• ベストアンサー

教育実習の箸は割り箸でもよいのかどうか

中学校に教育実習にいかせていたただくのですが、給食時の箸は割り箸でも問題ないでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

持ち帰られるのでしたら問題は無いと思います。ゴミにして捨てるのは迷惑かも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

それを自分で考えるのが実習です。 もう実習は準備段階から始まっているのです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4810noja
  • ベストアンサー率45% (260/570)
回答No.7

初日は両方持って行って、状況に応じて使い分けるといいのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2388/7735)
回答No.5

>教員から割り箸は極力やめるようにという指導がされているのでしょうか 学校から給食用の箸を持参するように言われて、家から割り箸を持って行って、使用後の割り箸を自宅に持ち帰って捨てるということを皆がやっていると想像できますか? 割り箸推奨なら、学校で用意して学校でまとめて捨てると思いますけどね。 同じ時期に教育実習に行くお友達とかと、そういう話はしないのですか?

bvbik
質問者

補足

先日実習前の説明会があり、初めて顔合わせをしましたが一言もしゃべってません みんなばらばらの大学から来ています 私(男)以外全員女性で何から何までハードな状況でまだ始まってもないのにもうすでに心が折れそうです、、 割り箸派の生徒もいるのかなぁなんて思ってましたがとにかく生徒がマイ箸ならこちらもマイ箸がいいってことですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8053/17219)
回答No.4

教育実習校に問い合わせましたか? いろいろなパターンがあるので,考えてもわかりません。 割りばし禁止でマイはしを持ってこいというところもあるし,学校で用意して給食時に提供するところもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2388/7735)
回答No.3

ここで質問されているということは、ご自身でも心配なんですよね? 生徒は自宅からマイ箸(割り箸ではない)を持って来ているのでしょう。生徒達は、どういう理由で箸を持ってくるように言われていると思いますか?

bvbik
質問者

補足

そのあたりがちょっとよくわかってなくて。。 教員から割り箸は極力やめるようにという指導がされているのでしょうか 割り箸は不経済だからマイ箸なのか長年の慣習によってマイ箸なのかよくわかりません でもまぁマイ箸にしといたほうがいいということですよね 割り箸は環境教育を否定しているととらえられかねなかったりするんですかね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2580/5967)
回答No.2

生徒と一緒に食べるなら生徒と同じが良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

問題あるような気がしますよ。 児童に割り箸を使わせている学校なんてたぶんないと思うのですけど。SDGsとかいろいろあるじゃないですか。 というと、「割り箸は本来端材から作られるものだから、SDGsに悪くない」という意見もあるのですが、「それは日本産の高級品の話で、市場で大半を占める海外産の割り箸は、やっぱりSDGsに悪い」という説もあります。 どっちが正しいかわからないけど、教育現場でそんな危ない橋を渡る必要はありません。李下にて冠を正さずってやつです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 割り箸派?マイ箸派?

    こんにちは♪ 最近飲食店では割り箸を止めて通常の箸を洗浄して使ったり、マイ箸持参の人にはポイントカードを作るなどいろいろしていますよね。 我が家では休日出掛けた際お弁当を買った時や、家でも麺類の時には割り箸を使ってしまいます。 マイ箸持参も確かにエコなのですが、ちょっと面倒かな・・・なんて思ってしまうのです(^^;) 皆様は日常生活でどのくらい割り箸を使っていますか?それともマイ箸をお使いですか?

  • 割り箸vs洗って使うお箸、どちらがコストが低いか?

    使い捨ての割り箸と、洗って使うお箸、家計にとってどちらがコストが低いのでしょうか? ・使い捨ての割り箸に掛かるコスト  →50本で100円程度。  →車で何かの買い物のついでに買ったとして、割り箸を買った分増えた重量に掛かるガソリン代。  →割り箸を買う事に費やした時間の人件費。  →ごみ有料地域だったとして、割り箸を捨てる事によるごみ増量分に掛かるコスト。 ・洗って使うお箸に掛かるコスト (購入から何年使用したかによって異なってきますが。)  →ぴんきりではあるが、購入時のイニシャルコスト。  →お箸を洗う際の、洗剤代、水道代、ガス代または電気代。  →お箸を洗う為に付けていた台所の電灯の電気代。  →お箸を洗う際に磨耗したスポンジのコスト。  →お箸を洗う事に費やした時間の人件費。  →お箸を洗った事により荒れた手のクリーム代。 すごく細かい事を書いてしまい、申し訳ありません。 従前は、洗って使うお箸の方が経済的に低コストだと思ってきましたが、割り箸も最近は100円ショップなどで安価で手に入りますので、今一度どちらが低コストか悩んでいます。 (ここでは、エコロジーや地球に優しくというとても重要な問題は、置いておいて。) 低レベルな議論という事を承知で書かせて頂いておりますので、それに対する批判はご遠慮ください。 皆様のご意見とその理由をお待ちしています。

