番辛い思いをしているというのは判るのですが。。。

関連するQ&A

  • 躁鬱病の義理の母と同居すべきでしょうか?

    結婚して8年になるのですが、近所に躁鬱病の義理の母がいます。 長期間、躁鬱病を患っているのですが、孫と会えるのが楽しみのようなので、毎週子供達と一緒に様子を見に行っていましたが、たまたま私が行かなかった時に自殺未遂をしました。 病気の原因は、義母が幼い頃愛情を受けて育っていないのと、義父が義母に無感心だからみたいです。 鬱の時はまだいいのですが、躁状態になると私にも罵声をあびたり、近所の人にに喧嘩をふっかけたりと、正直大変です。 義理の父が、もう義母の面倒はみれないと言い、施設に入院させたので、現在は一緒に住んでいませんが、退院して義父の所に戻しても、また同じ事の繰り返しなので、主人は義母を引き取ろうと言います。 私は、フルタイムで仕事をしており、主人が亭主関白なので家事は私がほとんどやっていて、それだけで精一杯なのに、躁鬱病の母まで抱える自身がありません。7歳と3歳の子供もいます。 実際に現在の地点で、私も過呼吸などで体調を崩す事もあります。 私の器量が足りないのでしょうか? もし一緒に住んだ場合、私がいない間に、また自殺をしたりしないか心配です。 私はどうしたらよいのでしょうか?

  • 躁うつ病の母親

    私の母親は躁うつ病です。簡単に母について走り書きします。 ・20代前半より病気発祥(私が生まれる前から) ・20代後半3回入院している。 ↓この間は入院したことはない(発祥も重度でない) ・50代になり昨年8月より2ヶ月間・今年1月より2.5ヶ月間入院、ペースが早くなっている 今年も1月頭から先月末まで入院していたのですが、まだ1ヶ月も経って居ないのにまた躁の状態とうつの状態をくり返し始めました。昨日もいつもの薬と睡眠薬(名前は忘れてしまいましたが・・・)を飲みましたが寝れていません。躁の状態の母に何を言っても分かってもらえないのですが、そんな母を相手に父も苛立ち私も苛立ってしまい母を罵倒し責めてしまいます。頭では病気のせいだと分かっているのですが。どうしたら立ち直るのでしょうか?一生直らないのでしょうか?

  • 躁鬱ではなく躁のみなのですが。

    こんにちは。 すごく困っているので質問させてください。 2年に1度くらい躁状態になるので困っています。 躁鬱病というのは聞いたことがありますが 私の場合躁鬱ではなく躁のみが来ます。 思えば躁だったのかな?と思うのは 高校1年のとき同居していた祖父が病気で亡くなったときでした。まず眠れなくなり、家族に対してすごく高圧的になりました。心療内科や神経科に行った時、医師は躁状態とは診断されず、感受性が大きすぎるので自分の感受性を自分で守りなさいとか話を聞いてくれる程度でした。 薬に関してはどういう薬か憶えていませんが、軽い精神安定剤だったと思います。 その後もかなり精神的ショックを受けた時(肉親の死など)に精神的におかしくなります(=躁状態)。 3年前に子供を産んだのですが子供がなかなか寝ない子で睡眠時間が少なかったりして、実家が遠いのもあり (自分の親に頼れなく)、主人も仕事仕事で育児に疲れて 家出してしまったりしました。その後は大分落ち着いていたのですが春先に主人の叔母が亡くなったときにその方と親しくしていたのでショックを受けしまい・・・ また躁状態になってしまいました。 借金するほどではないですがお金を結構使ってしまったり 3時間程度しか眠れなくなったり、家事に協力的ではない主人ともものすごく喧嘩してしまいました。日常的に育児・家事の負担を我慢しているのが 躁の時に不満が爆発してしまったのは以前と一緒でした。 主人の親にも迷惑をかけてしまったり、 自分でもどうしようもなくて・・・ 躁鬱の鬱がなくて躁のみの病気もあるのでしょうか?? 生きていくのにショックなことはつきものなので 次にはいつ躁になるのかと思うと怖いです。 ちなみにいつも躁になるのは初春など3月~4月頃です。 よろしくおねがいします。

