• 受付中

報酬付き

叔父と縁を切りたい

叔父と縁を切りたいです。 母は数年前に他界。祖父母も他界しており、現在叔父と、遠方に住む叔母がいます。 叔父は自身の借金やDVのせいで20年以上前に離婚しており、それ以降元妻や子供たちとは一切連絡をとっていません。 私たちともほとんど関りがなかったのに、数年前から突然関りをもとうとしてくるようになりました。 私たち姉妹みんな叔父のことが好きではありません。 長くなるので省きますがとにかく自分の都合しか考えず常識とかモラルに欠けています。 叔母とはいい関係なので、一緒に訪問してくるのはなかなか断りづらかったり、祖母の法要など必要最低限の関りはもたなくてはいけない状態です。 職場等の緊急連絡先をどうしているかは知りませんが、実子とは連絡をとっていないので、勝手に私たち姉妹誰かの連絡先を伝えている可能性はあります。 冷酷なようですが、亡くなったりしたら葬式等私たちが面倒みるのは絶対ごめんだと話しています。 叔母と叔父は10以上年が離れていて、叔母がもう高齢なのですが、叔母が亡くなってしまって身内がいなくなった場合、叔父になにかあったときは私たちに連絡がくるのでしょうか?葬儀などは私たちが用意しなければならないのでしょうか? 昔のこともあるので、借金なども心配です。

みんなの回答

回答No.1

あなた方姉妹から叔母に事情を説明して、叔父を伴っての来訪をしないようにお願いしては? 連絡先云々は確かめようがありません。 どうしてもということであれば、電話番号と住所を変えて相手方に伝えないようにするしかないと思います。 あなたの住まいが叔父にとっての実家であるということなら、家を出てしまうしかありませんが。 >叔母が亡くなってしまって身内がいなくなった場合 >叔父になにかあったときは私たちに連絡がくるのでしょうか? >葬儀などは私たちが用意しなければならないのでしょうか? 頑として断れば何もする必要はありません、役人が処理します。 借金云々はあなた方が叔父から相続しないなら何も関係ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 叔父と姉妹の間の相続に関して。

    姉妹で両親は他界し、姉妹の叔母と叔父がいらっしゃいますが、 叔母の方で不動産や銀行預金があるようです。 叔母の親族は叔父と姉妹だけだそうです。叔母は姉妹の方に相続したく 養子入りとの話も言ってこともあるようですが。 とりあえず法律的には叔母の他界後、叔父、姉妹は相続対象になるのでしょうか。 もしその場合、財産の割合や相続税などはどうなるかもしご存知の方 教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

  • 伯父の一周忌法要について

    3年両親が亡くなり 子供は女姉妹だけになった  以後は、未婚の妹が実家の付き合いをしています。 伯父の葬儀の際は両親の立場としての焼香順となった。(未婚の妹が跡継ぎと思ったのか)49日法要にもよばれました。 12月の一周忌法要にもよばれます。 未婚の妹が跡継ぎのような付き合いもいつまでもできませんが 両親の葬儀にもお世話になった。 伯父・叔母も70歳以上ですので何とかそこまでは付き合いは必要かと思っていますが どこかで一線を引きたい。どのように対処すればよろしいでしょうか この際、一周忌の法要もお供えだけなんて失礼でしょうか  子供が女だけの実家の付き合いはどうしていますか 教えてください  

  • 叔父夫婦の借金問題

    叔父夫婦(父の弟夫婦)の借金について質問です。 叔母が色んなところから借金をしているらしく、電気代・水道代も払っておらず、これ以上払わないと止めるという督促状まで着ました。 預貯金もほとんどなく、生活費もままならないようです。 父は叔父に頼まれるたびに、100万円、30万円…と1年ほど前から何回か貸してきました。 そして先日、叔母の母親が亡くなりお葬式となりましたが、お金が足りず、やはり30万ほど貸したそうです。 そして何と、その叔母の実家のローンがまだ残っていることが判明しました。 私の父母としては、叔父夫婦の家のローン、叔母の実家のローン、また叔父の子供の進学資金(専門学校に進学予定)のことなど、 今後どうするつもりなのかはっきりさせたいようですが、叔母に連絡しても一切つながらず、叔父も半年ほど前から精神的に少し参っていて、 問題を解決しようと動く様子はなく余り期待できません。 (借金の督促状などを把握するために、郵便物を父母宅へ転送する手続きをするよう叔父に言いましたが、叔父は全く動きませんでした) 適当な性格の叔母なので、叔母自身もどこにいくらの借金があるか把握していないと思われます。 借金の全体像を明らかにして、なんとか問題解決を図りたいのですが、一体何からはじめれば良いでしょうか? 弁護士への相談などは、本人やその同居する家族でないと余り意味はないのでしょうか? 不明な点は補足いたしますので、よろしくお願いします。 なお借金があるという事実は、「叔父の証言」「郵便受けに借金の督促状があった」「借金取りが叔父夫婦の家に来た」 ということから浮かび上がった事実で、叔母からは一言もありません。