  • 割り箸から箸へ

    昨日、テレビで温暖化のことを特集していて、それ以前から気になっていたのですが、東南アジアや北米などで伐採された森林の半分以上を日本が輸入していると聞きました。このまま日本が国外から木材輸入をすることも絶対に良くないことであるし、割り箸の多使用も駄目だと思います。また、紙も再生紙にするべきだと思います。そして、昨日の寝る前に考えたのですが、飲食店のお絞りは回収して洗濯してまた使うということで、お箸もこうするべきではないでしょうか。そうすれば割り箸はなくなるし、温暖化対策として日本ができることの一つではないでしょうか。具体的には、箸はプラスチック製で、飲食店ではお絞りと同じで回収し洗い、再び使用すればいいと思います。箸はお絞りよりも汚れないので洗浄費用もお絞りよりも経済的だと思います。ただ、これだと人件費がかかります。次に、コンビニの場合、コンビニの前に自販機のようなもので箸が入っているものを設置するといいと思います。その販売機自体は有料とし、20~30円程度とします。使用後、簡単に回収できるようにその販売機の横に回収箱のようなものも一緒に設置しておきます。自販機自体も暖めたり冷やすなどはないので飲み物の自販機よりも電気代は安いです。ただ、この場合も回収での人件費がかかります。話は変わりますが、箸も高級飲食店などの場合いい箸を使用するので、作るのはお金がかかりますが、箸の維持費はあまりかからないと思います。飲食店やコンビニで普通の割り箸がいくらかかるのかは分かりませんが、この箸はレンタル料です。 こういうことを考えたのですが、これは可能なのでしょうか。ただ、自分は上記のことを行うつもりはありませんが、何か温暖化対策に少しでも役立てればと思い考えました。

  • 教育実習の給食の三角巾??

    中学校に教育実習にいかせていただくのですが給食の時に三角巾が必要なようです これってバンダナということでしょうか 100均でバンダナなら売っていましたがこれでいいでしょうか また三角巾という名前ではありますが、一定の大きさの正方形の布なら何でもよかったりするでしょうか

  • 教育実習ですが、悩んでいます

    今週から教育実習が始まったのですが、日に日に学校に行く足取りが重くなっています。。 実は私の担当したクラスは中学三年生なのですが、学級崩壊に近いくらい荒れています。そしてみなさん背が大きい。。 正直とても怖いです。 実習期間内には体育祭も含まれていて本日予行練習を行ってきました。 正直、担当クラスのほうに近寄れず、仕事もろくにできないまま終わってしまいました。 休み時間もなるべく生徒に会わない様に控え室にこもってしまっています。もともと教師になりたくない気持ちがあったのにもかかわらず生半可な気持ちで教育実習に望んだことを後悔しています。 給食の時間も空いている席がある班を選んでみんなと一緒に食べなければならないのでとても憂鬱です。今日に至っては私が班に入ると生徒にとても嫌な顔をされてしまいました。 私はどうしたら良いのでしょうか。。。ただ絶対に途中であきらめたくありません。

  • ワリバシをマイ箸に変えたらホントにエコ?

    ワリバシの消費をやめてマイ箸をすすめる動きがありますが、これってホントにエコだといえるでしょうか? ワリバシはもともと端材を使用しているわけだし、マイ箸は使った後、洗剤と水を消費するわけで、比較したら別段エコというわけではないと思います。 使い捨てをなるべくやめようという、意識の問題ですかね。

  • 教育実習について。

    中学教諭免許を取得するのに、教育実習はやはり中学校へ行かないといけないのでしょうか?高校に行くことはできないのでしょうか? それと教育実習生は音楽の場合、学校に受け入れてもらえる人数は1人でしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。

  • 教育実習が辛いです。

    こんにちは。 9月2日から小学校で4週間の教育実習中の者です。 現在2週目が終わり、半分が過ぎましたが、辛くて毎日「もう辞めたい」という思いでいっぱいで辛いです。 ずっと子どもが大好きで、小学校の先生になることだけを考えて、スクールサポーターなどのボランティアもして学校ともたくさん関わってきたつもりでした。 実習前は「この実習を終えれば、念願の先生になれるぞ!頑張ろう!」という気持ちで溢れていたはずなのですが、実習が始まってみると、授業は上手くできないし、学級の子ども達にうまく溶け込めているような感じでもなく、自信がなくなるばかりで辛いです。 毎朝、吐き気もするし食欲もなくなるばかりで、「こんなに精神的に弱いのなら教師に向いていないのか」とさらに自信がなくなっていきます。 何度も何度ももう実習を途中で辞めようかと思いましたが、 唯一、一部の子ども達との「あした一緒に給食を食べよう」などという約束や、まわりの先生方の優しさのおかげで、ギリギリ続けられている状況です。 今、このまま続けていても、今は授業に協力的な子ども達にもそのうち愛想を尽かされ、先生方にも迷惑をかけてしまうのではないかと思っています。 実習を受け入れ、2週間面倒を見て下さったのに、途中で辞めてしまうのは、非常識であり、失礼極まりないとは思います。しかし、このまま私が実習で授業を続けるより辞めた方が、先生の負担も減り、子ども達もちゃんとした授業が受けられるのではないかと思っています。 明日からまた学校と思うと、心が不安でいっぱいになってもうどうしていいのかわかりません。 こんな時、どのように乗り越えたらいいでしょうか? 何か、アドバイスなどがあれば教えて下さい。お願いします。

  • 教育実習

    中学校と高校の1種の免許を取りたいと考えています。 このとき教育実習先は中学でも高校でもどちらでもいいのですか?あと東京とや神奈川の教育委員会は、区立の中学校や高校の教育実習のアッセンをおこなっているのですか?

  • 教育実習について

    教員を目指す場合は大学時代に中学または高校で教育実習があるようですが、その教育実習に行く学校は自分の母校になるのですか?