  • 躁うつ病でお聞きしたいのですが・・

    本日、たまたま図書館で「うつ病」の本を読んでいたら、自分が躁うつ病の症状に似ていることに気がつきました。 躁の時もあることから、「うつ病」であるなんて考えもしずにすべて自分がやる気がないだけだと思っていたのですが、本に書かれているのを見ると、躁うつ病であることを自覚しました。 前から、心が病んでいたので、カウンセリングか病院に行こうとは思っていたのですが、親に相談できる環境でないし、自覚していなかったので、行かなかったのですが、今日見た本には、病気なので病院に行ったほうが良いと書かれています。 しかし、以前よりは、症状は和らぎ、最近では、死を意識することはほとんどなくなりました。 また、お金がかかるので、正直お金に余裕がなく、このまま消えていけば、それで良いのかな、と思います。 私は今20歳です。 わけがあり、今とても生き急いでいます。 今は、時間・お金が私にといってとても貴重なのです。もちろん“うつ”状態が続くようで特効薬があるのでしたら、すぐにでも直したいのですが、 病院に行き、“休養して”とか“効果を見てみよう”とか“そんなに焦んないでのんびり考えていこう”なんて言われたら正直余計にひどくなりそうです。 また、薬で治ることはあるのでしょうか? 薬は“うつ”の状態を和らげるものでしかないのでしたら、“うつ”になった根本を解決しない限り、ずっと投与しつづけないといけないのでしょうか? 26年、躁うつ病を戦っている人もいると聞きました。 今は大分落ち着いたのですが、以前はひどく憂鬱になり、なるたびに死を考えて、憂鬱じゃないときも(躁)いつまたその時が来るか、という恐怖に怯えて、毎日楽しいことばかり考えようとし、昼夜問わず遊びまわりました。 今は大丈夫でも、また、こんな日が来るのが怖いです。 長々と質問して申し訳ありません。

  • 躁うつ病の家族に疲れ果ててしまいました(長文)

    躁うつ病の父があまりにひどい躁状態になってしまって家族がどんどん壊れていきます。疲れ果てています。 父はうつ病でしたが急に怒り出して手が付けられない状態になり、これは症状からの素人判断とこちらのサイトでの回答からの憶測ですが、うつではなく躁うつ病だと思います。 現在の父の状態は少しでも物音がすると(ふすまを丁寧に閉じる程度なら許す、トイレのドアノブのガチャンという音以上がイライラ状態)キィー、ウキー、ウギャー!と絶叫して壁を殴ったり地団駄踏んですさまじい騒音を出します。 「俺がお前らを養ってやってるのはおかしい」と言い出し、弟が障碍者雇用で就職してからは家族全員が自分のお金をすべて払うようになりました。これで父は自分のお金を好きに使っていいことになり、満足したかと思ったのに、自分で自分のものを管理することになったので父のものとわけておくと「俺が汚いって思ってんのか!」と怒鳴ります。 他にもささいな会話ですぐに激昂します。すごく嘘もつきます。家族のものを盗んだりもします。 病気なので仕方ないんだ、父も辛いんだから…と思って歩み寄る努力をしてきたつもりです。まず、前回の質問で頂いたご意見の「父の主治医に聞いてみる」ということだったのですが、ドクターと話していると「お父さんはストレスがたまってるから、とにかく発散させるように言ってるよ、そうしか方法ないもん。支えてあげないアンタが悪いんじゃない?」ということでした。 そのドクターをとにかく父は信頼しており、父が心を穏やかにできるための治療をしてくれる他のドクターを探すのを断固としていやがります。 我慢やら何やらしてきたつもりですが、家族にもたくさんトラブルがあります。 まず、母と弟は障害があります。父のことを心配してはいたのですが、トンチンカンな苛立たせることばかり言ってしまいます。 お互いに悪いところがあるのですが、とうとう妹と弟が限界になってしまい、父に暴言を吐くようになりました。 「うっせーよ。ガキかよ。」 と吐き捨てた子もいます。 お互いにもう我慢の限界なんだと思います。とにかく父の躁状態か、妹たちの怒りの爆発を止めたいところなのですが、何か家庭そのものに原因があるようにも思えて…

  • 躁鬱に関するHPをご紹介下さい

     最近になって、もしかして彼女は躁鬱ではないか、と思うようになりました。  なので、躁鬱に関する資料を探しています。  本当に躁鬱なのか、その判断をしたいからです。  症状としては、 ・サイクルが短い(数日単位)。 ・躁→鬱への切り替わりには不特定のトリガーが必ずあり、逆はないこともある。 ・躁状態においても、DSM-IV の定義に必ずしも当てはまらない。 ・目の前にいる人物があまり親しくない人の場合、鬱状態を作為的に押さえ込むことができる(らしい)。 ・その場合、そうしているうちに躁状態に移る場合もある。  など、病気と呼ぶほどではないのではないか、といったファクターもあります。  しかし、もし躁鬱だとすれば、一生の付き合いになる以上、今のうちから何らかの手を打たなければいけません。  ですがここ半年で随分改善しているのも確かで、もうちょっと様子を見たい気もするのです。  できれば、精神科医の方がお書きになったHPなどがあると助かります。  よろしくお願いします。

