• ベストアンサー

子供の名前が好きになれない

子供の名前が嫌いで困っています。 どうにもこうにも好きになれません。 命名したのはパパです。 届けを出す前に一応どんな名前にするのかを教えてもらいましたが、聞いた瞬間に「え??」と思いました。 他に候補はないか聞きましたが、それしか考えていなかったので考えに考えた名前なんだろうと、その時は無理やり自分を納得させました。 きっとパパの思いがこもっているのだろうし、呼んでいるうちに慣れるだろうと、自分に言い聞かせました。 そして「パパの思いを紙に書いて欲しい」とお願いしました。 それを毎日読んで、自分に(これは良い名前だと)暗示を掛けようと思ったのです。 ところが、何も書いてくれないこと4年、ついに私はキレました。 (口頭での説明も無しでした。どんなに催促しても。) 大暴れの末、「今度こそ書く」と言ってくれ、更に半年待たされ、私は再びキレました。 やっと書いてくれたものは「妊娠がわかっときママは……」と私の話から始まり(しかも事実と違う話)、名前に対する思いは皆無。 こんなのでは納得できないと言うと、初めて辞典類を持ち出す始末。 普通は命名する前に調べるんじゃ? もうどうしようもありません。 「赤ちゃんの名前は?」と聞かれ、答えると99%の人の反応が「え?」です。 そうではなかったのは、これまで1人だけです。 90歳を過ぎたおじいちゃんに「え?この子の名前?」と言われた日には立ち直れません。 そうこうしているうちに、子供は5歳になってしまいました。 私の中で根が深くなってしまい、子供の顔を見ているだけで「なんでそんな名前なのよ!」と言ってしまいそうで、抑えるのが大変です。 ここまで酷くなくても、自分の子供の名前が好きになれない方、いらっしゃいますか? どのように気持ちのおさまりを付けていますか? 同じような経験のある方のご回答をお待ちしております。 (恐縮ですが、経験者でない方はご遠慮お願い申し上げます。)

  • 育児
  • 回答数8
  • ありがとう数35

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ha-a-
  • ベストアンサー率33% (19/57)
回答No.7

No.6です。 子どもの名前はそれこそ一生モノだからこだわりたかったんです。 上の子の幼稚園では子どもの名前の由来を皆さんの前で発表しなくては ならないので下の子は他の園にいれるしか方法がありませんでした。 名前の由来を聞くと本当に様々でユニークだったり感動したり伝統を感じたり・・するんです。 なのに下の子の名前の由来は「かっこいいから」と旦那が言ってるけど ありふれた変凡な名前。 響きが言い訳でもなく漢字が珍しいわけでもなく・・・ 何がかっこいいのか理解できません。 ネットで何かこじつけて名前の由来にならないか 検索しまくりましたがピンとくるものがなく やっぱり平凡なんだと諦めました。 私も3人目を考えました。 男ばかりで女の子が欲しかったと言うより ある名前が付けたかったからです。 ペットにつける名前にしては惜しいので 孫に付けられたら・・・な~んて思っていても その時代になれば死語のような古臭い名前なんだろうな・・と。 下の子の名前はいまさら変えられません。 気に入らないのは確かに私だけで・・・ 本人がそれで気に入ってくれるのかも今のところ わかりせん。(来月で5歳になります。) 芸能人や国際人になって自分で名前をつけられる職に 就いてくれれば自分の好みで変えられるでしょう・・・。 あとはニックネーム(あだ名)をつけてあげることで 名前を呼ばれる機会が少なくなるかな~って 思っています。

