• ベストアンサー

増加率の求め方

前年度の参加社数の「増加率」をを求めてほしいと言われたのですが 2000年 32 2001年 40 2002年 21 2003年 10 2001年は去年よりを計算すると =1-(32/40)で20%と言う計算でよいでしょうか? それとも =40/32の125%なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marbin
  • ベストアンサー率27% (636/2290)
回答No.2

質問を良く見ていませんでした。 増加率、の意味ですね? ↓を参考にすると、ご質問の場合、 20% ですね。 外務省「人口増加率の高い国」 http://www.mofa.go.jp/mofaj/world/ranking/jinko_zo.html

参考URL:
http://www.mofa.go.jp/mofaj/world/ranking/jinko_zo.html

その他の回答 (2)

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.3

スタート時点の数字を母体と考え、対象時点の数字を母体が寄与して膨らんだ(凋んだ)と考えて 2001は(40-32)/32を%表示しる(100を引いた数字の増加とする場合もある。) 2002年は(21-40)/40でしょうが、 2000を母体として(21-32)/32とする場合もありそう。

  • marbin
  • ベストアンサー率27% (636/2290)
回答No.1

B1が増加率表示セル、A1が2000年度、 A2が2001年度とすると、 B1 =A2/A1*100 でいいかと思います。

関連するQ&A

  • 人口増加率の求め方

    ある国の人口は2000年には5.66千万人であったが、2001年には5.71千万人であった。この国の人口増加率を求めなさい。 という問題なのですが自分で計算したところ式が 5.66分の5.71-5.66*100でこれを解くと 5.66分の5=0.883 となりましたが合っているでしょうか?

  • 増加と増加率の違い

    100円のお小遣いが150えんになったときの増加は (150-100)/100 となるそうですが、「増加率」だと違うといわれました。 増加と増加率の違いが良く分からなくなりました。 よろしくお願いします。

  • 自己資本増加率について

    成長性分析の自己資本増加率の計算で、前期の資本合計はプラスで当期にマイナスになった時、自己資本増加率はどのようにあらわせばいいのですか?計算の仕方を教えて下さい。          前期     当期  資本合計    25,479   △168,498 

  • 増加率の求め方

    x/yの増加率を求める場合、(Δx/x)-(Δy/y)となると思います。 そこで、x/y=(1+r)yの増加率を求める場合は、どのような式にすればよいのでしょうか?

  • 増加率○○%というときの「○○%」の正しい言い方

    「ある物A」(重量は100g)に対して、ある化学的処理をして、最終的に「他の物B」(重量は130g)に変化した場合に、その説明として、「重量の増加率は・・・%であった」と表現したい。 その場合に、 (1)「ある物A」(重量は100g)に対する「他の物B」(重量は130g)の重量の増加率は「30%」であった、というのか、それとも、 (2)「ある物A」(重量は100g)に対する「他の物B」(重量は130g)の重量の増加率は「130%」であった、というのか。 つまり、上記の例で、重量の増加率は、「30%であった」というべきか「130%であった」というべきか、お教え下さい。

  • 増加率って‥何?

    15gの物質があったとします。これが60gになると増加率は何パーセントになるのですか。くだらない質問ですみません(+_+)

  • 「速さ」の増加率

    こんにちは、いつも勉強させて頂いております。 とてもシンプルなお話なのですが、ここ数日ずっと悩んでおります。 些細な内容なのですが、どうか教えて頂けるととても助かります。 添付の図のうち、左上をご覧下さい。問題は非常にシンプルでして、 ある質点が青矢印で示した方向に大きさ10m/sの速度で動いております。 この瞬間、赤矢印で示した方向に加速度5m/s^2がかかりました。 このときの速さの増加率を求めよ、という問題です。 まず、私が思ったのは、速さの増加率、なら加速度の大きさではないか、ということです。 それなら、5m/s^2 ではないかと。 しかしながら、解答は、右上の図の通りで、加速度を、青矢印(速度の方向)に平行な成分と垂直な成分に分け、平行な成分の大きさ、つまり 5 cos30 が答えでした。確かに、等速円運動では加速度が掛かっていはいるけれど、その方向は、速度の方向に垂直であり、それがゆえに速さが変わっていません。 と納得しかけていると、 いやいや、しかし速さは速度の大きさ、その単位時間当たりの変化率なら、 極小時間Δt秒後の速度を添付の下段の図のように緑の矢印で表すと、この緑の矢印の大きさから、もとの速度に相当する青の矢印の長さを引いたものが、速さの変化率、ではないでしょうか。式で表すと、 速さの増加率 = (緑の矢印の大きさ - 青矢印の大きさ) / Δt = ([{10 + (5cos30) Δt} ^2 + {(5sin30)Δt}^2 ]0.5 - 10) / Δt となりました。 以上なのですが、模範解答とここで示しました私の考えが異なっている点について、どうかアドバイスなど頂けると幸いです。シンプルな問題なのですが、非常に悩んでおります。「速さの増加率」という聞きなれない言葉が災いしているかもしれません。問題の内容が、元の速度の方向の速さの増加率、ならば納得できるのですが、いかがでしょうか。どうか宜しくお願い致します。

  • 増加率、伸び率

    増加率と伸び率の違いが分かりません。 同じように思うのですが、どうやら別のようです。 分かる方、どうぞ宜しくお願い致します。

  • これは増加率何%というのでしょうか

    よろしくお願いします。 会社の利益が黒字で、たとえば利益100万円から200万円になれば利益は2倍ですよね。 これが赤字で、利益がマイナス30万円からマイナス10万円になった場合、 成長率や利益の増加率はなんというのでしょうか? もちろん10/30で約1/3倍になったわけでもなく、利益は黒字に近くなり改善しているのだから 30/10で3倍に利益がなっている、というのもピンときません。 同様に、利益がマイナス50万円から、黒字の50万円に改善したとき、 利益の増加率は 何%、何倍というのでしょうか? +50-(-50)=100 だから100/50=2、利益は2倍になっているという感じでしょうか? たぶん中学生の数学の範囲だと思います。。。。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 対前年増加率の推移

    折れ線グラフの読みとりに苦戦しています・・・。 「自動車保有台数の対前年増加率の推移」 (縦軸に%、横軸に平成10年から14年迄) 以下の二つの質問、どちらか一つで構いませんのでお答え頂けると助かります。 平成10年の縦軸の%が2で11年は1 12年は0,7となっている時、11年の対前年増加率は1ー2/2でマイナスになるという考え方は違いますか?問題の解説にはただ、+になるとしか書いていないので、計算方法が解りません。また、13年、14年になるにつれてグラフは右下がりなのに、どんどん+になると書いてあります。どうやって計算したら良いでしょうか? 平成10年からグラフが載っているのに問題に 「平成9年に対する14年の比率は・・・」と書いてある時は、どこから平成9年の数字を出せば良いのでしょうか?? 問題が把握出来ていない為、質問も解りにくいと思いますが、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう