• 締切済み

2.13GBの空き容量って少ない??

Cドライブの領域が少なくなっていると警告?がまたされています。でも2.13gbってそんなに少ないんですか? それと以前も同じように警告みたいなものが出ましたが、その時は確かに200ちょっとmbだったので納得できますが今回はどうなんでしょう?tempファイルとかゴミ箱もいつも空にする作業はかかしませんしその後新たに何かダウンロードしたりとかはありません。 ディスククリーンアップは先週から今日までに2回やって不要なものは削除しています。 これ以上どうしようもできないんですが、アドバイス宜しくお願いします。 osはwin xpです。

みんなの回答

回答No.8

このパソコンは、約40パーセント空いてます。 あなたのパソコンは、約10パーセント空いているから、どっちかと言えば、少ないほうです。

ohayou123
質問者

お礼

もう少ないというのはわかっています。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • terra5
  • ベストアンサー率34% (574/1662)
回答No.7

HDD(ハードディスク)はパーティションという単位で分割して使えます。 このパーティションの一つがWindowsでのドライブとして見えます。 実際にいくつに分けるかはそれぞれで、HDD1台を一つとして使う人もいれば、3~4に分割して使う人もいます。 メーカー製でもいろいろあります。 私の場合は複数のHDDがつないであり、さらに複数に分割して使用していたりするため、C,D,E,Fとなっていて、そのFにOSをインストールしているマシンがあるという意味です。 ohayou123さんのマシンにはFはないようですし、作る必要は無いでしょう。作るとなると面倒ですし、 ohayou123さんの場合はメリットが無いと思いますし。 >マイドキュメントは独立していて これはそう見えるだけで、実際は通常OSのインストールされているドライブあるディレクトリです。 ですので、ここにファイルがたくさんあると、OSのドライブの空きが減ることになります。 >仮想メモリ作成に何か必要なものってあるんでしょうか? 特に指定しなければOSがインストールされているドライブにSWAPファイルとして作成され、必要に応じてサイズが変わります。 このサイズが変わるのが曲者で、必要な場合HDDに空きがたらない場合はいろいろと問題が出ます。 そのため、通常はOSがはいっているドライブは安定させて動作させるため多めに空けておきます。 が、このファイルは大きさを固定にしたり、ドライブを指定したりできます。 これの作成するドライブを変更したり、大き目の余裕を持ったサイズで固定サイズにしたりすることで、 ディスクの空きが少ない場合でも問題が出にくくすることが出来ます。 2000だと、マイコンピュータ >> プロパティ >> 詳細 >> パフォーマンスオプション >> 仮想メモリ[変更] で ドライブを選択し、ページングファイルのサイズを指定することで実現できます。XPも似たような操作だとは思いますが。 OSが入っているドライブがCなら、これをDドライブに固定することによって、Cの空きを増やすことは出来ます。 まあ、よくわからなければいじらない方が安全でしょう。

ohayou123
質問者

お礼

なんか問題がいろいろとでてきました。C以外にDもいっそのこと整理してしまえと思い、ディスクのクリーンアップとサイズが大きく頻繁に使うソフトがありましたが、後で再DLしてしまえばいいやと思い削除しました。するとだいぶ軽くなり、Cの方もパソコンの動作があまりに遅いので、ウィルスバスターをアンインストールしたところ空き容量がなんと80パーセントぐらいになりました。 するとなぜだかDドライブが空き容量が少なくなっていると警告され見てみると100ちょっとメガバイトしか残っていないんです。 なんのことやらさっぱりです。もうパソコンをリセットしようかな・・ CもDもおかしくなっています。仮想メモリもさくせいできないですよね、今のままじゃ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • terra5
  • ベストアンサー率34% (574/1662)
回答No.6

必要な空き容量は同時に使うプログラムや、それが使用するファイルのサイズ等に変わりますが、 特に大きな物を扱わない(DVD-Rライティング、動画ファイル等大きなファイルの編集等)を行わないなら十分な空きと思います。 そうでない場合も、通常は空きの割合でなくサイズその物が重要です。 ただ、ディスクのデフラグの場合は純粋にそのディスクの空き容量の割合が問題になりますし、 フラグメントによるディスクのアクセス速度の低下の可能性という点では、一定割合を空けておいた方が好ましいですね。 また、システムドライブの空きはレジストリの更新がかかるだけで徐々に減りますし、 windows updateやらSPを使うとかで確実に減っていきますし、 新しいソフトをインストールする場合、例え他のドライブに入れてもシステムドライブの空きは程度の差あれ使用されますから、 空いているに越したことはないでしょう。 それと文章から推察すると、HDD全体の容量が32GBで、 それをC:と他のドライブにわけて使っているように思えますが、どうなってますか? また、複数のドライブがある場合、OSはC:ドライブにインストールしていますか。 もしかして、D:にインストールしていたりしませんか。 マイドキュメントはC:にできるのではなく、OSをインストールしたドライブにできますので、その可能性があるかなと気になったので。 ちなみに私はWin2Kですが、E:やF:にインストールしたり、システムドライブの空き1GB以下でも安定して使ってます。(一時300MB程度だった。) 勿論、テンポラリファイルの作成ドライブの変更とか、 仮想メモリ作成ドライブの変更とか、いろいろと変更はしてます。