030425
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 実は、このご回答を頂いた日にカウンセリングの講習会を受けてきました。 そこで「好き」「嫌い」の感情は自然に湧き起こるもので、それに良い悪いの判断をしたり、どうこうしたりしようとするものではない(どうこうしようとしてもできない)と習いました。 ただ、その「嫌い」を態度に出したり行動に移したりしてはいけない、と。 今まで「嫌い」をどうにかしたいと悩んできましたが、どうにもならないと宣告されたようで……ずっとこの質問も開けないでしまい、お礼が遅くなってしまいました。 すみませんでした。 幼稚園を上のお子さんと変えることまでなさったとは深刻ですね。 私と同じくらいかもと思ってしまいました。 本当に辛いですよね。 でも、「自分で名前を付けられる職」という発想に出会えて、初めて光が差してきた気がします。 今は一般の会社でも、仕事用の名前を作っているところもありますしね。 私は逆に、同じ年頃で同じ名前のお子さんに会いたいです。 50~70代なら多い名前なんですが、それ以下の年齢では見掛けたことがありません。 下の子の名前は10代の子で見つけたことがあり、ホッとしました。 小さい頃からニックネームつけて呼べば良かったです。 なんとか名前を好きになろうと、ひたすら名前で呼んでました。 これも後悔。 今日、またパパに「どうして生まれる前に候補を教えてくれなかったの?思い付いた時点で教えてくれてたら……」と話したら「今更そんな話しても遅いだろ」と。 「そうじゃなくて、遅くないんだよ。ちゃんと話して私を助けて。私と子供を助けて。」と言いましたが「オレはいい名前だと思っているからいいんだ。わざわざ悪く解釈するな。」と相変わらず会話になりませんでした。 またぼやいてしまいましたね。すみません。 でも、何というか、共感できる方にお会いできて嬉しかったです。

その他の回答 (7)

  • seijiboo
  • ベストアンサー率49% (131/266)
回答No.8

まだ締め切っていないようですので 回答させて頂きます。 私が高校時代クラスの男子で突然名前が変わった子がいました。 担任からホームルームの時に報告があり、その時 詳しくは話してくれませんでしたが  噂によると 何でもとても画数的に悪い名前のようで 親の判断でとりあえず 戸籍は成人するまでそのままで、 通称名という形で普段使うのは新しい名前を使うとの事でした。 ご主人に こういう方法(通称名を名乗る)もあると相談してみてはいかがでしょうか。 http://www.s-kougen.com/meikai82.htm 私も上の娘の時は お気に入りの一つに決めていたのですが 姑の一言で あえなく撃沈...。 未熟児だったため 産婦人科扱いではなく 小児科のカルテが必要なので 早く命名するように言われ、この姓にはこの名前というようなのが載っている本を買ってきて貰い 候補の中で 漢字は違うけど同じ読みの名前が三種類も載っていたので しっくり来ない名前でしたが その中の一つを付けました。 女の子なので ちゃん付けで呼びたい思いがあって、例えば 春子なら「はるちゃん」という風に...、 でも娘に付けた名前は どこで区切っても変な感じで 結局 フルに「○○○ちゃん」と呼んでました。  娘が小さい頃 よく勝手にいなくなってしまう子で 大声で呼び捨ても抵抗あるし、 母は怒っているのに ちゃん付けも変だしで 叫びづらかった覚えがあります。 よく行方不明になる子だったので 違う名前にしておけば良かった~と正直後悔しました。 画数等気にしても 余り意味が無かった様ですし...。 漢字も難しい所もあるので 娘から何度か「なんでこの名前にしたの?」と聞かれたことあり  責任感じましたが 今はこの名前で良かったと言ってくれています。  これを教訓に 下の子はとにかく呼びやすい名前にしました。  

030425
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も子供は○○ちゃんと呼びたかったのですが、あまりにもカッコ悪くやめました。 外で子供の名前を呼ぶのも心の底からイヤです。 子供自身、発音が下手なため、未だにきちんと自分の名前を言えません。 50音中、きちんと発音できないのは「し」と「ひ」だけです。 よりによって……。 お友達の名前は1歳を過ぎた頃から上手に呼んでいるのに。 本人には「いい名前だね。」と赤ちゃんのときから言い聞かせ、擦り込んでいます。 いつか、この名前で良かった、と言ってくれるかしら。

