• 締切済み

40代後半で退社

印刷会社で制作スタッフ40名のチーフディレクターをしていました。突然上司の営業部長から異動または、退社の択一を緊急に要求されました。この部長とは長い付き合いで信頼されていると思っていたのですが、強引すぎて……。お世話になっていただけに私としてもドロドロになるのがこわくて退社しました。 以前にも直属の部下である営業マン5名退社しています。出る杭はうたれる でしょうか? 私はこの仕事にやりがいを持って頑張っています。新天地をもとめnet求人や雑誌、ハローワークで職探しをしていますがどうも年齢がネックで見つかりません。 異種業への転職を考えたほうがいいのでしょうか? みなさんのアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • DELTA333
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

はじめまして。私も転職活動中です。(状況は違いますが) 35歳を過ぎると転職するのは難しいですね。 印刷会社のディレクターをされていたのであれば、過去取引されていた方から情報収集するのも良い手ではないでしょうか?印刷関係以外なら、web作成会社関連もどうでしょう? 異業種への転職、決意が必要と思います。営業系であれば職もあるのでしょうが、ノルマもあることでしょうし・・・ so6so6さんのキャリアを必要とされている会社、必ずあると思いますよ。

noname#44195
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても元気になれるし励みにもなります。 自信もってやってきてもこの年齢になると・・・ 世の中厳しいですね。でも負けません。 DELTA333も頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hachixxx
  • ベストアンサー率16% (4/25)
回答No.2

同業種です。 年齢は少し違いますが、私も来月退社します。 ちなみに就職先は決まっていません。 会社の40代の方たちは、退職した後、 コネで就職することが多いと思いますが 少しづつ知合い等に状況を伝えておくのは どうでしょうか。 どこからつながるかわかりませんし。 この世界は、なんにつけ労働状況は厳しいですね。 人の出入りも激しいし。 だからベテランは必要なのだと思います。 これから求人の出てくる時期だと思いますし あまりあせらず、 でも、ちゃんと見るところはチェックして、だと思います。 私も、がんばります。 (^^)

noname#44195
質問者

お礼

>だからベテランは必要なのだと思います。 そうですよね~ 厳しい労働状況ではコネもなかなか??? 就職セミナーなどを受講してみようと思っています。 hachixxxさん退職する前にイイところ見つけて下さい。頑張りましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1873
  • ベストアンサー率30% (12/39)
回答No.1

はじめまして。 大変なご状況ですね。私の知人といいますか、以前私の上司も同じような(40歳半ばくらいで退職)状況でした。上司も失業保険が終わるくらいまで、実際就職がきまらず、家族の方がおられたので、アルバイトをされながら、就職活動をされておられました。やっとそれから4.5ヶ月後に決まったようですが、職種は希望していたのと少し形が変わったもののようでした。  ご家族がおられると難しいですが、私はやはり制作のお仕事がお好きでしたら、それにむかわれるのが一番かと思います。後で後悔したころには、本当に転職が難しいご年齢になる可能性があると思うからです。  大変身勝手な言い分ですが、私の上司も「少し職種の形は変わったけどやってよかった」といってました。あまり参考にならないかもしれませんが、40歳以上からの転職情報です。ご覧になってみてください。 (1)http://www.aruyon-40.com/ (2)http://www.webfaq.jp/job/senior.html (3)http://bpstore.nikkeibp.co.jp/item/main/148222439900.html

noname#44195
質問者

お礼

ありがとうございます。 少し元気になりました。 やはり、アルバイト並行で長期戦覚悟ですかね~?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上司への結婚報告と、結婚式への招待

    職場の上司への結婚報告で質問させて下さい。 私は現在係長で、上司としては、直属の上司(部長)と、その上の上司(本部長)がいます。 報告の順番としては、やはり直属の上司(部長)からでしょうか? 部長に言ってから、本部長に個別に言うのが正しい順番ですか? また、結婚式への招待ですが、直属の上司(部長)は絶対に呼ぼうと思っており、その旨は報告の際にお伝えしようと思っているのですが、本部長もお呼びすべきか迷っております。 私としては来て頂けるならお呼びしたいのですが、うちの会社は大きく部下も多いので部長を2人も呼ぶのはおこがましいかと思っており、正直どちらか来て頂ければありがたいと思っています。 本部長に報告の際に、「部長も招待しているのですが、本部長ももしご都合がつけば・・」 という言い方は失礼でしょうか? それとも「本部長もお越しください」と言い切ってしまって迷惑ではないのでしょうか。 はたまた、本部長には結婚報告のみで結婚式の招待のお話は触れないということもありなのでしょうか。 (もしくは“式には部長をお呼びしてますので”なんて言ったら失礼ですよね・・) うちの会社の風習としては、だいたい部長は誰か1名が結婚式には出席しているのが慣習のようです。2人出席ということはあまりないようなのですが、その1名以外にはどう説明すれば良いのやら・・。 (うちの部は部長が4名おり、私と関わりがあるのは上記の2名です)。直属の部長に思い切って聞いてみようか迷っています。 どなたかお知恵があればお聞かせくださいませ。

  • こんな上司いますか?

