• ベストアンサー

子供の前ではパパママ、夫婦では名前(あだな)で呼びたい

 理想でした!子供ができても、お互いを名前 (あだな)で呼び合うことが・・・。  しかし、子供が産まれて一年半。夫婦2人きりの時にもお互いをパパ、ママと呼んでいるのが現状・・・。  子供ができても名前(あだな)で相手のことを呼んでいるご夫婦のみなさん、  どのように使い分けているのでしょう?  

  • 妊娠
  • 回答数12
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

#6です。 補足でのご質問ですが・・・ 私→夫 夫の両親の前では「名前+さん」 自分の両親の前では「名前+くん」「付き合う前からのあだ名(みんなに呼ばれていたもの)」 (注:本人が存在する時は「名前+くん」のみです) 夫→私 どこでも「名前+ちゃん」 ですので夫の両親や姉家族(娘さん二人も含めて)が皆さん「名前+ちゃん」で呼んでくれます。 こんな感じです。 どうも自分の両親がどう呼んでいたのかと言うのが、意外に関係しているように感じてしまうのは私だけでしょうか? 名前で呼ぶって最初は違和感があるかもしれませんが続ければ違和感がなくなると思います。頑張ってみて下さい(^^)

titikun
質問者

お礼

 再度の回答ありがとうございます。  両親に主人のことを話す時に、なんか照れくさくていつも名前では呼べません。で、パパになってしまってます。  確かに私も、自分の両親が呼んでいたことが関係するような気がします。うちは両方の両親とも、お父さん、お母さんで呼び合っていました。  夫婦間だけでも修正できるようにがんばります!

その他の回答 (11)

  • tamutan
  • ベストアンサー率34% (53/154)
回答No.12

家もお互い話してるときはあだなかな。 お父さんお母さん、って二歳の子どもは言うけど 時々私が呼んでるのを聞いて耳に残ってるのか、お父さんをあだなで呼んだりして チョット困ってます!?

titikun
質問者

お礼

 周りの人たちも呼んでるようなあだななら、私もそのまま呼んでたかもしれません。しかし、私が呼んでた主人のあだなは、私がつけた私だけしか呼ばない妙なもの・・・。なので、子供には絶対呼ばせたくないのです。  回答ありがとうございました。

  • q-_-p
  • ベストアンサー率19% (82/422)
回答No.10

うちは主人が年上で、結婚前は名字にさん付けで呼んでいたので、そのままは変(自分が同じ名字になるから)だし、今更名前で呼ぶのが恥ずかしくて「ねぇ」とか「あなた」と呼んでしまいますが、「お父さん」とは絶対に言いません。 主人の方はたまにふざけて「お母さん」と言ってきますが、訂正するまで返事をしないことにしてます。 私は主人の母親じゃないから絶対にイヤだし、主人の両親と同居して「お父さん、お母さん」と呼んでいるから、ややこしくなってしまうんですよね… 私は主人や両親から名前で呼ばれてます。 子供が居れば「お父さん、お母さん」ですが、子供が居ても大人だけで話していれば名前なので、子供に分かりやすく「お父さん、お母さん」を使っているだけという感じです。 ちなみに、主人の両親に主人のことを話す時は「名前+さん」、実家の両親と話す時にはなぜかあだ名です(笑)。 今からでも主人の事を名前で呼びたいと思っているんですが、きっかけがなくって… 実家の両親は結婚して10年間ぐらい名前やあだ名で呼び合っていましたが、徐々に「あなた」が増えて、25年経つ今ではお互いに「あなた」と呼んでるみたいです。 「あだ名」といえば、実父は私が産まれた時から「お父さん」の変わりにあだ名で呼ばせていました。 「お父さん」の変わりなので、子供が居なければ使わないんですけど、由来とか、そう呼ばなければならない理由はいまだに分かりませんが、たぶん死ぬまでこの呼び方のままだと思います。 私は子供が父母、祖父母を名前やあだ名で呼ぶのは嫌いなので、ふざけて呼んだ時には叱りますけどね… 呼び方は本人が納得していれば何でも良いと思いますが、名前で呼び合いたいと思っているなら、早い時期に軌道修正した方が良いですよ。 私も頑張ってみます(笑)。

