健康食品と特定保健用食品の研究・開発に興味を持つ薬学部学生の就職についての悩みとは?

このQ&Aのポイント
  • 健康食品や特定保健用食品を活用して病気予防に貢献したいと考える薬学部学生の就職について、理想と現実のギャップが悩みの種となっています。
  • 薬学部から食品会社への就職は厳しいという情報もあり、農学部や工学部が主流のようです。
  • 将来的には食品と薬をつなぐような仕事に携わりたいという希望を持っており、アドバイスや知識を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

健康食品

私は薬科大学に通う3年生です。 最近では毎週のように就職ガイダンスがあり、 将来についてより一層考えるようになりました。 今までは、病気を治し、健康で快適な生活をするお手伝いをしたいと思っていました。 しかし、病気を予防するということに関心を持ち始めました。 詳しくいうと、健康食品や特定保健用食品でもって、病気に強い体作りをするお手伝いをしたいです。できれば、研究や開発に携わりたいです。 しかし、薬学部から食品会社への就職は厳しいと聞きました。HPで私が調べた限りでは、農学部や工学部が主でした。理想と現実のギャップに悩んでいます。 私は食品と薬をつなぐような仕事はないのだろうかと日々考えています。 もし何かアドバイスや知っている事があれば教えてください(><)お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8255
noname#8255
回答No.1

はじめまして。 食品会社ではなく、もう少し視野を広げてみてはいかがですか? 質問者さんの携わりたいお仕事、私が今やっている仕事そのままの考えだったので、書いて見たくなってしまいました。 ここで会社の名前を挙げることはできないのですが、よかったら見てみてください。 2005年度の採用は終了してしまってますが…。 それから、ここは誰でも入れるという会社ではないのでやりがいはあります。

参考URL:
http://www.rikunabi2005.com/RN/05/KDBG/R/0150809007.htm
pinoko-pinoko
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 回答者さんが教えてくださった通り、もう少し 視野を広げて考えてみようと思います。 そして、できれば薬学の強みを生かせれるようなものを 考えようと思います。 早速、参考URLにアクセスしました。 ”ひと”に重きをおいていて、漠然とですが、 いい会社だと思いました。 視野を広げるいいきっかけになりました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 学部選びで悩んでます

    4月から高校3年生です。 製薬や食品関連に興味があるので京大の薬学部薬科学科、農学部を志望しているのですが、評判などを聞いて本当にこれでいいのか不安です。 興味があるといってもどちらかといえば程度のものなので、それぐらいなら就職率の高い工学部とかにした方がいいのでしょうか。 またバイオ系は弱いと聞いたことがあるのですがそれは事実でしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 食品会社の研究・開発への就職について。

    食品会社の研究・開発への就職について。 こんばんは。 現在工学部に在籍しているものです。 私は将来食品会社で研究・商品開発・品質管理等の仕事をしたいと考えています。 そこで質問させて頂きたいことがあるのですが、このまま工学部の大学院に進むか、農学部の大学院に進んだ方がいいのか迷っています。 どちらが採用される確率が高いでしょうか。 素人の考えとしては、農学部の方がいいかなと思っているのですが、学部を変えると就職に不利だと聞きましたので悩んでいます。 私の希望する農学部の大学院には、食品に関する研究室があり、ホームページを見る限りでは大手の食品会社に就職している方が多いです。(食品会社に就職するか公務員になるか進学するかのいずれかでした。) だから私のような工学部の人間でも可能性があるのではないかと考えたのですが、甘いでしょうか。 みなさんの意見を拝見させて頂きたいです。 よろしくお願い致します。 参考になるかどうかは分りませんが、いくつか書かせて頂きます。 ・食品の種類は菓子が第一希望です。 ・大学院は旧帝大の大学院に進学したいと考えています。

  • 食品分析手法が学べる学校について

    食品の成分を分析する手法を学ぶには、農学部、家政学部、薬学部どれに行けばいいでしょうか。

  • 食品会社の就職

    サントリーや味の素やキリンビールなどの食品会社やビール会社に勤めたいと思っているのですが 1 京都大学農学部 2 東京農工大学農学部 3 北海道大学農学部 4 大阪大学工学部応用自然科学科 5 九州大学農学部 のなかではどこが一番有力でしょうか? できればランキングにしていただくとありがたいです。 お願いします。

  • 大阪大学 薬学部、工学部について

    入試を控えた高三です。 大阪大学薬学部か工学部に行きたいと考えています。 入試の難易度を見れば薬学部の方が難しいので薬学部を出た方が将来も安定するだろうと考えていたのですが、最近は新設の薬科大学、薬学部が増え、将来薬学部出身者の就職は危ないという噂を耳にします。 さらに薬学部の中にも6年制の薬学科と4年制の薬科学科があり、6年制のほうが難しいんだな、というくらいしか違いが分かりません。 (一応、行くとしたら薬学科に行こうと思ってはいるのですが…) そのことを考えれば、もしかしたら工学部に行った方が将来が安定しているのかも? と思ったりもします。 そこで質問です。 阪大薬学部薬学科を出たら、将来どのような職業につけるのか 会社等に入った場合、どのような立場での仕事になるのか、また年収はいくらくらいなのか 薬学部と工学部、ぶっちゃけどちらに行ったほうがいいのか どんなことでも構いません。 教えてください。 お願いします。