    関西のそこそこの大学をでて、一部上場のアパレル企業に入社して約15年働きました。 営業先はおもに百貨店でしたが、『誰々さんをたずね独りで挨拶をしてこい』、引き継ぎはそれでした?サービス残業も当たり前でした。 休みも月2回ペース、入社した仲間も半年で退社してます。 その上の部長はもっと最悪でした。今後この部長の下で退職まで勤めました。 *何が最悪かというと、責任感がない>>実際できない事でも取引先には良い顔をし、出来ない事を部下に謝罪にいかせる。 *女癖が悪い>>ありとかまわず、経費と権力を使い女を落とす。はらました女の後始末を部下にさす。自分になびかない女性には、ボロクソに扱う。当時その部長が付き合ってた愛人がその部長が宴会にこれず(部長みずから提案)愛人が機嫌をそこね、宴会中も絶えず言い訳の電話を愛人にかけまくり、あげく、私に何とかしろ?はぁ?て感じでした。 こんな上司はたくさんいるのでしょうか?どう思いますか?

  • 悩んでいます

    職場の事で悩んでいます。 私は製造業の一社員の者です。 会社の規模は20名程で私のいる製造部は8名です。(日勤5名 夜勤3名) 今度組織変更により、グループリーダーが交代します。 今度のグループリーダーは、一度製造部のグループリーダーを2年やり、その後5年程営業部のチーフ として配属しており、再び製造部に来ました。(A氏とします) 年も20代後半の方なのですが、工場長のお気に入りでもあり、社内でとても権力のある方です。 弊社も不況の煽りをうけ、売り上げがピークの1/3程度になりましたが、A氏は新規営業の活動は全くせず、社内 に残りずっとパソコンで何かをやっており部下も同じくパソコンで何かをやっており、ルート営業がメインで暇さえあれば現場に来て問題点を指摘して解決もせずにさって行くの繰り返しで、製造部内では評判の悪い方でした。 現在営業部はA氏を入れて3名ですが、今の売り上げだと3名も必要無いと判断で製造部にやってくるとの事です。 社内では何でも中途半端にかじっており、自分を売り込む事がすごく、部下の貢献を自分のものにしてしまうという手の付けられない方です。 実際A氏が製造部のリーダーをやっていた頃の部下は皆A氏が原因で退職していますが、A氏は自分のせいで退職していった 事は気付いておらず、自分のやっている事が全てあっていると勘違いをしています。 工場長はA氏のやり方が強引だとか部下の評価は自分の評価にしてしまう事とか知ってはいるのですが、指摘するどころか、 他の部署のチーフにA氏の指導を任せたり、私に本人に気付かせるような指摘しろと他人任せですし、現にA氏のやり方を 否定した者はクビになったりした事もあり、工場長も何を考えてるかがよく分かりません。 A氏は工場長の指導しか聞く耳を持たない為、他の部署のチーフの指導すら聞かないありさまな上、私の話も聞くわけがありません。(そのことも工場長はわかっています。) A氏に合わせていれば安泰ですが、工場長には合わせるなとか自分の意見を言ってわからせろと言われますが、どうしたら良いのかわかりません。 工場長は私を辞めさせようとしているのかと悩む毎日です。 正直退社も検討しております。 皆様の意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。 P.S 先日私とA氏と工場長とチーフとの話し合いがあり製造からの意見(メインはA氏にたいしての書をもとに行いましたが、A氏はこちらからの意見にたいし、言い訳ばかりで非を認めようとしませんし、工場長もA氏のかたを持つ有様でした。