  • azzaro
  • ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.9

付き合ってる頃からずっと下の名前呼び捨てでしたので、今でも変わりません。(結婚11年目です) 子供には「お父さんにやってもらいなさい。」とか「お母さんの所に行きなさい。」とは言いますが、相手に向かって「お父さん」「お母さん」とは呼びかけません。 自分の事を話すときに「おかあさんは○△だよ。」とは言いますね。 義両親を「おとうさん・おかあさん」と呼んでいますので、主人を「お父さん」とは呼ばないです。 ただ、自分の母親だけは「ばあばちゃん」です(笑)

titikun
質問者

お礼

 主人のあだながあまりにも変なあだななもので・・・。  やはり最初から名前で呼んでいれば、そのまま名前で呼べたのかもしれません。  名前やあだなで呼んでいるご夫婦が多いので、少し驚いています。  回答ありがとうございました。 

titikun
質問者

補足

 たくさんの回答ありがとうございます。  もしよろしかったら・・・。  皆さんに、もう一つ質問させていただいてよろしいでしょうか?  あだなで呼び合ってる夫婦の方は、義両親の前でもあだなで呼んでいるのですか?また、義両親に相手のことを話す時にも「○○(あだな)がね、~」と話すのでしょうか?  私たちは、子供ができるまで、義両親の前で、あだなや名前でお互いを呼んだことがありませんでした。なんとなく、あの~とか(笑)  義両親に主人の話をする時にも、名前は使わずに何となく分かるように話していました。  それが、子供ができてからは、義両親の前でもパパママで呼び、主人のことを話す時にも、「今日パパがね、~」と話すようになりました。  皆さんはどうされてるのでしょう?よろしかったら回答お願いします。

  • non74
  • ベストアンサー率38% (84/216)
回答No.8

私の周りでは特別に子供の前でだけ『パパ・ママ』と呼んでいる人はいませんよ。みんなお互いの事を自然と名前やあだ名で呼んでます。 子供と一緒に話しをしている時は『パパは○だけど、ママはどう思う?』とか『パパにだけずるいなぁ!ママにも頂戴!』などと言いますが、子供の前でも子供抜きで話しをする場合は、彼は私を呼び捨てにし、私は彼をあだ名で呼びます。 子供が生まれて六年ずっとそうです。でも、子供達は私の事を呼び捨てにはしませんし、主人のことをあだ名で呼んだりしません。 義母は義父の事を『○○ちゃん』と名前にちゃんをつけて呼んでいます。結婚当初からだそうです。でも、主人はいつも『おとうさん・おかあさん』と呼んでいたそうですよ。 息子が四歳の時『ママやバァバ達はどうしてパパの事を○○って呼ぶの?』って聞かれたのでパパのフルネームを教えて『仲良しだからそう呼ぶの。でも、貴方達はパパって言ってあげてね。貴方たちがパパって呼べるのは世界にたった一人なのよ。』って教えてあげました。 名前(あだな)で呼び合いたいのなら、呼び合えばいいじゃないですか!もし、お子さんが大きくなって『どうして?』と聞いてきたら、教えてあげればいいんですよ♪あまり難しく考えないで良いと思いますよ!

titikun
質問者

お礼

 義理のお母さん、お父さん、すごいですね。おばあちゃんになっても、おじいちゃんのことを○○ちゃんと呼ぶなんて。いいですね!  しかしそれが私の両親だとしたら・・・。なんだかとっても恥ずかしいです。  子供の頃からのそれぞれの家庭によるのでしょうね。私の両親は、お互いをお父さん、お母さんで呼んでたので・・・。  難しく考えてはいないのですが、一度パパママとなってしまったのを修正するのは、それはそれで又難しいもので・・・。  頑張ってみます。ありがとうございました。