  • ha-a-
  • ベストアンサー率33% (19/57)
回答No.6

私も本当に後悔しています。 私自身、生まれるまで男だと思われていて名前も 決まっていなかった上に出生届けを出す時に当用漢字に ない漢字だったため窓口で却下され、もう一つの候補を 出すつもりが・・・届出を出しに言った父親が面倒だから ひらがなでいいやとつけられた名前です。 だからこそ子どもの名前はきちんとつけたかったんです。 上の子は思い通りに私がつけました。 初孫なので旦那の親につけてもらおうと思ったのですが 旦那がすっごく反対したのでラッキーな事につけられた 訳です。 下の子は・・・私はきちんとした由来の元決めた名前が あったのですが・・・・ 旦那は今度(妊娠5ヶ月の時)は自分がつけたいと 言い出しOKしましたがなかなかそれらしい名前が思い浮かばず・・ 予定日一ヶ月前になっても決まらない状態でした。 なので私が決めた名前を候補に挙げたら今度発売されるゲームの 主人公の名前だからと却下。=漢字は全然違っていたのに! 結局出産するまで名前は決まらず・・・届出ぎりぎりになって 「○○にする」と言われ「は~ぁ?こんな名前?」でした。 本人はかっこいいいとか言ってるけど平凡で・・・ さらに結局はゲームに出てくる名前・・・・。バカじゃないかと 言いたいところが私の希望していた名前もゲームの主人公の 名前であったから反発もできず・・・・・ 仕方がなく納得したものの・・・ 姓名判断はあまり気にしないようにしているもの、 大凶や凶画と言われると・・・ さらに今、幼稚園関係で働いていますが 同じ名前の子の性格をみてみると・・・やはり 似てる点が・・・名前が性格に出ているように 見えて・・・ため息が・・・。 先日、子どもに私はこういう名前が良かったと 伝えたところ・・・ 今の名前もその名前もどっちも嫌だと・・・。 まだ4歳(もうすぐ5歳)なので名前の事は よくわからない年ですが・・そう言われて ちょっとショックです。  

030425
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「……でいいや」って悲しいですよね。 うちのパパも長男が生れる前に、名前の話をしていたら「名前なんてどうでもいい」と言ったことがありました。 それからあんまり話ができなくなってしまったこともいけなかったです。 やはり考え抜いていない、思いがこもっていない、というのが悪い気がします。 ha-a-さんと語り合いたいです。 思いっきり吐き出せたら少しは気持ちが切り替えられるかも。 私が生れるときも男の子の名前しか考えていなかったそうです。 父は最終的に「格(かく)」と付けたいと話したそうです。 母は「女の子だったらどうするの?」と聞くと「子を付けて格子(かくこ)だ」と答え、母は「それじゃ格子(こうし)だからやめて」と言ったそうです。 唯一考えた女の子の名前「格子」、阻止してくれた母に感謝です。 結局、生れてきたら女の子で慌てて真面目に考えたそうですが、私は自分の名前を気に入っています。 それは、意味を聞いていいなぁと思ったからです。 自分の子にも「いいなぁ」と思ってもらえそうな名前をあげたかった。。。

  • canaco-n
  • ベストアンサー率38% (28/72)
回答No.5

はじめまして。保育士をしています。 次のお子さんが生まれる時は、ママさんがつけた方が良さそうですね。 どんな名前であっても、お子さんは可愛い我が子だと思います。 むしろ、赤ちゃんが生まれる前に、夫婦やまわりときちんと名付けについて突き詰めて話していなかったので、大人に全責任があります。 お子さんにそんな心ない言葉をぶつけて八つ当たりするのは、やめましょう。 ご自分も実のお母さんに「お父さんが調べもせずに勝手につけたから、私はあなたの名前がどうしても好きになれないのよ」なんて言われたら、かなり傷つきますでしょう? ただ、旦那様へのお怒りはごもっともですね。 大事なこどもの名前を、付けたあとになって辞書を持ち出すようでは、わたしもブチっと来てしまいます。 後付ではなくて、思い入れがあってつけたのであれば、受け容れることも出来ますもんね。 わたしは、お子さんを預かる時に何度も聴き直さないと覚えられないよう名前の子や、ちょっと無理やり当て字の今どきな名前のこどもでも、呼んでいるうちにしっくり来ますよ。 字面よりも、普段読んでいる愛称(「みーくん」「なっちゃん」など)が、その子の持つイメージとして強く残っています。 以前、「字画が悪いから、こどもの名前を改名したい」と申し出た夫婦がいましたが、認められませんでした。 ちなみに・・・。 漢字は戸籍に登録されますが、読みがなは登録されません。 なので、呼び方は個人で自由に変えられることになっているので、せめて読みがなだけでもお母さんの気に入るようになるといいですね。 と思って、書き込ませていただきました。