  • 弔電の差し出し人について

    こんにちは。 弔電の差し出し人について ご意見聞かせてください。 役職名を略名で手配するか 長い正式名で手配するか 意見が2つに分かれてます。 会社で弔電、祝電を打つことが多々あるのですが うちの会社は拠点の営業所なので 電報打つ際、差し出し人を2つに分けてます。 直接、関わりがないお客様(2次店)には 拠点所長名で(●●営業所 所長 ●● ●●) 直接の販売店等で関わりが深いお客様には 本社の直属の上司(部長) (部署名  部長  ●● ●● ) そこで今回、上記のように 部長名の差し出し人で 手配しましたが 正式役職名で手配し直してほしいと 指摘をうけました。 私的には、本来の役職名を記入すると 長いし、一番の理由はめでたくない 弔電の場なのに あまり長い役職名を記入すると 企業アピールする形になってしまうので 長い場合は略式で手配するように 以前の会社やビジネスマナーなどで 習いましたのでずっとそうしてきてました。 どれが正しいかというのは判定しにくいし、 いろいろ会社により違うし、一般的なものも 違うと思うので、よろしかったら みなさんのご意見を聞かせてください。 長文で申し訳ありませんでした。 お手すきの際でいいので 宜しくお願い致します。

  • 履歴書への役職記載

    以前勤めていた個人経営の会社で、 社長から『来月から君は課長だ!』といわれました。 また、その3ヵ月後に会社を退社しました。 実質社員は5名程度で、直属の部下は居ませんでした。 ※肩書きだけです。 このような、口約束の場合でも 転職の際、履歴書に記載しても良いのでしょうか? ※他の会社は任命書みたいな物があるのでしょうか? 気になったのは、 これでも記載可能なら、履歴書に何とでも、記載できてしまう事です。

  • 部下への指導について

    最近、初めて部下を持つ立場(係長)となりました。 8歳下の女性の部下への指導について、質問させていただきます。 彼女は会社に入って、現在4年目であり、今まで営業を3年経験しています。 その時の周りの評判では、「やる気がある」「度胸が座っている」と聞いています。 今現在、総務経理部門におり、彼女は経理を全て任せています。 (もちろん、フォローはしています) 全て任せている以上、2手3手先を読んだ動き(資金管理、他部門からの情報収集)や、それ以外の仕事を任せたいのですが(本来彼女のポジションは「経理」だけではない、前任者はそうでした)、目の前の仕事で手一杯で、そこまでの余裕はなさそうです。 なので、彼女に求めたい仕事は、結局私がやり、彼女がやったことにして、私の上司(部長)に報告していることも、ままあります。 (部長に対して、「彼女は、あまり仕事ができない」というイメージを持たせたくないため。) 彼女は、営業の仕事が好きであり、現在の仕事にはやりがいを感じていないようです。 ですが、今の若さで、仕事を毛嫌いするようでは、営業の現場に戻ったしても、はっきり言って「使えない」と思います。 (かくいう私は、バリバリの営業出身です) 私自身、ガツンと怒ることができない人間のため、アドバイスをクドクド・・・といった感じです(「先を読んだ仕事をしろ」「周りの人がしている仕事を見ろ」) 返事はするのですが、表情には「やる気」が感じられません。 仕事を一生懸命やっているところは、評価するのですが・・・。 いまいち、「受け身」であり、「積極性」が感じられません。 今後、どういった指導をすべきなのでしょうか? やっぱり、ガツンと言ったほうがいいのでしょうか・・・?

  • 自分で判断しない部下の教育。

    自分で判断しない部下の教育。 所長をしていますが、営業4名が部下にいます。1人の営業が性格は非常に慎重で心配症です。 新規の顧客を担当させると必ずことある毎に『どうすればいいですか?』と聞いてきます。 また、他部署が絡むときは『所長から○○部長に話をしてくれませんか?』と言ってきます。 ただし、顧客との関係に慣れてくると逆に部署の誰よりもしっかりと対応し顧客からも信用されます。 元々甘えてる所があり、常に見てて下さいオーラや頑張ってますが気付いてくれてますかオーラを出すタイプです。 外出先からもしつこい位電話が来るのでいい加減にしろ!自分の力でやれ!と言ってしまいます。すると一気に落ち込んでます。 本人は所長は助けてくれない(逃げる)とでも思っているようです。 解決された事がある方、アドバイス下さい。 突き放すか同情するかどうやってやらせるか、悩んでいます。

