• ベストアンサー

個人でマンガ喫茶又は本屋を開く場合

先ほどこちらの検索で調べましたがあまり回答がなかったようなので投稿させて頂きました。 個人でマンガ喫茶を開く場合、何か許可というのは必要でしょうか?保健所等に喫茶店を開くという認定をもらうというのはわかっていますが、本を扱うという立場からいろいろなアドバイスを教えて下さい また、本屋を開く場合はどうですか? どんなことでも結構です ご教授下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

本と雑貨を扱う店のFCオーナーです。 普通の喫茶店のように保健所に届けを出して多分食品衛生の許可が必要だと思います。 本を扱う事に対しての許可はとりたたて現在は必要ありません。(新聞で作家さんたちがマンガ喫茶のコミック使用は著作権侵害だと言う事で著作料を徴収する...等の記事が記載されていたので今後はどうなるかは分かりませんが...) オープン時の在庫は古本屋さんで揃え、抜け巻だけは普通の本屋さんで仕入れているみたいです。 そしてマンガ喫茶の一番の魅力は、コミックを資産勘定ではなく一発経費として認められる事ではないでしょうか。(販売するわけではないので商品=資産とはならない) 本屋について大変な事を挙げておきます。 1)初期投資で莫大な資金がいる事です。取り次ぎの保証金で7~8桁は必要です。 2)再販制度があるので割引ができず他店とのサービス差は在庫の多さ=大型チェーンにお客さんがなびくと言う事です。 3)本は利益率が非常に悪く、2割弱しかありません。 4)本は委託と言いますが、実は普通の委託とは若違っていて、仕入をした月に請求が発生し、返品は返品翌月に相殺されます。よって差引金額は1ヶ月寝かされます。 5)再販制度があるため店の希望数の配本はほとんど望めません。 6)古本屋・マンガ喫茶・ネット販売の台頭が響いています。 7)万引きが多いです。 8)インターネット等の台頭で本・雑誌を読まなくても情報が簡単に手に入る 9)本離れが著しいです。 まだまだたくさんありますがいま現在個人で本屋をやるメリットはあまり感じられません。 No.1様が言うとおり、いまやマンガ喫茶も過当競争の渦に巻き込まれていて余程のサービス等の売りがないと勝ち残れないのが現実です。よく考えて行動された方が堅実だと思います。

yukiluvcats
質問者

お礼

生での直接携わっている方からのご回答、大変ありがたく思います。 私も一お客さんの立場からいうと、個人のお店より大手の書籍チェーンの方に流れてしまいますね☆書籍の量、種類も豊富ですしね。でも直接の利益等伺えて光栄です。 ところでもし本の売れ残りが出てしまった場合返品という形で出版社に翌月に返品されるということですが、返品という形を取るとその分の何%が戻ってくるものでしょうか? 実は私が考えているのは海外での起業です。あまりこれ以上はお話できませんが、いろいろマーケット等を調べているところです。大変参考になります。どうもありがとうございました

その他の回答 (2)

回答No.3

No.2の補足です。返品は下代分(7割強)戻ってきます。 ただ送料は自己負担になります。

yukiluvcats
質問者

お礼

二度に渡ってのアドバイスありがとうございました 知らないことばかりで無知の罪を感じます よい勉強になります。また何か疑問が出てきた場合、お助け願います 最後にもう一度、本当にありがとうございます!

回答No.1

マンガ喫茶は過当競争に入りつつありますので、 新規参入はかなりキツイと思いますよ。 趣味でやるのなら別ですけど、 利益をあげるためには、 ノウハウを持っているところに相談するのが良いかと。            ちなみに本屋は、仕事が大変だし、 儲からないのでやめたほうが良いですよ(^^;          

参考URL:
http://www.jplan-inc.co.jp/index2.html
yukiluvcats
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! マンガ喫茶ですが、新しいところで始めたくて、アイデアがあるんですが、日本だと大変そうですね 本屋儲からないんですかーアタタタタ どうもありがとうござました

関連するQ&A

  • マンガ喫茶

     皆さんのお勧めのマンガ喫茶を教えてください!     個人経営ではなくチェーン店がいいです。  あと、マンガ喫茶で会員登録のとき、どんな内容(生年月日など)が必要ですか?なぜ登録が必要なのですか?登録後にその内容はどう役立つのですか?

  • まんが喫茶ですが、、、、

    最近よくまんが喫茶にいくようになりました。 それで、素朴な疑問なのですが、席を選ぶときはPOSレジ?みたいなものでシステム化されている所が多いのですが、何故漫画の検索システムはないのでしょうか?いつもうろうろと漫画を探している人が多いので、あった方が絶対に、いいと思うんですが、、、。費用面で高いのか、そもそも必要ないのか、、、。とにかく何故ないのか疑問なんです。まんが喫茶を経営している方、良く行く方のご意見を聞かせてください!!