  • plussun
  • ベストアンサー率21% (191/885)
回答No.7

私の所は3歳半と1歳の子供がいますが、使い分けは#2さんと同じです。 子供がいない所でお互いをパパやママと呼ぶのは、凄く不自然に思うのは私だけ?

titikun
質問者

お礼

 そうなんです。お互いのパパママではないのですから、本当はとっても不自然なのです。  しかしながら・・・。そうなってしまいました。うちの両親もそうだったし。  修正してみます。  ありがとうございました。

回答No.6

特に意識もせずに、お互いはそれまでの呼び方で呼んでますよ。 時には「パパ、ちょっと抱っこしていて」とか「ママ、それ取ってくれる?」とか言う時はあるけれど、大抵はそれまでの呼び方です。 4歳の娘はきちんと「パパ、ママ」と呼んでいますよ。 ちなみに私の両親も「パパ、ママ」とは呼び合ってないですね。母は「パパ」という時もありますが、父は本人に向かって「ママ」と呼んだのを見たことはありません。 私は最初父のことを「パパ」ではなくてあだ名で呼んだらしいのですが、教えたらそのうちに「パパ」と呼ぶようになったようです。 あまり気にせず、お互いを呼びたいように呼んでかまわないと思いますが・・・

titikun
質問者

お礼

 私の両親は、お父さん、お母さんとお互いを呼んでいました。  他人の前で呼ぶ時にも母は「お父さん」と呼んでいました。父は他人の前では母を名前で呼んでいました。それを聞くと、「あっ、お父さん、お母さんのこと名前で呼んだあ~!」と、なんだかむずがゆい感じがします。それは今でもです。  家庭それぞれなんでしょうね。  しかし、私は名前かあだなで呼びたい・・・。がんばって修正してみます。  回答ありがとうございました。

回答No.5

特に意識して使い分けてはいませんが・・・ 子供の前では「パパ・ママ」 夫婦の間では「あだ名」です。 ですが、最近主人は私のこと「あだ名(名前)」で呼ばないですね~^^; かといって「ママ~!」とかも呼ばないです。 「おいっ!」て呼ばれてるわけでもないのですが・・・あまり呼ばれるって事がなくなってきたのかも??

titikun
質問者

お礼

 うちの主人のあだなが、とっても妙なあだなで・・・。私が独身時代につけて、子供が産まれるまではずっとそう呼んでいました。しかし、あまりにも変なので、人前では言ったことがありません。  それもあって、子供の前でこんなあだなで呼ぶのもちょっとなあ・・・と思っていたからって言うのもあります。  やっぱりシンプルに名前で呼ぶのが良いのでしょうかね。  回答ありがとうございました。

回答No.4

名前で呼び合ってます。主人は私を呼び捨てで呼びますが 私は「さん」づけして未だに主人を呼びます。 子供に対して言う時は「お父さんに言うわよ」とか 「お父さんに聞きなさい」「お父さんを呼んで来て」と 言いますし主人も同じようにいいます。 子供の前でもお互いを呼ぶ時は先程のように 名前を呼びますね そうしようと思って意識してた訳でもないですが 主人が私に用があって「お母さん」なんて呼ばれたら 「私は貴方のお母さんじゃないわよ」と思いますし 主人が間違えて言った時もそういってますしね(笑) 主人の友達は愛称でお互い呼び合っているそうですが 年令を重ねてくると愛称よりうちのように「さん」づけの 方が良かったかな?といってくれましたが 主人はどこかよそよそしいと思っているみたいです(笑)

titikun
質問者

お礼

 そうなんですよ!あなたのママじゃないわよ~・・・と思うし、私のパパじゃない・・・と思うのですが、いつの間にか2人の時もパパママ・・・。  はっと気づいた今が直し時でしょうか(笑)私もさんづけで呼ぼうかな。  回答ありがとうございました。

