• ベストアンサー

技術スキルがつきません。。

1年ちょっと前、Java業務ができる会社に転職しましたが早速入った案件は「テスト項目書作成」や「テスト管理」などしかできずJavaスキルが全く身につきませんでした。 で今月から新しい案件に入ったのですが今度はPJT内で使用する設計書や計画書のフォーマットを作成する業務に参画することになりました。 開発業務は3年になりますが内1年半近くを上記のような技術業務以外で費やしています。自分がこの先どういった方向に進むべきか見えず正直不安になっています。焦って転職してまた失敗したくないし。。でもやっぱり自分の納得できる開発の経験は欲しいです。 同じ境遇で頑張っている方や悩みをお持ちの方、サポートされている方などから色々とお話を頂ければと思います。 どうぞよろしくお願いします。 ※ちなみに私は31歳男性です。

noname#11404
noname#11404

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

確かに、Javaは、現在主流な言語の一つではありますよね。 しかし、この頃のJava言語による開発の傾向は、受注数が多くても、単価は、はっきり言って安いです。 一つ目の問題は、会社の上司と申しましょうか、年齢のいっておられる方の認識が不足で、まともな採算の合うプロジェクトが組めない。 もう一つの問題は、最初に申しました様に、なんたってJavaプログラマーの単価が安い。(一人月50万円は以下です) ゆえに、外国人技術者も採用したりしています。 すでに、3年ほど経ってますが、主に3つに重点を置いています。(ご参考になるといいのですが。) (1)企業合併によるシステムの再構築&保守。 (無論、大企業が多いので、汎用大型、中型コンピュータの知識が必要です。) Javaよりは、安定収入が得られると思います。 (2)ERP事業に専念する。 (皆さんは、業界の方達ですので、ご理解頂けると思いますが、SAP導入コンサルタント資格を取って、コンサルタントを行う。パッケージ変更は、アバップ4なる言語を使用致しますが、プログラマー単価では、安いので、コンサルタントを目指しましょう) このコンサルタントであれば、一人月200万円~500万円の収入が得られますが、これも、無論大企業向けです。しかし、これも、後2,3年てとこでしょうか?。 (3)ネットワーク構築サービス&セキュリティサービス。 (自社が苦手であれば、いろいろなパッケージを利用するなり、専門分野にたけてる会社に委託して、設計のみ担当するとか?) その後は、あまりにも、技術革新が早く、私にも、予想がつきませんので、申し訳御座いません。 良き方向の仕事に従事される事を祈ってます。

その他の回答 (2)

noname#9381
noname#9381
回答No.2

 開発やりたいのにドキュメント作成ばかりでは気がめいっていることだと思います。この世界、ドキュメントが作れない人は生き残れませんので、これはこれでいい経験だとは思いますけど、そればかりで1年半もやっているとあせるでしょうね。  転職も視野に入れて検討されたほうがいいかもしれません。よい条件で転職されるなら今でしょうね。あと2、3年もするとなかなか難しくなってきそうです。(年齢のため。30歳過ぎると、チームリーダー以上のエキスパートが求められますので)

  • jun2004
  • ベストアンサー率42% (24/57)
回答No.1

tahakodaさんの悩み共感できます。 大手のSI会社で働いていましたが、長く居ると役職が付いて現場との距離ができてしまいベンチャーに転職しました。転職先でも管理業務が多かったです。組織の中に居るとなかなか自分のやりたい事ができないと痛感しました。その後フリーランスを経て、現在は小さなコンピュータ会社に居ます。 色々渡り歩いて感じたのですが、組織の中でやりたい事をするためには、上を納得させる必要があるのでそれなりのプレゼンテーション(社内政治!?)能力と実行力が必要だと思います。そのような事が苦手な場合は、袂を分かつことになるのでしょうね。究極は起業だと思います。しかし、その辺は自分の力量とも相談しないといけません。 マズは現在の会社に自分のしたいことを強烈にアピールしてみては如何でしょうか。会社の反応を見極めてから次の行動に出ても遅くはないと思います。頑張ってください。