  • 漫画喫茶での出来事

    今まで大手の漫画喫茶を利用してきました。 大手なのでやはり対応も余裕があったのです。 「○という本が読みたいけれど…おいてますか?」 と受付で聞いたら「そこまで把握してないから、一度探してみてもらえますか」とのことで 普通に探して、トイレにも行って、それから受付済ませてジュースとって、本もって…使って、お会計という感じでいました。 しかし田舎に引っ越したので、使わない倉庫を再利用していますみたいな 薄汚い、薄暗い、本も中古本(20代半ばの私が小中学校時代に読んでいたもの)しかなかったんですよね。 なのではじめて行った日に「○という本はありますか?」と聞いたところ 店長がいて「探してみてください。みるだけならタダですから」ということでした。 なので初めから数回は本を探して、お会計を済まし…本をとってという感じだったのです。 その後は何巻も続いている本だったのでもう探すこともなく、本へ直行でした。 前回行ったとき、今日のおばさんが受付だったのですが ほかの女性がドリンクもって、本探して(本を持って)、それから受付していたので 「なんだかちょっとのことだけど、損してるよなぁ」(汚い漫画喫茶なので本もばらばらに散らばっていたので)と思い 今回私は先に本だけ探しておこうと思ったのでした。 しかし行ったすぐから「今までそういうことは許可していませんから、お会計を先に」というのです。 「初めのときに読みたい本があるかどうか聞いたときに、 店長はそれでいいっていったけどどうなの?」と言ったのですが 「店長もそのようなことは言ってません」と言い 「イヤイヤ。言ったって…。だから探したんじゃん」と思いつつも 「今回だけにしてくださいよ」といわれたので 「まぁそういうなら、仕方ない」と思っていると「許可していないと言うんだから帰れ」と言い出したのです。 イヤイヤ。 別に店長がいいっていったからしたことを勝手にあかんというあなたは何者!?って感じだし 「今回だけやで」といいつつ「帰れ」ってどうやねん!!って腹が立ち、入らず帰ってきました。 店長を呼べといっても呼びませんと言うし…。 店長に時間談判したほうがよかったのでしょうか?

  • 喫茶店が酒を提供するにはどういう許可が必要なの?

    喫茶店とカフェの違いは、酒類を提供できるかどうかと聞いたのですが 喫茶店が酒を提供するにはどういう許可が必要なのでしょうか? 保健所に行けば良いのでしょうか?

  • 喫茶店 (カフェ) 開業

    物販と飲食が可能な店舗にて 物販メインで 店舗内に一部 喫茶と言うかカフェみたいな 簡単な造作で 最低限の設備で コーヒーや紅茶を提供したいと考えております。サービス品ならば営業許可などは要りませんが 開業届けと保健所の最低限許可設備を整えて 営業を考えております。 喫茶店(カフェ)にて 保健所の最低限設備を教えてください ・約15坪の店舗で そのうち5坪ぐらいを 喫茶店(カフェ)と考えています。 ・ですので1坪位 家庭用キッチンスペースぐらいが厨房と考えております。 ・電気を全て使いますので ガスは使いません。 よろしく ご教授下さい。

  • 飲食店をやる場合に、お酒を出すのには何か

    特別なことっていりますか? お酒を売るときは免許が必要だって聞いたのですが、 飲食店で出すときはどうなんでしょうか? それも特殊なものが必要でしょうか? それとも、単に保健所の許可だけでいいのでしょうか? その辺をよろしくお願いします。 あと、保健所の許可にも喫茶店業と飲食店業の ふたつがあると思いますが そちらのほうもお願いします。

  • 個人経営で喫茶店をしています。ホームページを作るには

    実姉が、個人経営で喫茶店をしているのですが、自分でホームページを作る場合に なるべくお金をかけないで作るには、どうしたらいいでしょうか。 パソコン、インターネット環境はあります。 本を見ながらタグを使って作成しようと思っています。 法人が、無料でアップロードできるところとかあるのでしょうか? また、有償でも安い所など教えていただけないでしょうか。 その他必要なものなどありましたらなんでも結構ですよろしくおねがいします。

  • まんが喫茶をオフィス代わりに使用したいのですが

    個人事業主として独立を考えています。 プリンターやコピー機などのリース代金も馬鹿にならないので、当面、まんが喫茶などのサービスを利用してプリントアウトしようと考えています。その場合、まんが喫茶の利用料などは経費に計上できるでしょうか?もし可能であれば、オフィス代わりに使ったりしても大丈夫でしょうか?

  • まんが喫茶について

    少々時代遅れのオッサンです。直接聞けばよいのですが、予備知識として下記の2点をお教えください。 現在パソコンを利用して株式の売買取引をしています。 1)まんが喫茶へ行って、そこのインターネットを使って、証券会社と接続し売買取引が、すぐできますか? (もちろん個人のID、PWを使って) それとも、自分のパソコン以外を使用の事前の契約が必要? 2)新しく携帯電話を契約すると、すぐに、その携帯電話で売買取引ができますか? それとも事前の契約が必要? 以上です。よろしくお願い致します。

  • 一番使える本屋は?

    品揃え、在庫の多さ、探しやすさ、清潔さ、サービス等色んな指標を考慮した上で、最も使える本屋はどこだと思いますか? 個人的には紀伊国屋新宿本館と丸の内の丸善がベストです。 ベストセラーや話題の本も当然ドッサリ平積みしてるけど、専門書や「こんなもん誰が買うんだ」っていうような本もキッチり押さえてる感じ、要は在庫の豊富さが最高です。まあ講演会や展示のつまんなさや、紀伊国屋だったらマンガは別館まで歩かなきゃなんないとか細かいマイナスはあるけど。 ケチのつけどころがない良い本屋ベストオブベストはどこ? ちなみに古書店は個人的偏愛やマニア魂に訴えかける要素が強く判断しにくいので除外で、あくまで「使える」基準でお願いします。

専門家に質問してみよう