ohayou123
質問者

補足

有難うございます。 up dateもしたしspはインストールしてあります。 Cの空きが2.16gbで(あらら増えてる)Dが1.87gb、NEC-RESTORE が3,71gbです。ということはあわせて容量が32gbということなんですね。 マイドキュメントは独立していてCやD、nec-restoreはマイコンピューターの中にあります。 fって何でしょうか?どこにあるんですか?仮想メモリ作成に何か必要なものってあるんでしょうか? 質問ばかりで恐縮ですが宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Rafi
  • ベストアンサー率28% (138/492)
回答No.5

No.1です。 ゴミ箱を空にされていますでしょうか? 削除しただけではゴミ箱に移動するだけで、HDの空きは増えません。 マイドキュメントの中身もCドライブの中にあるはずです。 この中の整理でかなりかわると思います。 >一気に削除する方法 あります。 削除済みのフォルダを開くとメールのリストがありますがこれを全選択して削除でOKです。

ohayou123
質問者

お礼

ゴミ箱は常に空にしています。それとメールを一気に削除する方法はこのサイトでみて実行しました。マイドキュメントの中も削除しました。 それでも空き容量が2.15しかないんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Rafi
  • ベストアンサー率28% (138/492)
回答No.4

No.1です。 Cドライブの空き容量として、通常の動作をするのにある程度の容量とあわせて各ソフトウェアが推奨する空き容量が必要になります。 だいたいOS自体をを安定動作させるには、2~3割以上の空き容量を、それにあわせて、使用するソフトウェア(メッセンジャーとかワードとか全般です)が動作環境として推奨する空き容量を考慮する必要があります。 最近はやっているDVD作成やTV録画などは、一時的なファイルを作成するプログラムも多いので、そういった重ためのファイルを扱うソフトをご使用の場合、2割の空き容量でも足りない場合があるということになります。 空き容量を作る方法としてはシステム以外の部分を他のメディアに移すのがいいでしょう。 マイドキュメント内のご自身で作成されたファイルなどですね。 他のHDに移すなり、MOやDVDにデータを移すのがよろしいかと思います。 あとはメールに不要な添付ファイルが大量に残っている物とか削除するとかでしょうか。

ohayou123
質問者

お礼

補足です。マイドキュメントの中にある容量の大きなものもできる限り削除しました。が空き容量をみてもまだ2.15gbです。ちなみにコントロールパネルのアプリケーションも4つ削除しました。どこを重点的に削除してよいのやらさっぱり・・・です

ohayou123
質問者

補足

補足有難うございます。 dvdやtv録画関連のファイルは一切ありません。 マイドキュメントにあるものって同時にCドライブにもあるんでしょうか?だとしたらまだ削除するものが結構あるかもしれません。マイドキュメントにあるものを削除すればいいんですよね? それとアウトルックを見たら削除済みアイテムのなかには787通ありました。一気に削除する方法ってないですよね?地道に削除していきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ディスクの容量は何GBですか?

ohayou123
質問者

補足

合計は31,6GBです。 宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hide157
  • ベストアンサー率12% (3/25)
回答No.2

残り2.13GBだと、大体8GBのハードディスクの場合の残りのベストな容量ですね。今時8GBのHDDなんて使ってる人はいないですが、合計容量の2割か3割は残しておいた方がいいでしょう。

ohayou123
質問者

補足

合計は31.6gbです。 やはりまだ少ないんですね。ただ自分のわかる範囲のものとディスクのクリーンアップで表示されたものしか削除できません。 c ドライブに入っているものでほとんど何に使うものかわからないのでむやみに削除して後で困ったりとかしませんか? コントロールパネルから不要なものとか最初からパソコンについていたものは結構削除してます。 なのであとどんなものがC ドライブの領域を食っているのかわかりません。それと何を削除してよいのやら・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Rafi
  • ベストアンサー率28% (138/492)
回答No.1