030425
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 次の子供は2年後に生れました。 「お願いだから生れてから驚かさないで」と催促しまくり、生れる一週間ほど前にやっと名前の候補を聞きだすことができました。 なんとかかんとかして「『あ』の段から始まる名前」「濁点の付かない名前」だけは叶いました。 これだけでも大変でした。 漢字の意味はやっぱり?がありますが、長男よりは遥かにマシです。 私は3人目を切望していましたが、なぜ欲しいのか突き詰めて考えたときに「次こそ納得した名前を付けたい」というのが1番の理由であると気付き、諦めることにしました。 こんな理由では…… 仰る通り子供にあたらないため、それと子供に気付かれないために苦悩しているところです。

  • chip_n
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.4

#2です。すみません、うちとは反対に至って普通(失礼。。)の名前なんですね。確かに今時のお子さんたちと比べると珍しい名前かも。 でも本質は名前がどうこうじゃないんですよね?ご主人に対する不満要素が大きくて・・・ってことですよね?第三者から見ると結婚生活が不安定になるほどの名前とは思えないんです、というかどれだけでもいい意味が浮かんできそうな名前ですよね。 これは改名したからって解決する問題でもないですね、きっかけの一つだと思います。視点を変えて考えたほうがいいと思いますよ。浮気や借金や暴力に比べて取るに足らないことだと周りには思われるかもしれないけど、夫への気持ちが冷める原因なんて他人から見たら何でもないことでも、本人にとっては大問題だったりするんです。多分、この状態なら違う名前でもどれだけでもケチは付けれそうです。名前に満足してても他に気に入らないところが出てきそうです。 子供の名前が嫌い→名付け親の夫に不信感 じゃなくて 夫に不信感がある→(子供の名前が嫌い) になってると思います。 ( )の中は何にでも変化するということです。 夫への愛情がなくなったという質問にたいしての回答は、大体が離婚・別居か話し合ってやり直すになってますよね。環境・性格が分からないので、私も良い所を見つけるとか相手を変える前に自分を変えるとか、一般的な綺麗事しか言えません。自分でやるのは難しいですけど。この場合、お子さんの名前が嫌じゃなくなる策があればそれも関係が好転していく良いきっかけになるかもしれません。方法はどうあれ、ご主人との折り合いをつけていくことが必要だと思います。 長文&趣旨に反する回答、お詫びいたします。

030425
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 50年前の普通の名前ですよね。最近の未成年に見付けるのは難しいと思います。 パパとは、この点についてだけケンカします。 他に問題はありません。 本当にこのことだけなんです。 まぁパパとは入籍していないので(子供は非嫡出子)離婚することもできません。 パパの思いが私に伝われば解決するはずでしたが、時期を逃してしまったというのが現状だと思います。 >長文&趣旨に反する回答、お詫びいたします。 とんでもございません。 お気に掛けて頂いて嬉しいです。

