• 締切済み

センター化学についての質問

センターの化学で、時々「~の全ての炭素原子は常に同一平面上にある」という選択肢を見かけます。 ここで質問なのですが、トルエンの全ての炭素原子は何故、同一平面上にあると言えるのでしょうか? 「CH3」の部分が同一平面上に無いかもしれない・・・と考えてしまうのですが( ̄◇ ̄; レスついでにセンター試験で出題されそうな、「同一平面上にある有機物」をお答えいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.1

ベンゼンは全ての「原子」が同一平面上にあることはおわかりですか? トルエンは、ベンゼンの水素原子の1つをメチル基(CH3-)に置き換えたものです。メチル基の炭素原子は、ベンゼンの水素原子と似たような結合をしていますので、トルエンの「炭素原子」は同一平面上にあることになります。(もちろん、メチル基の「水素原子」は同一平面上にはありません。) 同一平面上にある有機物は、一重結合と二重結合(三重結合)が交互にならんでいるものが多いです。 なお、「同一平面上ある」という問題と「同一平面上に置く事ができる」という問題がありますので、注意してください。 たとえば、n-ブタン(CH3CH2CH2CH3)の「炭素原子」は、常に同一平面上あるわけではありませんが、同一平面上に置く事はできます。

ageha19
質問者

補足

返信ありがとうございます! >メチル基の炭素原子は、ベンゼンの水素原子と似たような結合をしていますので、トルエンの「炭素原子」は同一平面上にあることになります。 ということですが、ということは、ベンゼン環に置換してついているものの「炭素原子」は全て同一平面状にあると言えるのでしょうか? >なお、「同一平面上ある」という問題と「同一平面上に置く事ができる」という問題がありますので、注意してください。 って、そうなんですか!?びっくりです・・・ 「同一平面状におくことが出来る」の意味がまだ飲み込めないのですが、「無理やりやれば、出来ないこともない」ということなのでしょうか? 何度も質問いたしまして、申し訳ありませんが、 返答お願いいたします。

関連するQ&A

  • 化学の質問

    こんばんは! 今受験勉強で有機化学を勉強していているんですが、少し引っかかりました。 不飽和炭化水素の問題なんですが・・・ i)分子式を構成するすべての炭素原子が1つの平面上の存在する。 ii)白金触媒用いて水酸化すると、枝分かれした炭素鎖をもつ飽和炭化水素を与える。 iii) 1(M)の臭素の四塩化炭素溶液10mlに、この炭化水素を加えていくと、0,56gを加えたところで溶液の赤褐色が消失する。 この3つの条件を全部満たす示性式がわかりません。 プロペンとかじゃないですよね^^; ヒントでも良いのでご教授お願いします!

  • センター化学

    センターのみで化学を使用するのですが、理論化学の学習は終わりました。最終的な目標はセンター試験で失敗しても最低90点は取れるレベルまで持って行きたいです。そこで、今の理論化学の知識しかない状態を0として、目標を10とした場合に、0から10までのプランを教えていただけませんか?有機化学・無機化学に関する知識は全くの0です。有機・無機は少しやってみたのですが、意味が分からず、全体としてどことどこを完璧に覚えていれば後は対処が出来るのかもわかりません(覚えるところがあればそれも出来るだけ詳細に全てカテゴリーごとに言っていただけるとありがたいです)分かる人のプランをまずは10までたどりつけなかったとしても、軌道修正することなく、とりあえず実行してみようとおもっています。よろしくお願いします。

  • 高校化学 有機化合物のところで質問です

    高校化学 有機化合物のところで質問です 炭素原子の数が6以下のアルカンには、不斉炭素原子をもつものは存在しない。 とあったのですが、本当ですか? また、それはどうしてなのでしょうか? わかりやすく教えていただけたら嬉しいです。

  • センター試験化学

    1つ目は化学のセンター模試や過去問をやっていると化学Iの教科書では見たことがない内容(高分子化合物)が出題されています。これは化学IIの内容です。そこで化学IIの「生活と物質」という単元もやっているのですがこれで大丈夫でしょうか。 2つ目はセンター試験化学Iの第一問でよく、「身の回りの化学」が出題されます。何が出るか的を絞りにくい所です。どのように対策をすればよいでしょうか。また、センター化学に出てきそうな現象があれば教えてください!!