  • 遺産相続

    先日、伯父さんが他界しました。 叔母さんも約15年以上前に他界しました。 伯父さんと叔母さんの間にはご子息はいませんでした。 伯父さんは、兄弟四人の長男でした。残りの三人は姉妹です。 私の母は三女ですが、10年前に他界しました。 私は長女で弟が一人います。 長女の伯母さんは遠いところに住んでいます。 叔母さんはこの度の葬儀には来られませんでした。 伯父さんの葬儀は次女の伯母さんが手配をしていただけました。 伯父さんの財産管理は全て次女の伯母さんがしています。 私たちは全く財産の事は知らされていません。 私たちに遺産相続の権利があるのでしょうか。 遺産相続の権利があるようでしたら、これからどのようなすすめ方をすればよいのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 遺産相続の手続きの期限

    2年半前に叔父が他界しました。叔父には妻はなく離婚した元妻の間に子供は一人。実兄が二人(そのうち一人は先日他界しました)。叔父の死後実子である子供が遺産を受け取りましたが、妻は離婚しているので、実兄二人に相続権があったのではないかと思いましたが、どこに聞けばよいかわからず投稿させていただきました。ちなみに私の父の兄弟ですが父は30年以上前に亡くなっているため相続権がないことは分かっています。一人残った叔父に財産分与の可能性があるのであれば手続きをしたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 困ったおじ・・・

     私のおじは40代前半。同級生である私の母の妹と15年前に結婚。子供が3人。職業は漁師。  あれは18年以上も前。この頃からおじと母の妹との結婚話が出ていた。しかし、私の祖父・母・母のおば・おじらが猛反対。理由は「漁師で、収入が不安定」との理由。そして祖父が他界してから3年後、周囲の反対を押し切り、結婚。それから数日後、おじは祖母のところへ行きお金の拝借。理由は「網代の修理、船の油代」等。これが祖母か死ぬまで続くとは、誰が想像したことか。祖母はなくなった祖父(元教員)の年金頼り。この年金をおじにパクられたのだ。祖母はおじがお金を借りに来た日、金額をノートにメモをしていた。おじは「いつかはお金を返すから」といいつつお金を返さなかった。そして祖母は平成10年他界。晩年はおじに苦しめられての生活。資産は持家ぐらいで0に近い。祖母がつけていた勘定帳がなくなっていた。多分おじが持ち去ったのだろう。推定で祖母がおじに支払った借金は800万。未だに取り返せないでいる。私たちはどうにかしておじから800万を取り返したい。  おじの問題はまだまだある。祖母の弟からも約200万ほど借り、その息子が父(祖母の弟)を問いただしたら借金が発覚。それを知った母・母の弟はおじ夫婦を呼び誰もいない祖母宅で説教。驚いたことに一番下の子供(9)をつれてきていた。妹に言わすれば「なれているから」だとか。母は、「なれているからじゃないよ!」と一喝。後日私の母の弟、問題のおじ夫婦、祖母も弟とその息子が公証役場へ行き話し合った。そこで祖母の弟の息子がおじに対し「お前たちは父の資産をのっとるつもりではないか?」と叱責、おじは否定。母のところにもいとこになるおじの息子から何回か電話があった。現在は少々ではあるが返済中。  まだまだ書きたいことがありますが、『追記』という形で書かせていただきます。

  • 伯父の住所を知りたい。

    伯父の住所を知りたい。 20年以上連絡を取っていない伯父(父の兄)の住所(連絡先)を知りたいのです。 私の今の住んでいる住所は知らせていないのですが、どこから調べたのか、送られてきました。 伯父から簡易書留が送られていたようですが、不在通知に気付かずに返送されてしまいました。 書留で送られてくるくらいなので、重要な要件があったものと思われます。 この20年近くまったく手紙も電話もしていないし、あちらからもきていないので、とても気になります。 なんとか連絡を取りたいのですが方法はありますでしょうか? 私の戸籍から、伯父の戸籍(附表)までたどり着くことはできるでしょうか? ちなみに父はすでに他界、母は行方不明、祖父母もすでに他界しています。 また、行方不明の母親ですが、私が幼少のころに蒸発してしまい、私自身、施設(児童養護施設) に入っておりました。その母親が見つかったとしても、私の伯父や兄に辿りつく可能性は低いような気がするのですが、私自身が直接伯父の戸籍附表を請求することは不可能になってしまいますか? 今現在、親族で連絡先が分かっている人はいません。 乱文申し訳ありませんが、回答よろしくお願いいたします。