回答No.3

私自身は夫とかなり時間をかけて相談して子どもの名前を決めました。 ご夫婦で一緒に相談できずに決まってしまったのは残念でしたね。 そこまで好きになれない名前にご主人にとって確固とした命名理由がない・・・というのがまた受け入れ難いところですね。 但しお子さんに対する愛情は大切にしてあげてください。 ご主人さえ了解してくれれば改名しても構わないと思います。 私の友人で読み方は同じでも漢字を変えた人は何人もいます。 しかも戸籍上はそのままで、俗称の漢字を変えて使っています。 お子さんが入学前でも入学後でも簡単に変更できるようです。 質問者さまの場合は「呼び名」が気に入らないのでしたら、ちょっと違うかも知れませんので調べてみてください。 呼び名は気にせず、漢字を変更することで受け入れられそうなら、ご主人に話してみて了解を得て替えてみてはいかがでしょうか? 大人になってからでも改名する人もいますから、お子さんのアイデンティティ云々であまり心配しなくてもいいと思います。 普段は愛称で読んでいれば、少しずつ変えて行っても構わないのではないでしょうか? 今のまま、名前のせいでお子さんへの愛情まで注げなくなってしまうようではお子さんが可哀想です。 名前をかえることで愛情をもって接してもらえるなら、お子さんにとってもそれ以上のことはないと思います。

030425
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >夫婦で一緒に相談できずに これが1番悪かったと思います。 いくら頼んでも真面目に返事をしてくれず、私の持っていた『春生まれの赤ちゃん~』という雑誌を見て「『春生』でいいだろ」と言い続けました。 てっきり『春生』になるのかと、私なりに意味付けを無理やりしていたのですが、生れたら違う名前が出てきたのでびっくり。 「『春生』じゃなかったの?」と聞いてしまいました。 私の希望として「『あ』の段(あかさたな~)から始まる名前」と言うのを伝えてあり、春生なら一応この希望を満たしているかとも思いましたが、命名されたのは『い』の段から始まる名前でした。 『あ』『お』『え』の段から始まるようにして欲しかったのに、何故わざわざ外して残りの5分の2から始まる名前にするのか、と言うこともパパに話しました。 「それはママの勝手な好みだろ」と言われ、パパが私の気持ちを大切にしていないこともわかりました(本人はそうではないと言いますが)。 更に、2文字目には濁点が付きます。 これは私の中ではありえないことでした。 この点についてはパパに伝えていなかったのでパパを責めることはできませんが、このような理由で1文字目も2文字目も私には受け入れられません。 なので、音も大嫌いです。 漢字の意味も名前としては意味不明です。私が子供に望んでいることではないし。 ……やっぱり改名しようかな。。。 でも、母子手帳とか生後百日記念写真とか保育園の諸々の記録とか……

  • chip_n
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.2

どんな名前なのか非常に気になりますが。。。 実は私も子供の名前、後悔した事があります。。誰にも言ったことないですけど。生まれる前にあまり思いつかなくて。親の第一声は「そんな名前にしたのー(怒)?何で相談しなかったの!」でした。届け出した後だったんでどうしようもないですけどね。自分で付けといて勝手なんですが、うちの場合だんながそういうのが考えられない人で私が決めるしかなかったんです。 半分当て字なので読める人に出会ったことがないです。「すごくいい名前!」と言ってくれる人と「変わってるねぇ」って人と半々です。当時若かったので漢字の良さだけに惹かれて付けちゃったんですが、一生持つ名前にはもっと時間かけても良かったかなと今は思います。 どうおさまり付けたか、ですか。本人に「自分の名前好き?」って聞いて「好き!」って言ってくれたからじゃあいいか、って。後悔はしてましたが、質問者さんほどではなかったかも。。経験者と言いつつごめんなさい。 ちなみに下の子は奇をてらわず誰にでも読める一般的な名前にしました。上の子との差に驚く人もいましたが、やっぱり下の子の名前に後悔はありません。 時々、「犬の名前ですか?」ってくらいの子を見ます。そういうレベルでなければ、変わった名前もひとつの個性です。うちは苗字はありふれてますが、同じ名前の子には会ったことが無いのである意味オンリーワンです。お子さんが将来どうしても嫌なら改名するでしょう。今からでも無理やり意味付けしてあげてください。うちの地域では小学校に入ると「命名者・名前の由来」を発表する場がありました。 反対に親がすごくいい名前と思って付けたのに、子供が大人になって「こんな名前いやだった、恥ずかしかった」って怒ってた人もいます。羨ましいくらい親の気持ちのこもったいい名前だったんですけどね。。。 私の名前はありきたりでなおかつ読み間違えられることが多く、訂正が面倒です。それも命名者は親じゃないし。だから子供の名前を自分(親)だけで決めることにこだわったんです。 どんな名前でも後付けの由来でも、心をこめてつけたんだよと繰り返し話していけば、質問者さんもきっとその暗示(?)にかかっていけると思います。 長くなりましたが、他人事とは思えず書き込んでしまいました。。。