  • 躁鬱でしょうか

    躁鬱病という病気があると知ってから 自分もそうではないかという気がしてきました。 最初は鬱かな、と思っていたのですが、 妙に気持ちが高まることがあるのです。 なんでもできる、なにかしてやろう、というふうな・・・。 もしこれが躁状態なのだとしても、変だなと思うのは、 躁の状態が数時間、長くても十数時間しか続かないことと、 家族がわたしの躁状態には気づいてないことです。 いつも沈んでいると思われているのですが、自分では気分が良くなる状態を自覚しています。 最近ではこの状態のときに、衝動買いをするようになって・・・。 その時はすごく気持ちがいいのですが、 あとになって後悔してしまいます。 そのかわり鬱状態は長いです。何ヶ月も続きます。 そのあいまにぽつぽつと気分が高揚する日があるのです。 これは躁鬱病でしょうか? そうでなくても、この長い気分の落ち込みがなんなのか、 病院に行ったほうがいいのでしょうか?

  • 躁うつ病?

    こんばんは。 私は21歳の大学生です。 3ヶ月ほど前に適応障害と診断され、休養をとることで回復したのですが、 最近また症状が出始め、特定のストレス因子はもうすでになくなっているのにこういった状態が続くのは、うつ病の傾向があるとお医者さんに言われました。 そして、最近では何に対しても腹立たしく、彼氏にやつあたりしたりすごい愚痴ったり、とにかくいらいらすることがあり、 そう言ったことをお医者さんに話すと、躁の状態になってきてるのかもとも言われました。 もともと私はリーマスという薬を処方されていてずっと飲んでいるのですが、調べてみるとこの薬は躁に効果があるということで 私は躁うつ病に変わったのかな?と思っています。 適応障害からうつ病になるというのはよくあるようなんですが、躁うつに変わることはあるんでしょうか? いろいろ調べてもいまいち躁うつについてわからないんです。 私は、昨日は自分でも驚くほど調子がよく、よくしゃべってよく頭も回転してすごく楽しかったです。 でも今日は朝から何もする気が起こらず、すぐ眠くなって寝てばかりいて、昨日とは全然違いました。 こういうのを躁と鬱というのでしょうか? この二つの波は、日ごとにかわるのでしょうか? 躁うつの波がどのくらいの周期なのかがとても知りたいです。躁状態で遊びの約束をして、遊ぶ当日は鬱状態でキャンセル・・・なんてことはしたくないんです。 ・・・それとも、もともと躁うつに周期なんてないんでしょうか?? なんか粗末な文ですみません。よろしくお願いします。

  • 躁鬱?

    躁鬱? 躁鬱病の躁状態は、攻撃的になったりして人に迷惑をかけてしまう程の状態の事ですよね? 私は最近やたらテンションが高く、体がふわふわしてすごく幸せです。 自分は何でも出来ちゃう気がします。 すごくポジティブです。 ご飯を食べなくても、眠らなくても平気です。 ただ『今なら空を飛べるかも』と思って屋上に出てみたり、『今なら道路に飛び出せるかも』と思ったり。 死にたい訳じゃないんです。何でもできる気がするんです。 まるで麻薬でもしているかのようなハイテンションなんです。 躁じゃないか?と知り合いに言われたのですが、人に迷惑をかける程攻撃的になったりはしません。 ただハイテンションなんです。 躁自体にこういう症状はあるのでしょうか? 私が躁鬱かどうかは別として。

  • 躁鬱の恋人との接し方について

    こんばんは。10代女です。 恋人が躁鬱を繰り返し、戸惑い、 上手く接することができません。 本人は、躁鬱を繰り返すことを自覚しております。 (混合状態になると大変だからそのときは距離を置いて欲しい、 今躁状態だから何でも出来るけど、注意力散漫だ、 などと躁状態のときに言われました。) また、彼は自律神経失調症でもあります。 今まで彼のストレスになるようなことが幾多と重なり、 激しい鬱状態になることは多かったのですが、 激しい躁状態を見たことがなかったので、私自身戸惑ってしまいました。 彼は精神病で苦しむご家族を身近で見てきた人でもあるので、 知識も多く、自覚をしているのだと思います。 事情があり、病院に行くことは出来ませんが、 なんとか彼の苦しさを軽減させたいと思っています。 また、彼には言っていませんが、私自身が境界性人格障害であり、 彼が自殺してしまうのではないかと信じれなくなったり、 傷つける発言や行動をしたりすることも多々あります。 結局何を言いたかったのか…、拙い文章で申し訳ありません。 彼はとても男らしく、私のことを心から愛してくれ、 これからも一緒にいたいと思っています。 そのためには、もっと彼のことを思いやることが大事だと思いました。 的を射ない前置き?で申し訳ありません。 ・彼に対してどのような接し方をすれば良いか、 ・してはいけないことは何か。 ここで質問すべきではないと思いますが、 誰かに背中を押して頂きたいと思い、質問しました。 ぜひ、解答をお願いします。

専門家に質問してみよう