関連するQ&A

  • 元請のスキル不足

    こんばんは。 梅雨時期まで参画予定のPJT案件にいます。 一応エンドから1次受注の案件です。 自分以外にも数社参加しての中規模案件です。 ただPJTマネージャが今まで見たこともないような いいい加減さで困ってます。 ※プロマネは1次受注会社の人間です 例えば・・ 1.スケジュールやタスクの取りまとめがない 2.進捗管理や会議もない 3.マネージャが現場にこないため各自自己管理 4.ソースやテスト設計レビューなど品質管理に対する意識がない 5.設計書に対しての意識が薄くドキュメントは無論、構成管理自体がゼロ 6.エンドの進捗会議にはつじつま合わせの報告のみを行う 一般的なプロジェクト管理・標準化手法が全く 存在していません。 特に「5.」が醜く、エンドから聞いた概要がドキュメント化されてなく 「この前言ったはずだが」「手書きの用紙で渡したはずだが」などの 口論になる始末です。設計書の存在自体が最初から無視されている気も・・。 これでは気分も悪いですし、PJTの将来性が 感じられません。 せめて「5.」から改善したいのですが 直接プロマネに物申してもあまり効果はなさそうでしょうか?。 自社の営業に相談、という話もありそうですが 下請けで営業自身の技術スキルもないしあまり期待できないんです。。 ※少数な会社で上司という人もいません こういった元請会社のスキルがない案件に外注で参画してしまった場合、皆様は どう対応されましたか?。ご経験や見聞などがあれば 是非教えて頂ければ幸いです。

  • 39歳生産技術のスキルについて

     長文になると思います。 私は生産技術として20年位になりますがどれも専門性に劣り悩んでおります。生産技術というと職は、自動機を設計したり、治工具を設計したりと思われがちですが、私の勤務している会社では自動機や治工具すべて自動機が作る部署があり下記のような仕事をしております。  1.工程不良の低減 2.計測ソフト開発(BASIC VB) 3.工数低減 4.自動機の仕様作成 5簡単な治工具の製作等を主な業務にしております。  社長が技術畑の社長となり、生産技術は「原理・原則」を追求する部署だと日々言われるようになりました。  「原理・原則」を追求するにあたり今の自分のスキルではと思うこの頃です。 1.まず工程不良の低減では「実験計画法」 「統計」のスキル 2.計測ソフト開発 BASIC VBのプログラム技術 3.工数低減    原価 4.自動機の仕様作成  5. 簡単な治工具 AUTO CAD 6.文章力  以上のスキルが求められており、それなりには対応してきましたがプロという領域までは行っておりません。  現在部下4人を持って自分のかけている技術を完全とまでいかなくても、品質の知識・測定の知識・文章を書く知識・また技術系の管理職としてどのように個人のスキルを伸ばしていったらよいか考えております。生産技術としてのスキルを身に付けるにはどのようにしていったらよろしいでしょうか?

  • スキルになるのは?

    こんにちは。 現在物流システム会社に勤める新卒2年目25歳女です。 昨年総務。勤怠、請求等簡単な事務、マニュアル資料作成、オペレーション。 今年運用。オペレーション、マニュアル作成、マスター登録、処理用紙見直し変更。発行機特殊な操作等。 これはスキルになるのでしょうか? 成長してない&興味ない業務毎日が不安で鬱になりました。 新人が開発でRPGを教わっています。 開発技術のほうが転職するときスキルでしょうか? 年間105日手取り17~18万(ボーナス年手取り約40万)て少ないですか?

  • Accessのスキルがどのくらいか知りたいのですが・・・

    はじめまして。 10年位前から必要に迫られてAccessによるシステム開発をしています。仕事に必要なシステムを一人で作れるし、動いているのでスキルは全く気にしていなかったのですが・・・ソフト会社の営業の方に「共同開発という事で(私の作ったシステム)販売しませんか」というお誘いを受けて急に自分のスキルが知りたくなりました。 ちなみに・・・ 要件定義書作成、システム方針書、システム概要設計書、 データモデル設計書、データベース設計書、アプリケーション設計書といったものは作れません。 バーコードハンディーターミナルを使用した在庫管理システム(営業所があるのでサーバーで一元管理)と給与システム等を開発、運用しています。 SQLの記述は出来ないのですが、なぜかマクロやモジュールの記述は出来ます。 全くの独学なのでシステム開発における専門用語もわからず非常にわかりにくい内容で申し訳ありません。

  • 入社5年目の社員の平均スキル

    大手SIerで5年在籍していたのですが 設計もできません。業務知識もありません プログラミングもほとんど経験してきませんでした してきた事と言えば ・マニュアル作成 ・試験 ・各種帳票ツールの評価 ・パソコンのセットアップ 他雑用の様な作業ばかりで5年間仕事という仕事を させてもらえませんでした 私は外部設計したり内部設計したりプログラミングしたり というシステム開発のメイン業務をしてこなかったので スキルが圧倒的にありません(仕事を割り振る先輩社員に嫌われたため) 上司に文句を言えばよかったのですができませんでした これからも雑用の様な作業が続くと思います。 なので退職しました。 転職活動をしているのですが入社5年目でも設計とかプログラミング経験 のすくない社員って多いですか?私の様な社員はまれですか