030425
質問者

お礼

ご回答ありあがとうございます。 どんな名前かは……以前、実名をあげてこちらで相談したことがあります。 可もなく不可もなく、というご回答が多かったのですが、現実には「え?」と言われます。 次に続くのが「誰が付けたの?」「おじいちゃんが付けたの?」「お寺に付けてもらったの?」または「古いね~どうして?」などです。 中途半端に古い名前です。昭和初期~中期くらい? 誰でも読めるし、漢字も簡単だし、今のおじさん世代には多い名前です。 この名前は子供も年頃になったら嫌がる可能性があると考え、赤ちゃんのときから「いい名前だね」と刷り込んできました。自分にも言い聞かせながら。 半月ほど前に、子供に「名前好き?」と聞いたら「わかんない」との返事でした。 絶対に聞くまいと思っていたのですが、私も子供が「好き」と言ってくれたら、と聞いてしまいました。 私の親には(名前を)「がっかりした」と言われました。 パパには「小学校で名前の意味を調べる宿題があるんだって」と言ったら「ママが辞書を見てアレンジしろ」と言われました。 このことでパパへの愛情もすっかり消え失せ、子供の父親としての役割を果たすためだけの存在になっています。 これも家庭環境としては良くないと思うのですが、もう自分の気持ちをコントロールできません。

回答No.1

納得しようと必死なのに、受け入れられない名前というのは余程ですね。 >子供の顔を見ているだけで「なんでそんな名前なのよ!」と言ってしまいそうで、抑えるのが大変です ここの一文にちょっとびっくりしました。 これはもう、お子さんが可哀想です。 どうしても名前が気に入らないのでしたら、いっそのこと家庭裁判所で書類申請して改名してはどうでしょう?

030425
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 改名の経験者様でしょうか? 改名も考えました。が、この年齢で自分の名前が変わるということはアイデンティーがどうなってしまうのだろうと不安があります。 すでに漢字でも自分の名前を書くことができますし。 それに、わたしは音声学?(子供の名前の一音目は1番よく聞く音になるから性格形成に影響があるというもの)を信じていて、この話を希望としてパパに伝えていたのに叶いませんでした。 この点については既に5歳なので今更です。

関連するQ&A

  • 子供の名前の意味を考えて下さい

    我が家の長男の名前です。 父親が命名したのですが私(母親)は気に入りません。 出産後に名前を聞いたときにはかなり驚き、他に候補はないか尋ねましたが何も無かったので、きっと考えに考えた名前なのだろうと了承しました。 その時に、名前の意味を紙に書いてくれるよう頼みました。 それを毎日読んで自分に納得させようと思ったのです。 しかしなかなか書いてくれず、数年後にやっと重い腰を上げたと思ったら漢和辞典を出してくる始末……普通は命名する前に調べるのでは? 私自身でも可能な限り辞典類も過去の偉人も調べましたが、どうしても良い名前だと思えません。 でも私の知らない語源や意味、言われなどがあるかもしれません。 前置きが長くなりましたが、我が子の名前の意味を考えて頂けませんか。 よろしくお願いします。 名前は「英夫」です。 「ひでお」と読みます。 漢字も読みも大嫌いで困っています。 もう6年近く苦しんでいます。