  • 会社での人間関係について

    私には、社員・パートを含め直属の部下が35名います。 その部下を動かし業務の運営を行う大きな部署です。 私はその営業所、部署に着任して半年が過ぎ、 初めての業務でしたが着任後3ヶ月で覚えました。 人を動かすのは、今でも大変です。 前任者が何もしていなかったのもあり、 現在は以前とは全く違う、業務の進め方になりました。 その件については直属上司からも認めてくれました。 しかし、まだまだ改善は必要だと私自身感じておりますが、 現在ヤル気のある部下以外の数名は不満を影で言っております。 その声が人事A(地元人)に入り、事実と違う事で騒ぎが大きくなりました。 最初は何も気にならなかったのですが、1ヶ月程前に人事Aに呼ばれました。 事情を説明しその時は終わりましたが、私自身も聞いてほしかったのか、 その内容を部下の社員に話したのが失敗でした。 部下は人事Aに軽い気持ちで私の不満を話したみたいです。 昨日、私はまた人事Aに呼ばれました。最初は応対をしていましたが、 言い訳にしか聞こえないと感じてから何も言いませんでした。 その前に私の直属上司も面談を受けていました。 上司に「ご迷惑をおかけしました」と謝りました。 上司は「気にするな」と言ってくれました。 人事Aは「週明け所長と再度面談をしてもらいます」と言ってきました。 自分自身は、転勤でも左遷でもの気持ちです。 こんな営業所に居てもの気持ちで現在は一杯です。 ちなみに今の営業所は、転勤しない地元(田舎)の社員が半数います。 私は転勤する社員なので色々実践した経験を活かし、 着任当初から、自部署も含め改善が必要だと感じていました。 だから、教育をし、自分も一緒になり業務に取り組んでいます。 (1)どうして、この人事担当は(地元人)こんな考え方なのでしょうか。 (2)今後どうこの人事担当と接して行く為にはどうすればよいのでしょうか? (ちなみに半年前に所長と私と一緒に今の営業所に着任しましたが、 所長は2ヶ月前に左遷され、今の所長もほぼその人事担当に洗脳されてます) どんな意見でも結構です。参考にさせていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • やる気のない上司

    現在の会社に就職して1年になります。 会社での仕事は とてもやり甲斐を感じています。 ただ、直属の上司が上司としての自覚がなく やる気がないと感じることが多々あります。 上司(課長)は、私が入社するにあたって課長に昇格したので、管理者として経験が浅いということもあるかもしれないのですが、課をどうしていきたい という方向性を全く考えずに 行き当たりばったりで仕事をしているので、やる事が空回りしていて、部下に余計な負担がかかったりします。 部長や上役の話し合いでも、私の課は 現在の課長になってから 雑用係的な課になってしまっているので、もっと会社を盛り立てる課になって欲しいといわれています。 私自身 もっとこうしていった方が良いと思うことは 仕事をしていく中であるので、自分の意見を言ったりしますが(失礼のないように言葉には気をつけているつもりです)反抗されているように思われるようです。 そんな課長ですが、私が入社する前 課長がやっていた仕事の多くは現在私が引きついで仕事をしていますので 仕事の負担はとても軽くなり、「やることがないんだよ」などと自分で言ったりしています。 実際 とても忙しそうな様子には全く見えず、私的なメール・電話をしたり、時には怪しげなサイトを見たりもしているようです。 そんな上司の様子を見て、最近はとてもイライラするようになってしまい、ストレスがたまっています。 これは、部下のしての立場から やはり我慢するしかないことなのでしょうか。部長などに相談するのは 良くないことでしょうか。(友人からは 課長の立場がなくなるから それは良くないと言われました。) 現状を変えていく方法はないのでしょうか アドバイスをよろしくお願いします。

  • 会社に居辛く、これからどうすれば?

     営業部門(部員4名)に勤めて18年になる30代後半女性です。  3~4年前に、私も営業の一部地域を担当するようにと部長から言われたのですが、その頃異動で来た男性(10歳年下、英語はそこそこでき、しっかりしています)とは直属の上司(課長)の対応がかけ離れているのです。彼には基本的なことから丁寧に教えるばかりではなく、私の担当地域の仕事でも、ごくつまらない簡単な仕事以外はすべて彼に流し、任せるのです。私が色々質問をしたりやる気を見せても相手にしてくれません。しかしながら、正面切って意見を言うだけの自信もありません。  先月、部長面接で、もう少し仕事量を増やして欲しい旨を申し出ても取り合ってくれず、でなければ他の部へ異動したいと言うと「あなたが例えばものすごく英語が出来るとかあれば私から他部へ推薦できるけどな」と言われ、結局、状況は一向に前進しない毎日が続いています。  思い切って転職の為に何か資格をとろうと思いましたが難関のようですし、今の会社でなんとかうまくしがみついていく為に、TOEIC高得点を目指してこれから勉強してみようか、などと考えあぐねています。  努力不足の自業自得なのですが、いったいこれからどうすれば良いのでしょうか。