• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妻が仕事を辞めるのですが・・・(長文です))

妻が仕事を辞める。扶養や報酬収入についての質問

このQ&Aのポイント
  • 妻が仕事を辞めることになり、扶養や報酬収入についての疑問があります。具体的には、妻が辞めた後の扶養の手続きや税金の申告、現在の社会保険や厚生年金の扶養について、また二人で在宅の仕事をする場合の収入の分け方や確定申告について教えていただきたいです。
  • 妻の仕事辞めに伴い、扶養や報酬収入についての疑問があります。具体的には、妻の扶養の手続きや税金の申告方法、現在の社会保険や厚生年金の扶養に関して、また二人で在宅の仕事をする際の収入の分け方や確定申告の手続きについて知りたいです。
  • 妻が仕事を辞めることになり、扶養や報酬収入についての調査をしています。具体的には、妻が仕事を辞めた後の扶養の手続きや所得税の申告方法、現在の社会保険や厚生年金の扶養について、また二人で在宅の仕事をする際の収入の分け方や確定申告の必要性について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

1.所得税の扶養(控除対象配偶者)は、1月から12月まで年収が103万円以下の場合に扶養になれます。 今年は既に103万円を超えていますから、来年1月から扶養になれます。 又、妻が所得税の扶養になると、夫が会社から家族手当を支給され場合が有りますから、会社の規定を確認しましょう。 更に、妻の所得税については、年の途中で退職した場合、年末調整が受けられませんから、確定申告をして1年間の所得税の精算をする必要が有ります。 又、1年間を通して勤務した場合を想定して、源泉税を控除していますから、年の途中で退職した時には、確定申告をすると源泉税の一部が還付される場合があります。 このように還付になる場合は、1月から、税務署で確定申告を受け付けています。 2.社会保険(健康保険・年金の3号被保険者)について は、社会保険の扶養になれるのは、過去の収入実績ではなく、今後12ケ月間の収入見込額が130万円(月額で約108千円)以下の場合に、社会保険の扶養(被扶養者)になれます。 この収入には、失業給付金も含まれます。 失業給付金の日額が3612円以上の場合は、3612×30×12=130万円超となるために、受給期間中は扶養となることが出来ません。 受給開始前と、受給終了後は扶養になれます。 従って、失業給付を受けない場合は、退職の翌日から扶養になることが出来ます。 なお、この条件は夫の加入している健康保険が「政府管掌健康保険」の場合で「組合健保(**健康保険組合)」の場合は、扶養になれる条件が違うことが有りますから、健康保険組合にお聞きください。 なお、夫が国民健康保険の場合は、国保には扶養という制度が有りませんから、夫とともに国保に加入することになり、前年の所得によって保険料が計算され、現在の保険料に加算されます。 更に、夫が国保の場合は、妻が今までの健康保険の資格を2年間継続できる、任意継続を選択することも可能です。 任意継続は、今までの会社が負担していた保険料も本人が負担することになり、保険料が2倍になります。 国保の保険料は市町村により違いますが、一般的には、前年の収入を基に計算され、それに均等割・家族割りが加算されます。 市の国保の窓口に電話をすると、計算してもらえますから、任意継続と比較して有利なほうを選択しましょう。 国保の保険料は前年の収入で保険料が変わりますから、来年になると保険料が安くなる場合があります。 来年になったら、もう一度、国保の保険料の計算をして貰うと任意継続よりも安くなる場合があります。 ただし、任意継続は、新たに就職して社会保険に加入するとき以外は、2年間は脱退できません。 そこで、国保の方が安くて任意継続を辞めて国保に入りたい場合は、任意継続の保険料を納付期限までに支払うのをストップします。 そうすると、納付期限で任意継続の資格がなくなります。 そこで、国保に加入の手続きをします。 任意継続の申請は、退職から20日以内に社会保険事務所又は健康保険組合に申請をします。 任意継続については、下記のページをご覧ください。 http://www.active-heart.com/daigaku/keizai/0304.html 3.二人で行なっている場合は、きっちりと区分できない場合は、収入も経費も2分の一づつにわけて、それぞれの利益(事業所得)として申告をする必要が有ります。 今年の分については、給与所得と共に確定申告をすることになります。 事業所得は、収入-経費=利益(事業所得)となります。 又、妻の事業所得が、年間38万円を超えると、夫の所得税の扶養になれません。 社会保険については、妻の事業所得が130万円を超えると夫の扶養にはなれません。 なお、事業所得については、過去の質問に回答していますので、参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1021434
tsutomu37_g
質問者

お礼

とても参考になりました。ありがとうございます。妻も大変喜んでおりますので、退職後の手続き等がスムーズに行えるかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パートをしていて、130万以下ですが、雑所得があります。それを足すと130万を超えそうです。

