• ベストアンサー

プロテインは運動後?運動前??

timeupの回答

  • ベストアンサー
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.4

プロティンだけでダイエットは出来ないのはご存知ですよね。栄養素の一つですから、他が不足していれば働きません。 で、ダイエットの場合も食事でタンパク質を採る方法がありますが(金が無かったときには卵の白身などを使っていました)、肉や魚や大豆をそのまま採ると脂肪が多かったりしてカロリーが結構ありますので、どうしても必要な量のプロティンを確保できませんので、サプリが合理的です。 >体重60キロなら60g飲めということなのですか? ⇒食事で摂取しているのもサプリのタンパク質も合計してです。  水泳などの運動・・・どの程度しているのでしょう? それにより体重1キロ当たり1グラムから2グラムと増やしてゆく必要があります。 日本でプロティンが発売され始めたころ(一般市販は明治製菓が早かったです)は買出しに日本に行き苅ってきていましたが、その後は大量に使うので不足して米国でまずいプロティンを使っています(日本のはおいしいです)。 その代わり単位重量あたりの値段は日本の半分以下から1/4程度です。 >プロテインの効果的な飲み方を教えて ⇒運動で筋肉が破壊され、修復されるときに現場にあるべきものですので、プロティンの由来により、違いますが、2時間から3時間前にのみ、運動時間が長いなら、其の最中も、終わってからも飲み、更に運動後2日程度は同じように体内に多く存在する様にするべきです。 特に寝る前1時間にも忘れずに。V(^^)V これでOKです。 プロティンは筋肉だけに使われるわけではありませんので、不足してくると色々な障害が起こりますし、反対に多すぎると内臓・・・・特に腎臓に負担がかかりますから、詳しくは医師や栄養士の直接指導を少なくても最初は受けることをお勧めします。

関連するQ&A

  • お勧めプロテイン

    プロテインの飲んでフィットネスで水泳をしてダイエットをしつつ、 筋肉をつけたいと思っています。 当方は、身長170センチの68キロありお腹が出でいます。 ですから有酸素運動である水泳(クロールで毎日1キロ泳ぐ)を行い、 ダイエットをしたいと思っております。 そこで効率よくプロテインを摂取し、ダイエットかつ筋肉をつけたいと思っておりますのでお勧めのプロテインを教えてください。 また、プロテインはいつ摂取すればよいのでしょうか? フィットネスに行く時間は仕事終わりであって夜になりますので夜ご飯もフィットネスが終わってから食べる方がよいのか迷っております。 以上、長々となりましたがよろしくお願いいたします。

  • プロテインの選び方

    高校の部活をやめて、はや4年がたち、60キロだった体重が、なんと80キロにまで増加してしまいました。(泣) で、さすがにやせようと思い、ダイエットについて、少し勉強してみたら、やせるには、カロリー摂取や、有酸素運動が必要と書いてありました。そして、筋肉をつけると、消費するカロリーが大きくなり、脂肪が なくなるみたいなことが書いてありました。 で、やせるための筋肉をつけよと思うのですが、さすがに高校の時の運動量を今やるには、苦しいので、プロテインをとって筋肉をつけようと思いました。 こんな自分にあうプロテインを、教えてください。 また、プロテインはどんな店においてあるのですか? 運動は、1週間前から、ランニング、徒歩を合わせて、1時間くらいやるようにしました。 私事なのですが、よろしくお願いします。

  • 私に合うプロテインを選んでください。お願いします。

    初めまして。 週五回、水泳でダイエットをしています。 有酸素運動のみでダイエットをした場合、 リバウンドは確実ということなので、 筋トレをしようと思いまして、 腹筋3種類と腕立て伏せを泳ぐ前に しています。 そこで、筋肉を効率よくつけたいので プロテインを使おうと思いましたが、 数が多いのでどれを買ったらいいのか 分からず困っています。 ダイエット中で体脂肪を落とし 筋トレで筋肉をつけるのが目的です。 この条件でプロテインを買う場合 どんな商品を買えばいいのでしょうか? 具体的に商品名を書いてくださっても かまいませんし、 こういうスペックがそろったプロテインを買うように といったアドバイスでもかまいませんので どうぞよろしくお願いします。

  • 有酸素運動

    有酸素運動+無酸素運動+食事制限+柔軟体操(ストレッチ)でダイエットをしようと思っているのですが、有酸素運動がよくわからないので質問させていただきます。 私は全く体力が無くて、1キロ走るだけでも呼吸をするのが辛くなってしまいます。 有酸素運動は長時間やらないと効果がないとお聞きしました。その為ジョギングはダイエットに慣れてからすることに決めたので、ウォーキングか水泳のどちらかから始めようかと思っています。 といっても好きなものじゃないと続かない性格なので水泳にしたいのですが、親に訊いてみたところ、水泳は身体が冷たくなって肉をつけようとするからウォーキングの方が良い、と言われました。 本当なのでしょうか? もし本当だとしたら、音楽をきいたりと工夫してウォーキングを続けられるように頑張ってみたいと思っています。 それから、有酸素運動+無酸素運動+食事制限+柔軟体操(ストレッチ)は、どういう順番でやったらより効果がでるのでしょうか。よろしければ教えて下さい。

  • こんなプロテインの飲み方

    30代後半、体重71キロの男です。 筋トレをした日だけホエイプロテイン(ザバスのアクア:1食蛋白14.1グラム)を飲むことにしました(朝晩はソイプロテイン:計54.6グラムを飲んでいます)。 ホエイプロテインは吸収が早いので筋トレ後30分以内(ゴールデンタイム?)に飲むらしいのですが、私の場合その頃は有酸素運動をしています(筋トレ終了後即バイクって感じです)。 私は有酸素運動時にはドリンクを飲みながら行いますが、これをそのプロテインに置き換えてもいいのでしょうか? ちなみに筋トレは週2~3回マシン6種を使い、体幹の筋肉を10~15回3~4セット行っています。