  • 子供の名前の由来について・・・

    子供の名前の由来について・・・と言う内容の宿題がありました。  我が娘っ子の名前は「百華」(ももか)です。7歳です。   父親としては,華やかに100まで育ってという願いとか・・・   結構簡単な命名だったのですが,宿題の答えでは,これじゃいや!と    言うのです。   他に何かないかと・・・わがままな質問かと思いますが?     何か,こう・・・友達とか先生が「おーー!」と納得するような    答えってありますかね~~。    子供の宿題なのに,親が・・・う~~

  • 由愛(ゆめ)という名前についてご意見ください

    18日に帝王切開での出産が決まりました。女の子の名前を考えているのですが、よく当たる占い師に子供名前は18画でとアドバイスを受けました。そこで命名辞典などを購入し、いろいろ考えたのですが前向きで周りに優しくできる暖かい子になるように「ゆめ」という名前にしようかという話を主人としています。漢字は「由愛」です。正直子供の名前ランキングには入っていないし少し不安があります。この名前どうでしょう?

  • 子供の名前 確認してください。 あて字? はずかしいですが 2歳の子供

    皆さん、教えて下さい。 2歳になる子供がいます。名前は、華奈(はな)といいます。 名前を決める時、華やか という字から、名前をつけましたが、 華やかという読み仮名が、ハナやかというのが正しい読み方ですが、 自分は、華やか⇒ハなやかと読み間違えをしていたため、奈(な)と いう字をつけてしまいました。 国語辞典を調べても、華⇒はな と読むと書いてあります。 大変はずかしい話ですが、あて字で華⇒は 読む事が可能ですか?

  • 子供の名前。

    息子は『りく』です。 ずばりどう思われますか?と言っても息子に付けましたが・・ 最近なんだかちょっぴり後悔みたいに感じるときがあり、、 もう命名したのでどうこう出来ませんが、 人様に名前を聞かれると言いたくないというか、 小声になったりごまかしたりしますし その訳は、他人様に可愛い名前とか良い名前とか言われることは稀で、 「ふーん」とか、「知ってる子に多い~」とか言われます。 ここの過去の回答にも、『りく』はうじゃうじゃいる名前と 書かれててかなり傷つきました。 調べると最近は少ないようなのですが、印象が強いんでしょうか。。  最近は名前を聞かれるのがいやだし、待合室で呼ばれるのも いい気はしません。。 お母さんがこんな気の小さい事では息子が可愛そうなのは 承知なので強気でいるつもりなのですが、 もし戻れるならと、今更違う名前を考えたりしてる自分に ハッとします。。 息子は5ヶ月で可愛くてたまりません。 この名前は、主人や周りの方たちから凄く大賛成され、 名前のようにみんなに愛される子になってほしいという思いと、 漢字に『空』を使っており、地に足の着いた、 空のように広く大きな心を持って欲しいからだったのですが、 お叱りでも結構です、何かお感じになられましたらお願いします。

  • 子どもの名前

    自分の子どもにつけたい名前があります。 子どもが産まれる予定は現在ないのですが。 最近、DQNネームというものが問題になっています。 本当に驚くような名前から、私の中ではそうでもないかもしれないと思う名前もあったり。 自分がいいと思っていても、周りの方から見たらあまり印象のよくない名前もあるのだなと感じました。 私たちが名付けた名前で自分の子どもが嫌な思いをするのは辛いので、私が今思っている名前が、常識の範囲内のものなのか、もう少し考えた方がいいものなのか、ご意見をいただけると嬉しいです。宜しくお願い致します。 ●紺(こん) 男の子だったら紺という名前を付けたいと思っています。 紺色の夜空は温かくで優しくて、私を包んでくれるようによく感じます。 温かくて優しくて、人を包み込んであげられるような子になって欲しいのでそう考えました。 ●絵麻(えま) ●彩羅or沙羅(さら) 女の子の名前については、響きを重視しました。 私自身、海外で生活をしていたのですが、なかなか自分の名前を聞き取ってもらえなくてちょっと寂しかったです。(私の名前は日本らしい名前と言えば日本らしい普通の名前です。) なので海外の人にも親しみのある、呼びやすい名前がいいなと思いました。 響きを重視したので、漢字で想いを込められればと思うので漢字についてはまだちょっと検討中です。 こういった名前はDQNネームの類に入るのでしょうか?