    現在パートをしております。 パートでの年収は、130万円以内を見込んでおり 現在主人の健康保険の扶養に入っております。 今年、パソコンの在宅の仕事の報酬として月に数万円もらえることになりましたが、これは収入が不定期で先の見込みが分かりません。1月、2月は5万円ずつもらっているのですが、自分で減らすのは調節できますが、増やす方は仕事しだいで調整できないのです。 年に20万円以下の雑所得は確定申告の必要がないと聞いたので、在宅の報酬を20万円以下にしておこうと思っておりますが、パートの収入と合計すると130万円を超えるのは確実になりそうです。 この場合は、確定申告の必要のない雑所得に関しても合計して保険の扶養を外れる必要があるのでしょうか?また、扶養に入ったまま放置しておいた時、分かってしまうのでしょうか? 在宅の仕事は、振込みは会社名義での振り込みになっており給与とはなっておりませんでした。(通帳の記載です)アルバイトのような扱いだから、源泉徴収は行いませんから、申告は個人でお願いしますといわれましたが、私の個人の収入として届けはされるのでしょうか?また、雑所得の場合経費を引いて20万円以下となっているようですが、振込みを30万受けて、経費を10万円レシートなどがあれば、確定申告自体に行かなくてよいという解釈でよろしいのでしょうか? いくつかの質問になってしまいましたが どうかよろしくお願いします。

  • 扶養控除について

    私は会社員の男性です。妻が派遣勤務をやめて、仕事を請け負う形で個人事業主として仕事を始めました。月の収入は未定で年収についても確定申告をするまで、わかりません。事業が軌道に乗り 年収が141万円を超えてしまうかもしれませんが、今のところは未定なのですが、私の扶養に入れるのでしょうか?因みに2012年4月までは妻は扶養に入れていませんでした。今年の4月までの収入はおおよよそ、60万円くらいです。 宜しくお願い致します。

  • サラリーマンのパート妻の扶養内の確定申告

    私はサラリーマンノ妻 扶養内でパートで働いています。 昨年度の年収 パート103万円+FX収入50万円 合計 153万円ありました。 確定申告は必要ですか? また パート収入が年収50万円+FX収入50万円 合計 100万円だった場合は確定申告は必要ですか?

  • 社会保険の扶養について教えてください。

    社会保険の扶養について教えてください。 私は会社員の妻で、自営業者(フリーランス)です。 月の収入にはかなり波がありますが、6月に出産の予定で、5月から仕事を休むため、もうすぐ収入は殆どなくなります。この「殆ど」というのが問題で、実際はやった仕事の報酬がだいぶ後になって入ってくる可能性のある仕事なので、仕事を休んでも、忘れた頃にちょこちょこと報酬が入ってくる可能性があります。しかもこれが、その仕事をしたからと言って必ず入るというものではないのです。(その仕事が成約しないと入ってこず、成約するかどうかは先方次第のため。) 年始の時点で出産予定が分かっていたため、夫の会社には、年収130万以内で働く予定ですと申告し、社会保険の扶養に入っている状態です(ちなみに去年の11月から仕事を初め、それまでは専業主婦で、11月以降の月収が10万円程度だったため、去年も第3号被保険者でした)。ただ、1月から5月(=4月の仕事分)までの収入見込が約121万となり、その後にちょこちょこと遅れて得られるかもしれない収入を足していくと年収が130万を微妙に超えるかもしれない事態となりました。「年収が130万を超える見込みとなった時点」が、扶養から外れる時だというのは知っていますが、私のような場合は一体どうなるのでしょうか? 例えば6月から毎月約2万円ずつ収入があったとして、10月の時点で130万を超えることが明らかになったとすると、10月から扶養を外れるのでしょうか?しかも、その2万円というのも、確かな額ではなく、月によっては3万かもしれないしゼロかもしれないという状況です。 つまり、2月から5月の4ヶ月間は108333円以上の月収があったわけですが、短期的な収入であることが分かっていたため、年収130万は超えないとして、扶養に入れて頂いていた。しかし結果として、年収が130万を超えてしまいそうなことがこの夏以降に分かった場合、既に仕事を休み、収入が殆ど無くなっていても扶養から外れなければならないのかどうかということです。そして、いつ扶養に戻れるのかということです。 以前に、会社員から専業主婦になったときは、離職票が発行されて、それを提出することによって夫の社会保険上の扶養に入れましたが、今のようなフリーランスの場合、出産を理由に収入が殆どなくなることを証明する手段がありません。 どなたか教えてください。 ちなみに、今年分の収入については源泉徴収されているため、来年頭に白色確定申告をする予定です。 確定申告と社会保険上の扶養がどの程度リンクしているのか知りませんが…。

  • 妻の扶養に入った方が税金が安くなりますか?