普段、どのようなソフトをご利用かわからないので一概にはいえないですが決して多い方ではないと思います。

ohayou123
質問者

補足

ソフトというのはメッセンジャーとかですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ファイルを削除しても空き容量が増えません。

    Win7 64bitのデスクトップPCに500GB(C,Dドライブ)、2TB(E、Fドライブ)のハードディスクを入れています。 Fドライブは総容量が886GBあり、使用領域が507GB、空き領域が378GBです。 いらないデーターを削除して、現在Fドライブにあるデーターは合計66.4GBなのですが、マイコンピューターを開きFドライブを確認するとデーターを削除する前の使用領域が507GB、空き領域が378GBのままです。 (1)デスクトップ上のゴミ箱は空、マイコンピューター→ボリューム(F)プロパティ→ディスクのクリーンアップの中のゴミ箱も空です。 (2)整理→フォルダーと検索のオプション→表示タブの「保護されたオペレーティング・・・」のチェックを外し、表示される「$RECYCLE.BIN」のサイズ129バイト、フォルダーの中のゴミ箱は空です。 (3)コントロールパネル→管理ツール→コンピューターの管理→ディスクの管理で確認しても同じです。 セキュリティソフトはウィルスバスター2012 クラウドです。 再起動もかけましたが変わりません。 何が原因でしょうか?教えてください。

  • Cドライブの容量

    お世話になります。 デスクトップPCでWindows8を使っているのですが、 特に新しく保存等しているつもりはないのですが、Cドライブ(SSD)の容量が日に日に少なくなっています。 容量96GBに対し、残り空き領域が約2GBなのですが、 ローカルディスク(C:)内の全フォルダの合計サイズは約60GBで、残りの34GBがどこで 使われているか分かりません。 ダウンロードフォルダやデスクトップにもほとんど置いてないですし、マイドキュメントは別のドライブに移しています。 もちろんゴミ箱も空ですし、ディスクのクリーンアップやデフラグもしてみましたが、ほとんど変わりませんでした。 ほかにどこか可能性のある場所はありますでしょうか? 心当たりのある方いらっしゃいましたらお教えいただけると幸いです。

  • SSDにOSを入れたら56.5GBも使っている

    intelのSSD 330シリーズ120GBに 7の Ultimateをインストールして(その他もろもろ) Cドライブのプロバティを見たら使用領域が56.5 空領域 36.4 容量92.9 となっていました。 こんなに使うものなんでしょうか? また、120Gなのに、92.9GBに減っていましたが なぜでしょう? ドライブは分けていません。 Cドライブの詳細は ユーザー985MB Windows 23.7GB VIA_XHCI 340KB TMRescueDisk 12.0KB temp 0バイト ProgramDate 406MB Programfires(X86) 1.87GB Programfire 2.18GB PerfLogs 0バイト NVIDIA 263MB MSOCache 585MB インテル 876KBです。 会社のPC(7)の使用領域を見たら30GBそこそこでした。 詳しくない私に教えてください、お願いします。

  • ドライブの中身

     windowsXPを使用しているのですが、 「ドライブの空き領域が無い」との警告が出たので見てみると、 ドライブC(19GB)の空き領域が500MB程になっていました。  そこで、「プログラムの追加と削除」で見てみても 19GBを埋めるようなものは見当たらず、ゴミ箱も空です。 いったいどうすればいいのか途方に暮れております。  自分はこういった知識が乏しく、ひょっとして とても酷い質問なのかもしれませんが、何卒宜しくお願いします。

  • Cドライブの空きが「異常に」少なくなってしまいました。

    自作PC、WIN98初代、メモリー382MB、FAT32、HDは60GB(98に対して大容量過ぎるので、未使用領域があります)で、Cドライブには最大領域を割り当てています。 Cドライブの容量、1.99GB 使用領域、1.95GB 空き領域、38.1MB この数値って異常ですよね? ゴミ箱は空にしました。 ディスク・クリーンアップもしました。 Cookieも削除しました。 Temporary Internet Files(すべてのオフラインコンテンツ)も削除しました。 履歴も削除しました。 WIN98はゴミを貯めこむと聞きましたが、空き領域を増すには他にやることは有りますでしょうか? 以前(前のHDの時)は、もっと小さなCドライブの容量で(全く同じものをインストールして)快適に動いていました。 疑問点は補足致しますので、よろしくお願い致します。

