• 受付中

報酬付き

外国名の語尾について

旧ソ連邦には国名の語尾が タン ・ ニア がつくことが多いですが意味は何ですか

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8053/17219)
回答No.3

スタンはペルシャ語系の言葉で「-の土地」「-の国」「-の多い場所」 旧ソ連以外の国も含めると アフガニスタン(アフガン人の土地) パキスタン(清浄な土地) ウズベキスタン(ウズベク人の土地) カザフスタン(カザフ人の土地) タジキスタン(タジク人の土地) トルクメニスタン(トルクメン人の土地) キルギスタン(現在はキルギス共和国)(キルギス人の土地) イアはラテン語系の言葉で地名の語尾につく。地名の最後がンであればニアになる。 アルメニア ギニア ケニア 赤道ギニア タンザニア モーリタニア アルバニア エストニア スロベニア マケドニア リトアニア ルーマニア パプアニューギニア ニューカレドニア 国以外でも アジア ユーラシア カリフォルニア アセアニア

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

1.タンではなくてスタン カザフスタン、タジキスタン、トルクメニスタン、ウズベキスタン、アフガニスタン。これらはアケメネス朝、ササン朝と続いた非常に大きな国、ペルシア帝国の一部でした。スタンとは、ペルシア語で「土地」「国」という意味があります。ペルシア帝国の領土は広大で例えばカザフスタンの南部までを領土としていました。これらの地域は、例えばモンゴル帝国の支配も受けましたが、後にロシア帝国が勢力を伸ばしてその支配下におかれるようになり、それがソ連邦に引き継がれています。 2.「ニア」ではなくて「ia」です。「地名接尾辞」とよばれるもので、これを最後につけると、国名や地名になる。いろんな言語にありますが、iaはラテン語という古代ローマの言語です。nの後ろにきたらniaでニア。オセアニア、カリフォルニア、ルーマニア。別にソ連邦だけに多いわけじゃありません。n以外の子音にもつきます。Asia, Russiaもそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 語尾に(←)ってなんですか?

    語尾に(←)ってなんですか? ネットやメール上で語尾に(泣)(笑)のように(←)を付ける方がいるのですが、 (←)の意味が分かりません。 ご存知の方がいましたら教えてください。 お願いします。

  • 多民族国家

    多民族国家について質問です。多民族国家といえば、ソ連邦や旧ユーゴスラビア、アメリカも含まれます?がそうだと思うのですが、その中でも特に内戦や支配が劇的にひどかったのが、ユーゴですよね・ ソ連邦と比べても、ユーゴが連邦として続いたのは短いですよね。 なぜ、ソ連邦は多くの民族がいたにもかかわらず長く保つことができたのでしょうか?私の見解ですが、ソ連はユーゴと違ってそれぞれ共和国を認めなく、一党独裁を貫いたからだと思うのですが。どうでしょうか? お願いします。

  • なぜ語尾を伸ばすのか

    今の若者はなぜいちいち語尾を伸ばすのか。 何の意味があるのか?

  • 語尾が、「~ぞな。」

    最近では、おはスタのゾナーくらいしか使っている人は見ませんが、そもそも語尾に「~ぞな。」とつけるのはどんな人だったんでしょうか? 学者や旧華族?それとも地方の方言? アニメやマンガで多用されるのは、本来の使用方法をデフォルメしておもしろおかしくしているだけですよね。 実際、どんな人が使っていたんでしょうか? なんか、気になります。

  • 語尾のゾーって?

    よく外人が母国語の英語で話している際、語尾に ゾー をつけます。 例えば That's good ゾー のようにです。 この ゾー とはどういう意味なのでしょうか? スペルも教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 語尾の「←」について質問です。

    語尾の「←」について質問です。 ネットでも一通り探したのですが見つからなかったのでよろしくお願いいたします。 最近のブログなどに、語尾に「←」が付いているの良く見かけます。 例としては 〉○○(地名)に行くよ← 〉再び← 〉安いからすぐに手に入ります。でも人に買わせます← …などです。 これは何を意味してるんですか? どなたかよろしくお願いいたします。

  • 最近、語尾に「~なう」とあるのは?

    最近、語尾に「~なう」とつける人が多いですが、あれってどういう意味なんですか? 良かったら教えてください。

  • アルバニア、アルメニア、ルーマニアの位置を理解したい

     地理や歴史に弱いものですが、いろんなインターネットで勉強した情報や知識(神話と宗教、そして民俗のこと)を地域別に分類しようとしております。それで外務省のページを訪問てみました。  そして外務省のhttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/europe.htmlから、下記の国名を拾い出しました。 少しは接したこともある国名もあるのですが、国名の類似と共通の語尾が気にかかって、計画している情報分類という作業が進みません。  どうか下記のこと〔 1) ~ 2)〕についてお教えください。 1) 語尾が〔ニア〕となっているもの。 アルバニア、アルメニア、エストニア、スロベニア、リトアニア、ルーマニア、ボスニア(・ヘルツェゴビナ)、マケドニア(旧ユーゴスラビア共和国)  *近い国同士なのでしょうか?  *後の〔スタン〕と同じで、国という意味でしょうか?  *歴史での共通点があるからなのでしょうか?  *関係がなく、偶然なのでしょうか?  *特に、アルバニア、アルメニア、ルーマニアの区別と位置を大体把握したいのですが、イギリス、インド、そして中国を含めた地図上で、この三国を図示しているURLをご紹介頂けないでしょうか?  (実は、この三国をそれぞれどう扱うか、そしてどの地域に分類するかで先ず困り、調べ始めて混乱となってしまったのです。よろしくお願い申しあげます。)  2) 語尾が〔ア〕で終わっているもの。 イタリア、オーストリア、グルジア 、クロアチア、ブルガリア、スロバキア、セルビア、ラトビア、ロシア *国名は、〔ア〕で終わるものという習慣や原則が共通なのでしょうか? ★ 語尾が〔ランド〕となっているもの。 アイスランド、アイルランド、フィンランド、ポーランド *これは多分、〔ランド〕が国という意味なのだからだと存じます。 ★ 語尾が〔スタン〕となっているもの。 ウズベキスタン、カザフスタン、タジキスタン、トルクメニスタン http://okwave.jp/qa648309.html、http://okwave.jp/qa153231.html のご質問とご回答がありました。 ★ それにしても上記の他に、アンドラ、ウクライナ、オランダのようにア列で終了している国名が多いような気がしました。 ★ これらのことは私にはとても不思議で、ここで何か作業が進まなくなっているのです。どうか上記のこと〔 1) ~ 2)〕についてお教えください。  特に、大陸地図の中で、アルバニア、アルメニア、ルーマニアの三国の位置が理解できるURLを何よりも探しております。  どうかよろしくお願い申しあげます。

  • 旧ソ連邦から独立した国で

    旧ソ連邦から独立した国で日本との繋がりのある国(または親日的な国)はどこでしょうか? ぜひお教え下さいませ。

  • イウン語尾?

    とある芸能人の方のブログに「없어용」とありました。 없다はない、と言う意味ですよね。 では、「없어용」の最後のイウンはなんですか? くだけた言い方では語尾にイウンをつけるのですか? ご教授よろしくお願いします。

質問する