  • kyonkiti
  • ベストアンサー率26% (54/206)
回答No.3

私もあだ名で呼んでいました。 人前で、旦那さんがいないのにうちのパパがさ~って話す人には、「援助交際?」うちのママがさ~って言う人には、「飲み屋のママ?」って、突っ込みたくなります。 それから、親をあだ名で呼ばせている人も、ちょっと変な気がしますね。子供が名まえで呼んだら、即座に直させますけれど。 子供が家族の人間関係をわきまえる、夫婦も、親である前に夫婦なんだと確認するうえでいいことだと思います。子供と話すときは、「お母さんはね、お父さんはね」ですが、夫と話すときは、子供がいても名まえで話しますし、「おかあさ~ん」と、夫に呼ばれたことはありません。

titikun
質問者

お礼

 もちろん、人前ではパパママなんて言いません。あっ、でも両方の実家では、結婚以来両親も私たちもパパママと言うことが多いかも・・・。  子供ができるまでも、主人の両親に主人のことを名前で「○○さん」と話すのがなんとなくはずかしかったので、子供ができて「パパがね!」と話すようになりました。  修正するなら今のうちですね。  回答ありがとうございました。

回答No.2

 あだ名で呼んでます。  妻と夫二人の会話のとき、もしくは妻が夫を呼ぶとき、夫が妻を呼ぶとき→あだ名  子供にパパやママの話をするときの呼称→パパ、ママ  子供が両親を呼ぶとき→パパ、ママ 単純ですけどこうです。どの変が疑問点なんでしょうか。

titikun
質問者

お礼

 子供の前で、お互いを呼ぶ時にも名前(あだな)なのかな?っていうのが一番の疑問でした。  参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 夫婦間の呼び方

    はじめまして。3人の子供を持つ37歳の父親です。子 供の年齢と構成は小3女(8)年長女(5)赤ちゃん男 (0)です。別に焦ってはいませんが、上の二人が家で は「パパ、ママ」と呼ぶのに学校や園では「おとうさ ん、おかあさん」と言っています。 もうそろそろ家でも「おとうさん、おかあさん」と言わ せたいと思っています。 ここで皆様の経験談をお聞きしたいのですが。この時、 夫婦間も呼び方を「おとうさん、おかあさん」に変えま すか? 夫婦が「パパ、ママ」と呼び合っているので夫婦間の呼 び方も変える必要があると思いますが。。。なんだか 「小恥ずかしくて」言えません。(*^o^*) 妻にとっては「おとうさん」と呼ぶ人間が「夫」と「父 親」と二人に増えるわけになりなんか違和感がありま す。子供が生まれる前まではお互いの名前で呼び合って いましたが、ふと気がつくと「パパ、ママ」になってい ました。。。(遊園地で「パパー」と後ろから子供に呼 ばれて一斉に振り返る父親軍団の一員になっていた時は 我ながら可笑しかったなっぁ) 子供は時期がくれば呼び方を自然に変えると思いますが、 夫婦間の呼び方を変えるきっかけはどうしましたか?気 楽な気持ちでアドバイスの程お願い致します。 以上、よろしくお願い申し上げます。

  • 子供が生まれてからの夫婦間での呼び名

    現在妊娠6カ月で、初めての子供です。 結婚以来、夫婦間でお互いのことを、それぞれ名前で呼び捨てにしてきました。「主人」というのはいやだし、「あなた」も恥ずかしいです。 ところで、先日同じく妊娠中の友達何人かと話したところ、「子供が生まれたら、夫婦間でもお父さん・お母さんか、パパ・ママと呼ぶのが当然」という意見が大半でした。でも、その呼び方って、あくまで子供を主体にしたものですよね。私たち夫婦はそれがいやなので、今までとおりに名前でいこうと思っていたのですが、それはおかしいと言われてしまいました。子供にとっては「親」でも、夫婦はあくまで夫婦だと思うのですが、このような考え方はマイナーなのでしょうか?