  • 運動にプロテイン(サバスウェイトダウン)

    お世話になります。 身長159 体重56 体脂肪27%前後 年齢30歳 現在エクササイズDVDを毎日30分やっています。(ジリアンマイケルズ旧30日)DVDを初めて30回以上をこなしました。(生理やお休み等もあるので時期的には1カ月半程度) 以前から、ダイエットにとウォーキングやジョギング、ジム通い等しておりましたが、体重には変化は出ず・・・見た目には少し変わったように見えましたが、運動しているという意識からそう見えただけかもしれません。 食事は、普通に食べる人よりは少ないと思います。 運動時間はジムに行っていた頃は1時間半ほどしていましたが、現在は30分時以上時間を取るのは難しいです。 色々調べてたどり着いたのが、サバスウェイトダウンでした。プロテインのようですね。 実際プロテイン等を飲んで違うのでしょうか?また、30分程度の運動では運動不足解消程度にはなってもダイエットにはならないのでしょうか・・・ 30分運動+プロテインでも効果が期待できるのであれば、どのような飲み方が効果があるのでしょうか? 運動の時間は夕食後(夕食と言っても味見程度ですが)です。 よろしくお願いします。

  • プロテイン摂取が有効な運動量とは

    27歳女です。 154センチ50キロ体脂肪が29%で、 1週間前よりダイエットを開始しました。 食事療法と運動を主にやっていますが、 筋肉をつけたいという強い願望があり、プロテインに 興味を持ち始めました。 プロテインは、飲むと筋肉量がアップ するけど、運動しなければ返って太ってしまうん ですよね? そこで伺いたいのは、どれくらいの運動をすれば、 プロテインで筋肉がつけられるのか、です。 私は以下の運動を実行していますが、これだけの 運動では少ないでしょうか。 朝:空腹時にスカイウォーカー30分 夜:夕食前に水泳(平泳ぎ25メートルを25本) 夜;夕食後2時間後に1キロのペットボトルで   上半身のみの筋トレ30分 また、プロティンを飲むタイミングも教えて いただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • プロテイン摂取と運動量について

    2ヶ月ほど前からランニングをはじめた初心者ランナーです。 3月に10キロの大会に出場します。 今年の秋ぐらいにハーフに出れたらよいかなと思っています。 (今のところフルを走るつもりはないです。将来的にトライアスロンにうつりたいので) 友人がハーフやフルにも出場するランナーで「プロテイン飲むといいよ」と言われました。 筋力アップもしたいので、いずれはプロテインも飲もうと考えていました。 今は他のベテランランナーの方のように運動量や走行距離も多くないです。 平日2,3回4~5キロ。休日筋トレと5~7キロ。 スピードもとても遅いです。そして筋トレが嫌いです(笑) 運動量も多くないのでまだ必要ないかな?と思っているのですが プロテインは筋力アップの効率をあげるものと聞いて、 運動量が少なくても飲めば効果があるのかなと思い始めています。 アミノ酸やペプチド等もよいと聞き、ますます混乱です。 プロテインを摂取されている方、どれぐらいの運動をされていますか? 私の今の運動量でもプロテインは効果がありますか? アミノ酸やペプチドはどうでしょうか。 アドバイスいただけるとうれしいです。 ちなみに23歳女です。

  • 運動と体重の変化

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 私は今、身長158cm、体重50kgです。 もう少し締めたほうがいいかなとも思いますが、特に気にはなっていない体重です。 いろんなダイエット法でゆっくりここまで落としたのですが、 ここ最近はずっと、夜に炭水化物を控えていたんです。 けれど、学生ですので、テストが終了し、実家に帰るということもあり、 実家に帰ると確実に夜炭水化物はでますので、いきなり増やすのは体に毒だなと思って、 今徐々に量を増やしています(過度にならない程度です) 炭水化物の摂取量が徐々にでも増えるなら、やはり体重は増えると思うんです。 また、私は、それ以外に下半身引き締め目的で、ダンスやステッパーなどの運動をしようと思っています。 そこでお伺いしたいのですが、食事量(カロリー)が増えた場合、今までしていなかった 運動をすれば、体重の増加は防げるのでしょうか? よく、有酸素運動と組み合わせたダイエットは、効果がでるまでに3ヶ月はかかるといいますよね。 ですので、痩せる必要はないですけど、増えないためにはすぐ効果あるのかな、と不思議に思ったのです。 何だか自分でも基本的なことを聞いているように思うのですが… イマイチ自信をもって、食事量が増えても、運動をすれば大丈夫だといえないので、 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 上半身だけ鍛えて体重増加するには無酸素運動+プロテイン?

    29歳男です。 身長178 体重62 体脂肪13 普段週3回5キロほどジョギングしているのですが(たまに自転車10キロのみ)、下半身はしっかりしてきたのですが、上半身が貧弱でバランスが悪いです・・・ (体重はそれほど変わらず) ジョギングだけのトレーニングなので他に何をトレーニングすればいいですか? 水泳のウェイトトレーニングとかだと腹筋、腕立て伏せとかTVで見ましたが、それで体重が増えるんですか? あと5キロほど増やしたいですが、体質なのかなかなか増えません。 それにジョギングは気分転換もかねて多摩川を走ってるんですが、無酸素運動は続きません・・・ プロテインとか飲んだほうがいいですか?