• 締切済み

アプローチ、コンタクトを日本語に直すと!

職務経歴書の中で、 出版業界にも積極的にアプローチ。 と記載しましたが、出来れば和製英語ではなく、正しい日本語に直したいのですが、どう言いかえればいいでしょうか。 よく私が使う和製英語は、アプローチ(近づく、)、コンタクト(会う、連絡する)です。 アプローチ、コンタクトを出来ればふさわしい単語に変えて頂けるよう、皆さんお知恵お借り頂けますか。

みんなの回答

回答No.2

日本語化した横文字の日本語訳は難しいですね。 ご質問の件は前後の関係がよくわからないのでなんともいえませんが 「アプローチ」=「交渉を持つ」「取り組む」 「コンタクト」=「連絡を密にする」「接触を保つ」 なんてどうでしょうか? ちなみに数日前のの新聞記事に国立国語研究所が「ドメスティックバイオレンス」の日本語への言い換えを先送りしたとありました。 ~ということは一般化した外来語はムリに日本語に直す必要はないように思いますが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • www999
  • ベストアンサー率24% (55/223)
回答No.1

ぱっと思いつくのは「接触」でしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英文履歴書の内容は日本語と同じでいいのでしょうか?

    某企業に日本語の履歴書と職務経歴書を送付したところ面接をしていただけることになりました。 その際に英文の履歴書および職務経歴書を持参してほしいと言われています。 外資系企業ではないのですが、職場にアメリカ人がいるのでその方に見せるためではないかと予測しています。 その場合、英文の物は日本語の内容の翻訳でいいのでしょうか? ちなみに募集要項では「英語の読み書きができれば尚可」といった程度のものでした。 例えば気になったのは、学歴等も日本語では中学や高校の卒業から記載しますが英文は通常最終学歴だけの記載であるようでしたが、どのようにしたらいいのでしょうか? 日本語の職務経歴書をもとにそれに資格や学歴などを盛り込んだいわゆる英文レジュメの体裁にして提出しようと思っています。 どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 日本語(検討)の使い方

    就職のために職務経歴書に、会社の情報収集手段と理由として 「貴社HPまた、貴社の情報が記載されているサイト等で貴社の情報を集め検討させてもらいました。」 と書こうと思ってます。 この文の中で「検討」と云う言葉の使い方 おかしくないですか? 自分ではちょっと違和感を覚え、他の言葉に置き換えたいのですが適当な単語が思い浮かびません。 どなたか、いいお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 日本語→英語→アラビア語

    英語とアラビア語の勉強をしたいのですが、ネットの中で日本語から英語、英語からアラビア語の単語集で各単語の意味、発音、例文etc うまくまとまっているものはありませんか?(フリーソフトなどでそれらをまとめるデーターベース等でも教えていただけるとうれしいです。)よろしくお願い致します。

  • 英単語暗記は英語→日本語?  それとも  日本語→英語?

    こんにちは。 英単語暗記に日々精進しているものです。 質問なのですが、英単語を覚えるとき、英単語を見て日本語訳を頭の中で復唱しながら単語を書いています。 それで、1週間後などに復習して、しっかり日本語訳ができたものとそうでないものに分けました。。(単語カードを使っています) そしてふと、日本語の方を見て英単語を覚えているか試してみたところ、答えられないものがありました。 (1)これは、「覚えていない」ということなのでしょうか? 学校のテストや大学受験の長文問題を読み解くことが目的なので、英語→日本語にできればいいと思っていたのですが、中途半端に完璧主義で、覚えたのに覚えてない、みたいな状況が許せず…… でも、もし英単語→日本語ができればそれでいいのであれば、無駄な時間は使いたくないですし…… 長くなりましたが、英単語を覚える際、 (2)英語→日本語ができれば、それを反復すればいいのでしょうか?? (3)それとも、日本語→英語もしっかりやるべきでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 日本語の「~どころか」の使い方。

    韓国の日本語教材の出版社で校正をしているのですが、下記の日本語は合っていますか? 彼女は英語どころか、フランス語だってペラペラです。

  • 英語と日本語

    英語と日本語のもつ雰囲気のちがい 何となくなくなのですが、英語は気持ちを重点において伝える言語。 日本語はもう少し落ち着いた言語という曖昧なのですがそのようなイメージを受けてしまいます。 日本語ではいくつかの単語を並べて伝えるところを英語では一つの単語で表すことができるという点でそのように思うのですが どうなのでしょうか。

  • 英語と日本語

    英語で『thin』と言う単語があります。 意味は『(本などが)薄い、(気体などが)薄い』 などです。 英語と日本語が同じものから派生したわけではないのに、日本語でも本と気体が薄い場合、『薄い』という同じ単語で英語と同じ使い方をします。 他にもこのように、英語と日本語が一語で複数の意味を持った場合、意味が共通する単語があると思います。 これは偶然なのでしょうか? 伝わりにくい文章で、すみません。 よろしくお願いします。

  • アフターフォローを日本語に

    アフターフォローという英語(和製英語?)を日本語に訳したいのです。 できれば漢字3,4文字で簡潔に。 どなたかご存知の方、もしくは思い付かれた方宜しくお願いします。

  • 外人に日本語を教える

    今まで英語やフランス語を教えてきましたが、日本語を教えるのは初めてです。 私は日本人なので、日本語を第二か国語として学んだことがなく、教え始めると難しさを感じ始めました。 英語やフランス語は自分で勉強して話せるようになったので文法や単語の使い分けやルールが頭の中にきちんと整理されて入っているので教えやすいのですが、日本語はそうはいきません。 インターネット上のサイトで、日本語の文法ルールや決まりの教え方(初級者向き)を探しています。 何かあれば教えてください。

  • 日本語との違い

     恥ずかしい質問かもしれませんが、日本語と英語の違いがよく分からず困っています。例えば日本語で「合わせる」「くっつける」という言葉がありますが、英語で単純にそれらに合致する単語を引き出すと、 combine  attach  など幾つかありますが、2つの目的語をandで結べるものとそうでないもの 「目的語 + 前置詞 + 前置詞の目的語」という形になるものとがあります。日本語ではどちらも ahd に対応する「~と」で「A と B をくっつける」などの言い回しが出来ます。日本語の単語の意味と英語の単語の意味には、かなり意味という点からズレがあると考えてよいのでしょうか?