  • 両親をあだ名やパパママと呼ぶ事

    披露宴で誰もが読める場所に、参列者一人一人にコメントを書くことにしました。 友達や兄弟の名前は、普段呼んでいるあだ名で書こうと思っています。 問題なのは両親の呼び方なのですが… うちは両親が名前で呼び合っているので、私も家では「ゆきちゃんorゆっこ(母:仮名)」「しょうちゃんorしょうたさん(父:仮名)」と呼んでいます。 名前で呼ぶことが変わっているのはわかっているのですが、今更変えるのも気恥ずかしく、そのまま20代半ばになってしまいました。 かろうじて、ふざけているときに「ママ」「パパ」と呼んだりはするのですが… もちろん仲のいい友人相手であっても、外で話すときには「お母さんor母」「お父さんor父」と呼んでいます。 披露宴でのメッセージはやはり普段呼んでいる呼び方で呼びたいなぁと思っています。 さすがに親をあだ名で呼ぶのは、新婦の両親へのコメントが無いように見えると思うのでやりませんが、かといって「ママ」「パパ」もどうなのかな…と悩んでいます。 やはり「大好きなお母さん」「大好きなお父さん」くらいにしておいた方がいいでしょうか。 実際参加された披露宴で、花嫁の手紙やエンドロールなど、「ママ」「パパ」と呼んでいたものはありましたか? あった場合はどう感じられたかなど教えてください。 幅広い性別・年齢の方からのアドバイスお待ちしています。

  • 子供が出来た後の呼び方

    皆さんは子供が産まれたら お互いの事をママ パパで 呼んでるかたが多いのでしょうか? パパママの呼び方になると 異性として感じなくなりませんか? だんだん異性と感じなくなり セックスレスになりやすいと聞いた事があります 私は子供が出来ても子供には パパのところ行っておいで~とか 言うと思いますが、 お互いの呼び方は名前で呼び合いたいなって 思ってますが どうでしょうか?

  • 名前を呼んでもらえない

    2年ちょっと付き合っている彼がいます。 タイトルの通りですが、もう1年ぐらい名前を呼んでくれません。 きっかけは、私が思うところうちの娘と会うようになってから 娘の前で私の名前を呼ぶのを躊躇した事だと思います。 名前で呼ばれないって私にとっては結構イヤな事なので 「イエローカード」と伝えたんですが「はずかしくて呼べない」 と言われ1年経ってしまいました。 「おい」とか「おまえ」なんて言わないけど、やはり名前で呼ばれたいです。 夫婦は子供の前で「パパ」「ママ」ってのもありますが彼とは まだ夫婦じゃないし、子供の前じゃなくても名前で呼んでくれない ので・・ 照れくさくなると呼べなくなるのはわかってます。 私も前の彼氏を1回も名前で呼べませんでした。 でも、これってクセにするしかないんですよね。 慣れればなんでもないし、実際、付き合って1年位まではちゃんと 呼んでたんで。 みなさん、どうですか? ちゃんと名前呼んでもらいたくないですか? また、どうしたら呼んでもらえるでしょうか・・

  • 1歳半の子供をつれて大阪に行きます

     9月の中旬に大阪に行きますが、ママの私がどうしても抜けられない用事があって、1歳半の子供とパパと二人で日中過ごします。 普段はママっこなので大丈夫かなーと心配しています。 そこで、パパと子供と二人でも楽しめるスポットがあれば、ぜひ教えてください。

  • 子供からの呼ばれ方(子供からちゃん付けで)

    小学校3年生の娘が最近私たち夫婦を名前に「ちゃん付け」で呼ぶようになりました。 夫も私もお互いを名前にちゃん付けで呼んでるもので、娘も真似したくなったんだと思います。 今まではパパ、ママと呼ばれていました。 ただ、夫の実家の両親とその姉妹が 「子供に親がちゃん付けなんて・・・ いつ誰に聞かれるかわからないんだし、やめさせた方がいい」 と言われました。 まぁ言われている事もわかりますし、理解ができなくもないです。 でも面白くなかったのも正直な気持ちです。 私たち家族間でどう呼び合おうと自由ではないですか! そんな気持ちからです。 色々思う方もいらっしゃるということは理解できたので、 子供には家の中では私たちを「ちゃん付け」で呼んでも良いけど、 外では父、母(人によってはパパ、ママ)と使い分けるようにと伝えました。 すぐには難しいでしょうし、時に間違える事もあるでしょう。 ご自分のお子さんから「ちゃん付け」等で呼ばれている方いらっしゃいますか? 周りへの気配りもそれなりに考えてますか? やはり腑に落ちないというか、大きなお世話と思ってしまう自分もいるのですから。

  • ご夫婦で、なんて呼び合っていますか?