    妻 会社員 年収400 夫 パート 年収100  現在国保で年間24000円 子供は三人で妻の扶養に入っている状態です 結婚前まで自営で確定申告してました その流れで今も確定申告をしているのですが、妻の扶養に入った方が 税金が安くなりますか? このまま個別に確定申告していても変わらないでしょうか? よろしくお願いします

  • 妻の扶養について

    私は会社のサラリーマンです。 妻を扶養家族に入れています。 保険も会社の社会保険に入れています。 妻はフィリピン人で夜の仕事(アルバイト)をしています。 本人は約10万円/月もらっていると言います。 今夜、口論になったのですが・・・  私は・・・   ・夜のアルバイトでも、収入があるのだから確定申告時に「妻は収入無しです」と    毎年うその申告はつらい。  妻は・・・   ・夜の仕事をしている人で税の申告をする人はいない。  私は・・・   ・しかし貴方は扶養家族だから勤務先から貴方の収入証明書が必要だ。    収入が少なくても少ないという証明が必要だ。 実際、サラリーマンの男性で奥さんが夜の仕事をしている場合(特に奥さんを扶養家族にしている場合)はどうしているのでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • 妻の仕事が二つあった場合の配偶者(扶養)控除

    年末調整の扶養控除について教えていただけたらありがたいです。 夫の年収:約1000万 妻は1月からフリーランスでカメラマンをしていますが、4月~6月の3ヶ月間は、派遣社員として働いていました。カメラでは交通費や経費が出ないので、自己負担です。派遣社員も交通費は出ませんでした。 カメラ業での収入が479,780円、派遣社員の収入が715,711円、合算で1,195,491円となります。 この場合、この合算から交通費などの必要経費を除いたものが収入額になるのでしょうか? それとも、この合算額が収入額になるのでしょうか? 妻は配偶者控除で出すのと、自身で確定申告をするのとどちらが得策と思われますか? よろしくお願いいたします。

  • 退職した妻の収入の扱い

    確定申告のことで、再びお世話になります。 妻は昨年の2月で仕事を辞め、私の扶養家族となりました。 ここで質問です。昨年の妻の収入は、2か月分の給与と退職金がありますが、給与だけだと50万ぐらいなのに対し、退職金が100万ちょっとあります。私の確定申告書における「配偶者の収入」はどのように扱えばいいのでしょうか? 今回、妻も確定申告しますが、妻の方の申告では、退職金は分離課税で申告書は別ですよね。それに対して、私の申告書には妻の収入を「給与分だけ計上」すればいいのか、「退職金を含めた額」を計上すればいいのか、よく分かりません。 ご教示いただければ幸いです。

  • 確定申告してなかった場合あとでばれますか??(長文です)

    H15年から在宅で以前勤めてた工務店から依頼された設計図面をパソコンで作る仕事をしています。主人はサラリーマンで私は扶養に入ってます。確定申告のことや税の事全く無知のままで(結婚退職するまで会社任せだったんで・・)収入も月によってばらつきがあり、1.2万ということが多かったのもあり,特に年間の収入合計など計算すらしてませんでした。あまり気にしてませんでした。しかし、今年5月から同じ工務店から、毎月6万円と決まった額で(お給料ではなく報酬?)お仕事させていただく事になりました。そこで初めて扶養とか税金とかを調べてみたんですが、去年の収入合計が41万くらいあることにきずきました。確定申告って20万以上収入があるとしなくてはいけなかったんですね。(無知すぎて恥ずかしいです)確定申告してないことを税務署とかにばれるものでしょうか?相手の工務店は多分経費として私への支払はしてると思うんです.毎月こちらが請求書出して、口座に振り込みです。もちろん税金などは引かれてません。お給料ではないので。工務店が役所になにか提出したり、税務調査などされたときなど、個人である私へいくら支払っただとかその支払われた私が税の申告してなかっただとかってばれてしまうものですか??また、そこまで調べられるものなんですか?? その辺り詳しい方教えてください。とても心配です。 ちなみに今年からは多少収入上がりそうなんできちんとしようと思います(反省)

  • 妻には家賃収入があります。妻を扶養したいのですが

    現在妻は自分所有のマンションを持っており、人に貸して家賃収入を得ています。他に収入はありません。毎年、確定申告をして税金・健康保険・国民年金等は妻自身が払っております。昨年度の確定申告は収入金額が、126万。所得金額が、39万円。所得から差し引かれる金額が、71万円で所得税の納付はありませんでした。今年から妻を扶養したいと思っていますが解らない点がありますのでどなたか教えてください。まず一つ目は、現在のままで妻を扶養できますか。妻の収入金額は、敷金・礼金・更新料等で変わります。もう一つ聞きたいことは、妻の収入をゼロにしたいと思っています。マンションの名義は妻のままで、貸主だけを私名義に変更することはできますか。何か問題があったら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J7500CDWの黒以外のマゼンダ、シアン、イエローがかすれて印刷できない問題が発生しています。ノズルクリーニングを4回行いましたが改善せず、マゼンダとシアンでは下の方1/3程度しか印刷されず、イエローでは白抜けが多く見られます。
  • 解決策を探しているMFC-J7500CDWのトラブルです。黒以外のマゼンダ、シアン、イエローの印刷がかすれており、ノズルクリーニングを4回試しましたが改善しない状況です。マゼンダとシアンでは下の方1/3程度しか印刷されず、イエローでは白抜けが発生しています。
  • MFC-J7500CDWで黒以外のマゼンダ、シアン、イエローの印刷がかすれる問題が発生しています。ノズルクリーニングを4回試しましたが効果がなく、マゼンダとシアンでは下の方1/3程度しか印刷されない状態です。イエローでは白抜けがあります。解決法を教えていただけると助かります。
回答を見る