• 受付中

報酬付き

桜島大根の栽培時期

桜島大根は、秋に植えて春先に収穫するようですが、 もしも春先に植えて秋に収穫するとどうなりますか? 夏の暑さにヤラレて上手くいかないのですか?

  • gesui3
  • お礼率99% (5619/5620)

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

みんなの回答

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1221/3729)
回答No.1

推測ですが、初夏には抽苔して根の肥大が止まるとかスが入って肉質が悪化したものしか収穫できないかも。 抽苔とは下記情報があります。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 大根の抽苔とは? ダイコンのトウ立ち(抽苔)はなぜ起きるか? 種子が吸水し動き始めた時から低温に感応し(苗齢に関係なく)花成が誘起され、花芽分化します。 分化後は高温長日条件で抽苔が促進されます。 一般に12~マイナス1℃の範囲で感応し、敏感なのは5~7℃とされます。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

gesui3
質問者

お礼

董立ちは、寒さに会ってから暖かくなると起こるので、春まきで初夏に抽苔しないと思いますよ。 ちなみに、他の大根で春に植えたのが夏には死んだようになり冬からまた育ち始め、今は大きくなって、まだ生きてはいます。

Powered by GRATICA

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 桜島大根の収穫の目安と調理法を教えてください。

    市の子供対象の家庭菜園で桜島大根を種も支給されて播きました。 何とかソフトボール大くらいにはなったので そろそろ収穫していいものかどうか悩んでいます。 こちらは九州の熊本県なので、とうが立つと嫌だけど 大きくなるものなら見てみたくもあるし。 収穫の目安ってあるのでしょうか? また、今まで桜島大根を食べた事が無いので 桜島大根ならではの食べ方ってあるのでしょうか? 生でサラダとか大根おろしとかも美味しいのでしょうか? それとも煮炊きした方が良いものなのか??? 種を渡され、作ってはみたものの、手に余っています。 よろしくお願いします。

  • 桜島大根のおいしい食べ方

    桜島大根のおいしい食べ方

  • 桜島大根のおいしい食べ方

    皆さんこんにちは。 私は仕事の関係で今、北海道から鹿児島に長期出張で来ています。 つい先日、いきおいあまって直販農家から桜島大根を3個買ったのですが、 どうやって食べたらよいのかさっぱり解かりません。 どなたか桜島大根の食べ方なるものをご存知ないでしょうか? よろしくお願いします。 (なるべく腐ってしまう前にお願いします)

  • 桜島大根の栽培と販売

    桜島大根の種がネット通販で売り出されているようです。テレビで栽培法を紹介していたので、一度栽培してみたいです。 その際、地域野菜もしくは登録野菜であれば、勝手に栽培して売ることは出来ないと思いますが、 鹿児島以外の全国の地域でタネを買って栽培し、全国の他の地元の産直市場で売ってもよいでしょうか? 農林水産省のホームページでは、鹿児島の所には桜島大根の表示が無いので良いような気もしますが、不安です。 なぜなら、さつま芋「紅はるか」のようなれっきとした登録野菜がどこの件にも表示されていないからです。すべてを網羅した一覧表も知りたいです。

  • 桜島で切干大根を軒端に吊るすとはどういうことですか

    桜島大根で切干大根を作るということだろうかと思いましたが、 それを軒端に吊るすとはどういうことでしょうか。 大きく輪切りにして、皮をむくように長くしたものを軒に吊るしてほす、 というように読めるサイトを見かけましたが、 映像は見つけられず・・・。 そういう理解でいいのでしょうか。 それとも、普通に切って大きな竹のざるのようなものに入れて それを軒に吊るすのでしょうか。 「桜島で切干大根を軒端に吊るす」ということですので、 桜島大根という限定ではないのですが。 困っています。 どうぞ目に浮かぶように詳しく教えてください。

  • ダイコンのマルチ栽培

    ダイコン(剣青総太)の種を植える予定です。説明を読むとマルチ栽培でもきわめて良品の収穫ができると書いてあります。 マルチを使うと土寄せできないと思うのですが、問題ないのでしょうか?

  • 大根に巣が入らない工夫を知りたい

    昨年秋から、生まれて初めての畑での大根作りに挑戦した結果、直径が10cm以上もある立派な大根を沢山収穫することが出来ました。 しかし中に、10本収穫すると2割ぐらいは大根の中心に巣があいていました。 巣のありなしは、外観上では変わりありません。 そこで質問です。 畑にある大根は、なぜ巣が出来るのでしょうか? 巣が出来にくい対策があるのでしょうか? 対策があれば今年の大根作りに試してみたいものです。

  • 大根の種まき時期について

    大根は、春まき、秋まきあるようですが、 春まき大根と書かれていたら、春にしかまけないのでしょうか? 春まきの種を秋にまくと、うまく育たないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 菜花の栽培について

    菜花には、秋に播種や植え付けをして、翌春収穫するタイプと 夏の終わりから秋のはじめにかけて、播種や植え付けをして、秋冬に収穫するタイプがあるようです。 後者の、夏の終わりから秋のはじめにかけて、播種や植え付けをして、秋冬に収穫するタイプの栽培について質問です。 秋冬に収穫して、そのまま放置しておいたら、春になったら、どうなりますか? 冬の寒さで枯れ、腐ってしまうのでしょうか? 地際の部分や根は生きていて、春になったら新芽が出て、また収穫できるのでしょうか?

  • 大根にスが入ってしまいました。

    自宅の家庭菜園で毎年大根を作るのですが、今年は秋に撒いて収穫した分が、スが入りほぼ使い物になりません(TT) 原因と来年の対策を教えていただきたく質問しました。 ちなみにスの入り方ですが、ほぼ全体に広がっています。 ただ、収穫後すぐの大根は無事で、漬物にしたんですがそれはスは入らず使えました。 漬物にしなかった分を、1本ずつ新聞紙でくるんで保管していました。 処理は私じゃなく義母がやったのですが、大根の葉の部分から1cmくらいを落として新聞紙にくるんでいたので、乾燥が進んでしまったのかな・・と個人的には思っています。 ただ、同じ状態で保存しておいた去年は、スは入っていませんでした。 来年おいしい大根を長く楽しむにはどうすればよいでしょうか。

質問する