  • 京都大学農学部→京都大学薬学研究科

    初めまして。 京都大学農学部食品生物科学科1回生の者です。 私は将来研究職を目指しています。 もともと、大学入試の時もこの学科にするか薬学部薬科学科にするか迷っていました。 自分が将来食品方面に行きたいのか製薬方面に行きたいのかが決めきれていなかったのですが、最近大学院の研究内容などを見ていると、どちらかといえば製薬方面なのかなと思うようになってきました。 一応転部資格はあり薬学部薬科学科に転科するという道もあると思うのですが、専門的な内容(生化学、有機化学etc)は今の学科でも十分に学ぶことができるので今のところは考えていません。 また、転部はいろいろ面倒だとも聞きますし。 そこで大学院に薬学研究科も視野に入れているのですが(そのまま進学すれば農学研究科食品生物科学専攻です)、具体的にどのようなことをすればいいのかが分かりません。 院試にTOEFLのスコアが使われるようなので、とりあえず今は英語の勉強を頑張ろうと思います。 その他に、何か薬学研究科に進みたいならやっておくべきことはあるでしょうか?

  • 食品の安全を守る仕事

    将来、食品の安全を守る仕事に就きたいと思っています できれば、食品メーカーに就職したいとも思っています 今、神戸大学農学部食料環境システム学科 にしているんですが私の志望しているところにはいけるんでしょうか? あと 生産環境工学コースと食料環境経済学コース の違いを簡潔に教えてくださると嬉しいです(^ω^) あと、他の大学とか行った方がいい、というのがあれば 教えてくださると嬉しいですm(__)m

  • 京大 農学部 薬学部薬科学科

    進路選択で 迷っているものです 将来の夢は ぼんやりとしていますが 研究職に就きたいと考えています 長い間、京大農学部を 志望していたのですが 京大薬学部薬科学科にも 魅力を感じています 研究職、特に バイオ方面の場合なら 薬学部薬科学科、農学部どちらの方が それに相応しい勉強ができ 企業の研究室を目指すときに 有利になるでしょうか? 近くに相談できる先生 などもおらず、質問させて もらいます よろしくお願いします

  • 理系学部の編入と就職

    私は今、高専(5年制)の化学系学科の4年生です 卒業後は、大学に編入学したいと思っています なぜ進学したいかといえば単純には給料(高専卒<大卒)が気になるからですが、理系の勉強は好きでやっています 高専からの主な編入先(化学系)は、工学部・理学部・農学部等だと思います。しかし、私は以前から創薬にも興味があり薬学部についても調べたところ、一部の大学の薬学部で編入学を実施していることが分かりました。ただ、これらの大学は私立か地方大学(レベルの低い…)ばかりでした。 また、農学部の生物系学科も調べましたが就職が難しいという事を知りました。 しかし、製薬に物凄く興味があるわけではなく食品や製造等と比べて少し興味が勝る程度です。(正直なところ、製薬会社は給料が良いということにかなり引きづられています…) そこで質問なのですが (1)製薬会社で研究したいならば、薬学出身のほうが有利だとは思うが実際どうなのか。 (2)地方の大学や私立の薬学部か、旧帝大の農学部等の生物学科か、どちらが就職に強いか。 ↓もし、(2)のどちらを選んでも製薬系に就くのは困難なのであれば↓ (3)製薬系を諦めて、工学部・理学部に編入するのが良い? 物凄く、給料やお金にこだわっているように見えますが、実際そうかもしれません。しかし、沢山調べていくうちに、就職が無いとか、生活するのがやっととか、旧帝大に入っても…といった理系出身者の声を見て、正直不安です。理系の就職はいまどんなものがあって、どういう状況かというのがよく分からなくなりました。 ご解答お待ちしていますm(__)m

  • センター試験の結果で・・・(迷ってます)

    昨日のセンターで、苦手科目で予想以上にこけてしまいました。センター利用の私立の薬科大学はどうにか合格圏内でした。 今になって、授業料の安い国公立の大学を考えはじめ、しかし、今回のセンターでボーダーを割っているので今年は無理みたいです。 そこで質問ですが、 (1) 今年、私学の薬科に入るのと一年浪人して国立の薬学部にはいるのとで就職とかには影響ありますか?多分、どちらにいっても大学院まで行くと思いますが。  (2) 1年浪人して、苦手の国語と地理をアップできるできるものでしょうか?人に聞くと、浪人しても意外と成績は上がらないと聞きますが・・・ (3) まだ、工学部でしたら国立でも希望があるみたいなのですが、工学部に漠然と入って、4年間で将来の就職にむけて絞っていけるものがあると思われますか?(周囲には、とりあえず理系なので工学部・・という人も多いので) 正直、工学部に入って後、何になるのかイメージがわかなくて薬学部に決めたのです) 本人は、私学はお金がかかり奨学金を後で自分で返すことに抵抗があるみたいです。親の気持ちとして、「いったん私学の薬科を決心したのだから、来年、確実に通るあてがないのに浪人をするよりせっかく通った薬科に行く」のと 「1年浪人しても国公立の薬学部の方が費用は安い」というのとで迷っています。子どもも後2~3日考えるといっていますが、どうアドバイスをしてやればよいか、皆さんのご意見を聞かせて下さい。

専門家に質問してみよう