  • 子供の名前どちらが決めました??

    いつもこちらを利用させて頂いております。  今年の5月に念願の子供が生まれる予定です。ずっと、治療をしてきた結果の子供なので、喜びと不安の毎日を過ごしています。その中で、嫁と名前を考えているのですが、二人とも色々考えて、つけたい名前があるのですが、どちらとも、意見を譲らず、自分の考えた名前を主張している状態です・・・。    他の方の話を聞くと、よく”二人で決めた”と聞きますが、二人で決めていく過程の中で、必ず「主」となる考え方?というものはあるとは思うのですが、そこらへん、どのようにして譲歩しあって?決めていきましたか?(本当に二人で決めていけるのか、と疑問に感じています。)  予定では「女の子」なので、ニックネームで呼ばれやすい名前、 皆にきちんと間違わないで読んでもらえるような漢字にする、字画を色々調べてなるべく良いと言われているような漢字を使う、などの基本的コンセプトは嫁と共通認識なのですが、いざ、それぞれ考えた名前を出し合うと、二人とも、自分で考えた名前の方がかわいい!と譲りません。  何か、決めていく過程で、あまり、揉めずに二人とも納得できる名前の付け方ってあるのでしょうか?・・・(

  • 読みづらい名前で困るってどういう時?

    最近第一子が誕生し、命名に奮闘中です。 色々なサイトを参考にさせていただきましたが、突拍子もない命名には 手厳しい御意見も多く見受けられます。ただし、御意見の殆どが「変」 というだけのいわゆる個人的見解が多かったように思います。 そこで、読みづらい漢字を使用した場合に実際に困る状況とはそんなに 頻繁にあるものなのでしょうか? 私は平凡な名前なので、そういう状況になったことがなく、「こういう 時に困るよ!」という状況をご存じであれば教えていただけると助かり ます。もちろん御自分が経験者の方、また、子供さんのことでもかまい ません。 ちなみに、私は「初めて会った人に正しく読んでもらえない」位しか 思い浮かばなかったんですが・・。  

  • 我輩は猫である・・もう名前は決まったょ もし皆さんに・・

    我輩は猫である・・もう名前は決まったょ もし皆さんに・・ 皆さんこんにちは!! プロフのこのネコちゃんの名前は「桃太郎」と命名しました(爆) では仮の話ですのでよ~く読んでお答えくださいね いつも生命保険会社などで子供が生まれたら どんな名前をつけますかっていうアンケートがありますよね すでにご結婚なさっていてお子様もいる方もいますし、これからの方もいますよね もし子供が出来たと仮定して「男の子」と「女の子」にどんな名前をつけますか 男の子 女の子・・・名前をそれぞれ、考えていただけませんか どんな名前をつけられるのか本当に楽しみにして待ってます また簡単に何でその名前にされたのか、お伺いしたいです こころが海のようにひろ~~い「命名好きなみなさま」教えていただけませんか よろしくお願いいたします。寒くなってまいりました。 くれぐれもみなさま風邪をひかれませんように!!

  • 子供の名前について

    子供の名前を考えるとき、両親の願いと思いを込めて名付けられたりすると思います。 付き合いのある知人、親戚、近所の子供、兄弟の同級生などと同じ名前にならないようにも考えられると思いますが、 もう会う事ない昔の同級生、昔住んでいた団地の住人などの名前も考えましたか? 私の場合、全く同じ名前というわけではなく 例えば昔○子がいたとしたら子供の名前が○奈 ■子がいたとすれば■輝のような感じの名前でして・・・ [■○の漢字は違います。] ■○とも世間には良くある響きです 特にその方を意識したわけでもなく、思いをこめて付けました。 全くかちあわない名前などないようにも思うのですが、 最近になっておかしかったのかなぁ・・・ なんて考えてしまいます・・・。 気にしすぎでしょうか? ウチもこんな感じで名付けたよ!って方がいましたらご回答 宜しくお願いします。