  • ドキュメント能力

    こんにちは。 今まで技術よりの職種(DB設定値設計やインストール、開発、テスト)を 中心に経験してきました。得意とする技術をもっと大規模な 案件で試したい、と思い今回転職しました。 しかし参画したPJTでは、いきなり要件設計の経験が求められており 今までの経験で全く太刀打ちできていません。 要件定義もそうですが自分のドキュメントで日本語の問題や図解の センスが最悪だそうです。 「正しくなるまで何度も持って来い」のような 雰囲気でかなり参ってきました。 また「60まで技術をやる気か」「もう技術は忘れてドキュメントや 書類整理に集中しろ」などと言われています。 転職の当初の目的もなんか実現できそうも無く、自分でも今後 どう目標を設定すべきか迷走気味になってきました。 35過ぎると専門技術だけを追い求めるのは、良くないのでしょうか?。 また皆様は設計のドキュメント能力を上げるために、どのように 努力されましたか?。 自分としてもドキュメント能力は重要とは思っていますが、今回みたく いきなりはちょっと厳しく・・。 ちなみにドキュメントで今回失敗しているのは NWなど未経験の分野を任されていることも原因だと思っています。

  • 技術者では通用しない

    IT系の技術者を数年やっています。 仕事としては、例えば1次受けのプロパーやSIlerに、 基本設計フェーズのメンバーとして参画して、方式や設計書を考えたり、 得意な技術分野を生かして、開発フェーズにも参画していました。 しかし現職に入ってからなのですが・・、こういった仕事は無くなり、 案件を受注して、PJ計画を考え、工数やスコープを考えるような、 動きを求められました。 しかしこの変化に、適応できず精神的に参っています・・。 基本設計の経験も少なく、より上流の仕事は経験がありません。 計画、要件定義、スコープ、契約、見積・・と必要作業があっても、 アプローチや判断基準がモヤッとしていて、仕事に自信が持てず・・。 上司に質問しても、自分の目線より高いお話が多く、苦慮しています。 こういった仕事は、やはり上流から納品まで一連の工程を経験していないと、 精度の高い仕事は難しいでしょうか?。 どうしても皆が持っている経験が自分には足りない、、と感じてしまいます。 以前のメンバーやサブリードでの参画のほうが、技術力が身について 遣り甲斐があったのかもしれません。 しかし雇われでは、年齢と共に先が見えてしまうのでしょうか・・?。 (幅広い技術力の人は不要なのでしょうか・・)

  • IT技術者として普遍のスキルは??

    現在社会人3年目の26歳で、一応SEをやっています。 開発言語も10年前とは全く違うのでしょうが、これからも絶対に消えないと言い切れるスキルって何ですか? C#だって、この先はあまり使われなくなる可能性ありますよね? そうではなく、絶対に必要とされなくならないものを教えてください。 仕様書作成でも、ヒューマンスキルでも、なんでもいいので、あげていただけませんか? お願いします。

  • スキルがないが転職したい

    当方27歳の女性です。 転職したいのですが、悩んでいます。 2年前に未経験でプログラマとして入社しました。(前職は受付事務です) 入社してからの4ヶ月はVBを使ってのプログラム開発をやっていたのですが、 その後1年間はプログラム開発なしの詳細設計をし、現在はネットワーク製品のテスターをしています。 やはりプログラム開発がしたいという希望を上司に出しているのですが、入れる案件がないことや、現在の常駐先から長期でやってほしいと言われていることを理由に異動ができません。 そこで、プログラム開発ができる会社に転職しようと考え、転職エージェントに登録をしたり、ハローワークで求人を探したりしています。 しかし、現在までの経験に一貫性がなく、あまりにもスキルが身についておりません。 面接、職務経歴書でどのようにアピールすべきか悩んでいます。 厳しい勤務時間で独学で勉強する時間もなかなか取れず、最近ようやくPHPの勉強を始めたばかりです。 別の職種に転職することも考えたのですが、諦めきれません。 こんな状態でも転職できるでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。 ちなみに、今の仕事の契約が3月末で一度切れるため、 次の就職先を見つけて、3月末で現在の会社を退職したいと考えています。 よろしくお願いします!

  • スキルマップの理解度について

    私は、IT企業に従事しており、部下のスキルマップを作成しております。スキルマップの粒度は、参画している(予定)の案件に応じて、製品の機能単位で項目を作成しました。 求められているのは、自身の力で問題解決に至れる人材を育てる事ですが、そのレベルまで達したかの判定をどのように行うかを苦慮しております。当初は、スキルマップ作成者に自身で判定してもらい、本当に達しているかのチェックのみ私の方で行おうと考えておりましたが、スキルマップを作成するメンバーがまだ経験が浅く、自身が「問題解決に至れる」ようになっているか(レベルに達しているか)を判定できないと考えております。SE経験が長い人間であれば、項目毎に「自身の力で問題解決に至れる」か判断できると思いますが、経験が浅い人間にはどのようにして判定してもらえれば良いのか、どなたかご経験がおありの方いればアドバイス頂けますと幸いです。尚、項目数が多い為、判定の為に資格を取得するやテストを行うというのは、工数がかさみ現実的ではないと考えております。