  • 理論化学と有機化学の問題の解説をお願いします

    理論化学と有機化学の問題の解説をお願いします センター試験に向けて勉強しています。 まず理論化学の「酸性を示すものだけを選べ」という問題です 硫酸水素ナトリウムがあり、これは強酸と弱酸が混ざり合って中和反応を起こすと思っていたのですが、解説を見ると硫化水素ナトリウムは強酸であり中和反応により塩が生じ、化学式中にHが残るので酸性になるとありました。 自分でこの反応式をうまく作れません。 次に有機化学の光学異性体ですが、ブタンの水素原子2個を臭素原子に置換した光学異性体は何種類あるかという問題で光学異性体の1つに、CH3-CHBr-CHBr-CH3があるのですが、これがなぜ成り立つか分かりません。 この2つの説明をできる方、ご教授お願いします。

  • センター化学

    センター試験まで残すところ約50日となりました。 私は理系大学志望なのですが、化学が思うように点数がとれません。他教科に比べるとものすごく悪いです。センター本番で高得点をとるためにどのように勉強すれば良いかアドバイスをしていただけると嬉しいです。特に無機有機の勉強方法を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • センター試験化学I

    センター試験化学Iの第一問でよく、「身の回りの化学」が出題されます。何が出るか的を絞りにくい所です。 どのように対策をすればよいでしょうか。 また、センター化学に出てきそうな現象があれば教えてください!! ちなみに高2の理系です

  • センター試験の物理・化学

    高校を中退したのでセンター試験で出る範囲がよくわかりません。 物理と化学を受ける予定ですが、2次試験では使いません。 学校で買わされた物理の問題集は物理I・IIなのですが センター試験のホームページを見ると 出題範囲は物理も化学もIだけでした。 2次試験では使わないのならば、化学II、物理IIは あえて学習しなくてもいいということでしょうか。

  • マクマリー有機化学の問題の分からない所の質問

    マクマリー有機化学(上)第6版P327の9・44で  次の各組の置換基にCahn-Ingold-Prelogの優先順位を付けよ。 (b)-C 三重結合CH,―CH=CH2    ,-C(CH3),ーベンゼン環    の問題の時この4つの中のベンゼン環の順位のつけ方が分かりません。また、この4つの中の-C三重結合CH,―CH=CH2は下の(4)を使うと思うのですが、うまく使えません。この2点を誰か教えてください。    ちなみに、授業の時のプリントには <Cahn-Ingold-Prelog(CIP)の順位則> (1) キラル炭素に直接結合している4個の原子(置換基が原子であればそれ自身、原子団であればキラル炭素に結合している原子)を比べて、原子番号が大きいほうの順位が上で、原子番号が減少する順に優先順位をつける (2) 原子番号が同じときは、質量数の大きいほうを優先する。 (3) キラル炭素に直接結合している原子で優先順位が決まらないときは、2番目に結合している原子を比較する。差がでないときには、さらに3番目、4番目の原子で比較する。 (4) 多重結合をもつ時は、同じ原子が結合の数だけついているものとする。    (例)C=OはO-C-O,C=CはC―C-C,C=NはN-C-N とありました。

  • 「化学」センター試験と二次試験

    上位国立理系(化学の問題は東工大よりは少し簡単なものを出題します)を目指してます。  質問ですが、センター化学で安定して8割とれれば、2次の化学であってもその分野で歯が立たないなんてことはありえないですよね?  理転で先月から化学をやりはじめたんですが、今日有機にやっと入ったくらい(それと化学2の金属格子や電子式だけ)で、化学1の無機を飛ばしていて、しかも化学2もそんな状態なのに近々大学別模試があるのであせってます。。