    こんにちは。 皆さんの、ご家庭では相手の事をなんて呼び合っていますか? 私の周りでは「パパ」「ママ」と呼んでいるご家庭が多いので…。 独身の方でも、結婚したらお互いに、なんて呼び合いたいですか?

  • 3歳の子供について

    3歳の男の子のことで相談です。 1歳から保育園に通っていますが、平日は夫の帰りが遅いためか、ママ大好きな子です。 2歳頃までは、保育園でお友達を噛んでしまったトラブルがあったのですが、いけないと分かったのか、2歳半頃からはぴたりと治まりました。 夫も早く帰れた日は、お風呂に入れてくれたり、休日は2人で遊びに行ったりして、子供との時間も大切にしてくれていると思います。 ですが、時々ふざけているのか、パパにだけ歯形が残るほど強く噛み付いたり、物で叩いたりします。その都度、注意しているのですが、一向に直りません。今日も物で叩いたので、厳しくしかったところ、大泣きしてしまい、絶対に謝ろうとしませんでした。物を壊してしまったり、何かいけないことをしたときは、「ごめんなさい。」できるのですが、パパにだけは反抗的です。ママの言うことは聞いても、パパの言うことは聞かないときもあります。嫌いというよりは、素直になれないといった感じもします。 夫婦仲は普通に良いですが、私が子供の前で夫を注意してしまう(片付けなかったり、本を読みながらご飯を食べたり)ことがあり、それでパパを馬鹿にしてしまっているのかもしれないと感じています。いけないことはきちんと言い聞かせて躾けるようにしているのですが、ママが好きだから、余計パパ嫌いとなっているような気がします。 普段は仲が良いと思います。パパにだけ噛み付く原因が分かりません。

  • 子供の名前が好きになれない

    子供の名前が嫌いで困っています。 どうにもこうにも好きになれません。 命名したのはパパです。 届けを出す前に一応どんな名前にするのかを教えてもらいましたが、聞いた瞬間に「え??」と思いました。 他に候補はないか聞きましたが、それしか考えていなかったので考えに考えた名前なんだろうと、その時は無理やり自分を納得させました。 きっとパパの思いがこもっているのだろうし、呼んでいるうちに慣れるだろうと、自分に言い聞かせました。 そして「パパの思いを紙に書いて欲しい」とお願いしました。 それを毎日読んで、自分に(これは良い名前だと)暗示を掛けようと思ったのです。 ところが、何も書いてくれないこと4年、ついに私はキレました。 (口頭での説明も無しでした。どんなに催促しても。) 大暴れの末、「今度こそ書く」と言ってくれ、更に半年待たされ、私は再びキレました。 やっと書いてくれたものは「妊娠がわかっときママは……」と私の話から始まり(しかも事実と違う話)、名前に対する思いは皆無。 こんなのでは納得できないと言うと、初めて辞典類を持ち出す始末。 普通は命名する前に調べるんじゃ? もうどうしようもありません。 「赤ちゃんの名前は?」と聞かれ、答えると99%の人の反応が「え?」です。 そうではなかったのは、これまで1人だけです。 90歳を過ぎたおじいちゃんに「え?この子の名前?」と言われた日には立ち直れません。 そうこうしているうちに、子供は5歳になってしまいました。 私の中で根が深くなってしまい、子供の顔を見ているだけで「なんでそんな名前なのよ!」と言ってしまいそうで、抑えるのが大変です。 ここまで酷くなくても、自分の子供の名前が好きになれない方、いらっしゃいますか? どのように気持ちのおさまりを付けていますか? 同じような経験のある方のご回答をお待ちしております。 (恐縮ですが、経験者でない方はご遠慮お願い申し上げます。)

専門家に質問してみよう