  • 独身の叔父の世話について叔母たちからの要求に困っています

    先日、叔父が脳梗塞で入院したとの連絡を叔母より受けました。 現在、この叔父の姉妹にあたる叔母たち(3人)から「叔父の世話や今後の事について一緒に負担するべきだ」と責められています。 このように言われる要因としては、 1.叔父の兄弟にあたる父が10年以上前に他界してしまっている。 2.叔母たちの実家であった不動産を母と弟が相続した。 3.母は重度の障害により養護施設に入所している。 4.叔父は亡くなった父や叔母に対して異母兄弟にあたるので面倒を見るのを避けたいと思っている。 つまり、父が生きていれば今回の件は父も負担すべきはずだったので代わりにその子供である私と弟に対して「負担しなさい」と言ってくるのです。 現在私は結婚し、叔父とは離れたところで夫と二人暮らしで住んでいます。 弟は結婚し、実家を継いで妻と子供と3人で住んでいますが、借金を抱えているため叔父の世話をする余裕はありません。 私も遠くに住んでいて施設へ入所している母の負担を考えると叔父の事まで世話をする余裕がありません。 叔母たちはさらに、「協力しないのであれば叔父の遺産相続があったときは放棄してもらうよ!」と言ってきます。 私と弟は別に叔父の遺産を相続するつもりはまったくないですし、それ以前に私たちに叔父の遺産を相続する優先度は無いのではと思っております。 ですから叔母たちでやってもらえるのならそのようにしたいのですが、どうも自分達に降りかかった負担を私たちにも負わせないと気がすまないようなのです。 叔母たちが亡くなった父の代わりに私たち姉弟に負わせようしているものは次のようなものです。 1.叔父の身の回りの世話 2.リハビリ施設の世話 3.金銭的な負担を負うこと 4.叔父が亡くなったときは実家の墓に埋葬すること このような叔母たちの要求に対し私たち姉弟はどのように応じたら良いのか分かりません。 叔母たちは過去にも次のようなことがありました。 父が亡くなったとき、すでに結婚して実家を出ていた私に相続放棄をさせたり、実家に住んでいた祖母が亡くなったときは私の母や私たち姉弟の知らないところで叔母たちの間で遺産相続を済ませてしまったりと何をしでかすか分からないところがあります。 このような行動にも注意しなければならないと思っています。 話が長くなってしまいましたが、とにかく叔母たちの要求を受け入れたくないのです。 どのようにしたら良いでしょうか? 良案をお願いします。

  • 叔父の喪中に結婚式

    昨年11月に、母の兄が他界しました。 姪の私に、今年10月末、結婚の話が出ています。 結婚式を挙げるなら、勿論、母の兄弟姉妹には来ていただきたいと考えています。そうなると、亡くなった叔父の家は、跡取りの長男と叔母(叔父の奥さん)が出席する事と思います。 叔父が亡くなり、49日や百箇日は過ぎました。年も変わりましたが、一周忌はまだです。 叔父が亡くなった後に出た挙式の話しなのだから、一周忌をすぎた後に計画した方が良いのでしょうか? 呼ぶ呼ばない以前に、一周忌が明けない内に計画する事自体が、失礼にあたるのでしょうか? 本来であれば、親戚に直接伺えば良いのですが、非常識だと怒られるのでは、と聞けずに悩んでいます…。皆さんのお知恵を貸してください。

  • 相続と認知の件について

    先日叔父が亡くなりました 残された叔母には実子2人と養女1人と養女の産んだ子1人がいます 実はこの養女は叔父の愛人です 彼女の産んだ子は叔父の実子です 叔父は叔母との離婚を希望していましたが 叶わず愛人と養子縁組し 戸籍上養女として叔父と内縁関係を結びました その後養女は叔父の子を産みました  戸籍上養女の子は養女の「子」となっています その叔父が半年前に他界しました 遺産相続は叔母が半分 残りを実子2人と養女で3等分しました そこで質問ですが 叔父の死後特に養子縁組の解消などといった手続きはしていません 叔母はこの養女と養子縁組はしていないと言っていましたが 叔母の養子の身分は有しているのでしょうか? 又この状況で この先叔母がが亡くなった時、この養女は 叔母の財産を相続する事になるのでしょうか? 又養女の産んだ子の本当の父親は叔父です 母親である養女は 叔父の養子として遺産を受け継ぎましたが 養女の子には現在戸籍上は叔父の孫という事で叔父の遺産は 相続されていませんが、本来であれば叔父の婚外子として叔母 の実子の50%の遺留分があるがずです。 今後新たに養女の産んだ子の死後認知を求めら得た場合 この請求は通るのでしょうか? 愛人である養女への慰謝料は3年の時効が成立してしまって いるので諦めています 今回の遺産相続も手切れ金代わりと 割り切ったようですが 叔母は叔父の愛人である養女にこれ 以上財産をこれ以上渡したくないと考えています 判りにくい家族関係で申し訳ありませんが アドバイスよろしくお願いします

質問する