  • C:ドライブの空容量が少ない

    C:ドライブの空容量が少ない よろしくお願い致します。 少し前から、C:ドライブの空容量が少なくなってきて、新しく何かダウンロードやインストールしようとすると、ディスククリーンアップの警告が出るようになりました。 ●メモリモジュールを500MB×2だったのを、1GB×2へ変更 ●写真や、エクセルのデータをD:ドライブへ移す(他に移してもいいものがわからず、これしか移していません。) ●自分でわかる範囲の不必要なプログラムをアンインストール ●メールの削除 ●まめにディスクのクリーンアップ 上記のことをしてみたのですが、それでもまだ空容量が少ないのです。 デスクトップPC環境 ・OS:WINDOWS VISTA ・ドライブC:46.5GB ・ドライブC現在空き容量:799MB ・ローカルディスクD:172GB ・ローカルディスクD現在空き容量:167GB メーカー:NEC 型番:PC-VS700HG です。 当方、初心者なので、他の方の質問などを読ませてもらったり、人に聞いたりして、できるだけの事をやったつもりです。 上記の他に、初心者でもできる対応がありましたら、教えていただきたく思います。 わかる方いらっしゃいましたら、ご回答お願い致します。

  • ディスクの領域不足

    最近、PCを立ち上げるとすぐに 「ディスクの領域不足」 Windowsのドライブには、まだ183MBの空き領域しかありません。システムの信頼性を確実にするためには、Windowsのドライブに少なくとも200MBの空き領域があることを推奨します。使用してないプログラムを削除することにより、ディスク領域をさらに空けることができます。 とでるようになりました。 ゴミ箱の削除とクリーンアップをした状態でこの表示が出てしまったので、さらに領域を空ける(あと17MBほど)にはどうしたらよいでしょうか? 今のところ WINDOWS ME(C)は容量13.9GB、空き領域4.14GB ローカルディスク(D)は容量4.64GB、空き領域181MB となっているようです。 パソコン名:LavieC LC700J/6 OS:WIN ME→WIN XPに入れ替え。 なので、PCの状態は少し厳しい状態です。 やはり、プログラムの追加と削除で使わないものを削除した方がよいのでしょうか?

  • ごみ箱は空なのに・・ディスククリーンアップでの表示

    以前 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1991468 で質問したのですが・・ ディスクの領域不足は、 <以前> WINDOWS ME(C)は容量13.9GB、空き領域4.14GB ローカルディスク(D)は容量4.64GB、空き領域181MB <現在> WINDOWS ME(C)は、空き領域5.17GB ローカルディスク(D)は、空き領域489MB になりました。 しかし、急激に(D)の空きが大きくなったのが気になります・・スクリーンセーバー2個と(D)の中にある、「最近使ったファイル」で使用しない文書や画像などを削除しただけなのですが。 それと、クリーンアップをしてみた所 デスクトップのごみ箱は空になっているのに クリーンアップのごみ箱の表示では、まだ52946KB残っているという表示が出るのですがなぜでしょうか?? パソコン名:LavieC LC700J/6 OS:WIN MEだったのをWIN XPにしました。 なので、PCの状態は少し厳しい状態です。 PC初心者なので、分かりやすい説明をお願いします。

  • Windows95に必要な容量

    Win95とWin2kとLinuxをマルチブートして使っているんですが、Win95には1.5GBものドライブを割り当てていますが、その中の使用領域は400MBぐらいです。そこでパーティション分割をFIPSを使っておもいっきり未使用領域を開放してみたいのですが、どのくらいまでWin95の領域を減らしていいのかわかりません。 使用領域が400MBのドライブでWin95が正常に動くにはそのドライブはどのくらいの空きがあればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Cドライブの容量の確保で困っています

    Cドライブの空き容量が少なくなって困っています。HDDは250GBあるのですが、すでにCドライブの空き容量は200MB程度しかありません。マイドキュデータの移動、クリーンアップやゴミ箱の消去などのほか、必要のないものはほとんど消去したつもりなんですが…。 原因を特定しようと調べてみると、Cドライブ内の「Localsettings」というフォルダが8GBもあることが分かりました。しかしその中には「Application Data」と「Temp」という2つのフォルダしかなく、プロパティでそれぞれのフォルダの容量を見ても129MBと6MBしかないんです。当然、隠しファイルも見えるようにしています。もともとCドライブは30GBしかないんで、それを解決すれば大丈夫かなと思ってるんですが…。こんな現象、良くあることなんでしょうか…。解決方法を教えてください。お願いします。